• ベストアンサー

おすすめの漢字辞典は?

仕事や趣味で漢字の意味や読みなどを調べたく、漢字辞典の購入を考えています。用途としては漢文ではなく、日常的な書き物の中で漢字の意味、用法、なりたちなどを知りたいという感じです。 条件としては 1:JIS第1水準~第4水準漢字が網羅されていること 2:上記コードが明記されていること 3:できれば用例が豊富なこと 4:予算的は3,000円前後 最終的な判断は書店で見るしかないのかもしれませんが、皆さんの経験からお勧めの辞書があればリストアップをお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 ・大修館『新漢語林』¥2,900(税別)  ・小学館『新選漢和辞典 第7版 人名用漢字対応版』¥2,800(税別) がお薦めです。 特に大修館の方は見やすいので私は好きです。

syou_ta85
質問者

お礼

ありがとうございます。 amazonで検索して気になっていた一冊でしたので「新漢語林」を本命に 書店で検討させていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お奨めの漢字(漢和)辞典は?

    最近スマホ(docomo SO-0H)を使い始めました。 次の要求を満たす漢字辞典でお奨めのもの(有料のもので構いません)を教えてください。 1.JIS第一水準、第二水準の全漢字を含む 2.第三水準以上も検索可能であれば嬉しい 3.検索された漢字には文字コードの区点コードが表示されること 4.JISコード、S-JISコード、UNICODE もあれば嬉しい ちなみに、「区点コード」必須の理由は次のとおりです。 ブルーレイディスクレコーダー(Sharp BD_W510)における録画ファイルのタイトル編集の際に、例えば「栩」のような馴染みの薄い漢字は区点コードて入力せざるを得ないから。(通常の読みでは出てこない)

  • おすすめの漢字辞典(漢和辞典)を教えてください

    以前から、忘れた漢字を辞書で引くときに、漢字辞典が欲しいなぁと思っていました。 国語辞典は家にあるのですが、漢字を調べるときに、読み方が分からない字だったりすると、少し不便でした。 又、漢字辞典と漢和辞典の違いがよく分からないのですが、どのように違うのでしょうか?(大人になってこのような質問をするのも恥ずかしい話なのですが。。) 今日、書店でパラパラと見てみたのですが、違いがイマイチ分からず・・・ できれば、書き順が載っているものがいいです。 皆さんは、どのようなものをお使いですか?

  • 漢和辞典の完全版が収録されている電子辞書

    私はカシオの電子辞書を持っているのですが、漢和辞典がおそまつで一般的に売られている辞書と比べるとまるで使い物になりません。 というのも、漢和辞典は部首から漢字を引き出し、その漢字が用いられている熟語がたくさん用例として紹介されているはずです。そこが国語辞典にはない良さだと思うのです。一般辞書と同様に、用例として漢字熟語をたくさん紹介している辞書を搭載している電子辞書はないでしょうか?

  • web上の漢字辞典

    web上での英和/和英検索エンジンは良く見かけますが、漢字辞典ってありますか? 例えば「翻」の読みが分からない場合、紙の辞書があればなんでもないのですが、その場にない時が多いので、web上で検索できたら便利だなぁと思います。

  • 漢文と漢和辞典の使い方について

    漢文で、「群臣の言を為す(ぐんしんのげんをなす)」という表現が出てきて、それで、意味がわからないまま、読んでいて、結局わからずじまいだったのですが、解答を見たところ、「家臣たちの言葉を捏造する」と訳していました。それで、「為」という字に「捏造する」という意味があると思い、「為」という漢字を漢和辞典でひいたところ、ありませんでした。ちなみに、引いた漢和辞典は、学研の「漢字源」という辞典(電子辞書)なのです。そして、この表現は、文章中でかなり重要で、これがわからず、内容が全然読み取れませんでした。こういう場合ってどうすればよいのでしょうか。また、このように、漢文の訳から推測できる漢字の意味が漢和辞典に載っていないということがよくあるのですが、どうすればいいのでしょうか。注釈もついてなかったのですが。。。ちなみに、「言を為す」は、センター対策の問題集で出てきました。

  • お奨めの漢和辞典は?

    漢和辞典を購入したいと思います。1万円位の予算です。 親字数の多いものがいいので重いものでもかまいません。 字の大きさは特に問いません。字の成り立ちなどの余りに専門的なものは必要ありませんが、でも、図というか絵というかで判りやすいのがいいです。 実は、六版広辞苑を買いましたが、付録の難読の部にも調べたい漢字が出ていないのです。困りました。やっぱり、対で揃えないと・・です。 書店で実際に見て決めればいいでしょ!・・ではありますが、大きな書店が拙宅の近くには無いのです。 またこの際、お使いになってのご感想をお聞かせいただき、購入の参考にさせて頂きたいとも思い・・。 よろしくお願い致します。

  • 無料の漢字辞書ありますか?

    国語辞典や英和辞典などは無料でつかえるものがたくさんありますが漢字の読みを調べる事ができる漢字辞書(漢和辞書というのでしょうか?)はインターネット上でありますか?

  • 辞典で漢字の前に付く×印の意味は。

    辞典で漢字の前に付く×印の意味は。 例えば「誰彼」の意味を辞書で調べると「だれ‐かれ【×誰彼】」と表示されます。いろいろ試してみたのですが、×印が付く漢字と付かない漢字があるようです。この×印の意味は何なのでしょうか。 とても気になるので、誰か教えてください。

  • 『実用漢字表現辞典』をお持ちの方、ご存知の方回答お願いします。

    『実用漢字表現辞典―筆順・熟語・文例・故事ことわざ』(朝日出版社) ​http://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/30479188​ を探しています。 図書館、書店でも探しましたが、ありませんでした。 こちらの本をお持ちの方がいましたら、 是非お聞きしたいことがあります。本の構成で、この本は漢字の書き順、意味、用例が掲載されているものでしょうか? もしこの質問をご覧になっている方で『漢検 常用漢字辞典 』をお持ちであれば、それとおそらく構成が非常に酷似しているかと思われます。 本の構成を確認したいのですが、術がないので、 『実用漢字表現辞典』をお持ちの方、ご存知の方回答お願いします。

  • 「恭」という漢字の読みについて 

    御教授、よろしくお願いいたします。 先日、名づけに際しまして「すけ」と読める漢字がないものかと、夫と一緒にあれこれ検索をしていましたところ、携帯電話の変換候補に「恭」という漢字があるのを見つけました。(ちなみに機種は違いますが、私も夫もDoCoMoのNシリーズを使用しています。)加えて、今私が使用しているPCの辞書ツールはIME2007なのですが、その変換候補に「すけ=恭」というのはありませんでした。 「恭」の持つ意味であるとか、その他、どんな読みをするかなどは自分でも調べてみたのですが、私の手持ちの漢和辞典等には「恭」を「すけ」と読むことに関しての記載が一切ないのです。たまに人名・名のりの読みとして、変わった読み方を記載している辞書もありますが、その中にも「恭=すけ」というのはやはりなかったので。 この文字がもつ意味などから、名づけの候補にもぜひ残したいと夫婦共々考えているのですが、本当は「すけ」と読むことがないのに、そう読ませることに私も夫も抵抗があるのです。 この漢字が、もし「すけ」と読むことがあるのだとすれば、どんな用法で使用された場合の時でしょう? こういう時に見かけた、こういう使い方をしていた等、御存知の方がいらっしゃればお教え願いたいと思いました。 どうかよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 写真印刷時に起きるインクのにじみ現象について詳しく解説します。
  • EPSON社製品の写真印刷において、インクのにじみが発生する原因と対策をご紹介します。
  • 写真のインクがにじんでしまう問題を解決する方法についてまとめました。
回答を見る