• 締切済み

こんにちは、私は高校1年生です。

こんにちは、私は高校1年生です。 今度、英語の授業でアフレコをするため3人組組んどいてと言われました。英語の授業では半分ずつテレコで違う授業をします。私の友達はみんな違う授業で同じ授業のクラスメートに友達がいません。それに19人で、自分だけ余る気しかしません。私以外みんなめっちゃ仲よくて、わいわいやってる感じです。一方で自分は移動教室は1人だし、陰気感がすごいです。 どうやって誘ったらいいですか?あーえっとみたいに変な顔されるのも嫌です、、、でもそれは友達のいない私が悪いんですが...今更みんなと喋ろうとしても変な人みたいで...(でも極力周りの人と話そうとしていますし話せます。でも友達まで行ってないという感じです)

みんなの回答

回答No.3

No2です。 理解しずらく書いてしまい申し訳ありません。 >何が一回きりということでしょうか? のお返事ですが、「1人の人が1回しかアフレコをしてはいけない」という制限はされていないと思います。 19人では必ず1人余るので全員がアフレコを行う為には誰か2人に2回目をやってもらう必要があります。 ですので、2回目を一緒にやってくれる人を探してはどうでしょうか?という事になります。 内申点を気にするような人やクラスのリーダーみたいな人だと快諾してくれそうな気がします。 いずれにせよ、先生が一言足りていませんね・・・。 なかなか伝えることも難しいのでご理解頂けたかわかりませんが、参考になっておりましたら幸いです。

daifuku2
質問者

お礼

ありがとうございました!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

自分は比較的陰キャラだったのでそういう場面は多々遭遇していますが、先生に助けられてきました。なので誘い方は不慣れなのですが、いきなり誘うよりは「英語のアフレコの組だけど、もう誰かと組んだ?」って聞いてみてはいかがでしょうか?「まだだよ」って返ってきたら「一緒に組まない?」って言いやすくなります。 「余る」との事ですが、考え方を変えると誰とでも組めるのではないでしょうか。1回だけという制限がついている訳でもないですよね。同じ人が2回やってもいいのだと思います。そういう概念が質問者様と同世代の皆さんにあるかはわかりません。「私まだ組めて無いんだ。2回やることになってしまうと思うけど、一緒にやってくれない?」って頼んでみると引き受けてくれる人もいるのではないでしょうか。 そもそも、余ることがわかっている人数にする先生が駄目なのです。4人1組にして1組だけ3人にしたらいいんです。先生の配慮が足りません。

daifuku2
質問者

補足

話題作りはいいなと思いました、なるほどです! しかし自分の理解力がなくてすみません、後半の1回きり~のあたりがわかりませんでした、何が一回きりということでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

  なにもせずじ~としてればよいでしょ 先生が何とかしてくれる  

daifuku2
質問者

補足

やっぱりそうですかね、先生が誰か(私)を入れたげて~!!って言われるくらいなら誰かを誘いたかったのですが友達でもないのに一緒に組も!!なんて図々しいかななんて考えてしまうのです...😰

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • いじめられてます。

    こんにちは。 私は中学1年生の女です。 今日、学校のトイレに行ったら、個室にクラスメートの3人組が入っていくのが見えました。 その3人組は、特別仲がいいわけではなく、本当に普通のクラスメートの感じの人たちです。 その友達は私のことに気づかなかったらしく、そのまま1つの個室に3人組がはいっていきました。 私も別の個室に入ったら、その友達が「○○(私の名前)に復讐の手紙♪」と言っているのが聞こえました。 私は怖くなり、教室に入って何も知らないように本を読んでました。 しばらくして、その3人組が教室に入ってきて、私のところにきて、「ねーねー、○○って、Aくんのことが好きでしょ?」と突然聞いてきました。 私は「好きじゃないよ。今好きな人いないよ。」とあくまで冷静に言うと、3人は少し勝ち誇ったような顔をしていました。 そのあとチャイムがなり、3人は席につきました。 それから、私はその3人と話していません。 手紙ももらっていません。 私はAくんのことは本当に好きではなく、「かっこいいな」と思っている程度です。でも、3人にはそのことが通じてないようです。 帰るときも、なんとなく、にらまれた気がします。 10分休みのとき、私を見ながらコソコソ話をしていました。 明日から学校に行くのが嫌になりました。私はもともと友達がすくないのですが、その3人組はほかのクラスメートとも仲がよく、「敵に回したら怖い存在」なのです。 私は復讐をされることをした覚えはなく、驚いています。 もし、明日からいじめられたら…と思うと、怖くてたまりません。 25日が終業式なので、がんばりたいのですが、がんばれません。 私はどうすればいんでしょうか。アドバイスをお願いします。 駄目文、長文ですいません。

  • 今大学1年なんですが、私はいまいち友達ができません。

    今大学1年なんですが、私はいまいち友達ができません。 ゼミが一緒でそれなりに話す人はいるのですが、もう一歩仲良くなれません。 私は英語の授業を他の友達と受けていたんですがその友達が不真面目すぎて授業に全く来なくなり、連絡を取れなくなりました。実はゼミの彼らとは英語の授業も一緒なんですが、できれば英語の授業を彼らと一緒に受け親しくなっていきたいと思うのですが、『一緒に授業受けでも良いかな?』というのは変ですか? 他に何かアイディアがあれば教えてください。またご意見もお願いします。

  • これって何?もしかして病気?

    高校一年生です。 入学から半年たってクラスの雰囲気もよくなってきました。 ただ、一つ問題があるのです。 クラスメートの一人が6月くらいから、週1くらいのペースで休んでいます。 そして夏休みがあけるとまったく学校に来なくなってしまいしました。 担任は事情を知っているみたいで、みんなには病気で通院してるから、と説明されました。 でも何の病気なのか、怪我なのか、みんな知らず、連絡もとれません。 ついにこの前、その人の座席が教室のいちばんうしろドアの横に移されました。 担任いわく 「○○(そのクラスメート)は通院等の理由から、授業中に教室をでることもあるので、○○が移動し やすいように、席を移したいと思います。」とのこと。 ○○はいじめられていたわけでもなく、友達も少しだけでしたがいましたし、部活動にも毎日とりくんでいました。すこし内気な人でしたが・・・ でも、授業中に教室を出るなんて、病気なんじゃないかってみんないってます。 やはりクラスメートがいないのは寂しいですし、みんなも何とかしたがっています。 ○○はうつ病かなにかなんでしょうか?もしそうならどうするべきですか? 教えてください。

  • 高校1年です。高校を辞めたいです。

    私は4月に進学校に入学しました。 5月に過敏性腸症候群や軽い自律神経失調症になり 朝や登校中は不安からくる腹痛や腹への違和感に苦しめられ 始業前もトイレにこもり用を足したり精神統一をしたり 授業中も腹痛や貧血や不安感を我慢して授業を受けました。(授業中は腹痛や貧血から教室を抜けることもありましたが) そのうち治ると信じていたからです。 12月半ばまで保健室に通いながら皆と同じように学校生活を送れるよう努力しました。 しかしある時何かがフッと切れてしまったようで、学校に行くのが本当に辛くなり、学校へ行けなくなりました。 親は無理をしすぎるな限界なら辞めろと言ってくれますがやはり本心は1年生だけでも修了して欲しいようです。 私もできるならそうしたいですが怖くて耐えられそうにありません。 ちなみに友達関係には恵まれ全く問題がありません。自分でもこの病気になった理由がわからないくらいです。 話が反れましたが私は今の高校を辞めたいです。 しかし行きたい大学があって、学びたい分野もあってこの高校に進学しました。なんとかして大学に行きたいです。 わがままですが皆様から意見を聞きたいです。まだ辞めるのは早いですか?まだ頑張らなきゃいけないんでしょうか、 過敏性腸症候群についての意見もありましたら是非お聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 今高校留学しているものですがうまくいきません。

    こんにちは。長くなります。すみません。 もうすぐオーストラリアの高校に通い始めて1か月になる者です。 英語上達のために日本人以外の友人をつくろう!と自分なりにいろいろがんばりました。 クラスでちょっとでも知り合った子に毎日あいさつしたり、隣になった子とがんばって話してみたり、クラブや委員会に参加してみたり、ランチタイムにやさしそうなグループに一緒に食べていいか話しかけたり、日本語のクラスのボランティアをしたり。それでもなかなか友達ができずに困っています。 こちらの高校は大学のように生徒それぞれが選択している科目が違うので、クラスルームというのはなく授業毎に教室も生徒も変わります。なのでクラスの時に少し話せても授業が終わるとすぐに次の教室へ移動してしまいます。ましてや私はクラスについていくのに必死なので授業中に隣の子とずっとおしゃべりなんて余裕もありません。それと11年生から入ったこともあり、ほとんどグループができていて一人の子を見たことがありません。 同じ時期に来た留学生たち(特にヨーロッパから来られた子達)がたくさん地元の友人を作っているのを見ると自分何やっているんだろうと辛い気持ちになります。仲良くしてくれている留学生の子もいますが、ほとんどの子がたどたどしい英語の私よりも現地の子と仲良くしたいらしく(まあ当然ですよね)こっちから話しかけることはあっても、あちらから話しかけてくれることは滅多にありません。 さらに、アジア人の留学生でこっちの人達と仲良くしているところを全然見ないので更に自信がなくなります。元々人見知りなのを我慢して勇気を振り絞って話しかけているんですが・・・。 仲良くなりにくいのは私の英語力が足りてないのも、まだ一カ月だしこれからというのも分かっています。親にお金を払ってもらっている分しっかりと毎日勉強もしているつもりです。 ただ誰かに相談したかったのと、留学生のみなさんはどのようなきっかけで友達を作ったのか教えていただきたくて質問しました。きっかけやいつごろ仲良くなったのかを教えていただけると嬉しいです。 ちなみにこちらにはあと2年間滞在して卒業の予定です。 よろしくおねがいします。

  • 避けらているのでしょうか?

    ある日、好きな人にメルアドを聞いた高校生男子です。快く教えてくれて聞けたのはいいですが、始業開始のギリギリ前の所で聞いたので赤外線通信が完了せず、後で聞くコト になりました。しかし、その後聞きに行ったはいいが恥ずかしいような顔をして逃げられてしまいました。 クラスメイトのいる教室で聞いたからでしょうか? それを境に彼女は1人で行動しているコトがなくなり、自分を見ると走ってどこかに行ってしまったり、 また聞こうと少人数授業の教室の前で彼女が1人になっている時に聞こうと待っていると、手前のトイレに入り、授業が始まるチャイムが出てこない。そして、チャイムがなるとわざとらしく何かを言いながらその少人数授業の教室に駆け込むんです。まぁ、こんな感じです。こんなコトされたのは初めてです。 そして彼女の友達とグルになっている感じがするのです。彼女の照れやこちらを意識しているのならいいですが。上記の行為をされたのは初めてですが、もう嫌い避けされているのでしょうか? 辛い、辛過ぎます。アドバイス下さい。 お願いします。

  • 好きな人のことについて(高校生)

    好きな人のことについて(高校生) 自分には同じクラスに好きな人がいます。 1教科の授業だけみんな宿題やらゲームやらやっていて真面目に 受けている人があまりいないのですが 自分は真面目に受けていてその好きな人も真面目に受けていたので 授業のわからないところがあったらその人に聞いていました。 しかし自分は馬鹿なことに友達が『Aさんといい感じやん』とからかったので 反対しようとして『Aさんは彼氏がいるよ』といってしまいました。 根拠としては3、4日前にその好きな人は誰かを待っていた様子だったからです。 その話は運悪く聞かれていた感じでした。 やはりすぐに謝った方がいいでしょうか? 回答の方よろしくお願いします。

  • 今高校3年生で進路で迷っています。

    今高校3年生で進路で迷っています。 英語が大好きで、将来は英語を使う仕事に着きたいと高1から思っていました。 しかし、高2の時に、親に給料が安定しているし看護師になりと毎日のように、ずっと言われて居ました。 私は英語を使えるような仕事をしたいし看護師という職業に全く関心が有りませんでした。 そこで親が海外で看護師になったらいいやんと言われ、何故か納得して友達に、将来は看護師になると言ってしまいました。 でも、良く考えると私は、よくぼけっとしていて何事も失敗が多く、人の看護を出来るような人間では無い性格です。それにあまり興味も無いのに、大変な仕事続けれる気がしませんでした。 そして高3になり、今までしたかった英語を学べる外大に行くと決めました。 外大に行く為に勉強頑張りたいのでと言う理由でバイトを辞めました。 それから、英語を使って何の職業をするのかと思った時に、ファッションが昔から大好きで、自分で服を作ってみたりするのが好きで、趣味でも何でもいいから、服を作れるようになりたいと思うようになりました。そこで、外大の短期を出てから、服飾の専門学校に行こうかと思いそういう方向で、考えてると友達に言いました。 それから、この事を兄と話していると、『外大に行って何するん??』と言われて、英語が好きやから英語の勉強をして話せるようになりたいと答えると、『英語の勉強なんか家で、自分で出来るやん。好きなんやろ?』と言われ、外大に行っても話せるようになる訳でも無いし、だとしたら2年間がもったいないし、自分で勉強したらいいと思うようになり、自分で英語の勉強をしながら、専門学校に行って、卒業したら留学しようと思いました。そして友達にその事を言いました。。。 それから1ヶ月程経ちました。 前のバイト先は、私の友達たちがたくさん働いてるのですが、そこで友達たちが、○○は、専門学校に行くだね~前は看護師になりたいとも言ってたで~外大に行くつもりやったんじゃないん??とか、色々言われ店長にまで、夢コロコロ変わる子やな~と言われてたようです。 私は、将来の事が凄く不安で、しっかり考えているつもりです。外大に行かなくても、英語を勉強するつもりです。なのに、『バイト先でこうゆう事を言ってて~ん』と友達から言われた時は、凄い不愉快とゆうか、悔しい気持ちで一杯になりました。皆から、馬鹿にされている気分です。もやもやして頭はこと事で一杯です。 『看護師になりたいとも言ってたで~』と言った子には、親から勧めらてた事もだいぶ前に説明しました。 そして今、高校で大学進学のコースに行って居るのですが、外大に行って授業として英語を学んだ方がいいのかと揺れ動いております。 私の将来の夢の変わり方は、普通の人から見ておかしい事なのでしょうか???

  • 高校を辞めたい(中学は不登校)

    今高校2年生で県立の女子校に通っています 今、自分でも驚くほど元気がなく弱っています 勉強する気も、身繕いをととのえる気力もなく、食事も親から言われないと食べたくありません 何も楽しくなく、憂鬱で死にたいと思います 高校どころじゃないんです。違う次元に自分だけいる気がします 病気なのかは分かりませんが、なんでこうなったのかも分かりません。 5月はずっとこんな感じで、もうテスト一週間前だというのに。 はじめのうちは行きたいって思ってましたが、ふと、本当は高校に行きたいと思ったのも大学をめざしていたのも親の願いだったのだと思い、なんだかやる気がなくなってしまいました やる気がないのに、(私は特進クラスなんです)クラスにいるのは、みんなにも迷惑をかけてしまいます。クラスメイトや先生の視線が気になります(5月に入って1日だけ行ったけど、なんだか変な雰囲気を感じました)。 昨年は楽しかったです。クラスも、良いクラスだったと思います。あれが良すぎたのかもしれませんが、私は癒されたし、感激しました。この学校が大好きで、(1組と2組が特進で、私は2組でした)1組の子が一人不登校になったという話をきいてとても驚きました。確かに、1組は雰囲気が悪かったです。 クラス替えをし、私は1組になりました。担任は前の1組の担任と同じです。受験を意識した厳しめの先生です。半分は知っている人で、仲の良かった人たちも1と2に半々になった感じで、よく話してた子が席の近くになったこともあり、安心していました。 でも、いつまで経っても、元1組と2組のスキマが埋まらず、クラスの雰囲気は微妙です。 先生たちも2年になったら突然とても厳しくなってしまいました。 毎日課題、提出物、補講に追われる日々です。土曜も補講がありますが、私は疲れてしまい土日は毎週寝続けるという生活を続けていました。 私は要領が悪いので、課題1つ1つにとても時間がかかってしまいます。睡眠時間が減り、だんだん辛くなったところで、ゴールデンウィークでしたが、それも課題が大量に出ました。補講もあったけど休みました 遊びがない感じでしたが、高2だししょうがないかな、がんばろうと思っていましたが、友だちやクラスの雰囲気、勉強についていけません みんな真面目で課題や、課題ではないけど、空気で絶対やらなきゃいけない課題?もちゃんとやっています。私は体力がついていきません 去年は、風邪をひきまくって冬はつらかったですが、それでも進級できたしクラスメイトともうまくやれました でも、1年は通えたという妙な達成感と、雰囲気が違くなってしまったとまどいと体調が悪いことで、辞めたいです 母親は「やりたいことがあるなら、やめてもいい」とは言ってます。でも父親とも話し合おうと言ってましたが、私は恐くてたまりません 小さい頃から殴られて怒鳴られてきたので、怒られそう、と思うと足がすくむし、過呼吸になったり叫んだりしてしまいます やりたいことはないんです。 無気力な感じで、辞めたら、どうするのか自分でも分かりません。 中学は、転入した先でいじめではないですが、とにかく馴染めず、また、部活内でいじめが発生しておりそれについて保護者、学校の争いも起きて疲れていた時体調を崩し、行かなくなりました。 不登校であることが恥ずかしく、体調がよくなってからも通えませんでした。中2の終わりに突然親に塾にいれられてからは、なぜかその気になってしまい(塾が楽しかったのもありますが)高校をめざしてすごく勉強しました この高校を選んだのは、地味だったということと家から遠くて知り合いがいない、偏差値もあまり高くないので、勉強勉強という感じではなく友だち関係などを味わってみたかったからです 今は、1時間も電車で下って毎日通うのが面倒に思え、卒業生の進路先もMARCHに届いているのが1ケタ台なのになんでここまで勉強しなきゃいけないのか、意味はあるのかと疑問に思うようになってしまいました もちろん、中学は2年不登校でしたが、その頃と生活が違うことは分かっています。私がやる気がなくて甘いし親のすねばっかかじってて何の力のない奴だとも思います。でも気がかりなのは、わたしは「特別枠」で入学したんです。病気やいじめで中学に通えてなかった子を、内申点は見ずに資料と当日のテストと面接だけで判断するものです これで入学させてもらった私が辞めたら、これから先この枠で入試を受ける子たちに迷惑がかかると思います 今は精神的に病気だとしたら、辞めたあと後悔するかもしれません。でも、休み休み通ってみんなに迷惑かけるのも嫌です わかりにくい文章だと思いますが、よろしくお願いします

  • これは好き避けなのでしょうか?高校2年女です。

    今好きな人がいるのですが、 ・目を合わせて話してくれない、視線が違う方に向いています ・現在彼と私は席が縦に一個離れてる席順なのですが、たまにこちら(後ろ)の方を見てきて、私が彼の方を見た瞬間、すぐ向こうが視線をそらしちゃう時がある ・メールは相手からはしてこない、でも返事は返ってくる ・学校の選択科目の授業があり、教室が離れているのですが、毎回その時間の休み時間になると、 彼が私のいる教室に来る。(もしかしたら仲のいい友人がいるからかもですが) ・友達に「彼は○○(私)の事を意識しすぎて避けちゃってる気がする」と言われた これって好き避けなんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • キヤノン製品の購入を検討していますが、A3サイズの原稿をスキャンできるのでしょうか?
  • また、Wifiは2.4Gと5Gの両方に対応しているのか知りたいです。
  • キヤノン製品について詳しくご教示いただければ幸いです。
回答を見る