• ベストアンサー

クロームで、あるサイトを開くとCPUが100%に

あるサイトとは5ちゃんねるなのですが、グーグルクロームでスレッドをひらくとCPUが100%近くに張り付いてパソコンが動かなくなります。 シークレットウインドウで拡張機能のノートンを無効にするとふつうに操作できます。 ノートンがフルに動いて(?)いるから100%までになってしまうのでしょうか? ノートンを有効にしながらスレを読むことはできないでしょうか? また、5ちゃんねるはそんなに危ないサイトなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

Windowsディフェンダーは無料なりの性能しかありません。 殆どネットをしない、決まった信頼できるニュースサイト等のみ閲覧、ネットショッピングをしない、パソコンで個人情報を扱わない、等ならいいですが、 これでアングラ回るのは自殺行為ですよ。 Windowsディフェンダーは、他のセキュリティソフト入れるまでの繋ぎだと思った方がいいです。 世界で一番最初に攻略されるセキュリティソフトです。 これで済むなら、誰も有料セキュリティソフトなんて買いません。 ノートンは、トップクラスの性能を誇るセキュリティソフトですが、その分、確かに重いです。 軽いセキュリティソフトをお探しなら、ウィルスバスターがおすすめです。 あと、ネット閲覧中にセキュリティ切らないで下さい。 極めて危険です。 自分だけじゃなくて、あなたのPCを踏み台、プロクシにされて、犯罪に利用される恐れがありますし、あなたのパソコンを経由してウィルスをばらまかれる恐れもあります。 以前もPCを遠隔操作されての誤認逮捕がありましたよね。 5ちゃんねるはアングラですし、Cookieを書き込みますのである程度の危険はあります。 貼られているURLは安易に踏まないように。 後悔してからでは遅いです。 要警戒です。

noname#251161
質問者

お礼

ありがとうございました。ご忠告、肝に銘じます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • i-q
  • ベストアンサー率28% (973/3421)
回答No.4

すいません、最新なのですね! 64とはバージョンの事でしたm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • i-q
  • ベストアンサー率28% (973/3421)
回答No.3

chromeは最新ですか? 63以前は自分もそんな感じでしたが、64以降はどのサイトもサクサクになりました。 (丁度CPUの脆弱性対策済みのバージョン)

noname#251161
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#251161
質問者

補足

クロームは自動で最新になると思ってました。 Google Chrome は最新版です バージョン: 67.0.3396.62 と表示されましたが64とは何でしょう?素人ですみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

ノートンがフルに動いているから100%までになってしまうのでしょう。 ノートンを有効にしながら遅延なくスレを読むことはできないでしょう。 また、5ちゃんねるはそんなに危ないサイトだは思いません。ノートンがあまりにもセキュリティに厳しいことが原因と思われます。 ちなみに、Windows Defenderがあるので、ノートンや他のセキュリティソフトは通常は不要です。逆にノートンや他のセキュリティソフトをインストールしていると、Windows Defenderを有効にできないので、お勧めできません。また、ノートンや他のセキュリティソフトには契約上の有効期限があるので料金支払いや画面操作等の管理が大変で、お勧めできません。Windows DefenderはMicrosoftが推奨する無料のセキュリティソフトで有効期限もなく全自動でメンテナンスも不要ですので安心してパソコンを使用できます。

noname#251161
質問者

お礼

Windowsのセキュリティソフトがそんなに優秀になってるとは知りませんでした。ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • グーグルクロームについて

    グーグルクロームで、毎回、グーグルを開くだけで、 以前までの、サイトが多数タブで開くように設定してあるのですが、 ページの数が、30~40ページくらいです。 それで、先ほどもやってしまいましたが、 まれに、クロームで[新しいウィンドウ]を開いたあと、 タブで30ページくらい開いてるウィンドウを先に閉じてしまうと、 次、クロームを開いたとき、[新しいウィンドウ]が開いてしまい、 30ページのほうのウィンドウが開きません。 この場合、また、履歴から、30~40ページを開き直さなければ なりません。 さきほど、これをやってしまい、大変でした。 それで、上記のとおり、以前までに開いていた、 30~40ページ(サイト)を、何かトラブルがあっても、再度すぐ全て 開けるようにできる、 拡張機能や、アプリ、もしくはグーグルの設定はありませんか。 宜しくお願いします。

  • グーグルクローム完全停止。。

    PC詳しい方、助けてください。 メインのブラウザとして、グーグルクロームを使っていたのですが、 先程、ノートPCを開くと、クロームの画面に黒い背景で、エラーの文字が・・ いつもは、昨日見ていたサイト(例えばツイッター)を続きから見れるのですが、 「このウェブページの表示中に問題が発生しました。 続行するには、 ページを再読込みするか、新たなページを開いてください。」 と書いているので、やってみましたが、全然どこも開きません。 しかたないので、ブラウザをIE9にかえて、 「クローム エラー」 等で検索して調べたところ、、 設定のツールの拡張機能にある何とかを無効にすると直ったという事例が あったので、試してみましたが、設定の拡張機能自体、開いてくれません。。 どうしようもなく、クロームをプログラムから削除して、もう一度ダウンロード しようとおもったのですが、、削除しようとすると、 「すべてのグーグルウィンドウを閉じてから、もう一度お試しください」 というポップアップがでてきてしまい、削除すらできません。。 (ちなみに、この時クロームのブラウザはまったく開いていません。) どうしたものかと、いま困っています。。 どなたか詳しい方、教えてください。。

  • グーグルクロムの拡張機能について

    操作の誤りで、グーグルクロムの拡張機能に登録しているものを消してしまいました。 元に戻すにはシステムの復元で過去の時点に戻るしかないのでしょうか。拡張機能だけ元(消したものを復活)に戻せたら良いのですが。

  • chromeの拡張機能を指定サイトのみ無効にする

    chromeの拡張機能を指定サイトのみ無効にする方法はないでしょうか? 特にパスワード入力を要するページなどで全ての拡張機能を無効にしたいと思っています。 シークレットウィンドウだとクッキーが残らないので通常モードでの方法を求めています。

  • Googleクロムの拡張機能に関して

    Googleクロムを使っていて、拡張機能の「AutoPatchWork」をダウンロードして使っていました。 ただ、しばらくして、何も触っていないのに、AutoPatchWorkが機能しなくなりました。 機能させるにはどうすればいいのでしょうか?拡張機能は「有効」になっていますが。

  • googleクロームの拡張子の使い方について

    googleクロームの拡張子の使い方がわかりません。 以下のサイトで、FC2 Upload Extというアプリをダウンロードしたのですが、クロームには何も表示されず、押すボタンもありません。ブログに書いているように、Google Chrome の拡張機能「FC2 Upload Ext」を使いたいのですが、どのようにすればよいのでしょうか?FC2 Upload Extの使い方を詳しく教えてくださいませ。よろしくお願い致します。 http://daredemopc.blog51.fc2.com/blog-entry-816.html また、googleウェブストアでダウンロードしました。 以下のサイトになります。 https://chrome.google.com/webstore/detail/fc2-upload-ext/hpinmpnccaooddkofleabfaecnmfemlk

  • クローム|RewardsArcade Suite

    Google Chrome(グーグル・クローム)の拡張機能に RewardsArcade Suite ってのがありますが、何でしょうか??????? 入れたつもりはありません。 最初から入っていた・・・・!? 調べてもでてきません。 また、拡張機能一覧で ウェブサイトにアクセスする ってのがないので詳細情報が見れません。 消去しても問題ないのでしょうか???????

  • グーグルクロームのシークレットモードについて

    グーグルクロームのシークレットモードで閲覧したサイトの履歴は、どうやっても絶対に確認できないんですか? ちなみに使っている端末は iPad mini です。 教えてください。

  • クロームで、複数タブの開きを、記録する拡張機能は

    グーグルクロームで、以前使っていたのですが、 タブを、30コくらい、毎回自動で開くようにしてますが、 たまに、新しいウィンドウを開いたりして、全て消えてしまうことが あるので、タブを、記録、回復できる拡張機能をお願いします。

  • クローム、ファイルの URL へのアクセスを許可

    グーグルクロームの拡張機能で、「ファイルの URL へのアクセスを許可する」はどのような意味の機能でしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 自動送り装置を使用して複数枚のFAXを送る際、用紙の表裏を教えてください。
  • お使いのMFCJ939dnでのFAX送信時、自動送り装置を使用する場合には、用紙の表裏はどちらでも問題ありません。
  • お使いのMFCJ939dnでは、FAX送信時に自動送り装置を使用することができます。用紙の表裏に関しては特に制限はありません。
回答を見る