• 締切済み

労働組合の必要性

hekiyu2の回答

  • hekiyu2
  • ベストアンサー率35% (271/774)
回答No.5

上場企業で現場作業がほぼない業種で労働組合は必要なんでしょうか?   ↑ 必要ありません。 組合費を取られるだけ損です。 彼等は、政治活動には熱心ですが、労働者を 保護しよう、なんて気はサラサラありません。 皆が働いているときに、TVで高校野球をみているだけです。 そんで組合費で、欧州旅行です。 どこかの政治家みたいです。 定期昇給、ベースアップなど経団連や周りの企業に合わせているだけのように感じます。   ↑ 感じるではありません。 その通りです。 組合幹部は、裏の出世コースなのです。 鉄鋼業界などは、前組合委員長であった労務担当重役と 現役の組合委員長が交渉しています。 だから、会社の意向に労働者を従わせるのが 彼等の仕事なのです。 組合がない会社でもうまくやっていると聞きますので、突飛な 発想ではないと思いますがどうでしょうか?   ↑ どういう訳か、組合の無い会社の業績は 良い所が多いですよ。 業績が良いから給料も良いです。 こんな調子ですから、組織率がどんどん低下して いるのです。 当然、といえば当然です。

tanakanono
質問者

お礼

労働組合はつぶせないんですかね? 強制加入なのも気に入らないです。

関連するQ&A

  • 労働組合について

    いつもお世話になっております。 大学4年で就職活動のものです。 先輩に労働組合がある会社に絶対就職するべきだと言われ、今まで労働組合の有無は気にせづに活動していたのですが、今後は重要視していこうと思っております。そこで質問なのですが、労働組合のある会社というのは全体の何%ぐらいなのでしょうか?やはり大企業に多いでしょうか?秋採用でも労働組合のある会社はありますか?労働組合の存在意義は? やはり労働組合のない会社はやばいのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ありません。よろしくお願いします!!

  • 労働組合について

    こんにちは。労働組合について質問させて下さい。お蔭様で私も社会人になり労働組合へ加入しました。しかし「賃金の問題などで会社側と戦ってくれる」程度しか理解していません。よく「春闘」や「メーデー」「定期全国大会」など耳にしますがどんな活動なのでしょうか?

  • 組合費(労働組合費)って大体幾らぐらいですか?

     転職活動をしており、ある企業で組合費(労働組合費)を毎月徴収すると聞いております。  これまで数回転職をしておりますが、組合がある企業に勤務したことがなく、会社に徴収される会費のようなものは多くても1000円ほどでした。  その会社では1%との事ですが、他社は大体どれほど徴収されるものなのでしょうか?。

  • 労働組合について

    私の会社は、親会社が一部上場の関連子会社です。以前上司から、親会社の業務の一部(航空燃料関係)がスト等で停止すると国際問題に発展する可能性があるので、特例で組合の作成が認められないと聞きました。 現に組合はありません。 関連子会社も組合の結成を認められてないと聞いてます。 しかし関連子会社の中には、様々な業種があり全く国際問題とは無関係な業種も存在します。 そこで質問なのですが、親会社が組合の結成を認められない場合は関連子会社も結成を認められないのでしょうか?  それと、組合の作成が上記の様な理由で認められない企業はあるのでしょうか? 私自身が、法律等に疎く非常に初歩的な質問だと思いますが、お答え頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 健保組合と国保組合について

    健保組合というと大企業の組合員で構成しており、国保組合というと同業種(建設、医師など)の組合委員で構成しています。 何故このように団体組合の制度が2つあるのか分かりません。別に統合してもいいと思うのですが・・・。何か理由があるのでしょうか。

  • 一人でも入れるおすすめの労働組合について

    こんちには、 上場企業のサラリーマンですが、ひとりでも入れるユニオンに入りたいのですが 全国一般労働組合(連合系)や全労連・全国一般労組(全労連系)や独立系など種類が多くて 迷っております。 実際にはまともな活動がされていない組合や早期に決着したいために労働者の意見を無視して 早々に妥協点を受け入れてしまい、交渉料を組合員に請求する組合もあるようです。 団体交渉等で会社側との交渉実績があるユニオンはどちらになりますでしょうか?

  • 個人で入れる労働組合って・・・?

    私の会社は、現在、従業員800人ほどで、東証一部上場企業です。 しかし、労働組合がありません。 人事問題に関する事で、労働基準監督署に相談しましたら、個人で入れる労働組合が、あるので、それに入るという方法がある、と言われました。 調べてみたり、知人に尋ねてみたりしているのですが・・・ この件に関して、詳しい事を、お分かりの方、どうか、アドバイス願います。

  • 一部上場企業なら、どの会社でも労働組合はある?

    一部上場企業なら、どの会社でも労働組合はあるのでしょうか?

  • 大手企業労働組合について

    新卒で就職活動をしているのですが、東証一部上場のインフラ系の労働組合の求人をみつけました。誰もが知っている我々の生活に欠かせない大会社ですから怪しいということはあり得ないのですが、ひとつ気になることがあります。 学生で働いた経験がないので労働組合がどういものかよくわからないのですが、なんとなく思想系の印象を持ちます。労働組合書記というのは別に過激なことをするわけではないですよね? 普通の会社員と思っていいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 労働組合・・・orz

    とある会社のユニオンショップ制の組合に属してます。 労組法やら法律があるのはもちろん知ってます。 まもなく本格的春闘に突入の時期なので、こんな不躾な質問をするのをお許し下さい。 正直かったるいんです。組合費は当然払ってます。ですので休日返上の祭事やら動員やらは勘弁して欲しいのです。 我が家にも事情はあります。にも拘らず、不参加する事で職場に不和不調が生まれる事に心を痛めたりするのにも納得がいきません。 大企業でも労組のない企業もあるでしょうし、零細企業でも労組がある企業もあるでしょう。 労組が無い企業でも昇給はしてますよね?定年まで初任給ではないと思います。 組合がみな同じとは思ってませんが、前時代的で古いと感じてます。 決起集会に参加したときは昭和初期の様相であり唖然としました。 『なぜこんなことを疑問に持たずやり続けているの?』と思いました。 否、疑問に思っているのでしょうが、止められないとさえ思い直しました。 ストライキだのなんだのと謳ったところで、毎年やりません。 毎年、寸で(と思わせる)の所で妥結。80年代以降、満額回答なんてあり得ないのを知ってます。 やる気満々で動員やらに参加している組合員を見たこともありませんし、祭事や集会、激布などを見て経営側が意気に感じて「賃上げしてやろう!」とは思ってない事でしょう。 要するに形骸化している組合に存在意義はあるのでしょうか? 昔からやっているから   と言う理由以外で無知な小生に喝を入れていただけたら幸いです。

専門家に質問してみよう