• ベストアンサー

Doesとis。も一つ電話にて

tom0808の回答

  • tom0808
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

What is this VCR?は英語人の語感では「VCRって何?」というようにVCRそのものが分かってない時に使います。 What does VCR mean?は「VCRってどんな意味」とさもどういう言葉が省略されているのか聴かれているような感じがあるので「Video Cassette Recorder」と答える人もいます。 まあどちらも使えますが、微妙なニュアンスがあることにも気をつけるといいと思いますよ。

noname#7394
質問者

お礼

こんばんは!! これって何?(物体などそのものが分からない時ですね) これってどんな意味? ですね! 微妙なニュアンスに意識していきたいです。 アドバイスありがとうございました

関連するQ&A

  • 二つの短い文の正誤

    確信が持てないので質問します。 この二つの文はどちらも正しいですか? What does this word mean? What meaning is this word?

  • What does this kanji mean

    What does this kanji "無" mean? Answer in English.

  • どうしてIt is つけないと間違いなの?

    数研 チャート式 新総合英語  TRY 8 次の各文を、斜体の語句を強調する感嘆文に書き換えなさい 1 It's a good idea. これを What a good idea ! にしたら回答は What a good idea it is ! でした 感嘆文ではよく this is とか it is とか使うけど 問題文に it is は入ってないのに、どうしてit is をつけないと×なんですか?

  • What is this/that?の答え方

    What is this/that?の答え方 よろしくお願いします。 中学1年のテキストなのですが、?と思ったことがありましたので、質問させていただきます。 問題 これ/あれは何ですか?とたずねる文とそれに対する答えの文を作りなさい。 3題あり、解答は、 What is this?- It is a box. What is that? - It is a plane. What is this? It is a pen. とありました。 そして解説に、 「問いのthis , thatは答えの文ではitになる」とありました。 私の考えとしては、What is this? と聞かれたら、This is~と答えたくなります。 確かにIt is ~でも間違ってるとは思いませんが、 どちらかとういうとThis is ~の方が自然か、と思いました。 そこで質問なのですが、どのように思われますか。

  • 関係代名詞の what の使いかた

    What is important is this. という文があったとします。この what のあとに、例えば、 What book is important is this. のようにして、どんな本が大切かというと、これだ、というような意味にできますか? 疑問詞の what は what sport のようにあとに名詞をもってくることができますが、関係代名詞の what は一般的にできるのでしょうか? what money I had のような文は見たことがありますが。

  • Is that what文教えてください

    Is that what she does for her friends too? という文は正しいでしょうか? Is that what のwhatの意味がわかりません。 ご指導お願いします。

  • 質問の使いわけが知りたいです

    What does ~ mean? What is ~mean? この使い分けは品詞で使いわける必要があるのでしょうか? もし品詞がわからない場合はWhat~?だけでもいいのでしょうか?

  • What's is~!?

    what's is~や、what's uncommon is ~のようなwhat'sとisが続く文法をみつけました。辞書で調べたら、what doesの短縮としてもつかわれるんだそうですが、この文の場合、それにあてはまるのでしょうか? また、この文法は、どういったときにつかわれるのでしょうか。 わかりやすく説明していただけると、助かります。

  • meanは他動詞なのに目的語がない?

    What does this phrase mean? この例文のmeanの意味が他動詞として英和辞典に載っていましたが、 mean のうしろに目的語にあたるものがありません。 なぜ他動詞の目的語がないのに文が成立しているのでしょうか?

  • how does she~に対しての答え方

    質問文で「How does she feel about jamie?」と言う文があります。 その答え方・・・というか、例えばwhat is~などの文の答え方などが苦手でして。 で、話は元に戻りますが、上の文章の答えのはじまりは、「She does feel he's fantastic.」でいいのでしょうか? 内容としては、「彼女はjamieについてどう思いますか?」に対して、「彼女は彼のことを素晴らしいと思っています。」という答えのつもりなんですが・・・(-_-);;; 頭が固まってしまわないようにと、主婦が英語の勉強をやり直している所なので、優しくご教授くださいませ。