• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ゴルフ4ノッキング)

ゴルフ4ノッキング

このQ&Aのポイント
  • ゴルフ4のアイドル時にノッキングしている場合、スロットルバルブの清掃やインジェクタークリーナー添加剤の使用が効果的かどうか検討しています。
  • VWの安価な診断機はどれになるのでしょうか?また、年式がOBD2に対応していないゴルフ4はELMでは診断できないのでしょうか?
  • 車のドアや窓が開かなくなった場合、どのような処置や対策が必要か知りたいと考えています。また、車の診断機がないと車と上手に付き合うことができないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

メールで答えようかどっちにしようか悩んで こちらにします。 とにかくキレイにしとくに越したことはないんで 洗浄はやっといたほうがイイっすよ。ただあんまり神経質にやり過ぎるとネジを舐めたり思わぬリスクがあるから程々に って事っすよ。 ノッキングの原因はこの文章だけじゃ良く分からないけど コンデンサの容量で放電時間は変わって来るんっすよね。個人的な経験値で「リセットするなら バッテリーは一応1時間は外しといたほうがイイよ」って言ってるんっすけど 自動車に使用している各種メモリーを保護するために使われてるマイクロ蓄電池なワケっすけど 容量は電子部品メーカーへの発注で随分変わって来るんっすよね。キャパシターとか呼ばれたりする アレです。 整備と診断機ですが コレがトヨタやスズキやダイハツの整備工場で働いてます トヨタや日産やホンダの整備専門学校卒業しました 死ぬまでディーラーで整備します って整備士さんなら「診断機なんて要らねえよ」「診断機なんて信用資する奴はバカ」っつってへらへら笑ってりゃいいんだろうけど 飽くまでセルフメンテナンスで 飽くまで非日本車 享受できる恩恵はちゃっかり享受しちゃって構わないワケっすよ。 で VW用の診断器っつったらVAG-COM が定番っすけど ダメだったっすか?コネクターの問題だったらEU圏内でOBD2」との変換アダプターが売ってる筈っすよ。ソフトの問題ならGoogle Play で普通に配布されてます。 こんな所でいかがでしょ?

ferra
質問者

お礼

「リセットするなら バッテリーは一応1時間は外しといたほうがイイよ」 ありがとうございます、ウラ漁師様!! コンデンサのお話、参考になりました。 ゴホゴホ言ってたのが、洗浄剤も入れたので、随分静かになったようです!? 結局よく判らないですが; うーん、勝手にMAF調整やってくれたのかな・・。 オペルのアストラHは同じ感じで排気エラーが起きて、同じようにスロットル洗浄し、何とか持ち直したんですが、ここのとこずっと放置です。 折角初めてヘインズ買ったんですが、診断機が無いと素人には本当に辛いことに気がついたようなw オペルもそうなんですが、ODB2正式対応する前のモデルなんで、ヤバい感じです。ドイツで買ったKKL?ダイアグツールが、Vag-comのLiteバージョンにしか対応してないみたいで、、思い込みかもしれないですが。。 https://www.amazon.de/AutoDia-K409-Interface-kompatibel-VCDS-Lite/dp/B002UOBKRG (持ってるのはコレです) 最近は経年車のためか、排気系のトラブルばっかで、洗浄剤もチョコチョコ入れた方がいいのかな、、、なんて、よく判らないです^^; あれ?今ググったら、フリーのVag.comがあるみたいですね??? ちょっと見てみます^^; いつもありがとうございます!

その他の回答 (5)

  • santana-3
  • ベストアンサー率27% (3891/13901)
回答No.6

>アイドル時からノッキングするようになりました これ、ミスファイアーじゃないでしょうか。プラグは点検しましたか?。 https://ameblo.jp/sammotors/theme3-10019562820.html このURLはVW専門店のHPです。 「ゴルフ4エンジン系」をクリックすると72項目の例が、写真付きで見られます。

ferra
質問者

お礼

ここの福岡のお店、いいですね。 ゴルフ4所持者としては、かなりじっくり参考にしたいと思いました。 素人やサンデーメカでは、どうしても経験や情報が足らないですね。。 心からありがとうございます。プラグもすぐにではありませんが、点検や交換してみようかな?。。

  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.4

間違いなくノッキングですか? アイドル時からノッキングとありますが、ノッキングは異常な過早着火で燃焼室の圧力が異常な速さで高くなることによって起こる異常燃焼の結果としてキンキンとかカリカリという異音ともなった燃焼が起こることを指しますが、アイドル時のように吸入混合気量が少ない状態でアイドリング回転を維持できる範囲の点火時期で起こるとは思えないのですが、いかがでしょうか? 低速時にエンジンがブルブルと震えるとか、シャックリをするような状態であるならばそれはノッキングとは言いません。そのような現象はジャギングとかジャダーと呼ばれるもので原因も現象も全く別のものです。 もし、本当にアイドル時でもノッキングが起こるような状態であるとすれば、燃焼室内に以上に大量のカーボンが堆積するなどして、燃焼室が異常に狭くなり、そのうえで堆積したカーボンが燃焼による高温でまるで炭が燃えるように赤熱して吸入した混合気にプラグの火花とは無関係に異常な時期に点火してしまい、堆積したカーボンのために以上に高くなった圧縮比のためにノッキングを起こすと言う事が考えられなくはないのですが、そのような状態になればまともにアイドリングすることも難しいでしょうし、走行するなどまず無理でしょう。アクセルを踏み込んだ途端にカリカリという金属音を立ててエンジンが壊れそうな音を立てるでしょうし、パワーも全く出ないでしょうね。 マニュアルを読むことも結構ですし診断機を入手することも結構ですが、もっと基礎的なことを勉強してからにすることをお勧めします。ノッキングとは何なのか、なぜ起こるのかを知る事が一番大事なことです。これが判れば自ずと問題点も絞り込めるでしょう。 一般的にノッキングが起こる原因をいくつか書いておきます。なお、これらの事が原因である場合は診断機では正しい診断結果が出ない場合がほとんどでしょう。なぜならば制御系統の異常ではないからです。 1)点火プラグの熱価があっていない、もしくはプラグに以上に多くのカーボンなどが堆積している場合。この場合は点火プラグの電極が異常な高温になったり付着したカーボンが赤熱して、点火火花が飛ぶ前にそれらの高温の熱源に触れた混合気が点火時期以前に勝手に燃え始めてしまいまだ圧縮状態にあるピストンの頭を叩いてしまうような状況になります。燃焼によって圧力が上昇するところにさらにピストンによる圧縮が加わり、燃焼室内は異常な高温高圧となり、本来なプラグ周辺から円滑に進むはずの燃焼が、一気に進んでしまい、燃焼室内は異常な高圧となりそのガスが、燃焼室を叩くことでキンキンとかカリカリと言いう異音を発生します。ターボ車などではひどい場合はエンジンを葉化する場合もあります。まぁ、これは診断機などに頼るまでもなくプラグを抜いて調べればわかる話です。 2)シリンダーヘッドやピストンクラウンやバルブに異常に多くのカーボンなどの堆積物がたまっている場合。この場合も先の場合と同じように堆積物の赤熱による仮想着火もありますし、こちらの場合は堆積物により実質的に圧縮比が高くなったの同じになってしまいますので、異常に高くなった圧縮比のために圧縮途中で燃料の自己着火温度に達してしまい、点火プラグの火花とは無関係に点火してしまう場合もありす。これは、1)の場合より危険でエンジンの破壊につながる可能性がかなり状態です。シリンダーガスケットの吹き抜けやひどい場合はコンロッドの折損すらあり得ます。 3)点火時期の異常。基本的な点火時期自体の異常でももちろん起こるのですが、負荷状態(多くはスロットル開度とノックセンサー・マニホールドバキュームによる検出)によるリタード(状況に応じて点火時期を遅らせること)の動作不良、ディストリビューターを使用しているのであればディストリビューターの異常(滅多にないのですが、クランクの組み方や点火順序によっては隣のシリンダーに火花が飛んでしまいノックを起こす場合がないとは言えない。ただし多くの場合は吸気側への吹き返しとエンストになる)の場合。その他にもアイドルで起こることはありませんが、混合気の異常な希薄状態でノックする場合もあります。 まぁ、ざっとこんなところですが、1)と2)に関しては診断機ではまともな答えは出ないでしょう。3)関してもある程度のスキルがあれば診断機などなくても判るはずです。診断機は確かに便利ですが、あくまでサポートツールにすぎません。大事なのはなぜそうなるのかを理化しているかどうかと言う事です。 私は20年以上自動車電装整備士としての経験があります(現役ではなりません)が、ダイアグノシスてのは便利ですが結構間抜けな誤診もやらかすのですよ。実際、ディーラーがダイアグでチェックして部品交換したけど直らないから見てくれってことは結構ありましたしね。そうした物のほとんどが「機械に頼る前に自分の頭と五感でしっかり見ろ馬鹿助!」って言うもので、ほんとに厄介なのは1%もなかったでしょう。そんな情けないプロもいるんですけど、そうならないために、目で見て手で触って音を聞いて匂いを嗅いで、あり得る可能性を頭の中で推理してハイテクの道具はそのあとで使いましょう。機械は素直なものです必ず理屈どおりにしか動きません。 古い車を大事に長く乗るのはとても好感が持てるのですけど、人任せにしないのであれば玄人はだしの知識が必要になることも事実ですよ。

ferra
質問者

お礼

長文ありがとうございました。スロットルバルブだけ清掃し、VCDS-Liteで調整しようと思ったのですが、できなかったのでバッテリを30分外し、自己調整モードに入るのを期待したのですが、調整してくれませんでした。明日洗浄剤を入れてみます。 VWはバッテリOFFでスロットルバルブの自己調整モードにはならないのかな・・? 結局EGRとか排気系の気がしますが、どうなんでしょう?うーん。。

回答No.3

(2)ですが、困難の理由 ノックセンサーがインマニの陰にあり、配線、冷却水ホースをはずさないと工具を 掛けられない。面巾27mmのメガネ、またはモンキーが必要でした。 配線は不良品のを切断してなんとかなりましたが 下からやれば工具を振るのも比較的楽だったと思うけどウマなど持ち合わせず上からやって難儀した などです。 また雨ジマイが出来る車庫が必要でした。

回答No.2

診断機あっても、不具合部品をはずして修理(交換)するには相当の工具、時間、技能が必要と思います。 (分かってるでしょうが) 先年、国産ですがエンジンチェックランプ点灯、ディラーで診断の結果ノックセンサー不良をいわれ部品購入 交換作業を自分でやりましたが途中で投げだしたくなるほどの難作業 なんとかやっつけましたが結局別の理由でそのクルマを手放しました。 参考になりませんね、ゴメンナサイ

  • gongorogon
  • ベストアンサー率16% (706/4250)
回答No.1

ノッキングは異常燃焼(早燃え)の事を言いますが、それでよいでしょうか。 まずはハイオクガソリンにする。 実施済み、または効果が感じられなければシリンダ内洗浄用のガソリン添加剤を試みる。ではないでしょうか。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう