• ベストアンサー

短歌 「整える仕事」

短歌を文語で作っています。 その中で「形を整える仕事」という表現をしたいのですが、 文語でいう時はどれになりますか? 「整ふ」の連体形です。よろしくお願いします。(イのような気がする) ア 形を整ふ仕事 イ 形を整ふる仕事 ウ 形を整へる仕事

  • gesui3
  • お礼率99% (5622/5623)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

 おっしゃる通り、イだと思います。  理由は文語の整ふには下記のように「は行4段」の自動詞と、「は行下二段」の他動詞がありますが、「形を」と目的語があるので他動詞の形になるからです。  https://www.weblio.jp/content/%E3%81%A8%E3%81%A8%E3%81%AE%E3%81%86

gesui3
質問者

お礼

ありがとうございます。 四段と、下二段があるのですよね。

その他の回答 (1)

回答No.2

辞書で調べたら「整へる」となっているようですよ。

gesui3
質問者

お礼

ウですか・・・ ご回答をありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自立語の活用の仕方

    冬休みの宿題でこういう問題が出たのですが見分け方やとき方がよく分かりません。 〔問題〕次の(1)~(4)の動詞の活用形をあとから一つずつ選び、記号で答えなさい。 ・きれいに((1)刈ら)れて((2)いる)芝生の上を、犬が((3)走り回っ)て((4)いる)。 ア未然形  イ連用形  ウ終止形  エ連体形  オ仮定形   カ命令形 〔解答〕(1)ア (2)エ (3)イ (4)ウ 解説には言い切りの形にして形の末尾が「い」が形容詞で「だ」が形容動詞になる。とあるのですが、言い切りの形にする仕方がわかりません。また同じ「いる」なのに形が違うのはなぜなんですか?(1)~(4)まで出来れば解説をお願いします。 

  • 短歌の解釈について

    参考にさせて頂きたいので以下3首の短歌の、解釈、鑑賞文を全部の短歌でなくてもいいので、可能な限りお願いします。(極力(3)がよく分からないので、(3)を優先的にして頂けたら幸いです) テーマとしては「歴史と社会の中で」です。 (1) たたかひ(い)に 果てにし子ゆゑ(エ)、 身に沁(し)みて ことしの桜あは(ワ)れ 散りゆく        釈迢空(シャクチョウクウ) (2) 遺棄死体 数百といひ(イ) 数千といふ(ウ) いのちをふたつ もちしものなし    土岐善麿(ドキゼンマロ) (3) おお!偉大なる セイギがそこに 満ちてゐ(イ)る 街路なり この日本の街路    荻原裕幸(オギハラヒロユキ)

  • 国語の問題です!

    皿の公魚のように みんな並んで寝た 夜なかに目のさめたぼくは 行儀のわるいそのいっぴきである 裏通りに もう人声がしている 眠い顔に 切手のように貼りつく あさあけの湖水のひかり 問1)この詩の文語体は? 問2)この詩の表現技巧は? 問3)1行目と88行目はそれぞれどんな様子か? 1行目 ア、若々しく イ、ぐっすりと ウ、行儀よく エ、きゅうくつそうに 8行目 ア、小さく イ、ぴったりと ウ、鋭く エ、明るく 問4)8、9行目でぼくはどう感じましたか? ア、静かだ イ、春だ ウ、まぶしい エ、神秘的だ 次の□にあてはめて四字熟語を完成させなさい 1) □転□倒 2) □変□化 3)異口 □□ 4)□□無実 5)□□応答 次の1~3の中の□にはア~カの漢字を( )にはA~Eから意味を選び記号で答えなさい 1 九□の一毛 ( ) 2 木によりて□を求む( ) 3 季下に□を正さず( ) ア、冠 イ、馬 ウ、牛 エ、魚 オ犬 A 疑いをかけられるような行為はつつしむこと B 多数のなかのほんのわずかなこと C ものごとが公転すること D 方法をまちがえて成功しないこと E 用心の上にも用心すること

  • 意味を教えてください!

     「くちをしく」 ア、はずかしく イ、残念に ウ、恐ろしく  「よしなし」 ア、都合が悪い イ、理由がない ウ、つまらない  「おほかた」 ア、全然 イ、およそ ウ、普通には 上記のかっこの中の意味をア~ウの中から選んで正解を教えてください(__) わかる意味を一門でも構いませんのでよろしくお願いします。

  • 英語の宿題ができません。

    It(ア)will(イ)hot(ウ)tomrrow(エ) このア、イ、ウ、エの中にgetを入れないといけないんですが、どこにいれるんですか。 わたしは、イだと思うんですが、動詞が二つ並んでもいいのかっと思いました。 そして、getをいれた形の訳もお願いします。 現在、中二です。 中二レベルの解説もお願いします。

  • 電子が電場よりされる仕事

    写真の問題のアとイの解き方は分かったのですが、ウだけ分かりません、 電子が電場よりされる仕事はどういった式になるのでしょうか?

  • 「生くるのも死ぬのも・・」という表現は間違っていますか?

    「生くるのも死ぬのも・・」という表現は間違っていますか? 生くる、という言葉は「生きる」の文語の連体形であるということはわかっているのですが では、「生くるのも死ぬのも・・」という表現はまちがっているのでしょうか。 その後に続く「の」が「こと」と言い換えることができるので この「生くる」「死ぬ」は連体形でいい気もするのですが、 いまいちよくわかりません。 「生くのも死ぬのも」とすべきなのでしょうか。

  • 場合の数

    ⑵で9×8+㋐−㋑÷㋒>75, 9×8+㋐÷㋑−㋒>75(①), 9×8÷1+㋐−㋑>75 とおいてそれぞれ、72+㋐−㋑÷㋒>3, 72+㋐÷㋑−㋒>3, 72÷1+㋐−㋑>3を導びき、①については㋐=5, 6, 7のときの㋑/㋒の場合を具体的に数えるという手順を考えています。また、符号の置き方も場合に含めるという考えも念頭にあります。場合を数えるという段階で行き詰っています。どなたか教えていただけませんか。

  • 短歌

    キャリア(進路)についての学習や体験や考えを短歌の形で夢や希望・志・悩みなどを表現してみてください。

  • 条件 の確認

    日本語を勉強しています。 していた宿題を確認したいんですが、教えてくださいませんか。 (答えは1つとはかぎりません)。 1)Aさんは部屋に{ア)入ると イ)入ったら ウ)いれば エ)入るなら}、電気をつけた。 私の答えは ア)とイ)です。 2)来年、東京に{ア)来ると イ)来たら ウ)来るなら}、ぜひ連絡してくれ。 私の答えは イ)とウ)です。 3)途中で本屋に{ア)寄ると イ)寄ったら ウ)寄れば }、遅れてしまった。 私の答えは イ)です。 4)蓋を{ア)開けると イ)開けたら ウ)開ければ エ)開けるなら}、蛇が出てきたんです。びっくりしました。 私の答えは ア)とイ)です。 5)本を見せてください。・・・・・・この本{ア)なら イ)なんだったら ウ)だったら}できると思う。 私の答えは ア)とウ)です。 6)もっと時間があれば、いろいろな所へ{ア)行く イ)いける}のに。 私の答えは ア)とイ)です。 質問がいっぱいですみません。教えてくれれば、幸いです。