• 締切済み

同僚のことを考えて有給取得のタイミング

こんばんは。私の勤めている職場は人数が少なく、同じ仕事をしている者は私を含めて二人で回しています。 同僚のお母さんが病気でして、おそらく末期だと思われます。積極的な治療はせず、ゆくゆくは緩和ケアに行くようです。 何かあるときは休んでください、休みも変わりたい時は変わりますと伝えてます。 (平日と土曜日半休、日曜祝日が休みです。平日はお互い決まった曜日に半休になってます。) (補足:私の方が年齢は下ですが、勤続年数は長いです) 半休の時に直ぐに変われる気持ちと、急に休むかもしれないと心の準備はしているのですが、自分が有給を使いたいと思った時に、なんとなくどのタイミングで言ったら良いべきか。 かといってしばらく有給申請を我慢して、同僚のことが落ち着いて休みを取り出すのも、いかがなものかと思い、悩んでおります。 気にせず有給申請した方がよいのでしょうが、同僚と同じ立場だった方、また私と同じような立場の方の経験談または、アドバイスあれば教えていただけると幸いです。

みんなの回答

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7249)
回答No.4

気にせず自分の都合で有休取得してください。 その管理は上層部がすることであり、あなたの責任下ではありません。 しかし、申し出たときに上司が、「この日なんとかならないかな」という可能性はありますが、これは管理にまで話がいったときの判断です。 そのとき、あなたがそれに応じられれば応じればいいし、ダメなら「無理」といえばいいだけのことです。 人間を雇うというのはそういうことが不定期に起こりうることですから、どんな小さい会社でも対応できないわけがないのです。 たとえば津波があって社員全員の家が流されるという場合もありますし、同時に複数の人の親が亡くなるなんていうこともあり得ないことではありません。 そのときに「わあだめだ営業できない」なんかいうようなひ弱な会社はあり得ません。 申し出ることもしないうちに、自分が経営者のような気分で悩んだりするのは無意味なことですので、水で顔を洗いましょう。

  • ko_wave
  • ベストアンサー率22% (57/254)
回答No.3

私の勤務先も、人数が少ないので有給をとるタイミングは気を使っています。 どちらか一人がいないと会社が回らなくなってしまうなら、同僚のことが落ち着いてからとった方がいいのではないでしょうか? 多分同僚は、有給を取っても良いよというと思います。でも、そのタイミングで同僚が出社できないようになったときに会社が回らなくなったら、会社の他の方から非難の目で見られてしまうのではないかと心配になります。 数日ぐらいであれば二人ともいなくても問題ないということであれば、1、2週間くらい前に言えばよいと思いますよ。

noname#235638
noname#235638
回答No.2

僕も質問者様と同じような経験があるんですけど 相手は、気を付かわれたくないようで 僕が有給使いたい、と思った1週間くらい前に 来週有給入れよう思うんだけど、いいかな? と素直に相談しました。 僕から言い出した時は、たいがいOKしてくれたけど できるだけ有給は控えたかな。 同僚の方の性格にもよるのでしょうが 気にしつつも有給申請する。 僕ががまんすることは、やっぱり相手に負担だったんだ と思うんです。 そこは、職場全体で考える問題ですし 僕としては 気を使われすぎると、それが負担になっちゃう ような気がします。

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.1

同僚のことではなく、仕事の進み具合とか 繁忙期とか考えて休みを取られたらいかがでしょうか。 休みたい時に休むは、社会人としては 計画性がありません。 多少の定常業務なら、繁忙期を避けたら休まれても 良いのではないでしょうか。 お盆時に少し多めに取るくらいは良いんじゃないですかね、周りの取引先なども同じタイミングとかで休まれていると思いますので、その時には業務は進まないと思います。 そんな時は、有給使って多めに休まれたら いかがでしょうか。 もちろん仕事の進み具合によっては、日を後に回したりなどの調節は必要だと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう