JR東海は本気で名鉄をつぶせるのか?

このQ&Aのポイント
  • JR東海の余裕勝ちで名古屋~岐阜間を運賃引き下げ
  • JR東日本の東京~横浜間よりも走行時間短縮
  • 豊橋~名古屋間でJRが勝てる割引制度の提案
回答を見る
  • ベストアンサー

JR東海は本気を出せば名鉄をつぶせるのか?

名古屋~岐阜間はJR東海の余裕勝ち 運賃を580円から460円に引き下げ 30キロ以上の距離を毎時4本以上ある新快速あるまたは快速が18分で走行。 JR東日本なら30キロにも満たない東京~横浜間が28分もかかるのにね(特急料金が必要な踊り子号を除く) 車両もJR東海は全てオール転換クロスシーと車両。 豊橋~名古屋間ももう少し割引率あげればJRが余裕で勝てるのでは? この区間も普通運賃こそ名鉄の方が200円ぐらい安いけど カルテットきっぷ(4枚つづりで1か月有効で1320円の普通運賃が1回あたり900円に) 往復きっぷも1860円と片道あたり930円で実に普通運賃から3割引き さらに510円払えば新幹線も使える(特急料金が970円→510円 ※定期券利用者は対象外) 関東なら510円払ってものろのろ走ったぼろ車両のライナーぐらいしか乗れない。 普通運賃は値引きが難しいので 往復割引きっぷを4割引きぐらいにし、新幹線変更券も390円ぐらいにすれば 9割ぐらいのシェア取れそうですけどね、こちらも在来線は全てオール転換クロスシーと車両。 豊橋~名古屋間の約75キロを新快速が48分、快速は55分ほどで走行。 新幹線ならひかりなら18分、こだまで21分だしね。 名鉄なんて一部ロングシート車両なんてある有様。新幹線にももちろん追加料金払っても乗れない。 せいぜいグリーン車みたいな車両に350円払えば乗れる程度。 JR東海は本気出せば名鉄つぶせるでしょう。

noname#231491
noname#231491

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • a-ccom
  • ベストアンサー率55% (1308/2371)
回答No.6

実はもう本気を出してしまった後なんです。 JR民営化直後の同区間は完全に名鉄が優勢で、打開するために速達化や高サービス化などを徹底的に行った結果が今なのです。 客を他社から奪うのは、ある程度の収益が確保できた時点でやめておかないと仕掛けた側も死にます。マラソンだって先行者を追い抜くためのラストスパートをどこでやるかを考えないと、ゴール前にスタミナ切れでぶっ倒れます。あとは名鉄にちょっかいをかけるより、新幹線の方に注力していった方が金になるので、JR東海は在来線に本気を出せるのはここまでと、地域輸送は名鉄との共存状態です。

その他の回答 (6)

回答No.7

>運賃を580円から460円に引き下げ 特定運賃の事を言っているのであれば、国鉄時代の名残でありJR東海が値引しているのではない。それに460円じゃなくて470円ね。もっと勉強してから投稿してね。 >30キロ以上の距離を毎時4本以上ある新快速あるまたは快速が18分で走行。 >JR東日本なら30キロにも満たない東京~横浜間が28分もかかるのにね(特急料金が必要な踊り子号を除く) 名古屋~岐阜の人口分布と、東京~横浜の人口分布。名古屋~岐阜は稲沢・一宮辺りが人口密集地なのに対し、東京~横浜は殆どが人口密集地。比較対象がおかしい事に気づかないのかな?もっと勉強してから投稿してね。 >車両もJR東海は全てオール転換クロスシーと車両。 オール転換クロスシートの利点を主張して欲しいかな?殆どの人にとっては、利点も何もないのが現状だけど。 >豊橋~名古屋間ももう少し割引率あげればJRが余裕で勝てるのでは? きっぷ代って、JR東海の一存で決められるもんじゃない事を知らないのかな? カルテットきっぷ・名古屋~豊橋往復きっぷは、名鉄との料金格差を極力減らし乗車率向上を狙ったもの。何も、君が思うような名鉄の乗客を独占する為に企画したきっぷじゃないから。もっと勉強してから投稿してね。 >さらに510円払えば新幹線も使える(特急料金が970円→510円 ※定期券利用者は対象外) 平日510円、休日390円の新幹線変更券が使用できるのは、カルテットきっぷと名古屋・豊橋往復きっぷだけ。普通乗車券では、970円の新幹線特定自由席特急券が必要。もっと勉強してから投稿してね。 >往復割引きっぷを4割引きぐらいにし、新幹線変更券も390円ぐらいにすれば >9割ぐらいのシェア取れそうですけどね、こちらも在来線は全てオール転換クロスシーと車両。 そんなに割引率あげても利用者も増えないし赤字になるだけ。 まず、何で新幹線が510円・390円追加で乗れるのか理由を考えようね。その正しい答えが出ない限り、君は永遠に妄想を続けることになると思うよ。 それにね、定期券利用者が殆どを占めているんだから、たかだか乗車券をちょろっと割引率あげたところで、大した変化はない。もっと勉強してから投稿してね。 >名鉄なんて一部ロングシート車両なんてある有様。新幹線にももちろん追加料金払っても乗れない。 あれ?パノラマカーがあった頃は、名鉄を崇拝していなかったっけ? 2200系の登場で、コロっと寝返っちゃうんだ。そんなにロングシートってサービス劣ってるの?理由の説明が欲しいな。 JRと名鉄は違う会社なんだから、名鉄の乗車券に新幹線特急券を付け加えても新幹線に乗れないのは当たり前だよね? それとも何?東京ではメトロのきっぷで新幹線特急券を付け加えれば新幹線にも乗れるのが当たり前なの? >JR東海は本気出せば名鉄つぶせるでしょう。 もしJR東海が名鉄を潰したら、豊橋~岐阜はJR東海の独占区域になるからね。熱海~豊橋の様に少ない車両で大勢を詰めて混む313系2000番台の様な車両に転換していくだろうね。君の大好きなオール転換クロスシートも必要なくなるって事。 ここまでちゃんと考えてるのかな(笑) もっとも、今はJR東海も名鉄も共存を前提に運営してるからね。言い換えれば、君が思ってる様に「本気だせば名鉄つぶせるでしょう」なんて、微塵も考えてないってこと。どういう発想したら、こんな妄想が出てくるのやら。 最後に忠告。 君の妄想は、そろそろ聞き飽きた。今までの妄想をざっとまとめると ・JR東日本の東京圏は運用が下手だから僕が座れない ・JR東日本の車両はロングシートばっかりで僕が座れない ・JR東海のオール転換クロスシート(根拠もないけど)は大サービス ・ライナー券やグリーン券は高すぎる(根拠もないけど)から必要ない ・高い料金払って乗せられる車両が古いから料金下げろ(座席確保料金に質があるのかしら?) それに、OKWAVEは君の妄想を発表する場所じゃないからね。ただの発表会するだけなら、健全な利用者が迷惑するので他でやってほしい。それに、君の妄想に対して異論(これが正論なんですが)な回答が出てくると、片っ端からブロックするのもなんだかなぁ(笑) 他の回答者様も、くれぐれも気を付けてください。特に上の5点の甚だしい妄想に気づいたら、回答しない事をお勧めします。

回答No.5

刈谷駅や岐阜、尾張一宮駅、名古屋駅、金山駅、豊橋駅など、名古屋鉄道との乗り換えで成り立っている駅が多くある! 名鉄は、駅間距離の長いJR東海の路線を補填する役割。※関東だと京浜急行や京成みたいな役割。

回答No.4

最近無かった、JR東日本を卑下しJR東海を称える「僕の大好きなオール転換クロスシート」信者が再び出てきたようで。 >JR東海は本気出せば名鉄つぶせるでしょう。 と、君自身で(現実的であるかどうかはともかく)「結論」を書いてしまっている。 これは質問としての要件を、最後の最後で自ら取り下げている。 ちなみに名鉄が潰れると、今はJR東海の連結子会社となった「日本車輌製造」の、大得意様のひとつを失うことになる。 線路を剥がす程でもない再建出来るほどの潰れ方でも、車両調達はより低コストで製造可能な他メーカーに発注する可能性も高くなる。 日車以上に納入先が多く、実績を蓄積した車両製造他社をナメてはいけない。 近畿車輛ですら、東京メトロ13000系と東武70000系を一手に受注し、2020年までに計448両も作る超大型案件になっている。 (東武にとって近畿車輛は田中車両時代も含めて、これが初の車両発注) それだけではない。 他の回答者も記しているが、名鉄というライバルがいなくなれば質の向上を図る必要がなくなる。 君が愛し盲信してならない「オール転換クロスシート」である必要はなく、詰め込みが効いて編成両数を減らせる「オールロングシート」でも足りることになる。 それでも、名鉄を潰す必要があるのか?。 する必要の無い・起こり得ない前提を持ち出したところで、それは質問ではないし、単なる妄想でしかない。

  • kuni-chan
  • ベストアンサー率22% (674/3054)
回答No.3

 現実を見ないで理想の世界で物事を考えるとこんな事すら気付かないでしょう。  JR東海が名鉄をつぶしたらどうなるか考えましたか?  JR東海の独占になりますので割引切符は全廃。  名鉄の分も輸送しないといけなくなりますから、収容力の無い転換クロスシート車は全廃し大量輸送用のロングシート車両のみに。  列車本数確保と合理化のために快速を全廃し各停のみに。  これはあなたがお望みの素晴らしい世界ですか?  名鉄が行っているのは都市間輸送だけではありません。  全ての駅がJRと重複していませんし、名鉄が無くなると困る人が多数存在します。  どんなにJRが頑張っても名鉄はつぶせませんし、つぶれません。 

noname#231491
質問者

補足

あくまでも妄想で実行されないから質問してるんですけどね。

noname#233150
noname#233150
回答No.2

潰したところで、それ以外の地域の人達が困りますよね。 で、貴方の主張は分かりましたが、質問は何? ちみに、自営東海にはロングシートの車両もたくさんありますよね(^_-)

回答No.1

JR東海は本気を出せませんね。ですからつぶせませんね。

関連するQ&A

  • JR東海は豊橋~名古屋間の高速走行はやめたのですか

    質問者:はなさかG 質問日時:2020/08/24 11:34 回答数:1件 今や豊橋~名古屋間約73キロ JRの新快速が45分ほど、名鉄が50分ほどで少し前までは走ってたと思います。 JRは座席はオール転換クロスシート車両、名鉄はオール転換クロス、オールロング、リクライニングする特別車などバラエティーにとんでというパターンでしたが 今では JRは全て50分以上を要しています。(名鉄の方が所要時間は今ははやくなりました) これでも関東の東海道とくらべれば雲泥の差ですけど 東京~国府津ぐらいが同じぐらいの距離にあたるだろうか 東京~国府津なんて1時間20分ぐらいかかるわけですから、50分以上になってもさすがに1時間以上かかるものはないですから 所要時間がのびたとはいえ、関東の東海道線と比較すればかなりのハイスピードですけど。 でも所要時間のばしたり、カルテット切符の販売、新幹線変更券が平日520円、土日400円ですので 10年ぐらい前までは往復割引きっぷだけでしたが、カルテットきっぷは4枚つづりで1か月有効期限があり 金券ショップで単価50円ぐらい高いだけでバラで買えます。 カルテットきっぷ1枚と新幹線変更券かって、ちょうど普通運賃とおなじぐらいな値段なわけです。 豊橋~名古屋間の普通運賃が1340円ですが カルテットきっぷのばら売り(または往復きっぷの片道あたりの値段)と新幹線変更券をかえばだいたい同じぐらいの1340円なので 実質、普通運賃の値段で新幹線移動できるという感じですしね。 名鉄も同じような値段の回数券があり、そこに平屋で関東のグリーン車みたな座席の特別車両が380円ぐらいですから、 快適性で今は勝負しているのかな、それにしても天国ですよね、関東など2階建てという狭苦しい空間に50キロまで780円、50キロ以上1000円というぼったくり料金 豊橋~名古屋の名鉄は関東のJRのグリーン車の半額以下で快適な平屋でリクライニングシートですからね。

  • JR東海にとって静岡県は?

    愛知や岐阜、三重などは同じ313系でも座席が快適でグレードの高いオール転換クロで 快速電車の充実、割引乗車券の充実があるのに、 静岡県は全てオールロング、 さすがにこれは廃止されたのか http://jr-central.co.jp/news/release/nws000495.html 沼津・静岡新幹線往復割引きっぷw 3800円もして、沼津~静岡間+三島~静岡間の特急料金そのままの値段 沼津から三島に戻る運賃分だけ割引(笑) 三島~沼津間の一駅運転の電車を大増発させて三島に戻って新幹線使えってw 新幹線ものぞみは全て通過、ひかりが毎時1本止まるだけ。 もう1本のひかりは小田原もしくは豊橋停車のひかりで静岡県内の駅は通過するので。 快速電車も存在せず 豊橋・名古屋往復割引きっぷも静岡県内に入ると無効になるので一度豊橋で下車しないとつかえないw 特急電車も全て3両の373系 やる気もかんじられないね フリーきっぷといえば 土日だけの休日乗り放題きっぷで2600円ぐらいで 追加料金出しても新幹線には乗れないw 豊橋名古屋往復きっぷなどは 追加料金どころか正規の特急料金の半額程度で乗れるのにね 岐阜方面のシャトルきっぷも同様に正規に半額程度の特急料金で乗れるし。 JR東海にとって静岡県内はライバルもいないし、 儲かるものなのでしょうか?

  • JR西日本や東海の新快速より遅いJR東日本の新幹線

    JR東日本の 東京~大宮間の新幹線の特急料金はたった30キロ程度で2610円(指定席) JR東海の新幹線の指定席であるならばこれより100キロも長くのれて 東京~三島間の指定席が2290円です。 これはさておき JR東日本の 東京~大宮間の約30キロの距離の新幹線の所要時間は26分(1日に数本だけある上野通過のタイプは23分)です。 東京~大宮間の距離は JR東海の名古屋~岐阜間、および JR西日本の大阪~三ノ宮間の距離よりも 短いわけです。 それがJR東海の名古屋~岐阜間の東海道線は31キロの距離を JR東海の東海道線313系オール転換クロスシート車両の新快速電車及び快速電車の所要時間がJR東日本の新幹線で26分もかかる距離を運賃だけで乗れて19分ですよ19分、JR西日本の同じく東海道線(愛称JR神戸線)の大阪~三ノ宮間も東京~大宮間より距離が長いのに、こちらもJR西日本の223系または225系のオール転換クロスシート車両の新快速が21分で運転されています。 すごいですね、JR東海やJR西日本は神電ですか?

  • 名鉄→JRの乗り換え

    豊橋から京都へ週2日通学します。 豊橋から名鉄で、途中JRに乗り換えようと 思っていますが、どの駅がよいでしょうか。 普通に考えたら名古屋かなぁと思うのですが、 学生なので名鉄に長く乗ったほうが安く済むかなと 思い、一宮、岐阜も候補にいれています。 それぞれのメリット、デメリットなど教えて 頂きたいです。よろしくお願いします!

  • 中京・関西圏のJR線があんなに快適になったのはいつ

    JR西日本の東海道本線(JR京都線・JR神戸線)やJR東海の東海道線(豊橋~名古屋間・名古屋~大垣間)などはすごく快適な車両(全てオール転換クロスシート車両)に特定運賃や割引率の高い割引きっぷの導入などを行っています。 JR東日本エリアとは雲泥の差です(乗り心地が悪い詰め込むだけのロングシート車に特定運賃もほぼ皆無、割引きっぷも皆無)ですから。 分かりやすい同じぐらいの距離の例が JR東日本エリアですと 東京~横浜間(約28キロ)運賃470円、所要時間28分(運賃以外を必要とする踊り子号等を除く) しかし JR東海エリアですと 名古屋~岐阜間 (約31キロ)運賃470円 所要時間19分 JR西日本エリア 大阪~三ノ宮間 (約32キロ) 運賃 410円 所要時間21分 車両はJR東日本がオールロングシート車(一部車両はボックスシートあり)※770円~980円もの追加料金で2階建ての狭い空間のグリーン車あり。 JR東海がオール転換クロスシート車、JR西日本がオール転換クロスシート車(各駅停車のみ(関東でいえば京浜東北線みたいなもの)オールロングシート車) こんな感じですね。 これはいつからはじまった事なのでしょうか? 国鉄時代の1980年頃に117系という車両が 東海道線の新快速に導入されました。 これは関東エリアでは185系という特急運用の車両とほぼ同形式の物で、 座席などもほぼ同じ(違いはデッキがあるかないかぐらいだったような?) 東海や西日本エリアでは運賃だけで乗れる快速運用、関東では運賃の他に特急券やライナー券が必要な特急運用として導入されました。 それで1987年頃にJRにかわり、JR東海、JR西日本になったわけですが、 それで117系からJR東海は313系オール転換クロスタイプ、JR西日本は223系や225系に置き換えられ、現在に至りますが。 たしか中京も関西も私鉄に押されてて国鉄が本気を出して117系を入れた、 それでJRになり313系や223系などになったあたりからついにシェアもJRの方が高くなったと思うのですが。 あれだけ快適でサービスや割引きっぷの充実しだしたのは117系を導入したあたりの1980年あたりからでしょうか?

  • 豊橋駅での乗り換え(新幹線→名鉄)

    豊橋駅で、新幹線ホームから名鉄への乗り換えは何分くらい見ておけばよいでしょうか? JRと名鉄が同一構内にあることは調べました。 新幹線が13:00着、名鉄が13:15発です。 15分近くあるので余裕かなとも思うのですが、一旦改札を出て名鉄のきっぷを買う必要もあります。 実際のところ、どうでしょうか? あと、名鉄の混み具合も判れば教えてください。(平日です)

  • JR東海のホームライナー大垣号って必要ですか?

    1日4往復ぐらいしているでしょうか? それも名古屋~大垣間のJR東海エリアこうなのに JR西日本の681系つかってますよね。 まぁ関東と違い320円で それも快適な681系で さらに空いているという(乗車率は3割ぐらいでしょうか) うらやましい限りですが この区間は快適な新快速も快速も普通も転換クロスシート車両ですね。 ホームライナー大垣の下りはもう混雑もしていない時間帯なので 前を走る新快速乗れば十分な気もしますけど。 関東の東海道線みたいに231系だ233系だみたいな乗り心地悪く 車内もゴミゴミしてる、231系や233系のグリーン車のるぐらいなら 260円安い湘南ライナー使った方がいいですか。 それにしてもほんとJR東海やJR西日本エリアに旅にくると いかに関東というのはぼったくりだなぁと感じますね。 割高なライナー料金、さらに車両はオール2階建てでリクライニングもしない215系と 東海や西日本では新快速車両で使われていた同系列の185系 こんな車両でも510円も金とって、それも7割以上の乗車率 770円も金出して2階建て車両とか・・・・・

  • JRの振替乗車について

    JR東海の東海道線豊橋~名古屋間が不通になると、東海道新幹線ではなくなぜ名鉄電車で振替輸送をするのでしょうか?  自社線の東海道新幹線で(ガラガラのこだま号)輸送をすれば、名鉄への振替乗車運賃?支払いが少なくてすむような気がするんですが・・・。 名鉄での振替は、新幹線が停車しない駅へ向かう人限定ですればいいと思いますが。 なぜ、ライバル会社へ支払ってでも名鉄オンリーで輸送するのかが私には理解できないんですが、新幹線に乗せるということはそんなに大変なことなのでしょうか? この辺の事情を知っている方、ぜひ教えてください。

  • 名鉄は大手なのに運賃が高過ぎ

    先週末、旅行で名古屋へ行った際、写真撮影も兼ねて、名鉄名古屋本線を 名鉄名古屋→金山まで乗りました。そこでふと、気が付いたんですが 名鉄電車は大手私鉄の割には運賃が高いような気がするんです。実際 乗った、名鉄名古屋→金山の運賃は180円ですが、JR線の名古屋→金山 よより20円高いんですが、特に時々馬券を買う私が注目したいのが 名鉄名古屋→中京競馬場前の運賃です。同区間の普通運賃は390円で、 新宿駅から京王線を使って東京競馬場の最寄り駅である府中競馬正門 前まで行く場合の運賃(270円)と比べると120円の開きがありますが、 問題は各々の距離です。名鉄名古屋→中京競馬場前は営業キロは 16,6キロですが、京王線 新宿→府中競馬正門前は21,3キロもあり、 1キロ当たりに換算すると京王が12円68銭なのに対し名鉄は23円49銭と 大手私鉄同士にも関わらずこんなに開きがあるんです。(銭未満は 四捨五入)他にも名古屋→岐阜の普通運賃を比べると、名鉄は 540円なのに対しJRは450円と90円の開きがあるなど、私意見で 何なんですが、とにかく名鉄は運賃が高いと思うんですが、 日頃名鉄を使っている皆様はどうお思いでしょうか?

  • 名鉄蒲郡線特急について

    2005年まで名鉄蒲郡線に特急が走っていましたが、JR東海が発足し新快速や特別快速が登場して名鉄は名古屋~蒲郡間のシェアを奪われたのに特急は生き残っていたのですか?