- ベストアンサー
竹冠に車二つの漢字ってありますか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
おはようございます。 sw2936 様には、佳いことに気づかれたと思います。 漢字の成り立ちを調べることで、ヒトの文化について知ることになると思います。 水辺・田邊・渡邉などの名字の「辺」は、26種類もありました。 20年ほど前に、 「高校の願書に書く文字が戸籍と同じでなくてはならない」というので、 戸籍抄本をとらせたのです。 柔道初段の段証書の姓が違うと申し出たところ、「どうでもいいではないか!」と曖昧にされて、後に昇段する度に「どうして違う!」と詰問されたと聞きます。 漢字は、書体によって画数が違う場合もあり、簡略化されことも多々あるのです。 苺も莓もいちごです。 また、役場の職員は小学校卒などの学歴のない人でも採用せざるを得なかったのです。辞書も首長室に一冊だけという時代・地域もあったようです。 敗戦後、占領下の命令が末端には伝わりにくく、GHQは、日本語をローマ字化しようとしたので、これは大変と大急ぎで当用漢字を決めてその場をしのいだとも聞きます。字が違えば、「アッ!そうだったのですか!」ととぼけることもできるのです。逆忖度ができるのです。 … 学問を奨励した江戸幕府の醸した文化では、方言も重用したようです。 つまり、「日本語の漢字」でも全国各地で個々の漢字に流行廃りがあり、当て字もあり、…。 振り仮名は同じでも地域・時代により発音が違う場合もあります。 日清戦争に従軍した祖父は、忘れたころ生まれた私の父の名にないはずの点を加えて届けでました。ワープロ時代になって、外字はできたのですが、私は大変困りました。 sw2936 様には、「困った漢字」に巡り会ったら、是非記録されることをおすすめします。人生が100年を超えることは希です。10年20年と、インターネットの発達した現在でも、継続すれば博士号をとれるでしょうし、天職になるかもしれません。 「小鳥遊(鷹無)」さん、七五三縄、(千葉市)小食土など、「読みにくい□□」でもたくさんヒットすることはご存じですね。 (経緯を「けいい」というのは大嫌いです。) 「とどろき池」に、上から目線でごめんなさ~い。
その他の回答 (3)
- teppou
- ベストアンサー率46% (356/766)
こういう漢字があるかないかという御質問は無意味だと思います。 漢字は何でもありです。 私の故郷の近くにも、辞書に載っていない文字を使った地名がありますし、友人の名前は、出生届の時に親が書き間違って、辞書にない文字になっています。 戦前の戸籍で、親が自分で作った文字で届け出て受理されたと言う例も知っています。 昔は、文字は全て手書きで写されていましたので、写し間違いの文字がそのまま伝わった可能性もあると思います。 漢字ができて数千年、その間に作られた全ての文字が辞書に登録されているわけではありません。 以上、思ったままを。
お礼
成程、そう言われてみれば思い当たる節もあります。 回答ありがとうございました!
- maiko0333
- ベストアンサー率19% (839/4401)
人名・地名はコンピューターに登録されていないことが多いですよ。 「外字登録」という仕事があったくらいですから。 住民課などには徐々に入りだしてきましたが まだ一般には入っていないですね。
お礼
成程、、、早まりすぎてました。 回答ありがとうございました!
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
竹冠に車二つの漢字ってありますか? ないんじゃないですかね。竹冠の下に車が一つあるのは「範」ハン、と右下に「各」を入れたロ(下記)の二つだけだと思います。 https://kanji.jitenon.jp/kanjir/8920.html
お礼
僕も調べましたが竹冠と車と各と言う字もあるんですね! やっぱり普通に轟なんでしょうか、、、 回答ありがとうございました!
お礼
はぁ~ 成程です。 態々詳しくありがとうございます。 これから先も変なもの(笑)もたくさんあるとおもうので、 面白い漢字として置いときます! 回答ありがとうございました!