• 締切済み

不動産売買(土地)当事者間契約か仲介か

ある会社に土地を売却することになりました。 以前から買い手を探しており、知人の紹介で話しが決まったのですが、 不動産業者の方に仲介してもらうか で悩んでいます。 測量や登記は自分で手配できますので、売買契約書だけだと思い 司法書士の方に相談したところ、作成はしてくれるそうなのですが、 後々トラブルがあった場合は当事者同士で話し合うということ になるのは不安があります。 契約内容は 売買の目的    甲は乙に~を売り渡した~ 売買代金     いくらをいつまでに~ 引き渡し、登記  代金受領と同時にいつまでに所有権移転して登記完了          甲は境界線を明示し、乙は確認する 権利負担の除去  甲は売り渡しまでに抵当・質・借地権等の除去 売買面積     実測との差額をm2当たりで計算 公租公課     今年度分は甲が負担 費用       登記、測量等の費用は甲が負担 瑕疵担保責任   乙は甲に責任を問わない と、売主としては 費用や今年度の固定資産税はこちらで持つので、 売却後は一切なにも応じませんという感じにしたいのですが、 何かトラブルがあれば対応できるのか?と考えてしまいます。 知人は当事者間でも大丈夫でしょ。と言ってるのですが、 仲介を依頼した場合、 万が一、もめて裁判になった時に業者さんはどういった 対応をしてくれるのでしょうか? また、契約書作成のみ仲介してくれる業者さんはあるのでしょうか? その場合、仲介料を安くしてくれるのでしょうか?

みんなの回答

回答No.2

契約書の作成のみを引き受けてくれる不動産会社もいます。 この場合は仲介をするわけではないので、仲介手数料ではなく、契約書の作成料(手数料)を支払うことになります。 ただ、書類を作ってもらうだけですと、ba789様が心配されている >万が一、もめて裁判になった時に業者さんはどういった 対応をしてくれるのでしょうか? という点の解消には繋がらないかと思います。 業者に対応してもらいたいということであれば、契約書の作成+売却する土地の調査、重要事項説明までを合わせて依頼しましょう。 その際は、「宅地建物取引主任者賠償補償制度保険」に加入している不動産会社に任せると、万が一のときに不動産会社も保険で対応できるシステムを持っているので安心です。 もちろん、費用は掛かりますが、仲介手数料を支払うことに比べると安くはすみますので、是非ご検討ください。 https://www.fudousan-kojinkanbaibai.jp/plan/estate/ こちらの不動産会社様、神奈川県にある会社様ですが全国対応とのことです。 ba789様の売買が良い方向に向かうことを祈っています。

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

 えっと、ご質問は、「当事者間でも大丈夫でしょうか」とか「契約内容はこれでいいか」ということではないのですよね? > 仲介を依頼した場合、万が一、もめて裁判になった時に業者さんは > どういった対応をしてくれるのでしょうか?  もめないようにするのが仲介業者の仕事なので、まともな業者に依頼した場合はほとんど揉めませんが、揉めた場合、その紛争内容にしたがって、質問者さんに損害が及ばないようにしてくれるはずです。  裁判になれば、業者が弁護士を依頼してくれると・・・ 思いたいですね。  万一の場合、業者はいま1,000万円の営業保証金を供託している(あるいは組合に入っている)はずなので、そこから賠償してもらえます。もちろん、質問者さんが業者にウソを伝えていたりしたらダメですが。 > 契約書作成のみ仲介してくれる業者さんはあるのでしょうか?  契約書の作成をするだけの場合、仲介とは言いません。  契約書の作成だけしてくれるような業者は「いない」と思います。へたに手を出して、後日役所から「重要事項の説明はしたのか」とか言われたら返事ができませんから。

関連するQ&A

  • 不動産 仲介手数料 売買

    不動産 仲介手数料 中古物件Aがあり、不動産仲介業者甲に田中さんが問い合わせて、Aを見させてもらいました。甲の社員の態度が気に入らないので、不動産仲介業者乙に問い合わせて、田中さんは乙に仲介手数料を支払い、A物件の売買契約を締結した。 質問1:田中さんはA物件に入居後、甲はこの契約のことを知り、田中さんに一定金額を支払えと要求してきた場合、田中さんは支払う義務はありますか? 質問2:田中さんはA物件に入居後、甲はこの契約のことを知り、乙に一定金額を支払えと要求してきた場合、乙は支払う義務はありますか?

  • 契約書にある言葉について教えてください

     日本語を勉強中の中国人です。契約書にある言葉について教えてください。 「甲は、売却代金(以下「当該売却代金」という)を、不動産売買契約の買い手に対して乙に指定された乙の口座に振り込ませるものとする。乙は、当該売却代金を保管監督し、なお、当該代金による金利も甲に帰属するものとする。」 「不動産売買契約の買い手に対して」はどういう意味でしょうか。「甲は、売却代金(以下「当該売却代金」という)を、不動産売買契約の買い手に対して乙に指定された乙の口座に振り込ませるものとする。」を分かりやすい日本語に書き換えていただけないでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 不動産売買契約の解除について

    不動産売買契約の解除について何方か教えてください。 この度テレビCMでも有名な不動産会社と自宅分譲マンションを売却して建売住宅を購入する仲介契約を締結しました。 実家近くに手ごろな建売住宅を見つけたためで契約に踏み切りました。建売住宅販売業者とは6/30に売買契約を締結致しました。 手付金は数十万円で了解していただき残代金は8月末に支払う契約書を締結(契約書に収入印紙は貼ってません)。しかしローン特約の期限の7月末が過ぎてもマンションの売却が決まりません。そこでマンションの販売価格を徐々に下げてきたのですが、仲介不動産会社からこれ以上下げると業者買取ができなくなるので8月末までに売却できなかった場合は500万円で売却する契約を交わしてくれと言われました。さすがにこの言葉に私の堪忍袋の尾が切れました。 そこでいくつか質問があります。 (1) 収入印紙が貼ってない売買契約書は有効でしょうか? (2) 契約が有効な場合、手付け放棄による契約解除は可能でしょう    か?(建売住宅なので履行に着手した事実はないと思われます) (3) 建売住宅の仲介手数料は支払わなければなりませんか? (4) マンション売却の仲介契約も途中解除するとしたら費用を請求さ   れますか? 以上、宜しくお願い致します。

  • 不動産売買契約を済ませた1ヶ月後にクレームが・・・

    不動産の売買契約を済ませ1ヶ月以上経ちました。 先日、不動産屋から「境界を明示する杭が無いから測量して杭を打ってもらうからその費用を出してくれ」と言われました。 売買契約成立前ならともかく、契約成立1ヶ月以上経ってから言われてもと思っています。 この測量費は売主の私が払わないといけないのでしょうか? ちなみに不動産売買契約書には、以下のような事が明記されています。 (境界の明示等)売主は、買主に対して、本物件の引渡しの日までに、現地において隣地との境界を明示しなければならない。 2 前条の実測売買において土地の面積が、実測による面積と登記簿に表示された面積と異なるときには、売主及び買主はその面積の差に1平方メートル当りーー円を乗じた金額を第5条に定める売買代金全額の支払いのときに授受して、清算しなければならない。 3 前項の場合、売主は、自己の責任と負担において、資格を有する測量士または土地家屋調査士に、隣地所有者の立会いを得て土地の測量をさせ、それに基づいて作成される実測図面を、売買代金全額の支払日の前日までに買主に交付する。 4 売主は、実測の面積と登記簿に表示される面積との間に不一致が生じても、買主のために地積更正登記をする義務を負わない。 5 前条の公簿売買において、売主及び買主は、この契約を締結した日における登記簿に表示されている面積が、実測による面積と相違することがあっても、売買代金の増減その他の請求をすることができず、この契約を解除することもできない。 よろしくお願いします

  • 古家付きの不動産売買について

    初めまして。さっそく質問させて頂きます。 賃貸仲介が中心の業者なのですが、この度古家付きの土地の売却依頼を受け仲介することとなりました。 慣れないもので2点質問させて頂きます。 (1)東京23区内で坪単価の高い土地なのですが、地積測量図しかないです。この場合、後で揉めないために確定測量図を作成して売買するのが一般的なのでしょうか? 売主としては公募売買で売却したいとの希望があります。 (2)土地建物の売却価格ですが、古家の場合、契約書上は建物価格は0円にするのが一般的なのでしょうか? 以上、初歩的な質問で恐縮ですが、何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 不動産売却を検討しています

    不動産売却を検討していますが、購入時には諸経費がかかりますよね? 売却するのにかかるものは、 (1)仲介業者に払う仲介手数料 (2)売買契約書に貼る印紙代 で、移転登記等の費用は買主が負担 で間違いないでしょうか?

  • 売買仲介手数料と登記測量費用の相場

    所有している土地を売却するため信託銀行に仲介を依頼する予定です。 質問1: この際に必要な土地の登記と測量にかかる費用の相場は いかほどでしょうか。 2: 売買仲介手数料は信託銀行によって異なるのでしょうか。 3: 売買仲介手数料の相場はいかほどでしょうか。 以上、ご教示頂ければ幸いです。

  • 代理人での不動産売買契約

    本社が東京にあって、売却不動産が仙台にある場合。仙台支店で売却の手続きを行うにあたり、会社の不動産の売買契約の売り主の欄は、仙台支店の住所で仙台支店長の名で契約できるのでしょうか。 移転登記の際に売買契約書も原因証書として正確に記載しなければいけないと思いますので教えてください。 売却不動産の登記簿謄本の甲区欄の所有者のところは、東京の本社の住所と社名が記載されています。 これを売買契約書で東京の住所ではなく、仙台の住所、社名(○○会社仙台支店)、支店長名を記載したいと考えています。なお仙台支店は法務局で商業登記を行っており、支店長名を代理人登記しています。

  • 不動産予約売買契約の有効性

    店舗経営者です。 前オーナーは土地建物も所有していましたが、廃業されました。そのあとを私が賃貸契約をして現在店舗を営業しています。(新規開業です)前オーナーは当初土地建物の売却を希望しておりましたが、わたしの資金不足もあり、○年間の定期借家契約+不動産予約売買契約を結びました。その際売買金額を決め、契約書に明記しています。○年後に購入できない場合は第3者に売却する旨と、購入時期は○年以内(定期借家契約期間中)の任意となっています。 開業後、比較的早く経営も安定し、資金調達のめどが立ったためにオーナーに予約完結の意思表示をいたしました。ところが、オーナーは「早すぎる。○年は借りてもらえるつもりで売買金額を考えたので、おもわくがはずれた。○年は借りてもらわないと困る。」と売却を拒否してきました。契約書には「甲および乙が完結の意思表示をしたときは売買契約が成立し移転の登記をしなければならない」とあります。 ところがオーナーは「「甲および乙」と明記しているのは予約完結権が双方にあることを意図しているので私がOKしないと完結できない」と主張してきました。このままでは5年後も売ってもらえるか不安であり、移転もやむを得ないかと考え始めています。が、定期借家契約なのが足かせになっていますし、そんなにタイミングよくいい物件に巡り合えるような場所でもありません。 そこで(1)このオーナーの主張は通るのか。 (2)予約完結させるにはどのような手段に出るべきか。 (3)このトラブルを理由として、定期借家契約を解消し、移転できるのか。 を教えていただきたいのです。皆様のご意見をお待ちしています。

  • 土地売買の仲介業者について質問致します

     土地の売買の仲介業者について質問致します宜しくお願いします。  土地の売買(法人間での取引)で仲介業者をたてるのですが、土地売買契約に関し、債務不 履行、契約に関するトラブルがあった場合には、仲介業者はどのような立場になるのでしょうか。    契約書には、その名前は入れるのでしょうか。  仲介料はどのような取り決めになるのでしょか。  また、買主、売主双方がたてる場合というケースもあるのでしょうか。  その時の仲介料の負担は、どのようになるのでしょうか。  以上、宜しくお願いします。