• 締切済み

金魚を飼っていて、水質を安定させる為に、シジミを入

ts0472の回答

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4310/10639)
回答No.3

水質安定というよりアオコ処理 藻を食べてもらうためと考えた方が良いです プランクトンを食べる生き物 水が綺麗になったら生きていけません 食べられないものは砂のように身体の中に蓄積させる 売っている場所は少ないですが二枚貝用の餌や珊瑚用の餌も有効みたいです 没されると身体が溶けていきますので 既に腐敗状態でしょう 2時間程度で没してしまった 汽水域の生物とはいえ急に水質が変わったり 冷蔵庫から常温の温度変化に耐えられるものではないです 水に慣れされる手間を掛けないといけない だから種類は違うものの観賞魚店などで売られているものはスーパーより高い手間賃込み 個人的にはフィルターと定期的な水交換に勝るものは無いと思っています

関連するQ&A

  • スーパーで売っているシジミを水質浄化の目的で、水槽

    スーパーで売っているシジミを水質浄化の目的で、水槽に入れました。 案の定ほぼ、口を開け死んでしまいましたが、4匹が砂に潜ったり出たりと生きています。 多分2週間ぐらい生きていて、砂を潜ったり移動したりしているので、淡水の水に適合したのかと思います! 同じ様にスーパーでシジミを買って水槽に入れて、生きたままでいる方に質問です! これからシジミは、どーなりますか⁈繁殖したりしますか⁈水を綺麗にしますか⁈色々教えて下さい! 注意する点等、あればお願いしますm(_ _)m (出来れば何日生存しているかも教えて下さい)

    • 締切済み
  • 水槽の浄化とシジミについて

    今水槽でレッド・ビーシュリンプを飼育しています。 そこで、シジミが水槽の浄化をしてくれると聞いたのですが、 シジミは普通にスーパーに売っているような食用のものでも 良いのですか?それとも何か特別なシジミでないと意味が ないのでしょうか?どうか教えてください。

    • ベストアンサー
  • 金魚とオーバーフロー水槽

    金魚とオーバーフロー水槽 私は、金魚飼育半年の初心者です。現在上部フィルターがセットになった60cm水槽で金魚を飼育しております。 さて、先日リニューアルオープンしたホームセンター内の金魚のコーナーで、初めてオーバーフローシステムというものを知り、とてもすごいシステムだなぁと感じました。オーバーフロー水槽について調べると、海水魚や珊瑚、古代魚を主に飼うための水槽であることを知りました。また、中には、金魚を飼っている方でも自作でオーバーフロー水槽を作って、水質の安定に役立てていることも知りました。 私は、自作をする自身がないため、既にできあがっているオーバーフロー水槽のセットを購入してみたいと思い調べてみると60cm水槽で6万円から10万円位することがわかりました。 水換えは苦にはならないのですが、よりよい水質が安定した環境にするために、オーバーフロー水槽を購入したいと思っておりますが、金魚でオーバーフロー水槽にするのは、少し贅沢な話でしょうか。

  • 水槽に岩を入れたのですが、水質が安定しません

    先週の土曜日、アクアリウムを完成させました。 今度の土曜日には金魚を沢山買ってきて入れようと思います。 そしてその中にペットショップで買った大きな「岩」を入れたのです。 水槽は二つあるのですが、岩も二つ入れました。(それぞれの水槽に小さい和金が二匹います。) しかし、水質が安定しないのです。 水面には小さな泡のようなのが沢山あり、金魚はじっとして元気がありません。 また、岩からぷくぷくと微量の小さな泡が出ています。 水質が安定しないのは岩のせいではないかもしれませんが、何が原因なのでしょうか。 また、どのようにして改善すればよいのかご教授いただければ幸いです。

  • 蚊取線香としじみやタニシ(カワニナ)

    現在水槽に金魚、しじみ、カワニナを飼っています。飼育環境は室内(リビング)で水槽には酸素供給の為エアレーションをしています。 もちろん蚊取線香を回避したほうが、しないよりも良いのはわかっているのですが、スペース確保や移動が少し大変なのでお伺いしたいのです。 金魚は今年で2年目で去年の蚊取線香は見た目は特に影響ありませんでした。しかし去年冬以降にしじみとカワニナを同じ水槽で飼育していまして、これに香取線香が影響がないか心配なのです。 蚊取に含まれるピレスロイドという成分は昆虫類・両生類・爬虫類の神経細胞上の受容体に作用するらしいのですが、貝はどうなんでしょうかね?。貝については他の方の質問にもなくて・・・。 詳しい方、また 実際にしじみやタニシ、カワニナ等を飼育している方で死滅した方、また、影響なく飼育できている方などいらっしゃいましたら飼育環境と状況を教えてください。

  • 金魚の水槽の水質はこれで問題ないでしょうか?

    金魚3匹、ドジョウ4匹を水槽で飼っている者です。 飼育を始めて40日くらいがたちました。 そこで「テストスティック4ミックス」という水質検査紙を使って、 水槽内の水質をチェックしてみました、 すると結果が・・・ pH = 6.2~6.6 アルカリ度 = 0に近い低さ 亜硝酸態窒素量(ppm) = 0~0.15 硝酸態窒素量 = 50(MAX) 硝酸態窒素量がやたら多い状態です。 水のカルキ抜きなどに「水一筋」などを使って、 バクテリアが少しでも早くできるようにしていた結果なのですが・・・ 「テストスティック4ミックス」の入れ物にも硝酸態窒素量の量は、 「危険」と出てるのですが、硝酸態窒素量を減らすために何か 対策をしたほうがよろしいのでしょうか? それともまだ様子をみたほうがいいのでしょうか? どなたかご教授をお願いします。

  • 金魚の水槽水質の悪化について

    小学生の妹が金魚を1週間ほど前から飼い始めました 36cm程の水槽で大きいものを2匹、小さいものを11匹飼い始めました。 母と妹でホームセンターでうっているセットを購入し、飼っていたのですが 金魚が弱って水が酷く濁っていると相談をされて検索しました そこで随分な容量オーバーだと気付きました 水は白濁りし、もう4匹が亡くなってしまいました 店の方に、小さな水槽なのでろ過装置はいらないと言われたらしいのですが 心配になり一昨日購入しました。 しかし白濁りは消えず… 調べると、ろ過装置では白濁りを直すことは出来ないと出てきました バクテリアが繁殖するまでは1ヶ月ほどかかるということですが それまで金魚の体力が持つか心配です 綺麗な水を入れたバケツなどに移したいのですが いきなりの水質の変化が金魚を傷つけてしまうともききました 物凄く汚いのですが水替えを行って地道に水質の安定をはかる方がよいのでしょうか? 体の表面が黒くなってきた子も居ますし、 体を斜めにして泳ぐ子も居ます 調べずに飼い始めてしまったのが悪いのですが できる限りのことをしてあげたいと思っております どうしたらよろしいでしょうか、ご回答の程よろしくお願い致します

    • 締切済み
  • 水槽を立ち上げて間もないですが、金魚2匹を新しい水槽に移したい

    観賞魚の飼育に詳しい方、よろしくお願いします。 4cmの丹頂(金魚)を2匹飼い始めて18日目です。金魚の飼育は初心者です。 この金魚を、現在飼っている水槽から、別の水槽に移そうと思っています。 (現在の水槽) ・容量7リットル ・外掛けフィルター(生物ろ過材を追加) ・エアストーン1個 ・アンモニアは最近減ってきた ・亜硝酸の濃度が高いので毎日1/4ずつ水換えしている ・砂利は3cm敷いている (次の水槽) ・容量55リットル ・外部フィルター ・新しい砂利を追加予定 まだバクテリアが繁殖しておらず水質が不安定ですが、金魚は元気に頑張ってくれています。 以上の状態で、どのような水槽の移し方が金魚にとって負担が少ないでしょうか? 新しい水槽と水の量が全然違いますので、悩んでいます。 今考えているのは、新しいフィルターの中に現在使っているろ材(少量ですが)を入れて、現在の水槽の水・砂利ごと新しい水槽に入れ、金魚もその中に入れたあとに新しい水を徐々に増やしていく方法です。(ただしこれだと、最初はかなり水位が低くなってしまいます) それとも、新しい水槽にあらかじめ水を入れて外部フィルターを1週間ほど回した方が良いでしょうか? また、現在毎日のように水換えをしていますが、その古い水を利用した方が良いでしょうか? 魚を飼育されている方、ご意見をお聞かせください。

  • 金魚がたまごを産みすぎて困っています

    こんばんは。 現在金魚を育てていて、25cmほどまで成長しました。 メス1匹で買っているのですが、最近たまごを1週間に1度くらいのペースで産みます。 たまごは放っておけばカビになり、水質が悪くなり金魚が死んでしまうと聞いたので、たまごを生むたびに換えるようにしているのですが最近は産むペースがはやく、水換えが少し大変になってきました。 そこで、少々かわいそうなのですがたまごを食べてくれる共棲できる生物を探しています。 どういった生物がいいのか、経験のある方や詳しい方回答をよろしくお願いします。 現在の飼育環境です↓ 120Lの桶のような水槽、砂利、ろ過空気ポンプ、20度前後に保つヒーター、ガボンバなどの水槽、ビー玉

    • 締切済み
  • 金魚

    縁日で捕まえて我が家にやってきた金魚達5匹を飼育しています。一匹は次の日に☆になってしまいましたがその他の5匹は元気に餌も食べてます。ただ金魚にダニみたいな手足を動かしてる生物がたまに付着しています。網ですくいピンセットで取ってますが気になります。これは何ですか?また付いた場合の有効な対策法があれば教えてもらえないでしょうか?