• 締切済み

辞書で品詞分類されていない語について

辞書で品詞の分類がされていない語がたまにあるのですが、どういうことなのでしょうか?

みんなの回答

  • msMike
  • ベストアンサー率20% (363/1772)
回答No.2

「たまにある」例を幾つか示してください。

回答No.1

https://dictionary.goo.ne.jp/jn/1/meaning/m0u/%E3%81%82/ ーーーーーーーーーーーーー引用 あ 1 五十音図ア行の第1音。五母音の一。後舌の開母音。[a] 2 平仮名「あ」は「安」の草体、片仮名「ア」は「阿」の偏から変化したもの。 ーーーーーーーーーーーーーー こういう例ですか?  これは「『あ』という字」についての説明であり,品詞は存在しません。

関連するQ&A

  • 用言とその派生語の品詞の分類

    中学受験を控えた子供を持つ親です。 受験の文法問題で用言の活用と品詞の分類についてどなたか教えて下れば助かります。なお、文法用語を使って質問を書いておりますが、かれこれ30年近く前の記憶と知識に基づいての使用ですので、誤用等があってもご容赦下されば、と思います。 品詞の分類で、用言(動詞、形容詞、形容動詞)の活用形とその用言から派生した語の品詞の分類について何方かわかりやすく教えて下さる方はいらっしゃらないでしょうか。このままだとわかりにくいので、形容詞「大きい」を例にして説明します。 ・形容詞 「大きい」の場合 子供には、文中で修飾機能を司る語は大別して、形容詞、形容動詞、副詞、連体詞があると教えています。この品詞を見分けるときに、形容詞は、辞書に載る形になると末尾が「い」、形容動詞は同じく「だ」で終わる語だと教えています。もちろん、形容詞、形容動詞は活用するので文中で使われるときは必ずしも「い」や「だ」では終わらないとも教えています。 次に、形容詞、形容動詞以外の修飾語は、副詞か連体詞で、体言を修飾していれば連体詞、それ以外は副詞と教えています。 そうすると、次のような問題が起きます。大きいの場合、名詞形として「大きさ」、連体詞化したものに「大きな」があります。私から上記のように教わった子供は、別の品詞に転化したこの「大きさ」、「大きな」と文中の活用として取った形の区別が出来ません。文法がどうやら苦手な子供にはよくわからないようです。文法問題で、問題文中の、「大きな」に横線が引かれて、さてこの言葉は何詞でしょう?と問われると形容詞と答えてしまいます。 形容詞の大きいで上記の様な紛らわしい例がありますが、動詞でも歩くの名詞形「歩き」(口語的ですが、今日は歩きです、などの用例の場合)などが区別出来ません。 このように用言の活用形と別品詞に転化したもの、をうまく区別出来るように教える何かよい教え方を、何方か教えてもらえないでしょうか。 以上

  • 『など』を品詞に分類すると?

    “夏だというのになんと寒いことだろうと震えている身には、御来光などどうでもいいような気分だった”という文の『など』は品詞に分類するとなににあてはまりますか?(名詞、動詞…など) 調べたり考えたりしてみたのですがわかりません。回答よろしくお願いします。

  • 韓国語の品詞

    韓国語の品詞についてです。 英語の辞書等にある品詞記号は、韓国語にもあるのでしょうか? ネットで自力ではわかりませんでした。 どうかお願いします。

  • 品詞分類してある辞典。

    自分で書店や図書館に行くのがめんどくさいので聞いていますが、 この用法は、この品詞と分類してある中日辞典にはなにがありますか? 家の祖父の中日辞典は品詞が書いてないのに驚きました。 小さい小型辞典とかはいいです。

  • 品詞で引ける辞書

    タイトルどおりですが、動詞・形容詞など品詞を選んでその品詞の単語のみを表示してくれる辞書を探しています。単語の意味を表示してくれる必要は必ずしもありません。 主な用途はネーミングに使うことを想定しています。 言語はとりあえず英語は欲しいですが、その他の言語にも興味があります。 できればフリーのwebサイトがあればよいのですが、無ければ有料サイト、あるいは紙の辞書でも結構です。

  • 中国語の品詞

    中国語の辞書には、英語のように品詞が載っていないですが、あれはどうしてなのでしょうか。 英語のように動詞が活用しないからだ、と誰かが言っているのを聞いたことがありますが、でもだからといって品詞を書かないのはどうして??といまだにすっきりしません。 中検2級を目指していますが、もっと文法をきっちり勉強したいんですが、品詞が載っていたらもっと勉強しやすいのになあと思います。 例えばこの文の中でこの単語はどんな働きをしてるのか、とかそういうところが気になるんです。 また、オススメの文法勉強方法とかあったら教えてください。

  • 品詞が載っている中国語辞典

    いまさらながら感じたんですが、 英語などほかの外国語辞典では、単語それぞれに品詞が書かれているのに、 中国語辞典の単語って書かれてないですよね?なぜでしょうか? 中国語の単語を見て、名詞なのか?動詞なのか? って迷うこと、ときどきあります。 もし品詞が載っている辞書があれば、教えてください。

  • 国文法の品詞の分類

    文法は、文章によって相手に伝えたいことを正確に伝えるための公式のようだと理解していますが、文章の単語を名詞・動詞等の品詞に分ける作業がありますが、品詞分類をすることの「意味」が分かりません。正確に分けれないと、文章が読みにくくなるのですか?読みやすい文章を書きたいと、只今勉強中。(学生時代にあまり勉強をしなかった。)

  • 黄色いの品詞

    黄色い の品詞分類についてどなたかご説明いただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 「歩けない」を品詞分解すると?

    「歩くことができない」という意味の語としては「歩かれない」と「歩けない」が考えられます。 「歩かれない」を品詞分解すると、動詞「歩く」の未然形+可能の助動詞「れる」の連用形+打消しの形容詞「ない」の終止形のようです。 ここで質問です。「歩けない」を品詞分解するとどのようになるのでしょうか。 なにか基本的なことを忘れているような気がしますが、「歩ける」という動詞は辞書に載っていません。「歩け」を「歩く」の活用形だと考えるならば連体形か命令形しかありません。その場合は「歩けない」の「ない」は何なのでしょうか。それとも「歩かれない」の音変化かなにかなのでしょうか。 関連して「歩ける」についても、品詞分解してご説明いただければ幸いです。