• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:彼女と別れてどうしたら良いのか分かりません)

彼女と別れてどうしたら良いのか分かりません

このQ&Aのポイント
  • 自分28歳、彼女20歳と遠距離恋愛を2年間続けてまいりました。
  • 彼女に好きかどうか分らなくなったという理由で振られてしまいました。
  • まだ彼女が好きなのでメンタル的に新しい恋をする気にもなれません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • omochipan
  • ベストアンサー率36% (67/183)
回答No.5

彼女は18歳の時にあなたと付き合い始めましたが、20歳になって世間をいろいろと知るようになり、いろんな男性から誘いの声がかかります。 おそらくあなたよりも好きな人ができて、今お付き合いしていると思います。 あなたのことが嫌いになったわけではないとは思いますが、あなたが彼女のことを好きな気持ちがわかるから、振るにあたって彼女も悪いなあとは思っているのでしょうね。 しかしあなたの書いている通り、会えないと付き合ってる意味が分からなくなったということでしょう。 また年齢的にも彼女はまだまだこれから遊びたい年齢で、2人の結婚感に差はあったと思いますよ。 彼女はあなたではなく他の男性を選び、あなたは振られてしまいました。 新しい恋に向かうのが一番いいですが、そんな気にもなれないなら、自分の趣味や好きなことやってみたいことで新たに何か活動して、そこでお友達をつくってみてはどうですか。 お友達って男性も女性も年齢も関係なく作って、しばらくは趣味や交友関係を楽しめばよいと思います。 結婚しても、家族のために一生懸命働いているのに家では肩身が狭いんだという男性が多いのも現実です。 誰のために?何のために?結局は自分のために?なんてこと、そういうことが人生続きます。 失恋して女々しくなってしまうほどの恋愛をしたって、とても素敵なことなのですよ。 ある意味とても羨ましくもあります。 まあ、次に恋愛したら離れないよう、離さないようにしてください。

zone_pota_ju
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.4

相談者様を含めて、人間は何のために生きているのでしょうね。 僕は『自分の幸せ』だと思います。 人に迷惑かけずに、自分の努力と能力で幸せな人生を送りたいと思っています。 それは、金銭的でもあり、心情的でも有ります。 相談者様は2人の将来の為に勤務地を変える努力をしたのでしょうが、それは相談者様の人生のためだったとは言えないのではありませんんか? 彼女との生活のため=彼女のため=自分の本心ではない ということです。 仕事は収入の源ですから、これを変えることは人生の大きな修正です。 それを『自分の幸福のため』でなく、『2人の将来のため』に実行したのでは彼女にとっても『有難迷惑』でしょうね。 そういう相談者様の気遣いや配慮が、20歳の彼女には息苦しいのだと思います。 周りはまだまだ、恋愛を楽しみ、異性と遊んでいるのですからね。 恋愛も結婚も『縁』が大事です。 それは距離の問題も、年齢の問題も、収入や職業、家族構成に宗教まで関係してくることです。 今の彼女とは「縁が無かった。」と諦めて、新しい恋愛を見つけてください。

zone_pota_ju
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#237141
noname#237141
回答No.3

女々しい! 高校生や大学生じゃあるまいし、 そうなったらなったで別の女探すことです。 追いかければ追いかけるほど逃げて行きますよ。 もう半分諦めて彼女を突き放せばいいと思んです。 彼女は男が出来たか、その男に心が動いてんだろうと思いますよ。 直球でそう言えないから「好きかどうか分らなくなった」と 言ったんですよ。それでもまだ追いかけます?

zone_pota_ju
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • NOMED
  • ベストアンサー率30% (522/1725)
回答No.2

>なんのために来たのかも分からなく辛いです。 出張だよ! >どうしたらいいでしょうか? 半年・・ぐらいと自分で期限を決めて、一旦、恋愛から離れる 理由は、依存になっているので、依存を治す期間が必要と考えましょう

zone_pota_ju
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

一つ言えるのは焦っている時に何かを決めるのは要注意です。 私の周りには35歳でいまだ未婚の男女が大勢います。 なのであなたはまだまだ余裕がある方だと思います。 結婚を焦るよりもあなたが本当に望む相手を見つけて 〈その方なのかもしれませんが〉 どうか本当にそこを見極めて行動したほうがいいです。 あなたの人生がかかっているのです。 どうぞ慎重に一歩ずつ進んでください。 サイトで出会いなどもたくさんあります。 視野を広げて行動するのもありかと思います。 その場合は身分証明のしっかりされてるサイトをご利用することをお勧めします。

zone_pota_ju
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 彼女と別れて寂しいです。

    自分28歳、彼女20歳と遠距離恋愛を2年間続けてまいりました。 自分が彼女のところ行き月1回のデートを重ねてまいりました。 2人の間では結婚しようという話も 出ており、自分は派遣社員から地元から600キロのところ2人の間で正社員の道を歩むことになりました。 互いの両親にも軽い挨拶をしたり順調に進んでいました。 しかし、3ヶ月前に彼女に好きかどうか分らなくなったという理由で振られてしまいました。 最後は会うと気持ちが変わってしまうと思うから会えないと言われ電話で別れました。 やはり会えないと付き合ってる意味が分からなくなってきたのかと思います。 先日久しぶりにLINEをして落ち着いて来たので出張でそっち行くから飲みにでも行こう!と誘ってみたのですが、会えるかどうか分からないとのこと。 遠く離れた地へ一人で来たので、心にポカンと穴が空いた状態で、なんのために来たのかも分からなく辛いです。 女々しいかもしれませんが、友達もいないし、結婚の焦りなどあります。 まだ彼女が好きなのでメンタル的に新しい恋をする気にもなれません。 どうしたらいいでしょうか? ご教授願います。

  • 派遣から正社員になれるか

    35才の女性です。 派遣社員で機械系のCADオペレーターを9年しており、現在失業中です。 正社員ではなかなか見つからず、また派遣で働くことを考えているのですが、 CADオペレーターの場合3年同じところに勤めれば正社員の道はあるのでしょうか? また、その場合、派遣先と派遣会社との間に問題は発生しないのでしょうか? 以前長く勤めていた派遣先では、直属の上司が社員になれるように話をしてくださったのですが、 大手企業で派遣が多いことと、「派遣から正社員」という前例がないということで無理でした。 もし、3年同じところにいて正社員の道があるなら、派遣社員の少ない中小企業の派遣で正社員に してもらえるようにがんばりたいと考えています。 派遣法や派遣会社の事情に詳しい方どうか教えてください。

  • 就職(転職?)で採用されない

    今年1月に退職し、現在求職中です。以前はフルタイムのパートでしたので、正社員になるべく、退職したのですが、なかなかうまくいきません。地元のハローワークに通い、最初は一人で(自分で)活動していたのですが、自信が無くなり、ハローワークの相談員に相談することにしました。正社員はあきらめて、パートを・・・と思っていた時期だったのですが、相談員の方が、「あなたはやりたいことがはっきりしているから、もう少し頑張ってみて。」と言われました。学生の頃から経理事務をしたいと思っていたのですが、就職活動中に妊娠し、結婚しました。現在33歳、小学生の子供が2人います。正直、勘が鈍る前に働きたいのですが(生活もあるので・・・)、やはり、この年齢でチャレンジ!!というのは無謀でしょうか?あまりにも不採用が続くと、自信もなくなり、やはりわたしはその程度・・・と思い始めています。正社員への道はあきらめて、派遣社員などにすすむべきか迷っています。

  • 朝礼で挨拶

    今まで派遣だったのですが、明日から正社員に切り替わります。そこで、明日の朝、朝礼で挨拶をしないといけません…。長い間、派遣をしてたのですが、正社員という責任からすでに緊張してて、何を喋ったら良いか分からず悩んでます…簡単な言葉で良いのでしょうが何か良い言葉はないでしょうか?(>_<)

  • あと1年くらいで九州へ戻る予定の私。転職は正社員か派遣社員か・・・。

    あと1年くらいで九州へ戻る予定の私。転職は正社員か派遣社員か・・・。 東京在住、独身、33歳、女性です。 訳あって退職し、現在転職活動中です。 私は今後結婚・出産後も正社員としてしっかり働いていきたいと考えています。 よって本来ならば転職先は正社員として探したいのですが、実はあと1年くらいで地元九州へ戻ろうかと考えています。 一人っ子なので両親の老後のことが心配であることから、地元で結婚したいと思うからです。 そうなると東京で将来私の地元で暮らせる結婚相手を探すことは難しく、私の年齢を考えるとそろそろ地元に戻って探すほうが良いのかもしれないと思うのです。 ただ、この不況の中、地元では派遣でさえ求人がありません。予想以上の少なさに驚きました。 よって、あともう少し東京で働きながら地元の求人をチェックしていこうかと考えています。 そこで本題ですが、今回の転職は正社員or派遣のどちらの仕事を探すべきか悩んでいます。 ポイントとしては以下の2つです。 (1)正社員を選んだ場合 1年くらいで辞める可能性が高いことを隠しつつ入社するのは、会社に大変申し訳なく感じてしまいます。 たしかに、定年まで働くつもりでも半年で辞める場合もあるのでそこまで気にする必要もないとの意見もあるのですが、最初から辞める気持ちがあるのに入社するのはせっかく採用してくれる会社に申し訳なく感じてしまうのです。 (2)派遣社員を選らんだ場合 次に地元で転職活動する際に、たとえ仕事内容は正社員並みであったとしても履歴書など書類審査上、正社員からの転職より不利になってしまうのでは、と不安です。 ただ、正社員を1年くらいの短さですぐ辞めてしまうより、派遣として1年の契約満了というほうが、誠実であると受け取ってもらえることもあるのかな・・・とも思ったりします。 実は今、この不況の中、大変ありがたいことに正社員として内定を出すと言ってくださる企業があります。 その一方で、良い条件で派遣社員として働いてみないかというお話もいただいています。 自分でもどちらを選ぶべきか悩んでも悩んでも答えがでません。 皆さんはどう思われますか。

  • 結婚について

    初めまして。私は現在21♀です。24の彼氏と同棲しています。 元々互いに結婚願望はなく子供は(好きですが)居ても居なくても構わないという考えでした。 ここ最近は共に結婚をしたいと思い始め、近頃2人の間で結婚の話が出るのですが考え方が違い喧嘩ばかりです。 彼に【1人だったらフリーターでも構わないし生きていけるけど2人で一緒に居たいと思ってる。それなら老後を考えればフリーターではいれない。だから正社員にならざるおえない】と言われました。 だから《私の為に》正社員になると。 正直私はその言葉が腑に落ちません。 これを認めてしまったら結婚してこれから先、何か喧嘩や揉め事がある度に「お前の為に正社員になったんだから」という事になってしまう気がするんです。 だからその言い回しはやめよう、あくまで自分で決めた道なんだからと伝えました。 でもそれは自分が決めた選択肢ではなく2人の道であり、一緒に居る上で先々を考えたらお前の為にそうする・そうせざるおえないから、違うと言われました。 私の中で選択肢があるのですが彼はそれを全て削除します。 正社員×正社員(お互い対等)=ギスギスしてうまくいかないし別れるのが目に見えてる フリーター×フリーター=老後の事や先々を考えればいつまでもそんな風にはいられない 私は老後は別として、フリーター同士で居れない事もないし時期がくれば正社員になったりすると思います。元々は結婚をしなくても構わないという考えだった訳ですし。 それを言っても彼は「老後の時にそうはいかない」と繰り返し、結局堂々巡りになります。 だから、結局正社員にならざるおえないんだと…。 私としては、結婚してから喧嘩などで「お前の為に正社員になった」と言われてまで結婚したくないです。 でも彼は、上記の案は却下しますし他に道はないみたいです。 となると、もうどちらかが折れない限り別れるしかないのでしょうか? 私が我慢して結婚する事が普通なのでしょうか? 皆様の意見を聞きたく投稿しました。 返答宜しくお願いします。

  • 今、就活するか迷ってます。

    今大学3年で、就活真っ只中です。しかし、私は特にやりたいこともなく仕事自体をしたいとあまり思わないし、卒業して結婚したいと思っています。(今の彼と続けばの話ですが)みんな自分の力を生かしたい!とか社会に貢献したい!とかあると思いますが、私はなぜだか全く思いません。。 でもやはり仕事をした方が自分のためになると思って就活サイトを見たりはしているのですが、いまいちピンと来ません。 そこで、彼氏は女の子なんだし、やりたいこともなく無理に就活するより派遣で色々働いてから自分にあっていると思った仕事が見つかったら正社員になればって言っています。母もそれでもいいんじゃない?という考えですが、母は働いた経験はなく、彼氏はずっと自営業なので就活も派遣もしたことがありません。また、周りはみんな派遣は考えていないので、自分だけ派遣の道に進むことがとても不安です。 そこで、派遣と正社員の違いって何なのでしょうか? どうしてみんな正社員にこだわるのでしょうか? やはり給料の違いもあると思いますが、それ以外にも何か決定的に違うこと、派遣だと損することなど詳しい方いましたら教えて下さい。 どの道を選んだらいいのかわからなくてあせっています。 よろしくお願いします(><)

  • 結婚と仕事

    29歳、女、派遣社員です。 一年弱程付き合っている彼と、最近結婚の話題が出てきましたが、嬉しい反面、結婚するべきかという悩みも出てきました。 彼は30歳の転勤族です。 地元は同じですが、彼は隣県に住んでいます。付き合い初めから中距離恋愛のような感じです。次の異動まで2~3年あり、今すぐ結婚というわけではないのですが、彼は仕事も落ち着き、結婚の心構えができているようなので、私次第という感じです。 彼は結婚相手に申し分ありません。一緒にいるのが楽なこと、穏やかな性格、安定した収入、なにより私のことを大切にしてくれるので、彼にはとても感謝しています。 私が悩んでいるのは、正社員になる機会を逃してしまうことです。現在、私は派遣社員として地元企業で私が希望していた専門的な事務をしており、最近派遣先から正社員にならないかと誘って頂けるようになりました。 四大卒業後、訳あって新卒で就職できなかったため、正社員になるのが目標でもあり、嬉しく思っていたところでした。 彼のことも仕事も大切で欲張りな自分に困っています。ですが、結婚も正社員化もどちらも正式には決まっていないのですが、どちらが実現するにも影響があるので、どうしたらよいのか分からなくなっています。 選択の仕方や、人生のアドバイス等頂けるとありがたいです。 最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

  • アルバイト・正社員・派遣社員・・・女の生き方・働き方

    まとまりのない文章になりましたら申し訳ありません。 現在求職中ですが、自分が働くということについて、どう社会と関わっていくか少し迷っています。 バイト、派遣社員、正社員、契約社員など、いろいろな働き方があると思うのですが、お恥ずかしながら私は過去、一度も正社員として勤務したことがありません。 まだまだ当時就職難の'02年度卒業の大卒で、新卒採用に見事に洩れ、その後派遣社員としてようやく採用された企業で勤務した後、アルバイトを転々とした次第です。正直将来にどう希望を繋げていくか全くわからないまま、漠然と過ごしてきて振り替えると、自分には何も武器になるものがないという現実にぶち当たりました。 転職を機に、今後どう働いていけばよいか迷っています。 ただ、私は来年あたりに恐らく今お付き合いしている人と結婚の話がまとまるような運びになりそうなのです。 先の事はわからないものですが、正社員として採用して頂いたとしても彼と私の家庭の事情が変われば、結婚を機にわずか1年で辞めなければいけない状況になることも考えられます。 彼も「一生自分で食べて行くわけじゃないし、派遣で考えればいいよ」ということですが、一度も正社員雇用を経験することなく結婚するのも…社会的な役割を果たしていないような劣等感に苛まれます。 ただ、今は個人が働き方を選ぶ時代の風潮があることも確かではないでしょうか。 もし、今、正社員という道を敢えて選択せず、派遣社員・アルバイト等で20代を自信を持って生きておいでの方がいたら、ぜひアドバイス頂けないでしょうか? 正社員という道を中途で選ばれた方ももしよろしければぜひご意見お聞かせください。

  • 契約社員の就職先を探す場合には、どのようにすればいいのでしょうか?

    一応、正社員として就職したいのですが、 地元は中々就職し難い状況なので8月くらいまでに正社員として内定を取れなければ契約社員かアルバイトの道も視野に入れて探さなければいけません。(派遣だけは嫌です) それで、契約社員についてですが、どのように就職先を探せばいいのでしょうか? 正社員なら就職サイトで探せばいいと思いますが、契約社員の方はそう言う訳にはいきませんよね。 ご存知の方、探し方を教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • LAVIE A2797にはSSDの増設用スロットがあるかどうか気になります。
  • NEC 121wareのパソコン本体であるLAVIE A2797には、追加でSSDを増設することができるスロットが備わっているかどうかを教えてください。
  • LAVIE A2797の空きスロットにSSDを増設することは可能でしょうか?
回答を見る