• ベストアンサー

実母と元夫の不仲から離婚

bekky1の回答

  • ベストアンサー
  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.6

あのね、非常に不思議に思うのですが、あなたのご相談内容そのものには、 入籍後に妊娠発覚して、流産された「お子」のことしかない。 他の回答者のところにある、あなたのお礼には、「子連れ離婚」とか、 「子供を置いて出て行け!」とかの元夫の言葉とかが書いてある。 つまり、あなたのご質問内容には、せっかく、生まれたかわいいはずのお子のことは ほんの少しも念頭にはなかったということですね? 大事なこと、重要なことは、 1.実母様の最初の「入籍後にすぐに妊娠発覚」がダラシナイ 2.元夫の10万の理由がかかれない結婚費用の使い込 3.元夫のドレスでの節約提案 4.結婚式打ち合わせでの元夫の不在理由での実母のブチギレ 5.実母の電話かけまくりでの結婚式中止 6.(結婚生活は継続)結婚式問題での喧嘩が尾をひいて先日離婚 で、あなたはどうしたらいいか?というご質問、ご相談ですが、 一番悪いのは、あ・な・た。 実母様を悪者にしているが、仕事がら年度末がだめなら、 最初からわかってること。 あえて、ことさらに問題視することまで含めて、 あなた以外を常に、悪者にしたがる「癖」がある。 小物合わせなど、男性が仕事で行けないということはよくあること。 だって、ほとんど花嫁付属問題だから、「女性が決めて」問題もない。 こと改めて、揉めたから来ないと言う必要もない。 更に言うなら結婚式費用の10万を使い込んだとはあるが、何に使ったかは 一切ないのは、元旦那だけが悪い・・・ことでもないのでは? おそらくは、月々数千円ぐらいの使い込み?あるいは、一気に10万かもしれないが、付き合いとして必要だったのを、家計費としてださない、出ないとするなら、誰の責任、理由を書かないのは、悪いことだと想像させるためですか? パチンコ、ギャンブル相当で、10万というのは、少ないぐらいですから、 かなり作為的な理由のない書き方です。 実母様があれこれ騒動?を起こすのは、あなたが常に煮え切らないからです。 そして、それの集積として、「子供が生まれた、だから結婚生活を継続した」 が、そっくりない。 どうして書かない? それでも、結婚式の経緯が引きずって・・・と、一番古い過去に戻るなら、 子供が生まれた、そこから先のママとしての努力が一切ないということになる。 あなたを一方的に責めてます。 かなり意図的にです。 生まれた子供には全く罪はなく、ソレ以前のことだけを問題視するなら、 常に、あなたのスタンスは、「今あることを大事、大切に」ということが一切ないからです。 実母様も、あなたを守るに必死なのです。 あなたも、また、あなたのお子を守るに必死になるべきじゃないですか? 本文中になにもない「子ども・ベビー」は今いくつ? それほどに、ママの念頭にないベビーよりも、 孫も含めて、必死に、あっちこっちいわば、「自分の娘のため」に、 噛みつきまくったあなたの実母様を私は「評価」しますけど。 あなたはいつ、自分のベビーのために必死になるの?

green1204
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 仰っていること母親が私に言うことと全く同じでした。 これが母親が私に対して感じていることなんでしょう。 私の未熟さで結婚当時は子供を母方の祖父母に会わせられず、離婚した今母の暴言、暴力でまた母と距離を置こうとしています。 これで私の子供は父を失い、父方母方の祖父母も失います。私は何をしたらいいんでしょうか。

関連するQ&A

  • 離婚した元夫と復縁したいです

    20代の女です。 元夫とのことで相談させてください。 元夫とは6年交際した末、2年前に結婚しました。 ただ、気持ちのすれ違いや喧嘩、元夫の転職など結婚してから上手くいかなくなってしまい、 約1年で離婚を決意しました。申し出は私からです。 元夫は別れたくなかったようですが、仕方なく承諾してくれました。 離婚後、1~2ヶ月に一度のペースで会っていて、お互いの近況報告や悩み相談したり楽しい時間を持ちました。 その中でだんだんお互い恋愛感情がよみがえってきて、男女の関係に戻りました。 よりを戻せるならそうしたかったのですが、元夫の両親が私たちの離婚でかなり心が傷ついたようで、元夫はそれを心配して私との再婚は考えられないとのことでした。 そして、今年4月から元夫に新しい恋人ができたようなのです。 5月に会ったときはそんなこと全く気づかず、男女関係をもっていました。 その2週間後に電話した時、恋人のことを告白されたのです。かなりショックでした。 私としては、時間をかけて再び信頼関係を築いて、それから再婚をお願いしたいと思ってたのですが、相手には既に新しい恋人がいます・・。 元夫は私のことは今でも好きだと言って、悩みを聞いてくれたり優しくしてくれます。 別れて、はじめて元夫の大切さに気づきました。 離婚したこと、本当に後悔しています。 私の最終目標は再婚なのですが、すぐにその話をすればいいのか、もう少し様子を見た方がいいのかわかりません。 様子を見ているとなると、新しい恋人との絆が深まっていってしまいそうで、不安です。 皆様、どうかアドバイスをお願いします。

  • 元夫の本籍地

    私はもう再婚しているんですが、最初の夫の本籍地を調べたいのですがどうすればいいでしょうか? 私の籍は最初結婚の離婚で一度親の籍に戻り、その後婚姻のため新しい籍に入ってます。 この場合だと私の親の戸籍謄本を取り寄せれば私の転籍の経歴元夫の本籍地も載っているのでしょうか?

  • 離婚した元夫に子供を会わせようか迷っています

    4ヶ月前に1歳の子供を連れて離婚しました。理由は元夫の借金です。 離婚時子供との面会は無しと決めましたが、養育費はもらっています。 離婚したときは乳飲み子を抱えて仕事もお金もないしもうどん底という気分で、元夫を憎んでいましたし、絶対に子供には会わせたくないと思っていました。ですが現在は、養育費も毎月ちゃんと振り込まれていますし時間の経過とともに憎しみはなくなり、むしろ子供を会わせた方が良いのかな?と思ってきました。父親に会わせた方が子供の成長や精神上良いと何かのサイトで読みました。 また、最近キッズスペースなどに子供を連れて行くと、他のお子さんのパパさんをじーっと見たり、近づいて行って触ったりします。パパが羨ましいのか、ただ珍しいだけなのかわかりませんが、見ているとなんだかかわいそうになります。 先日元夫と久しぶりに連絡をとり、子供の写真を送ってあげました。今は写真を見れただけで十分とは言っていましたが、やはり会いたいようでした。 お金にだらしない人でしたが、家事育児にも協力的でしたし、悪い人ではないです。 ただ、借金を隠していたり嘘をついたりしていましたし、夫婦喧嘩をしたとき物を投げつけられたこともありますが… 私の両親は消費者金融から借りる奴なんてろくでもないと元夫に怒っており、おそらく反対すると思うのですが、、 いつか子供はパパに会いたいと言うでしょうし、大きくなってから突然会わせるより、小さい頃から定期的に会わせていた方が良い気がするのですが、両親を説得してでも会わせた方が良いでしょうか?子供が大きくなって会いたいと言ってからで良いでしょうか。 子連れで離婚された女性や、離婚後子供と面会している男性の方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

  • 離婚した元夫に

    暴力が原因で一年前に離婚したのですが 離婚後、息子(3歳)と一度も会わせた事がありません。 私の両親から「会わせるな!」と言われているのと 結婚生活している時に元夫に包丁を振り回された事があり 息子がそれを覚えていて・・・「パパ包丁持ってダメ!」 などと、以前言われたのでトラウマになっているのだと思い 会わせたくありませんでした。 今は口にする事はありませんが。。。 離婚しても息子にとっては父親には変わりない。 自分にとってダメな元亭主でも息子には 「あなたの父親はいい人だったのよ」と言い聞かせなさい。 「子供に会わせるべき」 と、以前何かの本で読みました。 それと、元夫に「息子と会いたい」と泣きつかれた事があります。 息子に聞いてみたところ「会いたい」とも言われました。 どんな理由があるにせよ会わせるべきでしょうか?

  • 離婚した元夫は私のことが好きでしょうか

    義両親との同居が原因で離婚しました。 慰謝料は払えないから、毎月の通信費を払う、何か困ったことがあったら言え、2~3年で経済的に落ち着くまでは、と言われていました。 何か困ったことと言えば、体調崩して仕事に行けず収入が減ってキツいと言えば数万円くれる、食べたいものがあると言えば連れて行ってご馳走してくれる、必要な家電を買ってくれる、男手が必要な時は来てくれる、入院したら必要な物を買ってくれたり転院や検査で他院に行かなければいけない時に連れて行ってくれたり入退院の送り迎えしてくれる、必要な時に車を出してくれるなど。 それは離婚して4年経った今でも変わらずです。 先日占いをして貰いました。 すると、元夫はもう結婚する気がない、今の関係を気に入っている、あなたの事が好きである、好きでないとそんな事はしないと言われました。 元夫の性格や状況から結婚する気がもうないのは容易に想像でき、今の関係を気に入っているのは私も同じで今の距離が丁度良いと思っているのも事実です。 だけど元夫が私を好きなのは、本当だと思いますか? やはり義務感だけではこれだけの事はしませんか?

  • 両親の不仲と離婚

    自営業の両親(70代)について相談させて下さい 私は、1人娘ですが、結婚し、家を出て 今は主人と子供で暮らしています 現在両親は二人暮らしですがここ数年仲が特に悪く、最近では母親が、家出を何回か繰り返します、経済的にも以前よりは苦しいようで、実はここ数年、家業に私が、経済援助もしています。現在別居していますが、両親の性格で同居は考えてはいません。 多分、毒親的な性格で今まで、私の人生の節目には、ことごとく口を出して思うようにさせられて、何度も悔しい想いを繰り返してきました、結婚し、やっと自分の家族、生活 が、できました。現在は、月に三回ほど、実家に子供と顔を出しています、ここ数年経済的に苦しいからか、母親と、父親が、よくけんかし、母親的には、今まで人生いいことは何もなかった、もう、父親とは、生活したくない、死にたいと、自暴自棄気味です。 父親は、昔でいう亭主関白で、ワンマンな性格でしたが、ここ最近は、以前より性格は、丸くなってきたように思います。 最近では、夫婦喧嘩のたびに、私が呼ばれ何とか収まってますが、先日の喧嘩の際には、母親から夫婦の事に口を出すな、といわれ、あまりにも、うんざりした私は、二人に離婚を提案しました。 母親の支離滅裂な言動、両親別の口説きや、愚痴を聞かされ、家出や、ケンカのたびに呼びだされ、私も疲れました。 同居をすれば、経済的に二人は、助かるのかもしれませんが、夫もあまり私両親とは折り合いはよくなく、(過去に、いろいろありました)、又同居しても、両親からの過干渉や、両親とのケンカが想像でき、私的には同居はしたくありません 母親は、今まで人生何もいい事は、なかった、といいますが、今まで専業主婦、バブルの頃には、習い事もし、家族旅行もしています、働きながら家事をこなす私としては、ワンマンな父親ですが、経済的には幸せな生活をしてきたように見えます、 このような、親は、普通なのでしょうか? 離婚してもらい、別々の人生を歩いてもらい、それなりに幸せになってもらいたいと、思います、その為には、実家、土地を処分し、二人に分けたらと、思います。 両親に離婚を提案する私は、ひどい娘でしょうか?過去に、私にいわれた事や行動を思うと優しくはなれません、(先日は言葉のあやかもしれませんが、私が生まれた事も、幸せではなかったと言いました) 父親的には、離婚はしたくないようですが、場合によってはいたしかたないような感じです、 私は、どうしたらいいでしょうか?最後は自分で決める事ですが、客観的なご意見が聞きたくご相談します

  • 離婚した元夫について

    妹の話です。 昨年の春に、妹は元夫から暴力を受けて額を縫う大怪我をしました。 元夫は自営業でしたが、仕事がうまくいかず妹に度々暴力を振るっていたようです。子供もその現場にいたからか、精神的に不安定になり、一時は寝ることさえできませんでした。 夫婦の共有財産って事で、妹の結婚前からの預金は全て生活費として使われ、クレジットカードも旦那に取られて使われてしまいました。旦那は世で言うブラックなのでカードも作れないらしく、妹もカードを止めると暴力や罵倒されるのが怖くて、ずっと貸していたようです。 今でもカードの返済を妹がしています。 昨年末、離婚調停の末に離婚が決定しました。 預金も給与も元夫は、ほとんどないと調停に提出してきたにも関らず、離婚後ハワイで遊んでいる姿がブログで確認できました。 正直許せません。自分が使ったお金を人に押し付けておいて、自分だけハワイで優雅に遊んでるんです。 おまけに離婚して1週間後に他の女と婚約したらしく、リングを買っていました。 前に聞いたことがあるのですが、結婚している男性と不貞関係が認められたら、相手の女性からも慰謝料が取れると聞きました。 これって本当なんですか? 明らかに、婚姻関係があったときからの交際がないと、普通離婚後一週間で他の相手は見つけれないとおもって。 不誠実なこの元夫の悪事を裁いてやりたいのです。 妹もカードを貸したりして、いけなかったのは承知してます。でも暴力をふるい、借金を負わせ、自分だけなにもなかったようにしてるのが許せません。どなたかアドバイス下さい。ちなみに養育費○万も一度しか払ってきません!!

  • 元夫ができちゃった再婚

    1年ほど前に離婚しました。10年の結婚生活でした。 離婚理由は省略しますが私としては離婚後も子ども達の親として新たな関係を築いていけたらと思っていました。 夫婦としては無理でしたが、協力して子ども達を育てていく同士としてなら、うまくやっていけるのではないかと。 ですが最近、元夫がすでに再婚し赤ちゃんも来月産まれるのだと告げられました。 私との離婚後、女性と出会ってすぐに子どもができ、2ヶ月前に籍を入れたそうです。 それならもう今までのように会わないほうがいいと思ったのですが元夫は「会いたい」と言います。しかも泣きながら。 新しい奥さんには娘が2人いて、まったくかわいいと思えず暮らしが苦痛だし、妊娠させてしまったことも後悔している…自分の子どもしかかわいいと思えない…死にたい…と。 はっきり言って物凄い引きました。中年男が出会ってすぐの女性を妊娠させて、8ヶ月後に入籍し、その直後にほんとうは後悔してるってぬけぬけと… 本当に心底あほだと思いました。 元夫は今までのように週1で子どもたちに会いたいと言っていますがどうしたらいいか悩んでいます。 子どもたちもパパに懐いているので来てくれるのは有り難いのですが(私もその時に飲み会などに行けるし) でも相手の奥さんに恨まれたら嫌だし… このような場合、どうするのがベストだと思いますか?

  • 子供に対する元夫の再婚報告

    元夫が不倫相手と再婚しました。現在小学校低学年の息子2人にそのことをいつどのように報告すればいいのか悩んでいます。 離婚後は定期的(月一回くらいのペース)で面会しており、両親の離婚原因については、よく分かっていないようです。離婚するまでも夫婦喧嘩を目撃したことがなく、両親が不仲だとは思っていないようです。離婚後も私や同居している私の両親の口からお父さん(元夫)の悪口を聞いておらず、お父さんは一人で暮らしていて可哀想だと思っている風でもあります。十分傷ついた子供をこれ以上なるべく傷つけない方法について皆様のご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 元夫家族との付き合い方

    離婚してからも元夫、その両親の所へ子供達は泊まったり、 遊びに行ったりしていますが、子供達はいつも嬉しそうです。 が、私は元夫に婚姻中、ずっとだまされ続けてきましたので (借金、ギャンブル、飲みに行く事等)信用出来ず、元夫の両親も嫌いです。 (別れる時、元夫がこんなになったのは私のせいだと遠まわしに言われたからです。 けれど元夫は私と結婚する前から、借金、ギャンブルはしていたようなので、 私のせいではないはずです。) 子供達が喜んでいるなら・・・と会わせていますが、悪い方ばっかりに考えてしまいます。 小額の養育費は現在貰っていますが、今はまだいいですが、 将来、子供達(男の子2人)が就職したら、お金を貸してほしいとか 色々迷惑を掛けられるんじゃないかと思ってしまうのです。 今後どのようにしたらいいか悩んでいます。

専門家に質問してみよう