• 締切済み

今後の人生について

hekiyu2の回答

  • hekiyu2
  • ベストアンサー率35% (271/774)
回答No.3

#1さんの回答通りです。 女性は、自分より上の男でないと 夫にしたがりませんよ。 彼女の身体の心配などしても、意味ありません。^ 彼女に負けないように頑張りましょう。 そうでないと別れることになります。

noname#242983
質問者

お礼

ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 結婚願望の無い彼との今後

    私は20代前半ギリギリ彼は30代前半で付き合い始めて 3年半たちます。 今まで私は今付き合っている彼といずれ 結婚できたらいいなって思ってました。 最近回りの友達も結婚し始めているので 私もそろそろ結婚したいなって・・・憧れていますが 彼と話していると「結婚したら自由な時間も なくなるし、家庭に縛られてやりたいことが 出来なくなるから俺はまだ結婚しなくても いいや」なんて話をチョロット口にしたのを 聞いたら私は今後どうなってしまうのかと不安に なってしまいました。 それから彼は来年から大学院に行きたいと 今頑張っています。 目標を決めたら一直線に進もうとする ひたむきで何ごとも一生懸命頑張る 彼が大好きなので応援してあげたいのですが 進学を考えてる彼に私との将来も 考えてる??何て聞けませんし 今重荷になりたくないです。 彼が大学院を卒業するまで待とうかな とも思いますが私も正直早く結婚したいです。 こんなことを毎日考えてると今彼と別れて 結婚前提にお付き合い出来る素敵な人を探した方が いいのかな、、、なんて考えてしまいます。 私に結婚願望があって彼に無い場合は 今後どうすればいいのでしょうか。 皆さんのアドバイスが聞きたくて質問 させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 今後はセックスレス人生?

    結婚6年の男です。出産後、妻から「疲れている」「眠い」など、何かと理由をつけて拒まれるようになりました(疲れているのはわかるので、そんなに頻繁に求めていたわけでもありません)。また、以前とは変わって痛がるようになり、こちらも誘いにくい状況で昨年一年間の回数は片手の指にも足りませんでした。最近「もう、以前のように気持ちよくないし、やる気も起きない。元に戻れるかどうかわからないし、多分無理」と言われ、さらに「申し訳ないから月一程度なら付き合う」「浮気されると困るから、風俗ならかまわない」とまで宣言されました。結婚前から子供ができるまでは、相性もよく、それなりにいいセックスライフを送れていたと思っていましたが、今となってはそれもひとりよがりだったのかと、ショックを受けています。恥ずかしながら、私もまだ30代前半ですので、今後セックスレスで人生を送るのは辛いものがあります。とはいえ義務感から痛みに耐える妻とするのも罪悪感がありますし、だかといって風俗というのも…。妻が本心で言っているとも思えませんし。私はどうするのがベスト、あるいはベターなのでしょうか。ひたすら耐え、時間が解決してくれない場合は2人でカウンセリングのようなものを受けたりするべきでしょうか。同じような経験のある方、出産後に同じような気持ちになられた女性の方のご意見、体験談などを聞かせていただけたらと思います。

  • 今後の人生。やはり公務員?

    私は今、専修大学の法学部2年(20歳)に在学しています。 今後の就職についてですが 親戚に「将来は公務員(警察官等)になりなさい」と言われこの学部を選択しました。 しかし、最近「男は死ぬまで働くので本当にやりたい事を見つけなさい」と信頼ある人に言われ迷っています。 私は、コンピュータに興味があり将来的にSEなどの職業につけたら楽しいかも…と思うのですが、 現在コンピュータの専門学校でもない法学部に在学中、公務員の方が安定、大学後コンピュータの専門学校へ行くとしたら出遅れる。。 など考えるとやはり、このまま公務員を目指したほうが宜しいのでしょうか。 私的な質問ではありますが、独学での勉強、選択肢、どのようなアドバイスでも構いませんので御教授していただければ幸いで御座います。 宜しくお願いします。

  • 結婚する気のない彼氏との今後

    結婚する気のない彼氏との今後で悩んでいます。 よろしければアドバイスをお願いしたく、質問させていただきます。 私(32歳)と彼(35歳)はお付き合いをして3年と少し経ちます。 毎週末彼の家に行き、家事をしたりご飯を作ったりしています。 1年ほど前にも将来を考えているかなど聞いたところ、いつかは結婚したいとは思っているというのみの返答でした。 もう3年も経ちますし、私は子宮の病気も患っていて年齢的に出産のことも考えてしまい、最近また今後についてどう考えているか聞いたところ、結婚は考えてはいる。との返答。 しかし、私が不安になりやすく、よくぐちぐちというところが気になり、結婚したらこれが続くのかと思ってしまう、いつも監視されるのではないかと嫌になる。 いつ結婚したいと思うかなんてわからないので答えられないと言われてしまいました。 もし40歳で子供が産まれたら子供が成人するころには60歳だよと言っても「普通だ」と答えられ、女性は35歳を過ぎれば妊娠出産もリスクがあることを伝えても、友人は37歳で子供を産んだし大丈夫だとの答えでした。 しまいには、この話を続けても、今結婚か別れかを選ぶことになるぞと言われ、どう返答して良いかわからずそのまま口を閉じてしまいました。 最近は引っ越したいと常に引越し先の部屋を探していて(広い部屋ですが一人で住む段取りです)、私との結婚は考えてはいてもまだまだ先なんだなと悲しくなります。 待っていたらいいとは言ってくれるものの、本当に考えていてくれるのか不安です。 私の性格に難があるのでは申し訳ないですが、その性格を受け入れてこの先結婚を考えることなんてできるのだろうかと思ってしまいます。 彼がとても大好きで一緒にいたいのですが、このまま待っていても結婚する気はわかないのではないか、それなら今自分を大事に思い真剣に考えてくれる人を探すべきか悩んでいます。 今私を好いてくれ、大事に思ってくれている方が一人います。 いつもあやふやにする彼とは別れ、その方とお付き合いをするべきか少し悩んでいる自分もいます。 客観的に見て、彼はどのような感じを受けますでしょうか? ちなみに仕事もきちんとしていて、借金や暴力など問題がある彼ではないです。 子供はあまり好きではなく、自分のしたくないことはしないタイプで、私が何かすると細かいところまで注意してくるような、亭主関白系の彼です。 よろしくお願い致します。

  • 今後の人生について悩んでいます

    最近、彼氏もできず、いい人がいても、彼女いるのかも聞けず、積極的になれません。あちらが私のことをなんとも思っていない気がして、、このまま、自然に終わりそう。脈がありそうな人には、誘ったりできそうですが、なんとも思ってなさそうな人に何もできないのが、私の性格みたいです。結婚してもいい歳だし結婚できるのか心配な今年25歳です。このような経験のあるかた、人生の先輩としてなど、どなたかご意見お願いします。

  • 彼に今後の結婚に対する考えを聞きたいのですが・・・

    今、付き合って9ヶ月になる彼がいます。 実は私の年齢も三十半ばを過ぎ、最近、真剣に将来のことを考える時間が増えてきました。 自分なりに色々考えたのですが考えがまとまらず、、ご意見をいただければと思います。。 私はいわゆる「結婚適齢期」というものは、世間一般でいうものとは別に人それぞれにあるものと考えています。 でも、、「出産適齢期」というものは、生物学的?な問題としてあるのが現実だと思っています。 最近、それを思うと、やっぱりいつ結婚できるのか?子どもは?と漠然とした不安に襲われるようになりました。 将来的には私との結婚の気持ちを持ってくれていることは彼の言葉からも聞いているのですが、じゃあ具体的にどの位先のことなのか?などという話しは全く出ていません。 もちろんプロポーズやお互いの両親への紹介もまだありません。 先日、互いの思いを話す機会がありました。 彼は仕事に忙しい人でなかなか思うように付き合えないことに不安をぶつけた私に対して、彼は私が“結婚についての言葉を求めているんでしょ?”ということを投げかけてきました。 その時はそこまで求めての話しではなかったのでそうではないことは伝えましたが、話しの中で彼は“自分も先のことをちゃんと考えているけど、それは時期があるから・・・”というような意味のことを話していました。 またこれは別の事情にもなるのですが、今月、私の職場での来年度の意向調査もあり、その意思表示によって人事体制も変わってきます。 もし仮に来年に結婚、となると、その先の仕事への影響も出てくるわけであって、その意味でも出来れば今後について彼の持っている考えを少し具体的に聞きたいのです。 ただ・・・先程書かせていただいたように、彼の中での“時期”というものもあることを聞いてしまっているので、自分からそれを言い出すことに正直、勇気がもてずにいます。。 そこで・・・今彼はその時期を見計らっている段階であると予想されるので、ここで彼に今後の具体的な考えを聞く事はどうなのでしょうか? またその場合、どう話しをもっていけるのがよいのでしょうか? 今すぐに結婚、とは私も思ってはいないのですが、このままでは彼のペースに合わせたまま、この先自分の人生がどうなっていくのかと不安です。。 長くなりましたが、色々なご意見をお聞かせいただきたくお願いいたします・・・

  • 23歳フリーターの今後の人生について悩んでいます。

    21歳で専門学校を卒業するタイミングで大学に入ろうと働きながら勉強していましたが精神的な面から体調を悪くしてしまい、受験勉強も中断してそれから2年間フリーターをしています。アルバイトだと休みもすぐにとれ、拘束時間も短いので精神的な面では負担も少なく自分の体調をコントロールできるので就職をしていませんでした。23歳になりこのまま体調を気遣いながらだとフリーター生活が続いてしまうと思うとすごく不安になり見えない将来のことを考え込んでしまいます。 最近は精神安定剤を使い体調もうまくコントロールできるようになったので、今年大学受験をしようと考えています。志望理由は大学での講義に参加して勉強してみたいなと思ったのがきっかけです。ちなみに文系でネットでは就職が絶望的で進学するだけ無駄との書き込みばかりが目について一歩を踏み出せず、今のうちに就活したほうが良いのか今後の将来どうしたらいいのか日々悩んでいます。 うまく自分の考えがまとまらず、思っていることを書き出しただけですが何かご意見を頂けたらなと思います。

  • 人生相談です

    こんな時間に家に居るということが情けない・・・・(高1で16歳です) 僕は夜間定時制へ通う高1です この時間帯、同年代の人たちの、ほとんどの人は学校で勉強して居ます。 本当の本当に自分が情けないです。 外へ行って気分転換もできない。 (高校生の僕が昼間に街を歩くと、周りに変に思われそうで) だから、ずっと昼間は家に引きこもってる状態です。 最近、何度も自殺を考えるようになりました。 でもやっぱり死ぬのは怖いです。 僕の苦しみを理解してくれる人なんて居ません。 周りの人たちが楽しそうにしてると腹が立ってしまいます。 「なんで僕はこんなに辛い思いしてるのに、他の人は楽しそうなんだろう・・」と思ってしまいます。 早く楽になりたいです。 将来のことを考えても不安でたまりません。 一応、大学進学を考えてるのですが、そんなことを考えてると、もっと不安になります。 僕は知的障害(発達障害)を患ってます。 初対面の人には、変な人だと思われそうで怖いです。 ですのでバイトもできません。 高校生と言えば未来に希望を持ったり、青春をしてるはずです 僕には、それもできません。 もっと高校生らしい生活がしたいです。 ルックスにも自信が無いので、積極的に人に話しかけることもできません。 自分に自信が持てません。 前回の質問で親切に回答してくれた方々には感謝しています。 でも僕に存在価値は無いと思います。 自分に似合う服、髪型も分かりません おしゃれもしたいです。 でも、おしゃれするのが怖いです。 僕がおしゃれすると、周りに「お前には似合わない」と思われそうで怖いからです。 16年間生きていて自分に自信が持てた時期がありません。 大抵の高校生はもっと明るく生きてるはずです。 人と話す時は、なるべく笑顔で話すようにしています。 僕の学校の人は、バイトをするかバイクの免許を取るかしています。 僕も将来のために何かしたいです。 でも将来を考えるのが怖いです。 死ぬのも怖いです。 死後は何も無くなる。と聞くと怖くて仕方ありません もっと高校生らしい生活がしたいです 文章が無茶苦茶ですいませんが回答お願いします。

  • 一浪 今後の人生

    今年一浪していた女子です。 受験のことを考えるとショックで多少愚痴のようなものになるかもしれませんが、今後の人生について悩んでいるのでアドバイスをください。 私は今年宅浪で浪人をしていました。また目指す学部が変わり文転をしたため、毎日勉強をし、周りの浪人生の友達が遊んだりしていてもそんな気分になれず勉強していました。もちろん、家事は私が担当し、それがよい気分転換になっていました。 その成果か、センターでは84%をとることができ(第一志望ボーダーより少し上)、第一志望の国立を受けました。 二次の手応えもありました。しかし不合格。本当に悔しくて思いだすだけで泣けます……後期を受けたのですが、差がつかないような問題で、定員も少ないので不安です。 私は県内・国公立しか無理なので私立は受けていません。 もし後期が落ちていたら…将来を今考えているところです。 二浪は…したくありません…。今年以上のことを出来る自信がないからです…。なにより前に進みたい。 そこで ・専門に通い、会計士や簿記などの資格をとる。 これは金融に関わる仕事につくのがひとつの夢だからです。 ・調理学校へ行き、調理師免許、管理栄養士の資格取得を目指す。 この二年間訳があり私が家のご飯を作っていました。そこで料理に興味が湧き、おいしい料理を作りたい、本格的に学びたいと思いました。幸い、私の母が調理関係なので私がシェフとなったら一緒にお店を出すことも話していました。作るのは好きですがやはりそれだけの問題ではないですよね…? 勉強することは苦痛ではありません。むしろしていないと落ち着かないといいますか…なので今は簿記の勉強をしています。 あとキッチンのバイトも始めました(作るのは好きなので)。 現実的に考えてどうすればよいでしょうか…。将来が不安です…。最終的に決めるのは自分ですが色々な意見を聞きたいのでアドバイスお願い致します。誹謗・中傷はやめてくださいm(._.)m

  • 今後の人生考えた転職で悩んでます。

    32歳男性です。 現在、離職しアルバイトなどをしてました。 転職活動をしていますが、年収を考えてキャリアか体に合った仕事かで悩んでます。 以前は設備の現場管理を10年し転職今回初めてです。 私は家族が亡くなり天蓋孤独になり5年、体も壊しました。多少回復しましたが、ベストではないですが原因が長い間わからず、もう半ば諦めて働こうと思ってます。症状は左半身の痛みやデスクワークをしてると左手の血色が悪くなったり冷えてきます。 年収が前職と変わらない管理系の仕事か現場作業をする会社か悩んです。 理由は将来、結婚し家族を持ちたい気持ちから管理を考えるんですがデスクワークが多いと体が痛くなり不安です。 一方で現場作業の会社は休みも給料もへり小さい会社だと社長のワンマンがあったりします。 その際に自分を蔑んでしまいます… 完璧な会社などないのはわかっていますが、 家族を持つ夢と自尊心、自分の健康を天秤にかけて悩んでます。 アドバイスやご意見をいただきたいです。