• 締切済み

木製の門扉について

こんにちは。 現在、自宅の外構の工事をしてもらっているのですが、その中で門扉の材質をどうしようかと考えております。個人的には木製の門扉が良いなぁと思うのですが(ダメなら、木製風のアルミ製の門扉でも良いかとも思っております。)、木製の門扉の場合、地面にぴったりと付けるのではなく、数センチ浮いている状態ではありますが雨風に晒されているため、扉の下の方が劣化して黒ずんでくるとは思います。建築士の先生からは門扉の上に屋根を付けることも提案されておりますが、劣化を防ぐのにどの程度意味があるのか分かりません。 木製の門扉を採用されている方で、劣化の程度や、メンテナンスの頻度、費用、劣化を防ぐためにこうすれば良いとか、木製の門扉はそもそも採用すべきでないといったご意見があれば、お願いします。

みんなの回答

  • nsan007
  • ベストアンサー率30% (941/3104)
回答No.4

建築士ですが、以前の家で親父が付けた木製の門扉(庭への入り口用)を付けていましたが、数年で下は真っ黒になりました。雨の跳ね返りが有りますから、床からは最低でも10cmは上げないと無理なようです。 最初は無色のクリア塗装でしたが、少し腐りかけて来たので白色のペンキを塗ってしまいました。 それも数年で剥げますから何度も塗り替えましたが、結局は朽ち果てました。 私が建てた新しい家では庭との境は生垣だけで門扉は一切なくしました。 勿論玄関前も車を入れる為に門扉何て何もなしで、防犯上も道から原価前まで丸見え状態にしています。 純和風住宅で大きな門を付けてその中に木製引き戸を付けるのは感じも良く、傷みも少ないと思いますが、中途半端な門扉なら無い方が良いかも知れません。 今時の家では防犯上の問題もあり、むしろ玄関ドアまでみえるオープン形式で、玄関ドアを電気錠などのしっかりとしたものにする方が良いかも知れません。

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4310/10640)
回答No.3

門などない集合賃貸庶民には 高さ1~1.5m程度のものを想像してしまうのですが 屋根を付けるとなると壁の高さも必要 理解を超える部分かも知れません 勝手口程度なら屋根無しもありだと思いますが 表玄関に木の観音開きで屋根無しは見た記憶がないです 詳細を得られないものではあるものの 現状がどうなのかわからないので 門だけが浮いてしまわないか 建屋とマッチしたものなのか 木を選ぶ場合は風化も風情とする場合が多いと思います 地面から浮かせる 引き戸ではなく観音開き? 中が見える?見えない? http://www.dai-10.com/topics_detail2/id=173 観音開きは扉を開いた量の屋根面積も必要になります 扉を開けても雨に濡れない面積 扉を地面近くまで下げる事もできる 大きくすれば扉に当る雨の量を減らす事ができる それだけの屋根を支えられる柱なのか 風雨は避けられないので防腐剤を表層に塗る 圧力で木の中に浸透させる 重量が重くなります 初期費用を掛ければ劣化を遅らせる事ができる 木のために屋根を作る価値があるかどうかは分からないです 建築士さんは設計が利益になりますから どちらに有利な提案なのか 費用も聞いてみたいもんですね 外壁も変更が必要かも知れない

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6204/18508)
回答No.2

はじめから濃い色の塗装をしていれば目立たないと思います。 劣化も耐候塗料である程度防げます。水と紫外線です。

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

木製風のアルミ製の門扉がお勧めです。品格がありますので、木製の門扉が良いことは解りますが、高価です。

関連するQ&A

  • アルミ門扉の処分

    門扉をフェンスを交換します。その際、その処分を考えていたのですが、材質がアルミの鋳物であるとのことから、リサイクル業者に持って行けば買ってもらえるとの事ですが、どの程度で買ってもらえるのでしょうか? 重さは20Kgは下らないと思うのですが、あまりにも安価なら手間を考えて工事業者に処分してもらうのですが。あまり、その相場を知らないものですから。よろしくお願いします。

  • 門扉にドアクローザーのような物を取り付けたい

    アルミの門扉が閉まる時、「バタン!!」と閉まるので ソフトに閉まる方法(金具)を探しています。 場所は屋外です。 大きさ、設置状況は 高さは地面から150mm上より扉高さ1500mm 両端に支柱が50mmの鉄の角パイプで扉幅600mm、扉厚は35mmです。 両端の支柱の間は、上も下も繋がっていません。 上部にハリのようなものを渡せば何とかなるような気がするのですが 上部が目線の高さで、犬がいる為、扉を上に付け替える事も出来ません。 風の強い日など扉が壊れるのでは?という勢いで閉まるので うるさいし、危険なので何とかしたいと思っています。 このような状況でソフトに閉まる方法は無いでしょうか? 何方かお知恵をお貸しください。

  • テレビ付インターホンは雨風に弱く壊れやすい?

    今、外構工事中です。家は2年前に建て、その時にテレビつきインターホンを玄関脇につけましたが、今度門扉のところに移設工事することになりました。今までは、引き込み玄関内についていたので雨が当たることはなかったのですが、今度は屋外になり、もろに雨風をかぶるので、多分すぐ壊れるだろう、なんて業者から言われてしまいました。何とかいい方法はないかと聞いたら、屋根をつけてくれると言うのでお願いしたら、できたものは、アルミの板切れだった・・・。これでは、何の役にも立たないと思うのです。 どなたか、屋外にテレビ付インターホンをつけていらっしゃる方いませんか?

  • レンジフードは木製でも大丈夫?

    シロッコファンを使ってレンジフードを造作してもらう予定です。 建築家の方が提案してくれたのは、シナランバー(合板?)でファンの回りにぐるりとカバーをつけることになっています。 レンジフードは油汚れがひどいと思うのですが、木でも大丈夫なものでしょうか? アイデア自体は気に入って、掃除に支障が無ければこのまま進めたいと思っています。 木製のレンジフード、メンテナンスはいかがなものでしょうか?

  • 木製雨戸敷居の交換

    築35年一戸建ての自宅の雨戸の敷居が木製で、古い為、木が溝に沿ってわれてきてしまっています。雨戸は数年前にアルミ製に変えたのですが戸袋、雨戸枠はまだそのまま木製で残してありました。建物に外付けで、建築時から付いているもので塗装も風化してきております。この敷居部分を自分ではずして加工して取り付けるにはどのような材質の木を使ったら良いか教えて下さい。現在、幅55ミリ高さ40ミリ敷居が付いています。また戸袋、枠の塗装もしたいのですがどのような塗料を使ったらよいでしょうか?余り予算をかけずに自分で直したいので、もし枠だけ(アルミ)取り替えが出来るのならその方法も予算次第で考えていますが教えて下さい。

  • 水切り板の材質

    基礎と外壁との間に、業者さんにお願いして水切り板を付けるのですが、どんな材質が良いか教えてください。 地面から45cm程度の高さに設置するのですが、海の近くなので、潮風にさらされるため、最も錆びない材質にしたいと思っています。 アルミやステンレスなど、色々あると思いますが、どれが最適か、ご存知の方がいらっしゃったらお願いします。

  • マンションエレベーター機械室のドア材質について

    お世話になっています。 築20年以上の分譲の9階建てマンションです。 エレベーター機械室の入り口ドアが、屋上設置であり風雨で劣化しています。 新しいドアーに交換したいのですが、アルミ製の方が耐食性があり、安価ですが 管理委託会社さんより、建築法上、ドアの材質は鋼鉄製でないといけないと言われました。 消防法上は、耐火材質で良いと思いますが、建築基準法上の何条に規定されているのでしょうか? また、アルミ製と交換した場合、罰則は有るのでしょうか。 建築基準法を斜め読みでは何処に書かれているのか判りませんでした。 専門家の方、宜しくお願い致します。

  • JIOの住宅瑕疵担保責任について

    新築中です。 建築中の工務店さんがJIOの保険に入っています。 外構を検討中で1階にテラス屋根を作ろうと思ってます。 テラス屋根は外壁に穴を開けるので、別の外構業者さんで施工するとJIOの10年の保証がきかなくると言われました。 テラス屋根部分の雨漏りだけでなく、全ての箇所に保証が切れると聞いたような気がするのですが、全てとは雨漏りをしたら保証がきかないってことでしょうか? それとも本当に全ての保証がきかなくなるってことでしょうか? テラス屋根だけ建築中の工務店さんい施工してもらい、他の駐車スペースやフェンス等は別の外構専門店に施工してもらうと何か不具合がでてきますか? (外構やさんのほうが見積もりも安くオシャレな感じで提案も色々してくれます) また(外構とは話しが飛びますが)、数年前から全ての新築は10年の保証がつくようですが、10年位前に実家を新築した際には自分たちで保険会社を選んで、建物に保険をかけたそうです。 ですが今は、自分たちで保険会社と契約して建物に保険をかける必要はないってことでしょうか? JIOのホームページを見ましたが、必要最低限な重大な欠陥があった場合のみに保証がきくという感じがしたのでそれだけではちょっと不安な気もするのですが。 建築してもらってるのは、大手ハウスメーカーではなく地元のハウスビルダーって感じのところです。なのでその工務店さん独自の保証というのはないようです。 質問ばかりですいませんが、詳しいかたおられましたらどうぞよろしくお願いいたします。

  • 木製玄関ドア下部のプレートについて

    あまり一般的ではないかも知れませんが、木製玄関開きドアの下部に設置されるプレート(銅板、ステンレス板、アルミ板等)についてお尋ねします。 たまたまそういう事例を見つけてしまったため、気になって調べているところです。 メンテナンス等を考えた場合、設置する意味があるのでは?効果の程は? しかし実際に設置されている事例はあまりないようですので、もしかしたら、敢えて設置する必要性もないのかな・・・といった感じで悩んでいます。(木製ドアの割合自体が少ないのかも知れませんが・・) ちなみに、ネットで調べた限りですが、、キックプレート、キックガード、袴板、といった名称でした。 雨の跳ね返り対策、湿気対策、あるいは車椅子の衝突対策であったりするようですが、機能面だけではなく、デザインとして設置する場合もあるようです。 自分なりに考えて見ますと・・・ 例えば、床仕上げ材でもモルタル等ですと、湿気を含みやすい事もあり、その湿気を木部に伝えないようにガードする事は、理に適っているとは思います。 タイル張り等であればそこまで気にする事もないのかも知れません。 庇があっても、横殴りの雨の際、ドア表面を伝って流れるため、下部のほうが湿気をためやすいと考えて見ますと、設置した方が良さそうです。 あるいは材質や、塗料によっても違ってくるかも知れません。 特別問題がなければ、設置したくないのですが、 その判断材料として、何かアドバイスいただけるとありがたいです。

  • 外構:芝生(15m2程度)の手間 or 人工芝は?

    こんにちは。 新築戸建ての外構工事で悩んでいます。 見栄えの点から、芝生を採用したいのですが、 やはり「手間」が気になります。 面積は3x5m程度の15m2程度を予定していますが、 この程度の面積でも結構な手間になってしまうでしょうか・・・? また、外構業者の一つからは、リアル人工芝の 採用も提案されていますが、こちらは言い値の 耐用年数が5年程度と、ちょっと頼りないです。 芝生の手間がどの程度のものか、 または人工芝はどうなのか、教えて頂けますでしょうか。 宜しくお願いします。