• ベストアンサー

結婚式を盛大に行うほど離婚率が高くなると聞きました

榎本 邦彦(@NISHISHINJUKU)の回答

回答No.7

Rmama1977様 ★回答者(婚活、人間関係、専門家)の「NISHISHINJUKU」と申します。 ★「お礼のコメント」ありがとうございました。 💛「きっと、「結婚式を挙げる事」が人生の「頂点」になってしまったのでしょう。」・・・の一言に尽きますね!多くのカップルがかなり勘違いしているとも言えます。 ✚蛇足ながら言えば、貴女も御承知とは存じますが、地域性によっても、(特に日本の中のある特定のエリアに於いては)未だに、(古い価値観から)何でも派手に大きくやる事が、そもそも「良い結婚式」であると信じている大都市が有る事に驚かされます。 *イベントの盛大さ、引き出物の豪華さと大きさ・・何が何でも派手で大きくやる事が未だに良いとされている地域性が有る事の背景は「親の見栄と世間体」という、もはや「みっともない」・・とさえ言える価値観が脈々と流れている事は、明白な事実であり、むしろ、貴女の御質問で、そういう特殊な事情やエリアに於いての価値観こそ、「愛」の認識を誤解している温床になっている事を、思い出してしまいました。 *そんな中で結婚式をやったら、親の為にやっている様な本末転倒も起きましょうから、果たして豪華さと中味が、どれだけ比例しているのか? 不安だらけです。 💛ありがとうございました。

参考URL:
https://okwave.jp/ranking/professional/month

榎本 邦彦(@NISHISHINJUKU) プロフィール

◆初めまして・・結婚カウンセラー(仲人)を東京、銀座に始まり今は新宿で、「西新宿結婚相談所」所長を22年間程やっている榎本です。 音楽とSPORTS観戦が大好き人間でS49立教大経済学部卒です。今だに...

もっと見る

関連するQ&A

  • できっちゃった結婚の離婚率

    今は4人に1人が出来ちゃった結婚という時代だと何かの情報誌で見ました。 質問なのですが できっちゃった結婚の離婚率は普通の結婚より多いのでしょうか? またその様なデータがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 沖縄の離婚率の高さは何故なんでしょうか?

    私は沖縄に住んでいる27歳の男です。周りがだんだん結婚し始めてきています。まあ不思議と焦りはないです。マイペースに生きています。ただそういった明るい話のそばでは離婚したり別居したりしている人たちが周りにちらほらといたりします。調べてみると沖縄は離婚率が日本一だそうですね。でも私の周りの離婚した人や別居したりしている人を見ると、旦那さん、嫁さんは皆真面目で普通にいい人が多いです。仕事も普通にしているし何か性格に異常が見られるわけでもないし。普通の人達なんです。でも離婚したり別居したり・・。しかも日本一。沖縄の結婚事情がこうなってしまうのは何故なんでしょうか?考えてもいまいちわからないんです。誰かお詳しい方、教えてください。どういった理由が多いのでしょうか?また原因はなんでしょうか?

  • 離婚すぐに結婚

    昨年の12月に離婚が成立しました。 離婚の8ヶ月前には別居しておりました。別居をしている間に好きな男性ができ 相手もとても大事にしてくれています。ただきちんと離婚するまでは・・・ということで お付き合いもそこそこにしておりましたが、離婚を機にプロポーズ前提でお付き合いを 申し込まれました。お互いがあまりスピードのない二人なのですが、タイミングが合い色々 きまりそうでして。 離婚後半年・・という法律が終われば?結婚したいと思え、そう相手も言ってくれています。 ただ、離婚後半年という早さで再婚しても・・良い物でしょうか??? 何かしら待った方がよいのか迷っています。一度失敗していなければ、相手だけをみると 初婚でもこの方ならすぐ結婚していたなっと思える人です。 ただ、気持ちのまま動いていいのか少し悩んでいます。是非アドバイスください。

  • 結婚した時の年齢が低いほど離婚率は高いのでしょうか?

    結婚した時の年齢が低いほど離婚率は高いのでしょうか? 20歳ぐらいで結婚した人と、30歳ぐらいで結婚した人では、前者の方が離婚する可能性は高いのでしょうか?

  • 日本の離婚率

    日本の離婚率は、どれくらいですか。少し調べたら、データが2通りあって、1つは、「1997年の離婚率(1000人当たり)は、1.78」と書いてあるものと、「日本の離婚率は、38%」などと書いてあるものとあります。1000人に2人と100人に38人では全然違いますよね。この2つのデータ、どう解釈したらいいのでしょうか。また、最新のデータがあれば、教えて頂きたいと思います。それについてのコメント(理由など)も何かあればお願いします。

  • 私はフィリピン人と結婚して居ますが離婚したいのですが、どうすれば良いの

    私はフィリピン人と結婚して居ますが離婚したいのですが、どうすれば良いのですか? 2004年に結婚して翌年がマニラ渡航が最後になって居ます。私の仕事の事情でマニラにも行けず、等々妻から「貴方は要らない」と言われ離婚を考えて居ますがマニラの教会で挙式と書類へのサイン&捺印をしたので離婚は難しいと聞きます、マニラに行かずに日本国内で手続きも出来るとも聞きましたが、出来るのでしょうか? 色々の費用など等も分かれば教えて下さい、又私は、現在無職状態なので一番簡単で費用のかからない方法をお願いします。

  • 結婚までの交際期間と離婚率

    以下のようなデータが載っているサイトはありますでしょうか? 結婚までの交際期間 半年未満 ○% 1年~2年 ○% 2年~3年 ○% ・・・ 交際期間と離婚率 半年未満 ○% 1年~2年 ○% 2年~3年 ○% ・・・

  • 3人に独りが離婚=離婚率30%ではない理由は?

    日本国内で結婚した人の内、3人に独りが離婚すると言われていますが その状況=離婚率30%にはならないと言われました。 3人に独りが離婚であればそれは離婚率は33.3%・・になると思うのですが何故そうならないなのか、この原理が良く分かりません。 私の離婚率の定義の認識が間違っているのでしょうか? 分かりやすく解説を宜しくお願い致します。

  • 離婚、及び離婚調停について教えてください。

    64歳の主婦です。 事情があり約20年別居しています。 このたび離婚を決意しましたが、主人は「もうこんな年だから」とか「今さら・・」とか「もう離婚しているような状態だから」とか言って、すんなりとハンコは押してくれません。協議離婚と言っても主人は本当にお金に汚い人なので多分1円ももらえないでしょう。 弁護士に相談しようと思うのですが、離婚調停の費用などはどのようになるんでしょうか?弁護士に頼めばすんなりと離婚できるのでしょうか?教えてください。

  • 日本の離婚率。でき婚の場合?

    詳しい離婚率が見れるサイトってありますか? 若年結婚な為離婚率が高い。 でき婚は離婚率が高い。 口を揃えて批判する方は、何かデータがあって言ってるんでしょうか?

専門家に質問してみよう