• 締切済み

than if he had been ...

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/10553792.html こちらで質問されている He took no more notice of our warning than if he had been deaf. than 以下について、 he would have taken ... notice of it than he had been deaf のように考えられることは明確ですが、 この if は whether の意味という回答も見られます。 クジラ構文的なところがあり、... notice の部分でやや説明が困難になりますが、 皆さんのご意見をうかがいたいと思います。 簡単なことですが、あちらでは限界みたいなので。

みんなの回答

  • Nakay702
  • ベストアンサー率79% (10023/12546)
回答No.8

#4です。 「教えてgoo」のolive07さんの訳、 「耳が聞こえなかったのか(と思われる)程度にしか(以上には)、私たちの忠告を気に留めなかった」は、He took no much notice of our warning as if he had been deaf. のような、as if構文の訳のような感じですね。 ここはやはり、前便で申しあげたように、 He took no more notice of our warning than he would have taken (notice) if he had been deaf.「彼は、聾者(であれば受け留めるであろう)ほどにしか我々の警告を受け止めなかった。」 という解釈でいいと思います(この場合のthanは接続詞の関係代名詞的用法)。 ということで、「教えてgoo」での回答では、wind-skywindさんのお答えが一番よいと思いました。以上、再伸まで。

noname#232424
noname#232424
回答No.7

No.6でSPS700さんの「面白み」というご指摘がありましたので,ぼくも前の回答でふせたことを書いておきましょう。この比喩は障害者差別ともいえ,適切ではありません。まだ「馬」のほうがましだ。 ぼくはここで何回も書きましたが,「ひどい参考書を使ってますね」。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.6

 #2です。補足訂正です。急に呼ばれて書きかけを送ってしまいました。#5は無視してください。 >> He took no more notice of our warning Than if he had been deaf この文の意味と、使われてるイディオムを解説お願いします。教材が古く、多分古めかしい英語になっているんではないかと思いますが…。  というところへ行ってきました。 1。意味  彼は、自分が聴覚障害者でも、気がついたほど、我々の警告に注意を払わなかった。  http://www2u.biglobe.ne.jp/~horumons/kujira.html 2。使われているイディオム  take notice of https://eow.alc.co.jp/search?q=take+notice+of 3。おっしゃる通り「...notice の部分でやや説明が困難になります」ね。  前半で、言いたいことは済んでいて、後半は聴覚障害者でさえ気づいたぐらいと誇張を入れていますが、「馬が魚でないように」ほどの面白みは欠けています。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.5

 He took no more notice of our warning than if he had been deaf.  He took no more notice of our warning Than if he had been deaf この文の意味と、使われてるイディオムを解説お願いします。教材が古く、多分古めかしい英語になっているんではないかと思いますが…。  というところへ行ってきますた。 1。意味  http://www2u.biglobe.ne.jp/~horumons/kujira.html

  • Nakay702
  • ベストアンサー率79% (10023/12546)
回答No.4

大マジメにお答えします。 (^0^) おっしゃるように、 He took no more notice of our warning than (he would have taken) if he had been deaf. と省略を補うだけで十分説明ができていると思いますが、いかがでしょうか。 no more than ~は、「ほんの~だ、ただ~にすぎない」ですから、全訳はこうなります。 ⇒「彼は、聾者(であれば聞き取るであろう)ほどにしか我々の警告の意味を受け取らなかった。」

noname#232424
noname#232424
回答No.3

つまり,おなじ生物種ヒトとしておなじ構造の大脳をもつかぎり,中国人(オリジナルは李白)だろうと日本人だろうと英語人だろうと,似たようなこと言うのよ。直感で理解できりゃいいじゃん(笑)。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.2

 僕の回答なんて、別に何って事はないんですが、もし耳が聞こえない人だったとしても、の if で十分で、 whether まで持ち出す必要はないような気がします。   言い変えれば、whether の場合は「であろうと」+「でなかろうと」と両方にまたがる表現ですが、if の「であろうと」だけで、話は通じると思います。  いつも優れたご質問に、壊れたお答えで、すみません。

noname#232424
noname#232424
回答No.1

ぼくがとうの昔に忘れちまった「なんちゃら構文」なんか持ち出さなくても,「馬耳東風」という意味でしょ?

関連するQ&A