• 締切済み

私は働いている人にもうこれ以上働いて学問や霊的人格

私は働いている人にもうこれ以上働いて学問や霊的人格を敬わない社会を形成するのをやめてほしいです。皆様はどう思われますか?

みんなの回答

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1119/8884)
回答No.4

harakujinkakuさんのご意見が一番でしょう。

  • few333
  • ベストアンサー率12% (4/33)
回答No.3

働く事と、霊的人格とやらを敬わない事は関係ありません。 「いいえ、敬っていません」等、根拠のない勝手な解釈の補足は要りません。

seishinnohito
質問者

お礼

働いたら世俗人でなくなれないと変なのではないでしょうか?本当は、

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.2

2つは両立しているし、また、2つがないと「社会」と言えないと思う。

回答No.1

  そんなことは気にしていません。  

関連するQ&A

  • 「学問は人格形成のためにある」みたいなことを言った人はだれでしたっけ~?

    「学問は人格形成のためにある」みたいなことを言った人はだれでしたっけ~?今学習塾の教員をしているのですが、この言葉が耳からはなれません。誰が言った言葉か教えてください。よろしくお願いします。もしかしたら、言った言葉も違っているかもしれません。そちらのほうもよろしくお願いします。

  • 「学問は人格形成のためにおこなう」みたいな言葉を言ったのは誰でしたっけ?

    「学問は人格形成のためにおこなう」みたいな言葉を言ったのは誰でしたっけ?さきほど国語で質問したんでかすけれど、良く考えてみればこの質問は哲学で質問すべきと気が付き質問しています。知っている方がいらしたら教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 学問は人を豊かにするのか?

    学問にそんな力はあると思いますか? 勉強をし知識を蓄える。見聞が広がり人生が豊かになる。 果たしてそうでしょうか? 識字率を高めて国は豊かになったかもしれませんが、犯罪が減ったでしょうか? 差別が減ったでしょうか? 逆に勉強をし知識を蓄えたという自負から、人を見下す心が発生していないでしょうか? 職業に貴賎はなしと言われ、 どのような仕事も社会に必要とされているものであるとされていましたが、 学問を究めた方ほど職業に優劣をつける傾向にある。 アカデミックハラスメントというものあります。 学問を究めた教授や教職員がその権力を濫用して学生や配下の教員に対して行う様々な嫌がらせ行為ですね。 昨今ゆとり教育への不満から、ゆとりだからダメだとか申す者も現れている。 「ゆとりだからダメ」という論拠には、学問は人格形成に役立つと盲目的に信じているのではないのか? しかしながら上記の事例を見る限り、学問に人を豊かにする力は備わっていないように思うのです。 学問に人を豊かにする力はあるのでしょうか? この質問は純粋な疑問であり、 勉強をすることを否定しているのではありません。

  • 25歳以上になってから大学へ行って、そのまま学問の世界で生きている人っ

    25歳以上になってから大学へ行って、そのまま学問の世界で生きている人って居ますか? 何か例があれば教えて下さい。

  • 学問をするのにふさわしい人がやっていたのは

    教育問題かもしれませんが、歴史のほうにかかる範囲が広いと思ったので質問します。 日本史上(あえて世界史上でもかまいませんが)、一番「学問すべき人が学問していた」時代はいつなのでしょうか。 古代からみてきますと、おそらく江戸時代までは、庶民に対して学問の風はかからなかったでしょう。 江戸時代の生産安定性の時代に入ってようやく、寺子屋などの庶民的学問機関ができた。しかし、士農工商で武士がやるような思想とか洋学などは円がなかったでしょう。しかし、武士が学問する慣わしといいますが、ふさわしい人が多かったか?中にはまったく向かないのに学問の強制を強いられた人もいた。農民商人に、遠大な思想史や科学洋学などをやるにふさわしい人物が多く埋もれていたかもしれない。 明治からは、身分廃止とともに、金さえあれば?やりたい学問ができるようになった。農民が大臣になることもできた。この時代が一番公正だった気がします。 戦後から現代まで、だんだん学問は衰退し、庶民的?になり、ふさわしくない人が点数を効率よく取るための教育が隆盛している。そんなところでしょうか? 一体いつが一番「ふさわしい人」が勉強していたんでしょうか。

  • 人格・自己形成

    子ども・青年の人格・自己形成を健全に促進する為に、社会、学校、大人はどうあったらいいとおもいますか??

  • 一番美しい学問は何だと思いますか?

    みなさんは、一番「美しい学問」は何だと思いますか? できれば、美しいと思う理由も添えて教えてください。 というのも、今日、本を読んでいて、 「『数学は美しい』と以前から言われてきた」という記述がありました。 まあ、そうだろうと思いますが、そんなものは人や見方によって違うだろうと、 思ったので質問してみました。 見方によっては、平等にどの学問も美しいのですが。

  • 多重人格の人格について

    今TVで多重人格者の特集をやっているのを見て いくつか不思議に思う点がでてきました。 過去に知ったビリーミリガンなどの人物の他人格についてです。 個々の人格はそれぞれ人生といっていいほどの経歴を もっているようで、またオリジナルの人格が知りえない 言語などを話す人格も存在します。 個々の人格の人生経験などはオリジナルの人格などが 見聞きしたものから形成するのでは?とも考えましたが 他言語を話したりというのはどうなのでしょうか? 本やTVで吸収できるレベルを超えてまったく別の国の 人間が乗り移ったかのようだと。 心霊現象だと言ってしまえばそれまでですが 心理学的、医学的には他の人格の経験や経歴は どうやって形成されていると考えられているのでしょうか? 長文になりましたが、情報をお持ちでしたら 教えていただけるとありがたく思います。 よろしくお願いします。

  • 学問のすすめ

     最近福沢諭吉の学問のすすめを読み、今の格差社会の原因がよく分かりました。  学問のすすめには  「この世に貴人と下人がおるのはいかに?その元は学問にあり」 と断言しています。モンスターペアレントを見て育った子供達は教師をバカにします。しかし教師は国公立の大学を出て、何倍かの採用試験を受けて合格するだけの学問を全員が修めています。教頭や校長になる人たちは教師になってからも教育方法論や教育法を勉強して管理職試験を何回も受けて合格した人たちです。よくモンスターペアレントを応援するような人物がいますが、その人達は自分が勉強しなかったことを子供が勉強しない責任を誰かに転嫁したいだけなのです。勿論教師たるもの保護者を批判することは絶対に出来ませんので「誰かにクレームをつけて威張りたい。」その相手が教師なのです。  学問にすすめの中に  「学のなき者は智無し、智無きものは愚なり」との言葉がありました。  モンスターペアレントは自分から私はバカです。私にバカといってミロと発言しているのです。  モンスターペアレントの皆さん貴方は学問のすすめを読むべきだと思います。  青空文庫に入っていますので誰でも何時でも読めますよ。  済みません質問ですがモンスターペアレントに私の言葉が通じますか?です。

  • 人格心理学の本

    人格心理学に関して書かれた良書を探しています。 『血液型~』や『他人の心がよくわかる~』というものではなく ”学問”としての人格心理学について書かれた 比較的分かり易い本があれば教えてください。 まだ言葉が足りないかもしれませんが、 皆さんが純粋に『これはためになる、面白い』と思った本で構いません。 宜しくお願いします。