• 締切済み

運動靴の底が、べろっと剥がれました。

足が締め付けられるのが嫌いなので、運動靴(スニーカ)をかなり良く履いています。 しかし最近の運動靴は、「品質が非常に悪い」ように思います。 この前も、履きなれた運動靴で出かけたところ、帰りがけに「運動靴の底が、べろっと剥がれました」 よく見ると、接着剤がほとんど塗られていない様子でした。これじゃ、そうなるわな。 こんなもの、よく販売しているな。 怒りを覚えました。 先端の方だけ、ほんの一部が付いているだけで歩き辛いこと、この上ない。 引きずるようにやっと200mほど、歩きましたがどうにもこうにも参りました。 たまたまポリひもを持っていたので、それでわらじのように縛り、ようやく無事に家まで辿り着けました。 どう思われますか? 品質管理や製造の技術伝承がちゃんとされているのでしょうか?

みんなの回答

回答No.9

補足します。 >ただ単なる、言い逃れ。 厳しく言えば、それは精神的にはき違えています。 「どう思われますか?」の質問に、品質や素材に妥協しているから安価に提供されているという意味で、お門違い(=間違った目当てのものを選ぶ様子)と回答したわけですが。

nekonekokuma1
質問者

補足

「品質や素材に妥協しているから、安価に提供」は聞きようによっては、生産者や販売者側の開き直りです。日用品(高々数千円以下)だから、そういうへんてこな発想が生まれる、と思います。 分かり易く別の例で言えば、高級車と一般車が有るとします。 同じ車ですから、走るだけで良ければ、予算が限られていたら多くの方は一般車を買うと思います。誰も、タイヤが外れる車に、決して妥協はしていません。当然普通に走れると思って、買うわけです。 それを値段が安い車を買った方が、悪いような言い方は、常識的にはしないでしょう。基本的な機能が、欠けている。要するに、不良品。 そこが、的外れ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

PL法は国外産には適用されませんが。

nekonekokuma1
質問者

お礼

そうなら、ザル法そのもの。 お役所仕事の典型。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12475)
回答No.7

外国の会社から生産工場としてテストされるときはうまく作り、安い制作費で受注します。受注成功したら徐々に材料費を落として利益をあげます。知らないのは本社と消費者ばかり。 現在中国に滞在中ですが、値段に疎いことにつけ込んでぼったくられた事が数回あります。何で消費者にリスペクトがないのか不思議です。また街を歩いて見える範囲だけでもずさんな敷石、歩道、建築物の柱や壁、全部接着しただけのハリボテで割れたり剥がれたり剥けて来たり、とにかく製品としての生命が短すぎるどころか市民の安全を脅かしています。 このメンタリティで作った靴なら剥がれても当然です。買った人を馬鹿にしている生産工場です。

nekonekokuma1
質問者

お礼

そうですか。 よくそれで、国として成り立っていますね。 というか、「まともな国では無い」と言えるかも。 そこを人任せにせず、定期的に抜き取り検査を厳しくやる精神が足りない。 要するに、ただその国に発注してあとは仕方な無いですましている販売者、引いては我が国も、決して自慢できる国では無いと思いますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6200/18494)
回答No.6

買っ店に行って 新品交換です。

nekonekokuma1
質問者

お礼

それが、誠意ある対応。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.5

靴というものは縫って作るもんです。それが技術。 接着剤で付けてる時点でセメント工法と呼ばれる安物です。 ホームセンターに靴用の接着剤がありますから、それで食っ付ければ良いのです。技術なんか不要。

nekonekokuma1
質問者

お礼

それは、極論過ぎるかと思います。 昔の家の建築方法のように、職人の大工がのこぎり、のみ、かんなで仕上げるもの、と言っているような。 有り合わせの接着剤で、とりあえず付けています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10464/32905)
回答No.4

今のそういう靴は良くて中国、そうでなければベトナムやバングラデシュなどの国で作られています。縫製や作りが荒いというかいい加減というか、そういうものが多いですね。 それらの国々で作られているものは、なんかときどき「ハズレ」が混ざっていますね。QC(クオリティコントロール)というのが徹底されていないのでしょうね。民族気質として「100個のうちの3個くらいに不良品が入っているのは許容範囲のうち」みたいなのがあるのでしょうね。 以前にCNNで、ナイキのベトナム工場が労働者を安い賃金で極限までこき使っていると報じられていました。工員さんたちも女工哀史みたいな劣悪な環境でこき使われていたんですよね。 そういう影響もあるかもしれません。過酷なノルマでついつい、みたいなね。

nekonekokuma1
質問者

お礼

そうですか。 そういう実情を聞くと、ついつい同情湧きますが、 しかし一つ間違えば、交通事故何んかにつながる危険性も有ります、少し大げさかも知れませんが。 他人事というか、厳しく検査しない販売業者も同罪ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

定価価格の靴は殆んどが国内生産ではありません。 主に中国です。 で、コストを抑えるためにいろんな面で「ケチ」ります。 それが今回は接着剤だったという訳です。 それなりの価格の靴は、ブランドのプライドがあり、チェック体制もしっかりしているので、そういった手抜きで儲けようなんて考えはありません。

nekonekokuma1
質問者

お礼

中国のせい、ばかりとも言えない。 それなりの価格の靴が、堂々と我が国で販売されていることが、そもそも問題。PL法とか整備している我が国で。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

>品質管理や製造の技術伝承 少なくとも5千円以上の靴で品質管理、5万円以上の靴で技術伝承ではないかと。 安物の靴にそれを求めるのはお門違いだと思います。 http://gario-triginal.tumblr.com/post/31499078612/%E9%9B%91%E8%AB%87%E9%9D%B4%E3%81%AE%E8%A3%BD%E6%B3%95%E3%82%92%E8%80%83%E3%81%88%E3%82%8B-%E3%82%BB%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%89%E8%A3%BD%E6%B3%95

nekonekokuma1
質問者

お礼

分からないでは、有りませんが。 「安物は、お門違い」は、それこそ「的外れ」と思います。 ただ単なる、言い逃れ。 厳しく言えば、それは精神的にはき違えています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

安い運動靴はみんなそうなります。

nekonekokuma1
質問者

お礼

なぜでしょうかね。 単に安いだけでは、説明し切れないかと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 靴の修理

    数年すると、靴の底 ソールが剥がれます。 製造過程でも、接着されているようです。 ゴム用、多用途の接着材を使用しても、直ぐに剥がれます。 瞬間接着材も、剥がれます。 接着の方法を、教えてください。

  • なぜ、こんな危険な靴がリコールされないのでしょうか

    なぜ、こんな危険な靴がリコールされないのでしょうか 登山靴やトレッキングシューズといえばその品質の良否は通常の靴以上に命にかかわるもののはずです。通勤靴の底が口開いても大したことはおきないでしょう。しかし岩壁にしがみついているときに、登山靴の底がばっさり剥がれてしまえば死ぬかもしれません。そして近年製造された登山靴の多くにその問題があり事が判明しているのです。 ところがメーカーは、回収交換することもせず、下記チラシを配布しているだけであり、 http://www.anzen.metro.tokyo.jp/tocho/caution/image/boot_l.gif http://www.anzen.metro.tokyo.jp/tocho/caution/trekkingboots.html 全く責任を放棄しています。当然経産省や文科省はリコールを指導するべきだと思うのですが、 どうしてこのような危険な靴が放置されているのでしょうか?

  • 運動靴の底の接着、、、

    彼女の運動靴がはがれてしました。 故郷から持って来たもので 靴底自体はまだたいしてへっていません。 接着してなおせるものなら直したいのですが、 どのような方法がいいでしょうか? なかなかつきにくいとはおもいますが、、 固定のほうほうなどありましたら おしえてください。

  • 靴の底について

    皮靴の底ですが7年もたつとどれもボロボロになり 履けなくなりますどうしてでしょうか 使用はいくらでも履かなくてもなります

  • 底の厚い靴

    靴の底が5CM前後で、若者男性用(革靴以外なんでも)を買い求めているが、なかなかそういう情報が見つからないため困っています、あいうネットショッピングサイトなどを知っている人いったら、教えていただけませんか??

  • 底の硬い靴はいつから?

    もうすぐ1歳になる子のことで相談です。 うちの子は、まだ一人歩きができません。 一人立ちも、何かに夢中になっているとき、手を離して数秒立っている程度です。 でも、ここ2週間ぐらいの間に、伝い歩きは急に上手になってきました。 2週間前までは、横移動も微妙な感じだったのですけど。 おもちゃの車などを押して、すたすたと嬉しそうに歩いています。 公園でも、ベビーカーを押しながら歩くことが気に入っているようです。 ただ、うちの子、はいはいのときがそうだったんですが、出来始めは得意になってやるんですが、中だるみが入るんですよね。 はいはいなんて、その場回りが出来るようになってから前進するまで、1,2ヶ月かかりました。 途中、はいはいすることをすっかり諦めているような時期がありました(^_^;) なので、一人歩きもまだ先かなあと、勝手にのんびりかまえてます(笑) そこで靴のことなのですが、今は底が布でできている軟い靴を履いているのですが、公園の砂の上を歩くには不向きです。 今の時期、午前中は地面が露っぽいので、靴が湿気てきて、すぐに真っ黒になってしまいます。 もう底の硬い靴を履かせても大丈夫なのでしょうか? よく、そこの硬い靴は歩きにくくて、初めは難しいと聞きますが・・・。 みなさんは、どのくらいの時期から底が硬い靴を履かせましたか? 洗い替え用の、軟い靴をもう一足買うか、底の硬い靴を買うか迷ってます。 けっこう高いものですから・・(^_^;)

  • くつ底擦り減りについて

    ガニ股なのでクツ底がすぐに擦り減ります。 靴は男性ビジネスシューズです。ここで質問。 1.靴のリペアで修理してもらう   靴よりリペアに出しても受けつけてくれないのもあるらしいが   それはどこで見分けるの?   靴底の種類?安物はムリらしいが、一体いくらが安物か? 2.買い換えたほうが得?   修理するにも値段あるていどかかるなら、擦り減ったら   買い換えるほうが果たして得なのか?

  • 靴の底が割れました・・・

    今秋冬シーズンに買ったばかりのブーツなのですが、 左靴の底が割れてしまっていることに、昨日のお昼頃気がつきました。 そして夜には、右靴の踵のゴム部分が突然抜けてしまいました。。。 このブーツは、丸井のバーゲンで1万5千円程度で購入したものですが、 1シーズンでこんなにも壊れてしまうものなのでしょうか? (4ヶ月くらいの間に週2回程度履いていましたが) 修理に出そうと思うのですが、結構値段が張るのでしょうか? ちなみに、このブーツのメーカーは今は覚えていませんが、 丸井のバーゲン(丸井店内ではなく、バーゲン会場)で1万5千円 程度で購入したもので、皮のウェスタン調タイプ、 ヒール6~7cmくらいあるものです。

  • 靴で、雨でも滑らない底張りは何が一番ですか?

     雨になると、地面の滑りで冷や冷やする事度々です。  滑らない底張りの靴は何が良いでしょうか。

  • なぜ底にゴムの張っていない靴が増えたのか

    このような靴はグリップがなくて大変危険です なぜ増えたんでしょうか EVAがむき出しです

このQ&Aのポイント
  • ネットワークオーディオプレーヤーの音質向上と利便性改善についてまとめました。
  • HEOSLINKからマランツNA6006への変更により、音質の変化や利便性の向上が期待できるか検証しています。
  • また、HEOSLINKとマランツAMP1との組み合わせによる利点についても考察しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう