• 締切済み

訪問看護の予定を変えられそうです

私は両親、祖母と同居しています。 祖母は週に1回90分の訪問看護を利用していますが、利用している訪問看護から「担当の看護師が変わるので60分の利用にする」と突然言われたそうです。元々90分の利用だったのに、会社の都合で利用時間が変更になることはあるのでしょうか? 両親も、祖母も突然のことで困っています。 この前も14時からの利用で予定を入れていたのに、当時いきなり電話がきて13時半に訪問看護があったみたいです。 訪問看護ではこのようなことが当たりまえなのでしょうか?

  • 医療
  • 回答数2
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4330/10694)
回答No.2

長期間利用していた我が家は珍しくない事でした 何処も人材不足 決められた時間に来ず 早めに終わる事も多かったです 担当の看護師が替わる 辞めてしまったのかも? 一人減れば担当できる時間も減ってしまう 通常はケアマネの承認も必要だと思うんですけど ケアマネさんの方は? 知らない事かも知れない 必要であればケアマネに相談して看護センターを他の施設に変更して貰うしかないように思います

  • kurione
  • ベストアンサー率53% (857/1597)
回答No.1

訪問看護は医療保険をつかっているのか介護保険をつかっているのかで回数などが変わります。介護保険を使っている場合1回の利用時間数については(1)20分未満、(2)30分未満、(3)30分以上60分未満、(4)60分以上90分未満までの4区分のなかから、必要性に応じて選択することができます。 但し、介護保険の支給限度額(利用したサービス料金に対し介護保険から支給される金額)によって月間の上限が設定されています。介護保険の場合、訪問看護の利用回数に制限はありませんが、それ以外の様々な介護保険サービスも同時に必要とする方が多く、複数のサービスを利用しながら支給限度額の範囲内で月間費用を収めようとすると、訪問看護の利用は週に1~2回に抑えられてしまうことが多いのが実情です。 医療保険を使っている場合は回数に制限はありませんが時間は30分~90分までと決められています。あくまで医療保険の利用条件を満たしていて、医師が必要と確定した時間でのサービスが受けれます。 介護保険を使われていた場合、看護師が変わったことにより90分が60分になることはありません。あくまで可能性ですが看護師の数が減ってしまったため60分に短縮された。(うがった見方ですが60分と90分未満では料金が同じですから。) 利用者からしてみれば勝手と思われると思いますが仕方ない面もあります。 今年の4月以降訪問看護の基準が数年前に比べてより厳しくより細かに設定されたため多くの訪問看護ステーションが人員の増加が必要とされる様になったのに、逆に激務と収入の低さから、多くの訪問看護師が退職、移動してしまいました、かなりの大手以外では看護師(訪問専門)の確保がかなり厳しくなっており、残った看護師の仕事量の増加により、多くの訪問看護ステーションがサービス見直しを余儀なくされているのは確かです。この辺の事情は利用者とは別問題ですので普通は説明しません。新しくできてはいますが実は訪問看護ステーションは確実に減少しています。 医療保険をつかっている場合、あくまで医師の判断により時間が決められます。 一応念の為、訪問看護と訪問介護は別物です。

関連するQ&A

  • 訪問看護サービス

    度々お世話になります 宜しくお願い致します 両親(父親80歳。母親74歳)共に 現在、介護認定・支援2 さ来月審査があり母親は介護1か2になる見込みな現状です 母親は 今月から週に2回デイケアを利用しております デイケア以外の日は、ほぼ寝たきりな日常。 (本人曰く、背中が痛い しんどい、ダルい等により) デイケア利用が 母親の日常生活へのリズム(メリハリ)に繋がれば との思いが 私(子供。40代。同居)からしてみればあったのですが ・・・改善・解決の手助けにはなっていない様子で ・・・ ケアマネージャーや看護師のかたへ相談し 訪問看護サービスなるものを 週1で利用、といぅのをケアプランの中に追加、 することとしました 週1、一時間 ・・・果たして、どれだけ交を成すのやら ・・・な心境です 母親は 身体不自由な状態なワケではありません メンタル部分(気力低下)の作用が大きぃのでは と 同居の身内としては感じてなりません 服用薬の作用(効果)は 朦朧とさせ眠気を与え何も考えない・行動させない (薬漬け)状態 にしている。 としか感じられません ・・・前置きがくどくてスミマセン 訪問看護サービス 利用なさっておられるかたの 利用のしかた 意見 ・・・伺えたら で質問させて頂きました 費用かかることなので 賢く、効果的に利用したく・・・ まとまらぬ内容で失礼致します お知恵拝借、 宜しくお願い致します m(__)m

  • 訪問看護婦とは・・・

    私は訪問看護師として今7年勤めています。以前外来で勤めていましたが、忙しく働く毎日で患者さんの言葉も聞こえない、流れ作業のようでもあり、嫌になり、訪問看護師になりました。担当制でもあり、コミニケーションも大切にしています。 訪問していると患者さんが、私のことをヘルパーさんと間違えている方もいます。 肩がこるといえばマッサージでもします。アンマさんと思っている人もいます。  私は否定しません。 それは患者さんにとっては、家にくる人はどんな人でも自分のことをしてくれていると思っているのだから、ヘルパーさんであろうが、看護師であろうが、アンマさんであろうがいいのではないでしょうか。 先日上司に看護師なのだからその点は理解してもらわないといけない。何でもしてあげて看護師の自覚がない、医療行為だけすればいいのといわれました もちろん、私は私なりに担当になった患者さんの病気について、勉強しています。 異変が起きる時の対応なども考えながら、訪問しています。それではいけないのでしょうか。 なぜ看護師ということを強調させないといけないのでしょうか。 どこかが痛い、調子がおかしいというのは、患者さんも教えてくれています。それに対して対処もしています。 医療行為だけして、はい、帰りますというのは、私にはできません。したくありません。 私の考えはおかしいでしょうか

  • 訪問看護におけるトラブルについて

    私の母からの質問です。 私の父が在宅ホスピスを受けていました。 その後、父が亡くなり母が引き続き訪問看護を受けるようになりました。 その訪問看護ステーションは母の自宅から距離があり、本来であれば訪問看護の対象外地域であると最近になり言われました。 特別枠で一年間無理して訪問看護のサービスをしているとも言われました。 しかし、これらの事は契約書には書いてはありません。 こうした事を言われるようになったのは、母の担当である看護士さんとトラブルがあってからです。 トラブルの内容は、「緊急時にすぐに来てくれない」「きちんと母の体調を看てくれずいい加減に仕事をする」といった怠慢があり、担当をかえてほしいと申し出た事からです。 結局、訪問看護ステーションの感じが悪い為、担当だけではなく看護ステーションをかえようかと思っています。 ただ、こうしたトラブルというのは多いのでしょうか? 私の家だけのケースなのかと疑問に思った次第です。 宜しければご回答お願いします。

  • 訪問看護について

    看護学校卒業後、臨床経験2年弱で、春から編入で看護大学3年生になる者です。 そして、一応保健師取得予定です。 将来的に訪問看護師として働きたいと思っています。 (1)学生時、どのような職場でアルバイトをすると役立つでしょうか? 訪問看護ステーションや、看護協会に相談して、できる仕事からはやいうちに関与していたほうがいいのか、臨床経験が浅く不安なので病院でアルバイトをして少しでも経験を積むほうがいいのかいろいろと考えています。また、看護協会の研修とかも参加できればいいなと思っています。 (2)卒業後(学生時も)どんな職場の何科で経験をつむのがいいでしょうか? まだ、先のことですが、将来的にきちんと訪問看護できるようになりたいので、先輩方のご意見を参考にしたいと思います。よろしくお願いします。

  • 訪問看護の加算についてお尋ねします

    医療保険で訪問看護を利用する場合、緊急時訪問看護加算と24時間対応体制加算は同時に算定できるのでしょうか。ステーションの案内をみても24時間対応体制加算のみの料金で緊急時訪問看護加算は記載していないようなのですが。

  • 息子を訪問看護師や小児科に預けるなら男性よりも女性

    訪問看護師も含めて男性看護師は一人もいないのですが 障害や怪我などで男の子を入院、訪問看護を依頼する親がいます たまにリクエストされること 両親「訪問看護師さんは女性看護師さんをお願いします」 「息子の担当は女性看護師さんにしたいです」 と言われる お子様が男の子なのに同性より異性の方が良いてありますか?

  • 介護保険における訪問看護の緊急時訪問看護加算について

    皆様、お世話になります。標記件についてですが、この緊急時訪問看護加算について詳しくお伺いしたいと思います。引用している文章は平成12年のものです。現在単位について改正案が出ていますが、条文内容は変更案はありません。  この緊急時訪問看護加算については、「厚生大臣が定める基準に適合しているものとして都道府県知事に届け出た指定訪問看護ステーションが、利用者の同意を得て、利用者またはその家族等に対して当該基準により24時間連絡体制にあって、かつ、計画的に訪問することとなっていない緊急時訪問を必要に応じて行う場合は、緊急時訪問看護加算として1370単位を所定点数に加算し・・・」となっています。そしてその施設基準というのは「利用者またはその家族から電話等により看護に関する意見を求められた場合に常時対応できる体制にあること」と告示されています。  ここで、教えていただきたいことは、ある訪問看護ステーションでは、この緊急時訪問看護加算を契約しないと24時間対応の電話番号を教えてもらえないと言われました。つまり、この契約をしない利用者は、営業時間外に電話をしても留守番電話対応であり営業時間外は看護に関する意見を求めても対応していただけないのです。これでは、上記の施設基準を満たしていない気がします(契約した方のみ常時相談できる体制をとればよいわけではないと解釈できるのですが・・・)。 常時相談できる体制にある事業所が、契約外の緊急訪問をすることに対する加算だと思うのですが、電話相談を一部の方(契約した方)にしか開放していないことは施設基準として満たしていると解釈できるのでしょうか? 利用者=緊急対応電話を契約している人のみで良いのか 常時=営業時間だけなのか よろしくお願いいたします。

  • 訪問看護の移動時間について

    こんばんわ。 ケアマネをしている者です。 訪問看護のことで疑問に思うことがあり、質問させていただきます。 利用者さんが「訪問看護師さんが、いつも10分~15分前に帰ってしまう。入浴介助が終わってから、爪きりとか、手足のマッサージもしてくれることも時々あるのだけど、場合によっては入浴介助が終わって何もせずに早めに帰ってしまう。」と相談を受けました。 訪問看護ステーションの担当者に確認したところ 「サービス時間には移動時間も含まれているので、次の訪問に行くので早めに帰っている。」と言われました。 家族にしてみれば、時間いっぱいまでいてほしい、という思いがあるのは当然だと思います。 サービス時間に移動時間が含まれることは普通のことなのでしょうか? 教えてください!!

  • 訪問看護するときに健康保険?介護保険?

    こんにちは。質問させていただきます。 父が、以前より訪問ヘルパーを利用していたのですが、一度入院し、退院した現在、訪問看護師さんも週何回かいれることになりました。 ケアマネさんのいうことには、「週1度程度では、訪問看護は健康保険が使えない、だから2回以上いれて」というように言われたのですが、2回じゃあ多すぎるように感じたのです。この制度は本当にあるのでしょうか?ちなみに「週1度だったら、介護保険を使わないと駄目」と言われました。父は障害者なので、健康保険を使えば、後で医療助成費が還付されるようなのですが、いくら実質お金があまりかからないからと言って週2回も訪問看護を入れるのは多いんじゃないかと思っています。 週1の訪問看護で健康保険は使えないのでしょうか? ちなみに欲張って、もう1個質問があるのですが、今までの請求書をみるとこちらは「午後3~5時」にお願いしているのに、「午後3~5時59分」にしている月が何度かありました。請求された料金は変わらなかったのですが、これってヘルパーステーション側に何かメリットがあるものなのでしょうか? 十分な説明受けて無く、「あっ間違った…」とかで済まされるのでちょっと不信感を持っています。。。 どうぞよろしくお願いいたします!

  • 訪問看護師さんが全て決めてしまい困っています。

    初めてご質問させて頂きます。 6年程前から祖母の介護を20代の時より私1人でしており、祖母の年齢も90歳という高齢になり最近は要介護4になりました。 今年の7月より脱水の症状が強めに出るようになってきたので、週3で点滴を針留置の状態で打っています。 血管も出にくく毎回何回も針の打ち直しになったりするので留置という形での処置をするまでは理解できますし良いのですが、先月程からサービスの利用予定日変更するようにという事と来る度に食事が少量ですが取れているにも関わらず、胃ろうやら老衰やら言われる事が続き更に唯一の休みも処置時間の都合で休みにしてというのが2ヶ月続き休みが中止になるので週5日連続全介助で面倒を見るというのが心身ともについてこれなくなってきました。 利用しているサービスは状況を理解し受け入れをOKして下さっていて短時間でも大丈夫と言っていて下さり、ケアマネさんにも相談し私の言いたい事と祖母はサービス利用している時の方が状態良く過ごせているという事を伝えて下さっています。 祖母本人も行っている方が体調が良いとの事なのですが、訪看さんはサービスの利用をご自分の方だけで判断されてしまいます。 来月のスケジュールはケアマネさんと相談する事もなく、これならあなたでも大丈夫でしょ?と言って1ヶ月日程をこれにしてと言われました。 言いたい事も分からなくもないですし考えて下さっているのも分かるのですが、親戚も誰1人祖母の介護に理解もなく、親も亡くなり一人っ子の為誰1人残っていない状態で私まで追い込まれた状況で介護し仮に倒れたら面倒を見てくれる人が誰1人いません。 訪看さんを変えようにも往診をお願いしている病院とセットの様な物なのでどうしたら良いか困っています。 この現状を打破し上手くやって行くにはどうしたら良いでしょうか? できれば医師は変えたくはないのですが… ちなみに祖母と私は入所は望んでおりません。 宜しければ、ご回答頂ける方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。