- ベストアンサー
段取りが悪いことを指摘されました
今の職場に中途採用で就職して、約一年になります。 先日直属の上司に、私の仕事の段取りの悪さを指摘され、悩んでいます。 もともと、私はマイペース過ぎる嫌いがあり、要領も悪く、アルバイト時代から、似たような注意ばかり受けてきました。そのせいか、それでも直らなかった理由を、私自身の惰性からだと思う反面、生まれ持った性質でありその程度の能力しか自分にはないのだから仕方がない、とも考えていました。 とはいえ、自分に言い訳してばかりいても、成長がありません。なんとか段取りの悪さを克服したいと考えています。 ですが、そもそも、自分が段取りが悪い理由には、どうすればそれが解決できるのかという発想が貧困である点、さらには先輩から教えて頂いた段取りと自分との相性が悪く、自分なりの段取りを組みなおすものの、傍目にはそれが評価されていないという点があり、頭を悩ませています。 基本的なこと、つまり、一日、1週間、そして月単位でのスケジュールリストの作成、オリジナルのマニュアル作りなどは実践しているのですが、結果には出せないでいます。 また、上司には「あなたは頭が固いから、アドバイスをしてもそれを実践しない」とも指摘されてしまいました。ですが、実践しようにも、実践をした結果あまり目に見えた効果が見られず、徐々に自分のやりやすいようにやり方を戻してしまった結果、このような上司からの指摘につながってしまったように思えます。 部下や後輩を持つ立場の方々からの視線からも、アドバイスいただけたら嬉しいです。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
orangecherrycakeさん、はじめまして 克服したいというお気持ち、素晴らしいことだと思います。 そこで私からのアドバイスです。 >自分が段取りが悪い理由には、どうすればそれが解決できるのかという発想が貧困である とご自身で理解されているのであれば、教えてもらった段取りを 何故相性が悪い(この意味も不明ですが)ということで、自分なりの段取りを組みなおすのでしょうか? その結果、 >上司には「あなたは頭が固いから、アドバイスをしてもそれを実践しない」とも指摘され というのは、当然のことですよね。 教えてもらったことは、たとえ自分自身がおかしい?と思っていても、その通りやりましょう。 >実践しようにも、実践をした結果あまり目に見えた効果が見られず といわれていますが、教える側は先輩であり、本来段取りは意味があるものなんです。 (意味がない場合もあるとは思いますが) 例えば ○遠回りのようでも、最終的には正確で効率的に完了させることができる ○その方法で失敗したときには、修正が簡単にできる 多くの場合orangecherrycakeさんが一人で考えたことより、 それまで多くの人が考えて実践し、改良した結果の段取りの方が良いとおもいませんか? 後、教えた通り実践しての失敗なら、上司も責任を取りますが、 教えた通りしてくれなければ、怒りたくなるのも当然だと思いませんか? >基本的なこと、つまり、一日、1週間、そして月単位でのスケジュールリストの作成、オリジナルのマニュアル作りなどは実践しているのですが、結果には出せないでいます。 今は辛いかもしれませんが、必ず結果はでますよ。 こんなに考えて悩んで、実践されているのですから。 すぐに結果を求めずに、目標を見失わず頑張ってください。 今はいろんなことを勉強、経験する期間です。 まずは素直に上司のアドバイスを実践してみて下さい。
その他の回答 (8)
- tak-a
- ベストアンサー率19% (84/433)
私もですよ。 私も要領が悪く、よく父親に注意されます。 仕事でもそうでした。 仕事の段取りが悪く注意され、その上、それが原因で苛められ、解雇になったと思います。 失業して日常生活、父親に注意され、何かとして、ゴテゴテだと言われます。 仕事でも勉強でもゴテゴテと何かとして父親に言われますよ。 私も質問者さんと同じで要領が悪いですよ。
- pinkyberry
- ベストアンサー率53% (15/28)
こんばんは。私も大前提は皆様のおっしゃるとおりです。とにかく、始めは言われたとおりにやってみることです。 私は自分自身を考えたとき、要領がいいか、悪いかで言えば、悪い方です。その件については幼い頃から、母に注意を受け続けていましたが、就職してから母は私に「あんた、働き出してから、要領悪いのマシになったなあ。」と言いました。そんな私は異動してきた後輩を見て、正直、上には上がいるように、下には下がいるんだと思ったのです。本質は要領が悪い同士。しかし、彼女の方がマニュアル遂行にあたって、それを開始後、ある期間内に所定のことを習得するのが遅かったのです。私は気づきました。それは入社した時の環境=訓練によって差が出たのです。私はその訓練方法を人生の中で習得していたが使い切れてなかったか、入社後訓練方法を知らずに習得し、実践していたかはわかりませんが、訓練法を実践しながら仕事をしていかなければならない環境にあったのです。詳しくは今から話します。 例えば、数学。「この問題集の、このページの、この問題はこうやって解く」と覚えるとその問題しか解けませんが、「こういう問題ではこの数式を使える」と覚えておくと数字が変わろうが、形が変わろうが解けるはずです。それと同じで、仕事もこの時間帯には何が出来る?どういう事態が起こるか?10分あったら、何が出来るか?などを考え、まとめておきます。 もう一つは全体を見渡すことです。例えばバスケットボールのゲーム中で、自分がボールを持ったとき、今のあなたは持ったボールを誰かにパスすることだけを考えている状態です。確かに、パスさえすれば、それを受け取った人が次を考えてくれますが、ここで考えましょう。ゴール下にいる人にロングパスをして、シュートするのがいいのか、近くにいる人にパスして細切れにつなぐ方がいいのか・・・。このようなことを自分の抱えてる仕事の項目一つ一つにに置き換えて考えれば、効率があがり、要領もよくなるでしょう。言われたことからこなすのではなく、コピーが先か?おつかいが先か?お店が閉まる=おつかいが先!のように…。 後は先輩が言った同時進行のやり方をフローチャートにしてみることです。要は図にすることです。化学実験ではよくやります。私も使いました。 要領とは訓練で何とかなります。その訓練方法を習得し、実践として使えるのが早いか、遅いかだけです。理屈をこねて解決できるものではありません。私は自分自身の経験でそう思いました。そして、全体をみることを意識してすることです。これだけで、かなり変わります。要領はよくなります。 長いスパンで、頑張りましょう。
- kaede-com
- ベストアンサー率21% (214/993)
私はあなたと同じ歳位だと思います。要領はいい方だと思います。色々実践されているようなので、アドバイスできることはないかもしれませんが、確認してみて下さい。 1、上司に教えて貰った仕事のやり方と自分が合わないということですが、自分で判断して変えてしまったのでしょうか?確かに非効率的なこと、自分に合ったやり方はあると思いますが、新人のうちは言われた通りにやって、上手くいかなければ相談する。そうすれば、上司も助けてくれると思いますが、自分で勝手に変えてしまったのでは、助けようもないし、面白くないと思います。まず、相談が必要だと思います。 2、色々やろうと焦っているように見えますが、如何でしょうか?もし、頼まれごとが多かったり、慌てる時があれば、まず一呼吸おいて冷静になるようにする。焦っている時は失敗しやすいものです。落ち着くように心掛けましょう。 3、マニュアル通りにやろうとして、咄嗟の対応が難しくなっていませんか?あくまでもマニュアルは参考程度に、臨機応変に対応できるよう余裕をみておく。スケジュールの逆算や仕事の箇所書きはできているようですが、その計画時間に余裕はありますか?長めに時間をとっておくと焦らずにできますよ。もし、時間があまれば前倒しに仕事もできますし。 まずは上司に相談してみましょう。実践した結果がでるかでないか、それは上司が判断することです。どうしても合わなければ、それを上司に相談して一緒に仕事を進めてみましょう。恐らく上司は年齢も経験もあなたより上でしょうから、例え上手くいかないだろうなーと思っても騙されたと思ってやってみて下さい。 少し力を抜いて広い視野で取り組んでくださいね。
- crystallize
- ベストアンサー率23% (80/339)
段取りが重要視される職業に調理師があります。 メニューの考案、食材の調達、下ごしらえ、客に最高の状態で提供するための調理方法、後かたずけ等、作業にムダがあってはなりません。 自分の家の台所でラーメンを作る時もそうです。お湯を沸かしている間にどんぶりを準備し、具材を調理しておく、ということは誰でも出来るはずです。 大雑把に言えば、他の仕事でも同じようなことがいえるのではないでしょうか。 * 一番最初に着手するべきなのはどれか? * その結果が出るまでに出来ることはないか? * 同時進行するべきものと、単独で処理した方がいいものはどれか? など、まずは大雑把に考えてから煮詰めていく方法がいいと思います。後は細かいところの要領を工夫して、短時間に終わらせることが出来るようになればいいです。あの人のここはうまいな、と感じたら遠慮なくマネしましょう。事前に頭の中でシミュレーションをしておくのも大事です。 苦手を克服するのは決して楽しくはありませんが、克服した後の充実感は何物にも変えがたい筈です。そして、そういう苦労をした人ほど後輩への指導が上手いです。いい先輩になってください。
お礼
回答、ありがとうございます。 > * 一番最初に着手するべきなのはどれか? * その結果が出るまでに出来ることはないか? * 同時進行するべきものと、単独で処理した方がいいものはどれか? どれも苦手なものばかりですが、がんばってみようと思います。 逆にいえば、苦手意識があるから、段取りが悪いんですよね。 がんばって克服し、早くすがすがしい達成感を得たいです。
客商売はどうしても、思うように出来ないものです。「お客様優先」ですから~。仕方ないですよ! 「段取り」というよりも「反射神経」的なところが必要になりますよね。 だから考えても、うまく行かない事も沢山あるもんです。 私が心がけているのは、 「先輩の動きをよく見る」→「真似をする」→「自分との違いを分析する」あとは「慣れ」 *上司の方へも、質問者様の頑張りは伝わっていると思いますよ。だから、言葉が出ちゃうんですよ~。 「1年前出来なかったことが、今できる。」 そんな成長もあったのではないでしょうか? 今回も同じだと思いますよ。 少し気を抜いて、頑張りすぎないで下さい。
お礼
回答、ありがとうございます。 「反射神経」ですか。私、ものすごく鈍いんですよね、これが。やはり、そういう自覚があるだけに、「無理かもしれない」というあきらめの心が生まれてしまうのかもしれませんが。 先輩の動きをよくみることは、同じ事務所に女性の先輩がいないため、とても難しいのですが。 つきに二、三度ぐらいにはそのチャンスがあるので、その際に先輩の動きを盗んでみようと思います。
- iukn
- ベストアンサー率19% (5/26)
こんにちは、あなたの年齢・性別・バイトを含む職歴などが判らないので何とも言い難い部分もありますが、多分20代の女性ではないかと思いながら書き込みます。私は40代の♂で小さな会社を経営しておりますが、段取りの良し悪しと云うのは当然個人差があります、それぞれの人達の動きを注意深く見ていると 段取りが良い人は、その日1日とかその仕事が完了するまでとかの自分の動きが頭の中にイメージ出来ているようです。あなたが「必死で作成し実践しようとしているスケジュールリスト」これが基本的なこととお思いのようですが違うと思います。「生まれ持った性質でありその程度の能力しか自分にはないのだから仕方がない、とも考えていました」根本にある原因はコレではないでしょうか。成長がないから何とかしなくてはと思うのは悪いことではありませんが、必ずしもプラス思考とは思いません。解決策になるかどうか判りませんが、何か好きなこと(プライベート時)をしてストレス発散して、他の人がどんな仕事をしているか良く観察して、真似てみる。その後自分なりのアドリブを入れてみて良ければ続ける、ダメなら替えてみる。とにかく気持ちを明るく仕事全体をイメージすることが大切と思います。ガンバレ!!
お礼
回答、ありがとうございます。 iuknさんのご想像通り、私は二十代半ばの女性です。職歴には、アルバイトのみで、すべて接客業でした。 以前の職場では、客の回転率が高く、そのせいで臨機応変な対応を求められたのですが、それに答えられなかったことが退職するきっかけの一つでした。 以前の職場では、「こんなこともできないのか。小学生でもできることだ」などといった叱咤を何度も受け、全ては自分の甘えから来るものなのだ、といった意識が強くなり、今ではそう開き直りきることもできなくなってしまいました。 また、今の状況では、心にも体にも余裕がなく、常に切羽詰った環境にいるので、仕事もプライベートも十分に楽しめないでいました。 ですが、これからは、休日だけでも気持ちの切り替えをして、ストレスの発散を心がけたいと思います。
- tosaruken
- ベストアンサー率0% (0/1)
とにかく仕事は二の次、まず周りとのコミュニケーションをとり、良い人間関係を作り上げてみては・・・。 「アドバイスしても、それを実践しない」と言われているみたいですが、自分でも、いろいろと言われていることの意味を理解は出来てるみたいなので、そんなに悩まずにやってみては、どうでしょう。私の会社には、何を言っても無駄な給料泥棒がいますよ。今じゃほったらかしです。まだ、アドバイスされてるうちは、取り返し付きますよ。頑張って下さい。みんな悩みながら仕事してますよ・・・。 きっと上司の方もね・・・。
お礼
回答、ありがとうございます。 コミュニケーションについては、今のところは十分取れているとは思います。 ただ、いつ皆から見放されはしないか、と内心びくびくしながら、毎日を過ごしている状況です。 そんな私の自信のなさが災いしてか、一部の同僚からは軽く見られがちで、馬鹿にされたり、軽口を叩かれたりと言うことはあります。 正直あまり面白くはありませんが、当然の扱われ方なのかなと、今の状況を甘んじて受け入れる努力はしています。 とはいえ、そのせいで、同僚からの協力が受けられにくく、すべてにおいて私が動いて当然という考え方をされており、少し苦痛に思うことはあります。
- fitzandnao
- ベストアンサー率18% (393/2177)
私はわりと段取りのいい方です。忙しい時の仕事の片づけ方を教えます。 まずは仕事の量と流れ所要時間、他人との関連を考えて、週単位と一日単位でスケジュールをたてます。このとき、逆算していくのです。この仕事をAさんにはやくまわしておくためには、自分がいつまでにここまでやってBさんにわたさなければならない、など。自分のペースを見極めておくことは大切ですよ。早くできればご褒美。そして、一日の目標が終わるまでは返りません。 それからすべきことを急ぐ順に箇条書きにしてメモしておきます。終わったぶんから消していくのは快感。
お礼
回答、ありがとうございます。 実は、仕事の量と流れ、そしてその所要時間を逆算していくという考え方も取り入れたことがあります。 ですが、客商売の上、職場には事務員は私一人。雑用はすべて私が引きうけている状況です。おかげで、なかなか仕事の予測がつきにくく、突然の頼まれ仕事で二、三十分の外出もしょっちゅうです。いったん仕事の手を止められてしまうと、再びエンジンがかかるのに時間がかかってしまう性質もあり、頭を抱えています。 また、仕事を箇条書きにしていく方法は、すでに実践済みです。
お礼
回答、ありがとうございます。 先輩から教えていただいた段取りとの相性についてですが、当の方法というのが、同時進行で仕事を複数こなし、効率化を計るといった類のもので、私がその方法を取ると、よけい手元がまごついてしまいミスが増えてしまいます。もとより、そういった仕事の進め方を苦手としていた私には、あまり馴染めるものではありませんでした。 こうして書いてしまうと、やはりただの言い訳になってしまいそうですが……。 ですが、これからは、もう少し頭を柔らかくして、周りからの意見にもよく耳を傾けるようにしたいです。