• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:年収の低い貧乏人男性が結婚できないという法律をなぜ)

なぜ貧乏人男性は結婚できないのか?

このQ&Aのポイント
  • 貧乏人男性の結婚問題について考えてみましょう。
  • 貧乏人男性の結婚問題には、子供の育て方や財源の確保などさまざまな要素があります。
  • 結婚できない貧乏人男性を支援するために、国は何をすべきか考えてみましょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.17

何度も回答すみません。 お返事ありがとうございます。 ハッキリ申し上げますが、お金だけでは幸せにはなれません。 お金が無いから虐待が起こったのではなく、そういう親はお金があっても虐待や支配をします。 お金さえあればみんな救われるというのは、とても危険な考えだと思います。 質問者様は、育った環境のせいなのかとても深い傷をお持ちのようです。 どうすれば楽になれるのかは私にも分かりませんが、質問者様が生きやすいように過ごせることを願っています。

mikkurakku
質問者

お礼

>お金が無いから虐待が起こったのではなく、そういう親はお金があっても虐待や支配をします。 まあ、それは否定しませんがね。こういう親から子供を引き離し、いかなる理由であろうと、その子供を親のところには絶対に返さないようにしなければなりません。無論、親は傷害または殺人未遂の現行犯で逮捕。しばらく刑務所で暮らしてもらいます。 >お金さえあればみんな救われるというのは、とても危険な考えだと思います。 上述したとおりが証明されているので、これについては同意できるでしょう。しかし、お金さえあれば救える命を救い、幸せになれるのは確かです。 >質問者様は、育った環境のせいなのかとても深い傷をお持ちのようです。 そうですね。おかげでまともな教育を受けられなかったのは事実です。貧困を理由に親からの虐待も受けてますし…。母親は精神病ですし…。だって、周りの同級生が裕福な連中で、学校に行くことすら戸惑うほどです。同時に嫉妬心に駆られ、相手を金属バッドで重傷を負わせたことがあります。学校側がもみ消してくれたので、お咎めはなしで、相手に治療費を払うことはありませんでした。 話を戻しますが、仕事上のスキル向上のために、情報関連の通信制大学に通おうと思っているのですが、お金がないという理由で通えません。奨学金こと学生ローンにも頼りたくないですしね。 わたしの場合、お金があれば幸せになれると思っています。お金があれば、様々な選択肢が増えるし、好きな投資も行えることができるからです。お金が入ったらまず、医療脱毛(全身)して毛深い自分とおさらばしたいです。その前に抱えている借金をチャラにして、どこかに家を建てて移住したいのが、自分が最も選びたい選択肢の一つです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (16)

  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3667)
回答No.6

なんか、曲がってるな。 貧困は心まで貧困にする典型のような事例。 今は、かつてのように官公庁、企業だけが就職の場、生活の基盤とは限らないネット時代。 そして、そうした時流に乗って、そこらへんのパッとしない一介のアンちゃんが次の年には大金持ちのもなれる時代でもある。 貧乏を嘆くよりも、明日から何が自分にできるのかを徹底的に調査研究して、金持ちになる算段でもすべきだと思いますよ。 「貧困は心まで貧困にする」では、あまりに悲し過ぎると思いますよ。 ちなみに、私も故あって貧乏のどん底にありますが、未だ未来への希望は燃え続けております。

mikkurakku
質問者

お礼

自分も未来への希望があります。それを見出してくれたのが仮想通貨なのですから。だけど、貧乏に勝てるかどうか不安でなりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2570/11438)
回答No.5

あなたが思うほど子育てにお金はかかりませんよ 将来のことを考えたら黒字になります

mikkurakku
質問者

お礼

まあ、そうかもしれませんね。都会と地方の物価は違いますから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • givemi
  • ベストアンサー率11% (120/1073)
回答No.4

こんばんは。 自分が結婚できないのはモテないからではなく 法で定められてるから。 という言い訳ができるから、そういう法律を作ってほしいということですか?

mikkurakku
質問者

補足

モテるモテない以前の問題です。貧乏か金持ちの問題です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Osric
  • ベストアンサー率17% (280/1580)
回答No.3

そのように考えている人は、そうなるでしょうし、貧乏でも這い上がろうと思っている人は這い上がれるでしょうし、まだまだ日本はチャンスのある国だと思いますよ。私の女性の友人にも、母親と二人で生活して頑張って看護婦になった子がいますが、大金持ちではありませんが、20代で年収500万位で、旦那と子供と頑張ってます。うちも大変と言ってますが、子供は中学から私立に入れたいとか話してますので、母親とアパートに住んでいた子でも、その程度には充分なれるという事だと思います。当然母親が、自分は不幸だから頑張ってもしょうがないと遊んでいたのなら、今の彼女はないでしょうし。その人それぞれです。

mikkurakku
質問者

お礼

優秀なのでしょう。現在の看護婦の給料を比較すると、あり得ないとしか言いようがないです。奨学金制度をフル活用したのでは?だとするならば、尊敬いたします。自分は生まれも親も才能も恵まれなかったのですからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

国が子供を引き取るなら、余計にコストがかかるやんか。 そんな法律作らなくとも、経済的に余裕の無い人は、結婚しなくなってますよ。

mikkurakku
質問者

補足

だからコストについて説明に触れたじゃん

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • haihoo336
  • ベストアンサー率14% (7/50)
回答No.1

はい、立派な妄想話でした。

mikkurakku
質問者

補足

まあ、金持ちには一生かかってもわからんでしょうがね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 政府開発援助(ODA)

    日本は、DAC以外のほとんどの国に政府開発援助(ODA)を実施しているのでしょうか? だとしたら、対象国からみたら「日本はありがたい国」と思われて良いと思いますがどうなのでしょうか? そして、もう中国には政府開発援助(ODA)は必要ないと思いますが、いかがでしょうか?

  • 中国へのODA援助はまだ続いているのですか?

    中国へのODA援助は、今でも、まだ続いているのですか? 続いているとしたら、GDPも世界第二位になり、軍事力も拡大し、尖閣諸島その他でわが国に対し強硬な無理難題を吹っかけ、アフリカ諸国などへ援助している中国に、なぜ、いつまでも日本政府は援助を続けるのでしょうか?  ODA援助を続ける理由は何ですか? それと、なぜ、援助を打ち切れないのでしょうか? 日本政府の不甲斐なさにあきれます。 法令、条約等に基づく、明確な解説を戴けるとありがたいです。

  • 日本の国際援助のODAの国家予算は何省の何名目か

    日本の国際援助のODAの国家予算は何省の何名目なのでしょうか?相手国と金額は政府で決めているのでしょうか?そして援助国からの返済はあるのでしょうか?利息は付いているのでしょうか? 我が国の財政がひっ迫している時世なのだから まずODAは減額とか休み休みに出来ないのでしょうか?

  • 中国へのODA

    最近中国との関係がぎくしゃくしている。その原因はすべて中国にある。 しかし、日本政府はその中国にいまだにODA(政府開発援助)を毎年約8000億円渡している。 日本の国庫財政が苦しい中、なぜ今だに中国にODAを渡す必要があるのか? 中国は今や世界第2の経済大国になろうとしている国だ。 人とし国としても常識に欠ける中国は、日本からのODAで軍部を拡充し、その 銃口は日本に向けられているという。 いったい日本の政治家は、なぜこのような国にODAの渡す必要があるのか、またいつまで 変大国中国を援助するつもになのか知りたい、詳しい方教えてください。 日本の政治家の中に、利権に絡んで甘い汁を吸ってる者がいるのでは、と勘ぐるのである。

  • どうして日本政府は貧乏人を安楽死するという法律を作

    どうして日本政府は貧乏人を安楽死するという法律を作らないのでしょうか?年収300万円も稼げない男はこの世からいらないと、日本の政治家と企業経営者などの金持ち連中は口にしています。仕事できないやつ、能力の低いやつは死んでほしいのが彼らの本音です。 自分も貧乏ですが、これが貧乏人やニートの対策方法だと思っています。収入が上がれば問題ないのですが、できないやつに上げても仕方ないからです。 生き残るのは能力の高いやつだけ。ニートや貧乏人はいなくなる。少子高齢化は解決。足りない人口は移民で補えばいいだけです。外国からなにか言われたら、その外国に貧乏人とニートを押し付けるぐらいにしないとなりません。 この最高な提案にみなさんはどう思いますか?

  • ODAのデメリットとは?

    ODA(政府開発援助)に詳しい方、教えてください。 日本がアフリカへのODAの額を増やすことで、何かデメリットはあるでしょうか?

  • 日本の経済が復興するまで、暫らく中国にODA援助を十年間凍結する考えに関するご意見を募集。

    日本の経済が復興するまで、暫らく中国にODA援助を十年間凍結する考えに関するご意見を募集。 日本の経済はドン底で未来が暗い、反対に中国経済の成長は飛躍的未来は非常に明るいです。 将来の見通しがまだ付かない状態な日本は何故ここまで面子を重視してまで、年間200,000,000,000億円を中国にODAの援助を毎年続けているのか?まか不思議で堪りません。 中国はいかに自分の懐から出した様な形でアフリカその他の諸国に経済援助をしてます。中国は援助するゆとりは一杯有り、さらに軍事力を拡張する為に不透明な予算まで膨らましている。 世界中どの国も中国問題を何かしら抱えてます、しかし中国政府は何にも正義を示さないのも事実。 中国の基本政策と国民愛国教育は全面的に反日である、全世界には沢山反日組織が反日運動活躍してます。 日本にある95%中国マスコミ新聞メディア関連の全部も中国政府の共産党支配と監視の下で行われています。 我々の税金はこのように使われていて、何時たっても日本経済の復興は望めない状態です。 暫らくの間、中国に対するODA援助を十年間凍結する事によって日本も経済と復興を望めるのなら、きっと無償援助を受けている側の国もご了解を頂けるはずでしょう。 何故なら最も日本を敵に回す国は中国である、何時経っても中国政府は昔戦争の事をよい口実として、我々日本国から償いと弁償と謝罪を求めつづけられてます。 では友好国ならば何故何にも評価されないのでしょう?日本の外交ここまで腐り果てて良いんでしょうか? 暫らく中国にODA援助を十年間凍結する考えに関するご意見を募集しております。

  • 少子高齢化 対策

    こどもてあてや、年金などたくさんの制度を政府はしてくれているけど、 どれも中途半端な金額だなぁと思います。 わたしのお父さんとお母さんは、 大学まで行かせてあげているのだから きっと大層金を稼ぐのだから、 将来は期待していると言われたことがあります。 なにかしら援助をしてもらえるのだと思っているそうです。 あたしのおうちはまさに中流階級ってかんじです。 めちゃくちゃ貧乏ではないけど、余裕があるわけじゃない。 だから3人の子供を育てているあいだに貯金できなかったのも仕方ないですが、 お父さんとお母さんの面倒を経済的にみることになると、 あたしは結婚も子供も自分の老後もきついなぁって思います。 妹は美容師になる予定で、下の妹は高校生なのですがあたまがすこぶる弱いです。 だから、おそらく、あたしが主な財源になるのだと思います。 だから、いっそのこと、 国は老人の面倒をみるか、子どもの面倒をみるか絞ってみるってのはどうですか? そうすれば気が楽になる気がします。 どっちかっていうと老人の面倒を国で見てもらいたいです。 お父さんもお母さんも国で守ってもらっているから大丈夫って思うと 安心して自分の生活を送れるような気がします。

  • ODA

    ODA(政府開発援助)の額が日本は世界でトップクラスだと習いました。調べたところ世界で2位で1位は米国でした。世界で2番目にODA実績を残している日本がなぜ常任理事国になれないのですか?

  • 法律は知っていて当然なのですか?

    以前からの疑問がありましたので,質問させてください. 日本人としてこの国で暮らす以上は,日本の法律を理解していなければならないのでしょうか? すべての法律を知るだけでも,しかも改正などもあるわけで相当大変な気がするんですが. 仮にそんな法律が存在すると知らずに,その法を犯していたとして,「知らなかった」では済みませんよね? そのあたりどうなんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • gt-x700でスキャンする際のピントについて質問です。
  • フィルムフォルダー無しに、フィルムを直にガラス上に置いてスキャンしていますが、ピントを正しく認識してくれるのでしょうか?
  • EPSON社製品であるgt-x700を使用している際に、フィルムフォルダーを使用せずに直接フィルムをガラス上に置いてスキャンしています。この方法でもピントを正しく認識してくれるのかについて質問したいです。
回答を見る