• 締切済み

メガネやに注文して

送ってもらうのに現金書留で支払いをお願いしますといわれ振り込み先を教えてくれませんでした なので現金書留で送り封筒21円送料現金書留手数料650円+返送料220円 を切手で同封し送りましたが宅急便できました その送料が756円だった場合差額の536円は送るべきでしょうか メガネやには特になにもいわれなかったです

noname#232644
noname#232644

みんなの回答

  • stss08n
  • ベストアンサー率16% (454/2762)
回答No.7

善意があれば、差額相当分は”返納を致しましょうか又は、そのメガネ屋へ問い合わせたら如何でしょうか。・・・

  • tokohay
  • ベストアンサー率10% (171/1568)
回答No.6

なんだかよくわからないけど、商品代と返送料を現金で同封し送ればいいのです。封筒代と書留手数料は自己負担になります。 756円?536円? いわれないことはやらないでいい。

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17644/29465)
回答No.5

こんにちは それはメガネの代金で儲けていますから 大丈夫だと思います。 また注文すればいいのではないでしょうか?

  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (840/4403)
回答No.4

返送料は向こうが指定してきたのでしょう? ならば差額は払ういわれはありません。

noname#232644
質問者

補足

違います こちらから送ってくださいとたのんで切手を同封したのですがポストに入らないからと定形外郵便でなく宅配で送ってきたのです だから差額を払うべきかと思いました

noname#235426
noname#235426
回答No.3

こういうことですか? A:現金書留封筒代21円 B:代金をキャッシュで送る為の送料、現金書留郵送料計650円 C:品物を自分宛てに送ってもらうための、返送料、一般定型外郵便料220円 Aを買って、B金額の現金650円を現金書留で送った。 で、その現金書留封筒には、Cの切手220円分を同封した。 一般的には、買い物で、現金書留での支払いをした場合、Aの封筒代は差出人が負担します。 Bについては、仮に銀行振込の場合、手数料を差引いて振込んでヨシという店もあれば、客が負担の店もあります。だから、今回は、現金を郵送する前にお店にどうすべきか問うべきでした。 Cは、めがねと言う壊れやすいものを配送するのに、定型外普通郵便でじゅうぶんなのかどうなのかを考えて、客と店が同意した方法で配送すればよいと思います。 >メガネやには特になにもいわれなかったです >その送料が756円だった場合差額の536円は送るべきでしょうか こんなことは、ここで誰に聞いても正解はでませんよ。 「特になにもいわなかった」から放置してOK!-というのは道理が通りません。店が忘れてるだけかもしれません。 数か月たったあとからブツブツ言われてもいやだから、さっさと電話でもして店に、これでよいのかどうかを聞いた方が楽です。 メガネを通販で買ったのかな? ツルの耳の当たり具合や、鼻ぱっとの具合など、大丈夫なのか心配です。 ああ、そっか。店舗で買って、レンズできあがったら送りますねーだったのかしら? 保証のこともあるだろうし、領収証はあったほうがいいので、やはり、「送料のこと。220円分の切手でしかお送りしなかったのですけど、宅急便だと足がでたのではないでしょうか? 送料の不足分はいかがさせていただきましょうか?」と電話してみたほうがいいように思います。 「もういいよ、サービスだ」となるかもしれませんし。 はっきりさせておいた方が、スッキリします。 店も店だし、客も客で、信用問題ですので、一度でもずるいことをしたら、あとあと、売買できなくなります。(今後も同じ店で買うなら、余計です。)

noname#232644
質問者

補足

そうですね 明日電話してみます メガネは普通の眼鏡屋です いつも買ってるので大丈夫でした 今回で四回目ですから

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.2

別に問題ないし、別途送ってくれといわれないなら何もする必要ありません。 店が自分の判断で宅急便使ったんでしょう。

noname#232644
質問者

補足

定形外でポストに入らなくても不在票が入るってしらないようでした あと私の電話を受けた人じゃない人が出したようで自分で判断したようです

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2131/10807)
回答No.1

それくらいの金額なら、サービスしてくれます。 請求されれば、払えばよい。 されなければ、ほっておく。 電話で問い合わせる、方法もありますが、あなたの気持ちは?

noname#232644
質問者

お礼

電話しましたがこちらが出すそうです

noname#232644
質問者

補足

こちらもお金かかってますのでもういいかなと思います 交通費より高くつきました

関連するQ&A

  • 役所の郵送請求で発送方法を勝手に変えられた

    先日、役所に郵送請求で証明書の発送を依頼しました。 手数料分の小為替と80円切手を貼った封筒を同封して。 すると数日後に書留で証明書が届き、足りない分の金を払えとの請求書も同封されておりました。 書留の封筒には私が同封した封筒に貼った切手も切り抜いて貼られ、その差額なのですが 何故、そのようにされたのか理解できません。 これはネガティブオプションに類似または該当する行為ではないでしょうか? 私は書留では頼んでないので、この郵便物は正直身に覚えが無いと行っても良いですし 切手代や小為替の手数料も払い。改めて差額をし払う法的義務はあるのでしょうか? というより正直苦情を入れたいのですが該当区役所に申して効果はあるのでしょうか? 役所の苦情はもっと別の機関に頼むべきでしょうか? 関係者や法に詳しい方に答えていただくと助かります。 なお、公式ホームページには普通郵便でも当然承る旨も記載されてますし こちらで用意した発送方法にするとの明記がありますのに。

  • 海外の方に落札されたのですが、送料が違ってしまった‥

     ネットオークションに出品したところ、海外の方から問い合わせがあり、お金は現金書留で送る、送料は負担するということでしたので、海外発送を受け付けることにしました。  落札後にご連絡があり、現金書留で千円送るので、おつりは現金か切手で返して欲しいとのことでしたので、「おつりは日本の切手で返す」旨、了解を得ました。  先日、その現金書留が無事に届いたので、おつり分の切手も同封した上で丁寧に品物を梱包し、郵便局で発送してもらったのですが‥‥  当初、私がおおまかに測っていたより荷物が軽く済んだため、ちょうど料金の境目のきわどいところだったのですが、軽い方の扱いになり、その分、送料が安くなってしまいました。  郵便局の方にレシートを受け取って驚いたのですが、荷物はもう出してしまった後です。落札者様にご連絡していた送料との差額は80円で、改めて封書などで送ろうとしても、その封書の送料だけでほとんど消えてしまいます。それとも送料は自己負担として、追って80円分の切手をお送りした方が良いのでしょうか。  こういう場合、いったいどう対処するべきなのでしょうか。詳しい方、おられましたら是非アドバイスお願いいたします。

  • 現金書留封筒・ゆうパック料金等を切手で支払うことは可能でしょうか?

    現金書留封筒やミニレター、ゆうパック料金等を切手で支払うことは可能でしょうか? 支払いが可能な場合、書き損じの葉書を切手に交換する時に手数料を取られるように、手数料をとられるのでしょうか? お手数ですが宜しくお願いします。

  • 他社の印鑑証明を郵送してもらう際のビジネスマナー

    私の勤め先の社長の知り合いの会社の方に、訳あってその会社の印鑑証明を郵送でこちらに送ってもらわなくてはいけません。 通常何かこちらからお願いごとがあって返送してもらう際、返送用の封筒にこちらの住所などを書き、80円切手を貼って同封するかと思いますが 印鑑証明を郵送する場合普通郵便ではあまり良くないですよね? しかもそれを「こちらから」お願いするのは非常識かなと思い・・ その場合どうするといいのでしょうか? 返送用封筒に簡易書留300円分の切手を貼るといいでしょうか? ※ちなみに多忙なため取りに伺うわけにはいきません。

  • 超大金を郵送する方法

    最近はネットショッピングでも代金を払うといったら大抵はクレジットカードや振込み等ですが、最近現金書留を使いました。現金書留を使うのはかなり久しぶりです。 しかしふと疑問に思ったことがあります。現金書留の封筒にはたとえば1万円札100枚の100万円札束くらいなら入ると思います。しかしこれがたとえば1000万円を送るとなると当然現金書留封筒には入りません。もし1000万円(ちなみに私はこんな大金持っていませんし、当然送る用事もありません)を郵送するということになったらどうやって郵送すればいいのでしょうか? またそのような方法があったら送料はどれくらいかかるのでしょうか? その1000万円を100万円ずつ10束に分けて現金書留封筒を10枚用意するとか、郵送はあきらめて振込みにするというのはここではルール違反とします。あくまでも「郵送」にこだわるものとします。といってももちろん定形外郵便やゆうパックは使えないと思います。 しょうもない質問ですがよろしくお願いします。

  • 書留について:主に返信用書留封筒のこと

    こんにちは 『私から簡易書留で保険証を送り、再度相手から保険証を書留で送り返してもらう』ということをしたいのです。 簡易書留というものを初めて使います(現金書留と簡易書留の違いはわかります)。 【Q1:簡易書留を送るのに普通の封筒で良いのでしょうか】 【Q2:返信用書留封筒というのも、どうすれば良いのでしょうか】 用意する物 1・封筒 2・保険証 3・返信用封筒 流れ 1)これらを郵便局へ持って行く。 2)返信用封筒に書留分返信用切手を貼ってもらう。 3)封筒の中に、保険証を返信用封筒を同封。 4)封筒に封をして、簡易書留扱いで切手を貼ってもらって、出す 以上で、良いのでしょうか。 【Q3:往信・返信ともに、封筒に直接住所を記載していいのでしょうか】 現金書留のように、転写用紙に住所氏名を記載しなければいけないのでしょうか。 どうかお教えください。

  • 売上の返金の処理

    こんにちは。私の会社が主催する、講座があったのですが、 わけあって、中止になりました。それで、すでに講座料金 を振り込みしてくれたお客様に講座料金と、振込み手数料 を現金書留で返金したのですが、この仕訳はどのように なりますか?? 現金書留は、通信費で処理したのですが、 封筒代の20円はどうなるのでしょう? 以上、返金の仕訳と、現金書留の封筒代で悩んでおります。 お願いいたします。

  • オークション送料の差額について

    出品メインのユーザーです。 送料の表記について気になったので、皆様のお知恵を貸して下さい。 出品時に送料を記載したいと思っているのですが、差額についてどう記載したらいいのか悩んでいます。 過去の質問を見ると、差額を返金するのに振込手数料がかかり困った方や、切手を同封する方などがいるようで心配になりました。 困っているのはゆうパックと宅急便です。 持ち込みの100円引きは、仕事の関係で持ち込む時と、集荷依頼の時が半々ずつで、持ち込めるかどうかはその時でないと分かりません。 この場合は、出品時にはどう記載すればよいでしょうか。 また、定型外などは自宅で測るため、差額が発生しませんが ゆうパック、宅急便に関しては、自宅で計量していてもサービスマンの方によって差額が生じてしまいます。 そもそもサービスマンの方って集荷の場合は量りもなしに、持った感触で決めてしまわれるためよく差額が発生します。 80サイズのところを60サイズと言われたら、「80にしてください!」と言えばいいのでしょうか。 いっそ送料着払いにしようかと思うのですが、これは落札者様からすると不便ですか? 差額について「過不足は返金もしませんが、請求もしません」という表記を時々見かけますが、送料を必要以上に取るつもりか?と思われそうで、そのようには書きたくありません。 また、送料込の出品価格にすることも考えていません。 何かいい表記方法があれば、実例など教えてくださいませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 簡易書留の返送分について

    簡易書留で送りこちらで返送分の封筒を同封して簡易書留分を支払う場合 どうすればいいですか?

  • 現金書留について

    郵便について教えて下さい。 封筒にいれた物(大きさA4くらい、重さ100g未満)を、現金も5000円いれたので、現金書留で送りました。郵便局の窓口に出したところ、1360円(小包料金1000円+現金書留360円)ということで、「普通の郵便で現金書留にしたい」と言ったのですが、「それはできないので現金書留小包になる」といわれ、それで出しました。 ゆうびんホームページをみてみると、「通常郵便物を書留等とする場合の料金」というのがあり、定形外の現金書留も設定されています。私の出したものが定形外の現金書留にできなかったのは、現金封筒に入れていなかったからでしょうか、それとも現金以外のものもいれていたからでしょうか?今後のために知りたいのですが、現金以外の同封物があっても現金封筒にいれれば普通の現金書留になりますか?また、定形外現金封筒の大きさは何センチ×何センチでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう