• ベストアンサー

品詞分類してある辞典。

自分で書店や図書館に行くのがめんどくさいので聞いていますが、 この用法は、この品詞と分類してある中日辞典にはなにがありますか? 家の祖父の中日辞典は品詞が書いてないのに驚きました。 小さい小型辞典とかはいいです。

noname#83506
noname#83506

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ご回答がないようなので入ってきました。 もともと「品詞」という概念そのものが、ヨーロッパ言語学のものではないですかね。日本語や中国語に、ぴったり当てはまってはいないように思います。 例えば「是是非非」という言葉がありますが、「是を是とし、非を非とす」と訓読して、「正しいことを正しいことだと見なし、間違っていることを間違っていると見なす」という意味で、「是是」とある前の「是」が動詞、後ろの「是」が名詞だということになります。「非非」も同じです。 このように、品詞の区別が見かけ上大へん困難であり、また漢文を解釈する上で品詞の区別があまり重要でないこともあり、伝統的に漢和辞典には品詞の区別を記載してありません。 現代中国語でも事情は同じで、例えば、北京大学で日本語を勉強した知り合いの中国人は、「老」を動詞だと思いこんでいた、と話していました。 ですから、中日辞典にも品詞の区別を書かないのが多数派です。 ただ、日本語でも中国語でも、ヨーロッパ言語学(端的に言えば英語学)を学んだ人が教科書を書き、文法を解説するようになりましたから、辞書にも品詞の区別を載せた方が便利だということで、新しい中日辞典の中には、品詞の区別を書いてあるのもあります。 私も確認に行くのが面倒なので確認していませんが、白水社のは品詞の記載があったと思います。東方のにも、あったかな?

noname#83506
質問者

お礼

ありがとうございます。 品詞の区別は大変なのですね。 あまり意識しないほうがいいとわかりました。

関連するQ&A

  • 辞典の見出し検索について

    辞典の見出し検索が、動詞・形容詞・副詞・接続詞の品詞別に分類されている、辞典を探しています。 一般に辞典の見出しは、英語ならABC別、日本語ならアイウエオ順に分類されていると思います。 しかし形容詞や動詞を表す品詞を辞典で、ざっと見渡して、品詞別に日本語のボキャブラリーを増やして行きたいと思ってます。 そこでネットから品詞別に分類された日本語辞典を探してるのですが、中身の確認ができないので上手く見つけられません。 品詞別に分類された日本語辞典が、存在するか、しないか、確認できていませんが、その辞典名があれば教えてください。

  • おすすめの漢字辞典(漢和辞典)を教えてください

    以前から、忘れた漢字を辞書で引くときに、漢字辞典が欲しいなぁと思っていました。 国語辞典は家にあるのですが、漢字を調べるときに、読み方が分からない字だったりすると、少し不便でした。 又、漢字辞典と漢和辞典の違いがよく分からないのですが、どのように違うのでしょうか?(大人になってこのような質問をするのも恥ずかしい話なのですが。。) 今日、書店でパラパラと見てみたのですが、違いがイマイチ分からず・・・ できれば、書き順が載っているものがいいです。 皆さんは、どのようなものをお使いですか?

  • 日本十進分類法

    現在、自分の蔵書を日本十進分類法で分類しようと思っています。 地元の図書館(東京都の区立図書館)のホームページから本を検索し、NDC9という項目を手元のカードに記録していました。しかし、すべての本がその図書館のデータベースにはないようだったので、その図書館にない本は国立国会図書館のホームページで検索していました。 そしてしばらく、カードを作成していたのですが、なぜか、同じ図書であっても番号が違っているのです。分類場所を確認してみると、何ともいえないどちらもありえるなと思えてしまって、一体なぜ、同じ分類方法なのに違いが出てくるのか分かりません。詳しい方いましたら、教えてください。お願いします。

  • 近代文学を読むための小型の国語辞典

    近代文学を読むための小型の国語辞典を探しています。 条件は、 ・鴎外、漱石、鏡花、芥川などの作品を読むのに有効であること。 ・小型であること(『岩波国語辞典』などのサイズ。『広辞苑』『大辞林』は中型、『日国』は大型と見なします)。 ・紙の辞典であること(電子辞書、オンライン上の辞書は不可)。 ・新刊書店で購入可能なこと。 ・現代の辞典であること(『言海』などの復刻版は不可)。 をすべて満たすことです。 研究者の方、文学部出身の方、その他複数辞書をお持ちの方など、 アドバイスをよろしくお願いします。 出来ればお勧めの理由なども明記していただけるとありがたいです。

  • 国史大辞典を使える場所

    国史大辞典がほしいのですが、高くて買えません。 一般の大学の図書館にはあると思うのですが、学外 の人間がそこにいって辞書を引きながら勉強するというのは無理なようなんです。自分が卒業した大学にいけば可能かと思いますが、場所が東京じゃないので、 無理です。国史大辞典を使いながら勉強できるところって、ほかにありませんか?

  • 国語文法辞典のタイトル

    初めて質問させていただきます。 以前、書店で、国語文法辞典が売っていました。とても良い本だと思い、「今度買おう」と、そのまま帰りました。 しばらくして、店に行ったらもう売っていません。店員にここにあった本はどうしたのか聞いたら、個別注文で取り寄せた本で、今は無いとのことです。書名をメモしておけばこのようなことにならなかったのですが、ご存知の方がいらっしゃたら教えていただけませんでしょうか。 国語の助詞、接続詞のなどの要素一語一語について、意味、用法を解説していました。薄い記憶ですが、少し厚かった?ように思います。 別の辞書でも同様なものがあれば構いません。

  • 英和辞典は何を使っていますか?

    今現在(もしくは以前)何という英和辞典をお使いでしょうか? またその辞書の使い心地は? その辞書は中高生くらいの生徒が学校や家庭で使うのに丁度良いと思われますか?←お奨めがあったら是非教えてください。 子供に辞書を買ってやろうと思っているのですが、書店においてある辞典の種類多さに圧倒されてしまいました。 当方英語は大の苦手で(^_^;)本当に何を選べばいいのか全然分かりません。 自分が使っていた辞書はほとんど新品同様だった覚えありです。 要らないかなぁ?とも思っているのですが、必要ですよね? 学校からは何も言われていません。個人の自由らしいです。 今のところは電子辞書を使わせて居ります。(学校へは持たせていない) どうぞよろしくお願いします。

  • おすすめの漢字辞典は?

    仕事や趣味で漢字の意味や読みなどを調べたく、漢字辞典の購入を考えています。用途としては漢文ではなく、日常的な書き物の中で漢字の意味、用法、なりたちなどを知りたいという感じです。 条件としては 1:JIS第1水準~第4水準漢字が網羅されていること 2:上記コードが明記されていること 3:できれば用例が豊富なこと 4:予算的は3,000円前後 最終的な判断は書店で見るしかないのかもしれませんが、皆さんの経験からお勧めの辞書があればリストアップをお願いいたします。

  • 辞典などのソフトをHDに取り込みたいのですが

    辞典類のソフトをハードディスクに取り込むことはできるのですか? 家で使っているときに、ディスクを入れないと使えないようなソフトなので、使うたびにディスクをとっかえひっかえしないと使えないので非常に面倒で困っています。 ご存じの方、よろしくお願いします。

  • thatの品詞,文法用語について

    いわゆる Do you know that man? That car is mine. のthatですが,複数人に「指示形容詞」だと指摘されました。 ロイヤル英文法とジーニアス英和には,「代名詞の形容詞用法」とあるのですが,新英和大辞典ではdemons, adjの欄に,Oxford英英やLongman英英にはdeterminer, pronとあり,よく分からなくなってきました。 8品詞では,「代名詞」と「形容詞」とどちらが正解なのでしょうか。 また,英語文法の観点から,「指示形容詞」という文法用語は存在するのでしょうか。 よろしくお願いします。