• 締切済み

高血圧と運動について

cho_deluxeの回答

回答No.4

運動直後は一時的に下がるが、筋肉量や体重減少との関係は聞いたことがない。 若いから薬に頼るなという意見もあるみたいだが、素人判断で勝手に止めてはダメ。 元々高かったのなら、遺伝的要素もあるかもしれないし、脂質等の多い食事が原因で、血管内のプラークが多く、それで高くなっているのかもしれない。 運動自体は悪いことではないので、良い影響がでるかもしれないが、それだけで180が130になることは考えにくい。 塩分を控えるとか、食生活で改善するほうが効果的だと思うが。 医者と相談しながら改善を試みるのがベストだが、恐らく高血圧の場合、一生薬を飲み続けることになるんだろうね。

qualify
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり運動だけ、は難しいですよね。毎日ガッツリ泳いでいたので、それくらい確保するくらいでないと。食事面も大いに見直します。 ただ血液検査では、コレステロールが毎回基準値の下限より低く「L」と印字されます。高いならまだしも。関係ないかもですが。。

関連するQ&A

  • 高血圧の原因が分かりません。

    25歳、女性です。 現在、血圧がなんと188/130あります。白衣性ではなく、自宅、あるいは市民プールで計っても似たような数値がでます。朝も夜もです。 参考までに、これまでの健康診断の結果や日常の状態です。 ・BMIは21、体脂肪は23 ・喫煙はしたことがない ・コレステロール値は低すぎると注意された ・父が高血圧で薬を飲んでいる ・糖尿病と判定されたことはない また、学生時代は今より10キロほど体重が多くかなりガッチリだったのですが、運動部を引退してから筋肉が落ち、痩せたというかこけた?とよく聞かれます。当時の血圧は140/90くらいだったので、体重と血圧が反比例しているのが気になります。 以前、内科を受診したのですが、若いので薬は出したくない、様子見だね、と、とりあえず日々血圧の測定をすることを勧められました。血圧が高い以外、心臓の音にも異常がないし、なんでだろうと。 早く病院に行くのが最善ですし、自身でも有酸素運動を再開したり食事に気を遣うなど対策していきますが、この状況が不思議で仕方ないので心当たりある方教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • 血圧と運動の関係

    一般的に血圧を下げる為には日々の運動が必要だといわれております。しかしなぜ運動が必要なのか医学的根拠から(心臓の収縮等、心拍出量等)お教えいただけないでしょうか。。。 よろしくお願いいたします。

  • βブロッカーと運動

    βブロッカーについて質問させて下さい。 インデラルなどのβブロッカーは心拍出量を抑え、血圧を下げることは知っているのですが、服用後にスポーツをしても大丈夫なのでしょうか? 運動してもあまり心拍が上がらない、つまり全身への酸素供給量が上昇しないというのは危険な気がします。 βブロッカーを服用されている方は多くおられ、その方たちは多かれ少なかれ運動されていると思うので問題無いように思うのですが、「運動してもあまり心拍が上がらない」というのがイメージしづらいのです。 それともやはりβブロッカーを服用する場合は運動を控え、風呂なども入らないようにしているのでしょうか?

  • 気づいたら急激に血圧が上がってて・・・

    アラフォーの男性です。 先日、フィットネスクラブで半年ぶりに血圧測ったら 上が190、下が105でした。 それまで異常だったことなどなく、突然の変動にびっくりしてます。 これって病気でしょうか?? 体格が良く、体重は重いですが、運動(武道)をやってるので肥満体ではありません。 この半年で変わったとことと言えば、コントレックス(ミネラルウォーターの硬水)を飲み始めたことと、 L-カルニチンのサプリメントを服用していることくらいです。これが血圧の急上昇に関係してるのでしょうか? 10月に健康診断がありますが、それまでに脳や心臓の血管が急にブチッといかないか、怖くてたまりません。。。。 皆様の知識で教えていただけると助かります。

  • 運動をいくらしても体重がまったく減りません!

    毎日運動ランニングなど6キロその他筋トレなどを続けているのに 体重が全く減りません。 激怒しています! これは運動をすると体重が減るよりも筋肉がつく或いは増強されるから 体重が減少しないのでしょうか? どうしたら体重が減るのでしょうか?

  • 血圧の測り方と高血圧

    最近血圧が高めとなっています。毎年寒くなると高くなるのですが、最近は薬を飲んでも下がりません。値は下が75~80、上が150前後です。 定期的に薬を飲んでいましたが、効かなくなり最近は別の薬を一錠、さらに年明けからは2錠飲んでいますが一向に下がりません。夕方には上が180近くなることもあります。 高血圧とはこのようなものなのか、他の病院で精密検査した方が良いか迷っています。 (血管年齢を図ったことがありますが、実年齢64歳に対し、血管年齢は60代後半との結果が出ました。体格は身長165cm、体重63kg、運動は7年位前から少しやりすぎ位に歩いたり、筋トレをしています。年齢の割には筋肉が付いている方です) それと朝の血圧ですが、朝寝床から出て暖房の効いている部屋で15分くらいの間で着替えて血圧を測ります。最初は高く出ます。もう一度腕帯を巻き直して測ると少し低くなります。どの値を信用すればよいのか迷います。血圧計で測る場合の測定回数等を教えてください 測定値例  1回目 76-151 78-155、 2回目 68-128 69-122、 3回目 70-132 68-133 頭痛、肩こりなどで憂鬱な毎日です。 よろしくお願いいたします。

  • 筋肉の落とし方

    私は小さなころからやっていたスポーツのせいで体格ががっちりしてしまいました。 世間一般からみるとぽっちゃりと言われる方に入るのかもしれませんが、足・肩にはかなり筋肉があって太いです・・・。どうしたら落とせますか??ランニングをしたり色々な運動をすると痩せるというより、余計に筋肉がついていくような気がしてしまいます。どうしたらいいのでしょか? 最近は現役を引退したので食事の量も人並み程度までは落ちているはずです。 ノースリーブなどが着れるようになりたいんです。アドバイスお願いします。

  • 運動しなかったら自然に筋肉は落ちる?

    私はバレーボールを2年間しています。 そのせいで脚(特にふくろはぎ)にカナリ筋肉がついて とても脚が太くなりました‥。バレーをする前は細い方だったのに‥。 あと6日で引退なんですけど運動しなかったら、すぐに 筋肉は落ちますか??あと、少しでも早く筋肉を落とす方法って ありますか??筋肉にせいで体重が5キロも増えました‥。 早く元の脚にもどりたいです。誰か教えて下さい!!

  • 減量しましたが血圧がまだ高いのです。。

    47歳の男性です。170cm83kgおよび高血圧(160-100)だった為、4ヶ月前からジムに通って筋力持久力を高めて体重が76kgまで落とし体脂肪も23%まで落とせました。心肺機能も高くなったと自覚できます。 しかし、血圧が下がりません。 と言っても夜ジムで始める前に高い血圧がジョギング等をジムでしっかりやった後は125-85まで落ちます。運動量が少ないともう少し高いので運動をすると効果があるのは確かなようです。ジョギングもゆっくり長くを基本に心拍数が上がらないようには勤めています。唯、この正月も運動はしていましたが食事を多くなってしまった勢で体重が3kgほど戻り、運動前の血圧が170-100までありました。この2ヶ月では体重は横ばいで、それも筋力がついてきた為で仕方がないかなと思っていました。実際体系はマッチョ系です。 以前運動していないことは血圧が高いと後頭部が重くて自覚できていましたが、現在は健康そのもので自覚はありません。今まで血圧の薬は漢方をやったことはありますが、病院からの薬は経験がなく、ジムに幾数ヶ月前からやめています。 対策としては、 1.運動はすぐに止めて病院に行ってしっかり検査する。 2.運動は継続しつつより食事療法を取り入れて体重をさらに落とす。 で迷っていますが、どんなことでも結構ですのでアドバイスを是非お願いいたします。 よろしくお願いします。

  • 高血圧から平常血圧

    お世話になります。 昨年9月、数mも歩けなくなるほどの息苦しさから病院に行くと、 血圧160-250ほどの高血圧で急性心不全と診断されました。 ・ラシックス錠40mg ・アルダクトンA錠25mg×2 ・アーチスト錠10mg ・オルメテック錠20mg を処方され、朝食後に服用しています。 8ヶ月後の先月、血圧が下がってきたし、これからの時期は血圧もそこまで上がらないからと、 オルメテックだけ処方されませんでした。 血圧は120-80程度だったと思います。 毎朝計ると160-120くらいに上がっていることもあるので、余っていたオルメテックを時々自己判断で飲んでいます。 11月に脳梗塞も併発していて、 ・プラビックス錠75mg ・シロスタゾール錠100mg×2 も、一緒に飲んでいます。 これらの効果もあって、血圧が下がっているのもあると思います。 日頃の不摂生も多少改善し、体重は10kg減りました。 担当医はこのまま適正体重に戻れば、薬の量も減ると言っています(体重によって薬の量が決まるため)。 降圧剤は一度飲み始めると一生飲み続けなくてはいけないと耳にします。 降圧剤で標準以下になるのは問題だと思いますが、 お尋ねしたいのは、血圧がこのまま安定していれば、この先飲まなくても済むようになるんでしょうか? 痩せて健全な生活を送れば、このまま血圧は安定して降圧剤が不要な生活へ戻れるのでしょうか? 宜しくお願い致します。