• ベストアンサー

数学できる方に質問です。原稿用紙換算についてです。

jakeychenの回答

  • ベストアンサー
  • jakeychen
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.7

まず、短編小説は26ページあるので ・17行×40字×26ページ=17680字 短編小説は全部で17680字あります。 原稿用紙は一枚400字なので ・17680字÷400字=44.2枚 答えとしては45枚になると思います。

yakusho-ol
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 400字詰原稿用紙換算…いまだにわかりません。

    よく聞くこの「400字詰原稿用紙換算」というコトバですが、実はよくわからずに困っています。 たとえば40字×40行で印刷した場合、1枚を400字詰原稿用紙4枚分と計算するのでしょうか?それとも20字×20行の書式にした場合に何枚になりますか、という意味なのでしょうか?? 枚数が多くなると5枚~10枚分の誤差が出てしまいますよね。誰かわかる方、教えてください。

  • 原稿用紙換算で200枚以上とは、最低8万字書く必要がありますか?

     ある新人賞に小説を送ろうと思っています。  必要な原稿の分量は  『400字詰め原稿用紙に換算して200枚以上。40字×35行で印字する。40字×35行で印字の場合は、58枚以上』  と表示されていました。  私が書き上げた小説を40字×35行でページ設定をすると、規定枚数の58枚を上回りますが、原稿用紙の20字×20字でページ設定すると、空白、改行の影響で200枚に届きません。  そこで2つの質問があります。  1.原稿用紙400字詰めで1枚とは゛空白を含めず″文字カウントで400字ないと駄目ということでしょうか? (つまり原稿用紙200枚とは、8万字書かないといけないということ?)    2.私の書いた小説は40字×35行でページ設定をすると、規定枚数の58枚を上回っていますが、これは規定に達しているのでしょうか?     よろしくお願いします。 

  • 『400字詰原稿用紙換算で

    『400字詰原稿用紙換算で 400~800枚の原稿(枚数厳守) 縦組み40字×40行でページ設定し、通しノンブルを入れる』 これは 『縦書き40字×40行でページ設定した原稿100~200枚に番号を振る』 という意味でしょうか。

  • 40字×40行の原稿用紙換算って……。

    40字×40行の原稿用紙換算って……。 換算って置き換えるみたいな意味ですよね? つまり、40字×40行の原稿用紙で100枚書くとしたら、20字×20行で200枚書いても大丈夫ってことですよね? 返事待ってます。

  • 400字詰め原稿用紙換算とページ設定について

    小説の公募に応募しようと考えているのですが、400字詰め原稿用紙換算というのがよくわからないでいます。 今までは、単純に書いた文字数(余白は含まない)を400で割っていたのですが、どうもそうではないらしい・・・?ということに気づき、今頃になって慌てています。 400字詰め原稿用紙換算というのは、ワードだと、行数・文字数を「20、20」に設定して、そのとき何ページにわたって書かれているか、という枚数を言うのでしょうか? そうなると、余白分も文字数としてカウントされている、という状態になるかと思うのですが、その考え方であってますか? それとももっとややこしい計算をして換算するのでしょうか? また、応募原稿を郵送するときは、読みやすい設定に直して印刷してしまってもよいものでしょうか? 「20、20」の設定だと読みにくい表示になってしまうのですが・・・。 それと、ワードのページ設定を開くと、「文字数と行数の指定」というところに、「行数と文字数を指定する」「原稿用紙の設定にする」があると思うんですが、どちらを選択した方がよいのでしょうか? やはり原稿用紙の設定にした方がいいのかとも思うのですが、この二つの違いがよくわからないため不安です。 いろいろと質問してしまいましたが、教えていただけるとありがたく思います。

  • 原稿用紙

    ある文学賞に小説を応募予定なんですが、400字原稿詰めでタテ組40字×40行原稿の意味が、よく分かりません。 一ページの設定が40×40なのですか?原稿用紙20×20ではなくて?それともこれは見開き二ページ分ことをいっているのでしょうか。 おしえてください。

  • 一太郎2011での原稿用紙換算についての質問です。

    一太郎2011を使っています。 1ページ40行で,1行30文字の設定で、 縦書きでびっしり書いていて、 そのなかに写真や横文字を入れています。 そこで、 その文の原稿用紙換算を知りたいので、 コピペして原稿用紙に貼り付けると、 写真や横文字の横に謎のスペースができてしまい、 正確な原稿用紙換算の判断ができません。 誰か助けてくれませんか!!

  • 一太郎2011の原稿用紙換算についての質問です

    横40行、縦30文字で小説をかいています。 縦書きで、文章のなかに写真やレイアウト枠で横書きを入れたりしています。 その文をコピーして、原稿用紙に貼りつけて、 フォントもきちんと設定しているのですが、 すると、なぜか謎の空白ができてしまいます。 作品(40行、30文字)を送るのですが、 原稿用紙換算も明記しなければいけないのですが、 謎の空白があるため、正確な原稿用紙換算がわかりません (謎の空白を削除すると、40行、30文字に変換し直すと、文が滅茶苦茶になってしまいます) どうすれば良いのでしょうか;; 助けてくれませんか。

  • ワードの文書を400字詰換算した際の謎・・。

    ある小説賞に応募しようと思ってるのですが、どうしてもわからないことがあります。 規定では「400字詰め換算で400枚以内、書式は40×30で134枚以内」 なのですが、単純に、「40×30=1200」で1ページ=原稿用紙3枚分のはずですよね。 それで134枚ぎりぎりまで書き、「20×20」の書式にしてページ換算したのですが、 なんと350枚もありません。 でも、「40×30で134枚」の規定は満たしているのでこれ以上増やすこともできません。 計算上は、134枚は400字詰め402枚に相当するはずなのですが、 なぜこんなに減ってしまうのでしょうか? この規定では、400枚ぶん書くことは不可能ではないでしょうか? 誰か教えてください・・・・。

  • Wordで「原稿用紙○枚」を換算するには?

    Wordで書いた長文の原稿を、「400字詰め原稿用紙○枚分」と一発で計算する方法ってあるのでしょうか?? 仕事のたびに、体裁が41W×16Lだったり、15W×45Lだったりとバラバラなので、書き終わったあとで、「ページ設定」から20W×20Lになおし、画面の一番下にあるページ数(“1/340”とか出ているところ)を見て、ああ340枚かあ、という調べ方をしています。 それが面倒くさすぎる、ってわけではないのですが、いまやっている仕事が「指定枚数以下でないと困る」と言われていて、ちょくちょく計算しているので・・・ 一発でわからなくても、もっと簡単に換算する方法などご存知の方いらっしゃいましたら、教えて下さい。