• 締切済み

日本民族は本来姑息なんでしょうか?

tzd78886の回答

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

歴史というのは勝者が作り上げるものなので、どんなものが正当な勝ち方なのかも考えは人それぞれでしょう。源義経が次々勝つことが出来たのは当時のセオリーを無視して「手段を択ばない」戦法を取ったからで、そのために関東武士から反発を食って嫌われたという説があります。言い換えるとほとんどの武士は名乗りを上げて一騎打ち戦法で戦っていたわけで一種の競技のようなものです。 だいたい、姑息という点で考えれば、オリンピック競技が欧米人に有利なように次々ルール変更があることこそ、よほど姑息です。その方が視聴率が高くなって利益が出るからで、一種のビジネスと化しているのです。

関連するQ&A

  • 西洋や中国の兵士は、どうやって敵を見分けていた?

     突然ですが、西洋の騎士などはどうやって敵と味方を見分けていたのですか。  この前、どこかの局でやっていた「ジャンヌダルク」を何となく見ていてそのような疑問が沸き起こりました。  なぜなら、フランス軍とイギリス軍の見分けが自分には全くつかなかったからです。日本なら、旗指物やなにやらで見分けがつくようなものですが、少なくとも映画の中では西洋の騎士達は別に旗とかを背負っているわけでもありません。まさか敵味方の別無くただ暴れていたわけでもないでしょうから、何らかの識別方法があったのでしょうが、映画を見る限りでは全く分かりません。  それから、題には「中国の」とも書いてますが、これは中国に関しても同時に疑問に思ったからです。確か、以前読んだ三国志の漫画では特に各軍の区別が無かったのをその時に思い出したからです。  強いて言えば、作中では兜の形が違っていたような気もしますが、現物が手元に無いので定かではありません。  実際には、彼らはどうやって敵と味方を区別していたんでしょうか。歴史に詳しい方、よろしくお願いします。

  • 西洋騎士などに関する逸話を探しています。

    西洋騎士などに関する逸話を探しています。 日本の武将では、上杉謙信が敵に塩を送った事、石田三成が処刑前の干し柿を毒だからと断った事、本多忠勝が生涯傷を負わなかった事など、 史実、創作を問わなければ様々な逸話がありますが、西洋、特に欧州にもこういった逸話は存在するのでしょうか? 中国の武人の話などは良く見かけるのですが、あまり西洋の話は聞かないので。 お気に入りの逸話などがあればお聞かせください。 またよろしければ、そういったものを紹介しているサイトや文献などがあれば教えていただけると嬉しいです。

  • ブロードソードの扱いを学ぶ場所はありますか?

    中世のフランスやイギリスを題材にした本を読んでいたら、甲冑を着てごっついブロードソードをブンブン振り回す騎士に興味を持つようになりました。 そこで質問です。 剣道には多くの道場がありますが、大剣を使った西洋式の剣術(戦術?)を教えてくれる道場は日本にあるのでしょうか?海外ではどうでしょうか?フェンシングとはまた別です。 また、海外には甲冑を着て剣や斧や棍棒(の作り物)でポカポカ殴りあうサークルがあると聞いたことがあります。いわゆるごっこ遊びですが・・・。日本ではどうでしょうか? 「道場」「サークル」「個人で興味があって鍛錬中の人がいる」等、何でもいいので情報を下さい。できたら関西がいいです。なお、西洋の甲冑や武器が買えるサイトはいくつか見つけました。 よろしくお願いします!

  • Windows用 海外開発ゲームのタイトルがわかりません

     昔体験版をプレイしたゲームを探しているのですが、 タイトルが思い出せません。  思い出せる限りの情報は以下の通りです。 お分かりになる方がいらっしゃいましたら、 情報をお願いいたします。 ・windowsのゲームソフト ・海外で開発されたゲーム?(ゲームはすべて英語) ・2001年頃(2000年~2005年あたり)に発売されたゲーム ・雑誌の付録CDに、体験版が入っていた。(DOS/Vマガジン?) ゲーム内容については、プレイが体験版なので少々違うかもしれませんが、 ・日本が舞台 ・城を敵を倒しながら上っていき、将軍に会うのが目的 (体験版なので、これだけで終わりでした。) ・最大3人(?)パーティのRPG (グラナドエスパダのように勝手に動いて敵を倒した気がします) ・キャラクター名に、宮本武蔵や佐々木小次郎などの、有名な人物の名前が使われていた。 ・海外のゲームにありがちなちょっと変な設定だった (小次郎の職業がアーチャーだったり、忍者の服の色が赤とか緑色だったり。)

  • 武道の人間形成。

    武道の人間形成。 武道では人間形成を重視していますね。わたしは武道ではありませんが西洋剣術というそれに類似したようななものを趣味としております。私自身はあくまでも趣味と研究を目的としていましたが、最近、若者がエクスカイヤ(従騎士。弟子のようなもので師弟関係を契約する)を申し込んできました。 海外ではこの関係のシステムはきちんとあり、マスターレベルはすばらしい人ですが、日本のグループは小さくマスターなどはいません。私のグループはノブリス・オブリージュを大切だとしていますが、道徳を教える団体ではありません。遊びと活動のなかでそれが養え、日常に生かせればよい程度の認識でした。 単に技術的なことを教えたり使用する武具の援助をするだけならよいのですが、しかし、この関係となると騎士道といった精神面をむしろ教えていかねばなりません。これは相手の精神、価値観、思想、哲学にわたしの行動が強く影響をあたえることになります。若者一人の将来を左右することにあり、非常に責任が重大で(積極的ではなくても)マインドコントロールをすることになるからです。 私自身、人間形成がなっているとは露ともおもっていません。 日本の武道では剣道始め「人間形成」が大きくうたわれていますが、具体的にはどのような指導をしていますか? 武士道そのものを話題として価値観、思想、哲学をことばで語るような指導をしていますか? 礼儀作法など形や武術を通じて学ぶ云々ということではなく、武道を通じての思想教育をどのように実践し日常にいかしていますか? 師範はその師弟関係の重大さをどのように認識し行動をしていますか?

  • 私はいわゆるお一人様、孤独に行動してます。正直気楽な反面周りの目も、周

    私はいわゆるお一人様、孤独に行動してます。正直気楽な反面周りの目も、周りが群れていると、いつもの見下し(友達いないのかよ)にあい鬱陶しい等メリットデメリット感じています。 群れないと、力をもつ(政治でもあれは団体になって発言力をもたせている)ことが出来ないし、多分非社交的だと社会に出たら揶揄されるかもしれません。 日本人は西洋人に比べ団体意識、団体から排除されるのを極端に恐れれる、ベネディクトが著作『菊と刀』で指摘するように、「正しいか正しくないかよりも、自分の属するグループの意向を重視するといいます。身近な例では、高校生が先輩や仲間のための席を奪取しお年寄りに譲るのを無視したり、周りに言いがかりをつけ席を無理やり作るなど、グループのさもなくばKY(空気読めという意味の俗語)などといってグループから排除される。これは大人にも当てはまると思います。 しかし西洋においても同じではないかとおもうんです。つまり、西洋人も、単独行動を恐れ、窮屈さを我慢しつつ群れて、一応の安心を確保し、一方で群れていない孤高な人を馬鹿にするのではないでしょうか?所詮は孤独と排斥を恐れる、むしろ、人間皆の弱さではないですか?(ちなみに西洋人も同じという疑問は西洋の事情を知って言っているわけではありません。でも、同じなんじゃないかという、質問です。) 長文ですが、海外事情をご存知でしたらぜひ教えてください。

  • 日本は単一民族だ。

    この言葉についてどう思いますか?もちろんアイヌや蝦夷のことを考える上で の題名なんですが・・・・。 自分的にはこう言い切ってしまってそんなに悪いことだとは思えません。世界 は征服の歴史の上に成り立っていることは明白です。別に迫害しようとかそん な気はさらさらなく、むしろ彼らの自己主張をきいてみたいとすら思うのです が。そのようなことがあるのを聞いたことがない(もちろん細かく探していけ ばあるのでしょうが普段意識するレベルで)ので上記のような発言にいたりま した。感情的にならずになぜそうなのか?を歴史的、政治的に説明してくれる 人を求めています。 また、この問題についてはあまり知らないので、できればアイヌや蝦夷につい ての本(ルーツや今はどんな状況にあるのかナドナド)がありましたらお教え ください。

  • 日本の民族について

    日本の民族って何種類ぐらい存在するのですか。 ご存知の方お教えください。

  • 日本人は情けない民族ですよね。

    なぜ、この国の国民は政治家達が中国や朝鮮に対して弱腰のときはやたらと政治家を責めるのに、アメリカに対して弱腰な政治家にはあまり強く責めたりしないんでしょうか。 日本は戦争に負けてアメリカの支配下にあるんだからそれは仕方ないでしょって感じなんでしょうが、自分達より強い相手には大人しいのに、勝てそうな相手には徹底的に強気になるって、日本人って国民性としてあまりに卑怯で臆病で情けないと感じませんか?

  • 日本は単一民族ではないのですか?

    中山国交大臣の発言が問題となり、ついに辞任という事になりました。 彼の発言の中で気になったのが、「日本は単一民族で ・・」 という部分です。 これは間違いですか? あるいは誰かを差別する事になるわけですか? このサイトの過去のQ&Aを調べると、「民族とは、同一の文化風俗などを持つ集団のことで、人種とは関係無い」 というのが正解のようです。 では日本の国内は? とみると、北海道から沖縄まで同一の言語を話し、同一の生活習慣、同一の風俗を持っているように思います。 アメリカやブラジルのように、「エッ? これでも同じ国民なの?」 と驚く事は日本ではあり得ません。 ただ、よくテーマに出るのがアイヌとか沖縄の人なんですが、これも調べると、時間の経過とともにもはや 「民族」 という形は風化していて、一般の日本人に同化しているという事が分かりました。 沖縄の人も同様です。 という事は、過去の経緯はともかく、今の日本は 「単一民族」 で構成されていると言えるのではないのでしょうか? 間違っていますか? 韓国・朝鮮から帰化した人もいますが、この人たちは日本人と同じ価値観、同じ生活習慣をもっていると思うので、「日本人」 になると思います。 中山元大臣の単一民族発言のどこが間違って、メディアにコテンパンにやられているのでしょうか?