• 締切済み

注意・指摘を厳しく受けないことに不安を感じます。

社会人3年目です。 1年目の頃は多少厳しく言われたことも注意されたこともたくさんありましたが、2年目からはそのようなことがなくなっています。 1年目より減るのは当たり前(逆にそうでなくては困りますが)ですが、ハッキリと注意・指摘されることがなく、返って不安なことがあります。 周りの先輩に聞いてみると、言われなくても察することができるタイプと、ハッキリ言わないと分からないタイプとがいて、私は前者に該当するから厳しく言われないのではないかということでした。 昨年度中一番近くでお仕事をしていた先輩に私の働きぶりについて評価を聞いたときも似たようなことを言われました。「自分で改善点は気づいてるだろうから、1つだけ指摘するね」と。 しかし、注意されたり怒られる人ほど期待されている、怒るにもエネルギーがいるからそれをするのは本当にお気に入りの部下や後輩にだけなんて話もありますから、何だか見放されているのではないなと不安になることがあるのが正直なところです。また、自分が先輩方の発言の隠れた意図を汲み取れなかったときが怖いなとも思います。 例えば、ご依頼を受けていた資料作りに時間がかかった際も注意を受けませんでした。 「本当は○○日までに仕上げておくべきでしたよね?」と聞くと、「厳しいことを言えばそのとおり。」と言われました。 自分の処理が遅れているという気付きがなければ、失敗を自覚せずに進んでしまったわけです。 なので、最近は隠れた意図が汲み取れてるか不安なときは上記のように確認の問いかけをしてみることもあります。 言われないことを不安に思わなくても良いのでしょうか。 注意される人とされない人の違いって何でしょうか。 注意すると凹む部下・後輩ということでメンタルが弱いからと遠慮されているのだとしたら非常に申し訳ないですし、見放されているとしたら悔しく思います。 また、先輩方の意向や発言の意図等を的確に汲み取るために気を付けることがあればぜひアドバイスをよろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • go-go-box
  • ベストアンサー率23% (367/1563)
回答No.3

一人前として認められたって事では? こうなればもう誰も注意はしないです。 何か問題が有っても自分で解決しろって意味でもありますよ。 この状態に至っても指摘して欲しい、注意して欲しいなんてのは正直ちょっとねぇ…。

  • glee-glee
  • ベストアンサー率30% (127/410)
回答No.2

マゾですか? 注意されないなら良いと思います。 怒るのにエネルギーがいる?それをするのは本当にお気に入りの部下や後輩だけ? そんなの怒る人の言い訳です。自分が嫌われ者にならないための予防線です。 もうこれからの時代は忖度は必要なくなって来ます。 先輩方の意図を的確に汲み取る事なんて、それはやらなくていい事です。 仕事ぶりを見てる人は見てるのだから、そのままでいいんじゃないですか。

  • NOMED
  • ベストアンサー率30% (522/1724)
回答No.1

(1) 伸びしろが見えないので、それ以上期待されていない (2) 改善点を見いだしていない (3) 向上心が見られない (4) さほど失敗はしない 以上が、質問の文章から読み取れる内容です で、 >先輩方の意向や発言の意図等を的確に汲み取るために いつまで上司のことばかり考えているのか・・・と、思います 自ら向上心をみせて行動する時期であることに、速く気づきましょう 他人に依存しているだけだということに、速く気づきましょう

関連するQ&A

  • デリカシーのない後輩にどう指摘すれば

    会社に女性の話題になると、とってもデリカシーがない後輩が居るんです。 どういう人がタイプなの?という話題になったときも― 「元カノ、桐谷美鈴とそっくりなんですよ。だからそれ以下無理なんですよ」 合コンで知り合った人の話題になったときも― 「あの人顔面凶器なんで絶対無理ですもん。あんな顔初めて見ましたし」 社内の気の強い女性の話題になったときも― 「だって、○○さん戦闘民族の生き残りですもんね」 本人は気づいているのかいないで自然に発言しているのか、周りを盛り上げようとしてわざと言っているのか知りませんが、会社の飲み会で、平然とこういう発言をするんです。 で、だいたい空気が一瞬凍った感じに。 本人は彼女ほしい、結婚したいとしきりに言っていますが 自分ももし紹介できる相手が居たとしても、自分の紹介した相手が そう言われたら申し訳ないので、とても紹介出来ないです。 先輩として、一度指摘してあげた方がいいんでしょうか。 (周りもそんな気にしてないのかもしれないですが) 指摘するとすると、やんわりと伝える方法ってないのでしょうか。

  • 彼女から欠点を指摘されました

    付き合って二ヶ月ちょっとの彼女がいます。数日前に車の中での会話で私の発言で気になったことがあったので今日LINEでその点の指摘ぐらありました。私のいくつかの発言で誤解を招く表現がいくつもあったようです。 私自身気にしていなかったことですが彼女からすれば重要なことだったようです。私自身も指摘されすごく反省している旨と自分自身が本当は言いたかったこと、これからどうしていくかを返信しました。 付き合って二ヶ月ちょっとで正直彼女のこともよく分かりません。その状況で私の誤解を招く発言を厳しく言われたので正直戸惑っています。 反省と彼女を苦しめたことに対してお詫びをいれて返信しました。 しかし初めての経験で人格を否定された気になります。 どう対応したら良いですか? 彼女の意図と私自身の対処を教えて下さい。

  • 人を育てる

    人を育てるために、ほめて伸びていく人と厳しくして伸びていくタイプがあるかと思います。 学生時代、先輩から“ほめて伸ばすというより、どちらかというとたたいて(厳しくして)伸ばすタイプかな、厳しくしたら立派な人になるわ”と言われた覚えがあります。 先輩や上司から見て、こほめて伸びていくタイプの後輩(部下)と厳しくされることでのびるタイプの後輩(部下)どういう風にして分かるのでしょうか?

  • 段取りが悪いことを指摘されました

    今の職場に中途採用で就職して、約一年になります。 先日直属の上司に、私の仕事の段取りの悪さを指摘され、悩んでいます。 もともと、私はマイペース過ぎる嫌いがあり、要領も悪く、アルバイト時代から、似たような注意ばかり受けてきました。そのせいか、それでも直らなかった理由を、私自身の惰性からだと思う反面、生まれ持った性質でありその程度の能力しか自分にはないのだから仕方がない、とも考えていました。 とはいえ、自分に言い訳してばかりいても、成長がありません。なんとか段取りの悪さを克服したいと考えています。 ですが、そもそも、自分が段取りが悪い理由には、どうすればそれが解決できるのかという発想が貧困である点、さらには先輩から教えて頂いた段取りと自分との相性が悪く、自分なりの段取りを組みなおすものの、傍目にはそれが評価されていないという点があり、頭を悩ませています。 基本的なこと、つまり、一日、1週間、そして月単位でのスケジュールリストの作成、オリジナルのマニュアル作りなどは実践しているのですが、結果には出せないでいます。 また、上司には「あなたは頭が固いから、アドバイスをしてもそれを実践しない」とも指摘されてしまいました。ですが、実践しようにも、実践をした結果あまり目に見えた効果が見られず、徐々に自分のやりやすいようにやり方を戻してしまった結果、このような上司からの指摘につながってしまったように思えます。 部下や後輩を持つ立場の方々からの視線からも、アドバイスいただけたら嬉しいです。

  • 呼び出して注意

    職場で自分の仕事をしないで他人の監視ばかりして粗探しして注意する先輩がいます。 偉そうにしていないと不安なのかもしれませんが、どうでもいい事ばかり注意してきて疲れます。 上司にその事を言うと「そんなのどっちでもいいのに細かいねあの人」と呆れてました。 上司もどっちでもいいと言っている内容でまた先輩が呼び出して注意してきた場合、無視してもいいと思いますか? 一度無視したら、優しそうな人を使って呼び出して来ました。 常に誰かに注意していてウンザリします。

  • 後輩から指摘する時

    文章の書き方についての指摘です。 私は現在保育士1年目です。先輩(私より年下)の作成した保護者宛の配布物を推敲したところ、ギクシャクしてしまいました。 事務の仕事を数年していたこともあり、後輩にしていたように、先輩の文章に赤を入れました。 ・文頭はヒトマスあける ・読点の位置の変更 ・段落を無視した改行の消去 ・誤解を与える単語の言いかえ ・三点リーダ などなど、作文の書き方で習うようなことです。 こういった初歩的なことを指摘するには、どのような言い方がありますか。今回はあまりに直す場所が多かったので、印刷した物に書き込みました。 年上でも後輩からの指摘は腹が立ちますか?また、どういう指摘の仕方があったのでしょうか?

  • 注意を受けると不安になる

    今年異動したばかりなんですが、うちの職場は問題社員がいるようで毎日ガミガミ怒られています。問題社員とは話したことないので何で怒られているか分からないのです。 最近自分もその人のようにガミガミ怒られるのではと不安になる時があります。 仕事のことで注意を受けると、今後もこうやって、あの問題社員みたく注意を受け続けるのはと不安になります。 頭の中がモヤモヤしてしまっているのですが、何かいい切り抜け方はあるでしょうか。

  • 助言や注意をしてくれる人がいないって……

    私は26歳の女です。 職場に、同期の4つ歳上の女性がいます。以下、Aさんとします。 私の会社はオフィスが何ヶ所かあり、今度新しいオフィスができます。遠くはないので、今の私のいるオフィスからも数人そこへ異動する予定です。まだ人は決め兼ねているようです。 Aさんは新しいオフィスに行きたいことを代表に話したそうです。 Aさんが立候補した理由は、今のオフィスだと女性の中だとパートさんを除くと一番歳上だし、歳下の後輩ばかりなので、何かを言ってくれる人がいないから自分の成長が…、ということらしいのです。 Aさんや私が入りたての頃は、Aさんより少し歳上の女性がいて、Aさんの事をよく気にかけてくれて色々と注意していました。例えば後輩に教える時の口調とか、身だしなみや態度など…。 その方も辞めてしまったので、今は歳上かつ先輩の人がいないということになります。 しかし、私はここで一つ疑問があるのです。 自分の成長に繋がる助言や注意をしてくれる人がいないのは、歳関係ない気がするのです。 Aさんの性格は、気が強く、負けず嫌いで、プライドが高く、注意しても大抵言い返しています。テキパキと動き、頭の回転が早く覚えも早く、仕事ももちろん早いです。 しかしできる反面、自分が正しい、自分は仕事ができる、というのが強く感じられ、周りのできない後輩や、先輩でも尊敬していない人を見下しているのが分かりやすく出ます。 Aさんのことは好きですが、性格にクセがあるな~と思いながら接しています。私はAさんに好かれているし、私もAさんを頼ることはよくあるので、ただの仲良し同期で落ち着いていますが、後輩や、先輩だけど歳下の人とかは気を使うだろうな…とは思います。 男性達の間や女性の中の一部で私が聞いてる限りでも、「A さんは仕事はできるけど気が強いから扱いづらい…」「あの口調・言い方・態度はなんとかならないのか…」「気を使うよね…」という話はチラホラ聞きます。 なぜ私がすぐ疑問に感じたかと言うと、私は同性の先輩は一人のみで、他は歳上も歳下も全員今のオフィスでは後輩にあたります。実はAさんも私より数日ですが後輩なんです。 後輩でも歳上の方々はたくさんいますが、もちろん物申すことなんてしてこないですし、歳下歳上関係なく質問される立場です。 しかし、私は仕事の注意や助言などは定期的にしてもらえています。時には「うるさいな分かってるよ!Ҩ(´-ω-`)」と喚きたいくらいしてもらえています。 ですが注意や助言をしてくれるのは唯一の女性の先輩ではありません。 すべて男性の先輩方です。なんなら同じ歳の一年先輩の男性も、普段は同じ歳の仲良し的な関係ですが、仕事で私が間違っていたら普通に言ってくれます。 人によって内容が辛辣な時は「なんで私だけこんな言われなきゃいけないの!?Aさんや他の女性には言わないくせに…(怒)」とか内心思っちゃったりしますが、でもそう思うくらいには色々と言っていただけています。 私の場合は口調や態度は問題ないようで、単に仕事の内容で注意されるだけです。 そして唯一の女性の先輩とは、お昼休憩で下らない話をして息抜きをしたり、ランチや夜食事に出掛けて「美味しい物食べてる時って一番幸せだよね笑」とか話したり、むしろそんな気楽な関係なのです。 私はAさんの異動したい理由を聞いた時、なんて周りが見えていない人なんだろうと思いました。注意してもらいたい、今の自分で正しいのか不安、と言いながら今まで他の人の言うことを散々跳ね除けていたくせに…と。 異動したい口実ではたぶんなく、仲良しの腹を割って話せる他オフィスの同じ歳の人達ともその話を熱熱としていたようなので。 私は普段から言ってもらえる立場の人間だからそういう風に思ってしまうのかもしれませんが、皆さんはどう感じられますでしょうか? 私にはどうしても「仕事を通じてもっと自己成長したいアピール!」を口先だけでしてる人にしか見えないので……

  • バイトの先輩と後輩の関係のことなのですが

    バイトの先輩と後輩の関係のことなのですが (仕事上での上司と部下とも当てはめることもできますが) 私は一応先輩に当たります。 しかし、たとえばの話ですが仕事中に携帯電話を 使ってはいけないとします。 私は携帯電話を仕事中に使ってしまいます。 後輩に当たる人には一応甘やかして携帯電話は 軽くなら使っていいと言ってあります。 ですが、その後輩が携帯電話の依存症か分かりませんが 暇な時間があれば、携帯電話をずっと手から離さずに使っています。 私も、携帯電話を暇な時間に使うときもあります。 このときに、先輩として注意をしたほうがいいのでしょうか? やはり、携帯電話の使用も限度と言うものがあり、後輩は その限度を超えていると思います。 注意するといっても、自分も使っているわけですし、注意できるに できない状態です。 先輩、後輩との関係。上司、部下との関係で、やはり甘やかして 先輩後輩という感じではなく友達関係といった関係を作るか、 先輩らしくしっかり注意して先輩後輩といった関係を作るか、 どちらがいいんでしょうか? 先輩後輩といった関係を作るとしたら、自分も携帯電話を使用 してはいけないし、それなりの責任を伴うと思います。 皆さんの意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 身近な人に指摘しますか?

    私はよくないとおもうことがあると家族や友人にはっきり指摘するタイプです。 ただしそれは気付いた途端言うのではなく、何度かその気になる点を見かけた後で「それはよくないよ」という旨を伝えるようにしています。 しかし最近思うのは、人に指摘するのは本当に良いことなのかということです。 はっきり言うとその人を傷つけることに繋がってしまうことが多いですし、また私のことを「怖い」と思ってしまう人もいるでしょう。 人を傷つけたくないし、自分も怖いと思われたくない。けれども身近な人の悪いところに気付けたならば、それを指摘してあげたい。そんな感じで最近揺れています。 いやなところに気付いてもそれをやんわりと受け流すことで人とうまく付き合っていっている、という人も周囲にはいます。そっちの方が得なのかなぁ、なんて思うことがあります。 皆さんは身近な人に指摘をすることってありますか?

専門家に質問してみよう