• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:JR西日本や東海の新快速より遅いJR東日本の新幹線)

JR東日本の新幹線はJR西日本や東海の新快速より遅いのはなぜ?

このQ&Aのポイント
  • JR東日本の東京~大宮間の新幹線の特急料金はたった30キロ程度で2610円(指定席)。JR東海の新幹線の指定席であるならばこれより100キロも長くのれて東京~三島間の指定席が2290円です。
  • JR東日本の東京~大宮間の約30キロの距離の新幹線の所要時間は26分(1日に数本だけある上野通過のタイプは23分)です。JR東海の名古屋~岐阜間、および JR西日本の大阪~三ノ宮間の距離よりも短いわけです。
  • JR東海の東海道線は31キロの距離をJR東海の東海道線313系オール転換クロスシート車両の新快速電車及び快速電車の所要時間がJR東日本の新幹線で26分もかかる距離を運賃だけで乗れて19分ですよ19分、JR西日本の同じく東海道線(愛称JR神戸線)の大阪~三ノ宮間も東京~大宮間より距離が長いのに、こちらもJR西日本の223系または225系のオール転換クロスシート車両の新快速が21分で運転されています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nobuta250
  • ベストアンサー率34% (121/352)
回答No.4

そうそう。東海道・山陽新幹線には隣接駅への特例特急料金というものがあり、距離と関係無く一律800円?(だったかな)と決まっています。 後から出来た駅は考慮されませんので東京~<品川>~新横浜は800円、駅間距離の最も長い静岡~<掛川>~浜松も800円、駅間距離の最も短い熱海~三島も800円です。 東海道・山陽新幹線以降の新幹線は国鉄時代に制定された新幹線計画上の路線ではありませんから、こういった縛りも撤廃されています。基本的に「私鉄」ですから各社料金体系が違うのは当たり前で、「特割」や「乗り継ぎ割引」なども各社が勝手にやっています。 首都高速道路などの定額通行料金のように距離は関係無く、所定の区間の利用1回につき幾らみたいなものですね。こちらは最近距離制に移行しているようですが・・。 JR東海は国鉄時代に既に建設が完了し、償還も済んでる路線を引き継いだだけですから、JR東日本各社の新線よりも安く運行できるのは当たり前です。各社は新線建設費用も運賃から回収しなければなりませんから。 JR東海の初代社長は就任会見で「新幹線があれば、他の在来路線は全部廃止しちゃいたいくらいですよ。そうすればうちは超黒字優良企業になりますからねぇ」とほざいて、もの凄いバッシングを受けたくらいですからねぇ。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

またまた無知な質問してるねぇ 東京~大宮は、地下や線形も悪いし、沿線住民に対する騒音問題もあり、最高速度が110Km/hに制限されているのを知らないの? 新幹線は、何も200Km/h以上で走らなければならない法律など何処にも存在しない。 沿線住民からは新幹線建設反対もあったし、それを説得・納得させた上で今の東北新幹線が大宮~上野が開通、更に東京駅まで延ばした。 やれ、在来線より遅いだの何だの文句言ってるけどさ、沿線住民の気持ち考えたことある? あんたの言ってる事なんてさ、「ボクの言ってる事は全部正しいんだよぉ」ってタダこねてる小学生程度の戯言に過ぎず、他人の気持ちなんぞ一切お構いなし。だから、毎度毎度回答者が不快感100%になるような質問しか書けないんだよね。 過去の質問と照らし合わせて、20代らしいプロフィールが書かれているが、中の人は小学生なんじゃないかと思える質問ばかり。仮に本当に20代だとしても、人の気持ちを全く考えない自己中な質問ばかりしている背景から、まともな社会生活が送れていないように思えるね。 今回の質問を、上野~大宮の沿線住民にぶつけてご覧よ。たぶん、袋叩きにされるよ。 それくらい非常識な質問をしている事に気づいてほしいね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#252888
noname#252888
回答No.5

貴方はいつもJR東日本はダメでJR東海や西日本は良いというステマをしているけどさ そういうのって劣等感があるからだと思う。 劣等感が無ければそもそもJR東日本なんて眼中に入らないもの。 その証拠にJR四国やJR北海道を引き合いに出さないでしょ? それは下に見ているから。 でもJR東日本を出すのは上に見ているから。 韓国人がどうでも良いようなコジツケを見つけて日本をディスるのと同じで 沢山ある区間の中で自分に都合の良い部分だけを抜き取って叩いている。 見ていてみっともないからもう辞めなよ。 こんな書き込みしていると 貴方の好きなJR東海やJR西日本が、貴方のせいでバカにされてしまう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Nobuta250
  • ベストアンサー率34% (121/352)
回答No.3

東京~新横浜間は1960年代後半に国益として建設された新鮮ですし、元々戦前の弾丸鉄道計画の一環として用地が買収済みでもありました。強制代執行で一気に家から土地からブルトーザーで挽き潰すことも出来ましたし。 また、東京~大崎~品川区間は貨物線をまたいで建設されており、元々明治~大正期にあった国有鉄道広軌化計画の一環でもあったわけです。 新横浜駅は今でこそ栄えていますが、20年位前までは駅前に馬場があるようなド田舎の駅でした。新幹線の試験路線が鴨宮~綾瀬間だったことを考えても鴨宮~品川間は当時としては「田舎」ですから、線路も真っ直ぐですよね。 民営化後のJRが建設した路線は時代背景的に仕方の無い線形だと思いますよ。 国鉄民営化で売却してしまった秋葉原市場駅などの線路敷地や引上線跡地が残っていれば全く変わっていたと思います

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • roadhead
  • ベストアンサー率22% (852/3790)
回答No.2

市場経済とマーケティングを真剣に学べば分かります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Nobuta250
  • ベストアンサー率34% (121/352)
回答No.1

線形や車両の性格が違うので仕方ないです。 在来線車両の設計では最高速度が150km/h程度ですが新幹線は300km/hです。最高速度を優先すればギア比やモーターの設計も当然高速対応となり、加速曲線は緩やかになります。 逆に通勤型の場合は加速重視ですからギア比も大きくとり、加速曲線は急峻です。 鉄道車両といえども機械ですから、用途に応じた設計になるのは当然です。 また、在来線は地上設備を数十年掛けて改良しています。線形の変更を始めとしてカントを大きくしたり、ロングレールを導入したりとビジネス特急こだま号時代からコツコツと改良を進めてきました。 これに対して新幹線は後から無理矢理線路をねじ込んでいますから、線形にも相当な無理が掛かっています。 東京駅発着ホームを地下13階くらいにして地下の障害物の無い所に一直線に線路を引けば新幹線車両の性能を最大限に引き出せますが、利用者にとってはエスカレーターやエレベーターを乗り継ぐ羽目になり、大迷惑でしょう。 乗車時間が短くなっても徒歩移動が増えてしまえば本末転倒ではないでしょうか? 鉄道というのは総合的な機械、システム工学、土木等の技術の結晶と言えます。線形や車両構造、人の導線などを考慮せずに運行時間だけを比較するのは余りにも低脳としか言えませんね。

numadu_yanki
質問者

補足

ん?JR東海の東海道新幹線は 東京~新横浜間29キロを16分で走っていますね。 JR西日本の山陽新幹線なんかは 新大阪~新神戸間37キロを12分ですよ、JR東日本は新大阪~新神戸より7キロも短いにも関わらずJR西日本の新幹線の新大阪~新神戸間の2倍以上の所要時間かけてますけど。 JR西日本の博多~小倉間にしても67キロの距離を15分で走行してますね。 それもJR東海の東京~新横浜間の特急料金は870円 JR西日本の新大阪~新神戸間の特急料金も870円 しかしJR東日本の東京~大宮間は1090円 ほんとこの会社って料金だけは高いよね他社線より 100キロ超えたあたりだと差が広がり 東京~宇都宮・高崎間の110キロほどが自由席ですら2520円なのに 対しJR東海やJR西日本の新幹線ならば東京ー三島間が130キロほどで1770円の特急料金ですから、JR東日本の新幹線より750円も安い料金なわけです。 駅員への暴力行為などもJR東日本エリアが圧倒的に多いみたいですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • JR東日本の東海道線はなぜ遅くて運賃も高いのですか

    JR西日本であれば 大阪~三ノ宮間の31キロを新快速が21分で410円で結んでいますが、 大阪~京都間の約43キロを新快速が28分で570円で結んでいます。 JR東日本は 東京~横浜間の28キロを料金の要らない物では最速は東海道線の快速アクティーが27分で 480円で結んでいます。 東京~大船間の46キロを快速アクティーが43分ほどで820円。 それもJR東日本の東京~横浜間は車両も詰め込むだけの車両で所要時間も長く距離は28キロしかないにも関わらずJR西日本の大阪~三ノ宮・神戸間は 大阪~三ノ宮間で31キロ、大阪~神戸間で34キロにも関わらず 所要時間は21分(大阪~三ノ宮で)車両は快適なオール転換クロスシート車両、その上東京~横浜間より5キロ以上も長い(大阪~神戸間と比較して)のに運賃はさらに70円も安い。 なにこの差は。 JR西日本の大阪~京都間の43キロ以上の距離とJR東日本の東京~横浜間の30キロ以下の距離(約15キロも大阪~京都の方が長い)が ほぼ同じ所要時間。 停車駅数は1駅しか変わらないのに。 JR東海も 豊橋~名古屋間の73キロの距離を新快速が48分で結んでいます(往復利用なら片道あたり 930円、新幹線利用なら+510円) 名古屋~岐阜間はJR西日本の新快速よりはやく 大阪~三ノ宮間とほぼ同じ距離の31キロで所要時間19分(JR西日本も福知山線の脱線事故前は19分でしたけど) 動画はJR東海の東海道線

  • JR東海の新幹線の方がJR東日本の特急より安い?

    東京⇔熱海間 JR東海の東海道新幹線のこだまなら 平日なら自由席の3人座席を1人で使える事も多いほど快適。 東京→熱海間 JR東海の東海道新幹線のこだま号の所要時間が43分~46分 こだま号は自由席車両でも乗車率が低く快適なので東京⇔熱海の自由席特急料金は1770円 東京~熱海間は新幹線はJR東海ですが、在来線はJR東日本になる。 東京⇔熱海間のJR東日本の特急踊り子号の所要時間が67分~71分 車両は185系でJR東海やJR西日本エリアでは新快速運用に就いていた車両とほぼ同形式。それなのに、なんと指定席特急料金はJR東海の新幹線こだま号の自由席より高い1890円。自由席は10両編成ですとたった2両しかないので指定席乗るのがこちらは一般的ですからね。 なんとJR東海エリアの東海道線では新快速運用などに使われていた車両の特急で、新幹線自由席より高い特急料金。 スーパービュー踊り子ならなんと2280円(所要時間は踊り子とほぼ同じ) なんとスーパービュー踊り子号の指定席は東海道新幹線の指定席より10円安いだけ。 所要時間は30分以上長いのに。それもこの2280円という特急料金は特定特急料金で値引いていてこの価格、おそらくJR東海の新幹線より高くはできないから東海道新幹線の同区間の指定席より10円だけ安くしたのだろう。 そう思うとスーパービュー踊り子と同一料金設定のJR東日本の成田エクスプレスがいかに遅いのにバカ高い特急料金の設定なのかがわかる。さらに秋田新幹線や北海道新幹線なんて全車指定にして、さらにハイスピード料金名目で520円も値上げしてるJR東日本に対しJR東海やJR西日本は300キロ運転ののぞみ号でも1号車~3号車が自由席の設定がある(JR東日本のやまびことほぼ同じ両数の自由席)

  • 京都~大阪までJR西日本の新快速は28分運行ですか

    京都~大阪までJR西日本の新快速はほとんどが28分で運行ですか? 京都~大阪間のJR線の距離は約43キロ、運賃は560円 しかしJR東日本エリアになると 横浜~東京までJR東日本の東海道線の快速がJR西日本の京都~大阪間の新快速と 同じ所要時間の28分で運行。 しかし距離や運賃みると・・・ 横浜~東京間は約28キロ、運賃470円 おっせ~~、たけ~~~ JR西日本は同じ所要時間で15キロも長い距離を走れるんですねww

  • JR東海と西日本の117系、JR東日本の185系?

    どちらも国鉄時代に製造された車両です。117系はJR東海の中京圏の新快速電車、京阪神系の新快速電車で運行されていました。今はJR西日本は223系、225系に置き換えられています、JR東海も313系に置き換えられています。 185系はJR東日本の特急踊り子号、湘南ライナー号(ホームライナー小田原号含め)で運行されています。 117系と185系とどういう関係ですか? 185系も今のような座席がリクライニングするようになったのは まだ10年ちょい前で、それまでは117系と同じでオール転換クロスシート車で リクライニングしませんでした。 中京圏や関西圏では運賃だけで乗れる117系 関東圏では運賃+特急券またはライナー券がないと乗れない185系(以前はごく一部だけ 普通電車での運転もあった、踊り子号の折り返しの為の物などで) この関係で鉄道ファンなどはどういう風に扱われていたのでしょうか? 117系と185系って大して車内空間は変わりないですが、 関西や中部では快速電車、関東では特急料金を必要とする特急電車って・・・・ JRになった現在でも 東海道線で見ても JR東海やJR西日本の新快速はJR東日本の特急電車よりも早い。 例えば  大阪~姫路まで約89キロ、JR西日本の新快速が約1時間 豊橋~尾張一宮まで約92キロ、JR東海の新快速が約1時間 ですが、東京~小田原まで約83キロをJR東日本の特急電車が約1時間要してます。 これは似た質問があるので置いておいて 117系と185系の関係を知りたいです、 結構批判もあったのでしょうか?

  • JR西日本の新幹線を3編成も水没させたJR東日本は

    ハザードマップに記載されている場所に北陸新幹線の長野車両センターを作っておいて、そこで10編成もの北陸新幹線が水没させたJR東日本。 このうちの3編成はW7系でJR西日本が購入している北陸新幹線の車両だったと思いますが、この台風19号の車両水没事故、たしか保険も2割程度しかきかないようで 250~300億の被害だそうですが、80億ぐらいはJR西日本の車両が被害を受けています。 国のハザードマップで長野車両基地が浸水の可能性がある地域という認識はあったわけだから、JR東日本の認識の甘さもかなり影響していますしね。 2階建て新幹線などにしても、詰め込む量(JR東からみれば多く詰め込めれば、運行本数をそれだけ少なく済んで運行本数、運転士などをそれだけ少なくて済むわけですからね)を優先し速達性、快適性を犠牲にした新幹線を走らせたり(結局は速達電車の邪魔になるからすぐに東北新幹線からは撤退せざるえなくなり、 上越新幹線で長々と使っている、東海道線の520円も払う215系ライナーみたいに)それにくらべJR東海やJR西日本はお客様への快適性、速達性を重要視し、そういった新幹線は作らなかったわけで、JR東海やJR西日本は最速電車ののぞみにも自由席はきちんと3両以上設定があり、割増料金はないのに対し、JR東日本は無理やり秋田新幹線を全てE5系に置き換え、最高時速を勝手に320キロ(それもこの速度で走るのは宇都宮~盛岡間のみ)にし特急料金を510円も引き上げたり、はやてをほぼ絶滅させはやぶさに置き換え、こちらも10分短縮したかどうか程度で大宮~盛岡間で510円も値上げしましたからね。 ホームライナーなどもJR東海などが330円なのに、JR東日本は520円。その520円でも不満なのか最近は特急化して760円とかにしてますからね。 それもJR東海は373系やJR西日本の681系などの車両でライナーを運行しているのに、JR東日本のライナーは西日本や東海では運賃だけで乗れる新快速で使われたいた117系とほぼ同式の185系とオール2階建てでリクライニングもしない215系ですからね。 これはもちろんJR東日本はJR西日本にこの損害賠償も支払うわけでしょうか?

  • JR東日本の有料新快速の「踊り子号」はいつE257

    正式に発表されているのでしょうか? 185系というJR東海やJR西日本では同じような2ドア車、オール転換クロスシート車両の 117系が新快速として運用されていた。この185系も関東でも急行運用の急行「伊豆」として導入された。 所が約35年前に特急「踊り子」に格上げ。 しかし車両はこのまま185系。 40年以上つかい続けたいからか20年ほど前に座席を117系と差別化する為か リクライニングシートに変更した。 もともとJR東海やJR西日本では運賃だけで乗れる新快速の117系 JR東日本では特急料金やライナー料金を必要とする有料列車で 鉄道に詳しい人からは有料新快速と揶揄られていた。 所要時間でみても JR東海の新快速が豊橋~名古屋間(約75キロ)を新快速が46分ほどで走行(今は西日本で脱線事故があった 事もあり少し余裕をもたせて50分ほどに延びている) JR東日本では特急料金を必要とする踊り子号が 東京~小田原間(約84キロ)が踊り子号の定期列車でちょうど1時間(60分) JR西日本では京都~大阪間(約43キロ)を新快速が26分ほどで走行(今は28分) JR東日本の特急踊り子号は東京~大船間(約46キロ)を36分、510円の湘南ライナーが38分で 走行している。 主要区間および同じような距離を比較してもJR東日本の有料新快速の踊り子号はJR東海や西日本の新快速よりも 遅い事がわかる。 JR東日本では2年前までは高崎線の特急あかぎ(スワローあかぎ含む)や特急草津、水上でも運行し 同じく高崎線のホームライナー鴻巣でも運用されていました。 ほんと酷い物です、この踊り子号のバージョンアップ列車というのでしょうか スーパービュー踊り子号やマリンエクスプレス踊り子号 東京~熱海間(約104キロ)を定期列車は1時間13分ほどで結んでいますが、 なんと全車指定で特急料金が割引して2240円という高額さ。 同区間を走るJR東海の東海道新幹線が この区間は自由席が1730円、指定席が2250円です。 おそらく新幹線より高い特急料金にしてると 批判くうから2350円の特急料金をJR東日本はこの区間だけ2240円に引き下げていると思う。 JR東日本の100~150キロのA特急の指定席特急料金は通常は2350円ですから。 JR東海の新幹線ならこの区間を45分(ひかり号は38分)で走っています、 こだまなら自由席でも十分座れますので、スーパービュー踊り子やマリンエクスプレス踊り子号より 510円も安い特急料金で所要時間もスーパービュー踊り子などより約30分も短い(ひかりとの比較だと35分の差) 酷すぎませんか?

  • JR東日本はなぜ嫌われまくっているのか?

    JR東日本の批判や批評は山ほど目にしますが JR東海やJR西日本の批判や批評はあまり目にしません。 例えば利益のほとんどでない寝台列車。 JR東日本は利益しか考えないから即廃止。 あけぼのやカシオペア、北斗星なども客が安定して乗ってても利益にならないからでしょうね。 それに対しJR東海やJR西日本はサンライズ瀬戸号、サンライズ出雲号の定期寝台列車を走らせています、乗車率は好調ですが、寝台ですので1つの車両も定員数は少なく、深夜の乗務員や停車駅の駅員の人件費などと天秤にかけたら利益はほぼないでしょう。けど鉄道旅といえば夜行というのもありのこしていてくれるのがJR東海やJR西日本。さらにJR西日本は今秋から格安の夜行列車のウエスト銀河号を運行開始する予定。それに対しJR東日本は金持ち以外は排除というばかりの 夜行といえば高額な四季島や3月からはスーパービュー踊り子を廃止し、 ハイグレードグリーン車とグリーン車だけのサーフィール踊り子に置き換え。 これは特急料金とグリーン料金が必要なのでかなり高額、さらに1+1シートのハイグレードグリーン車はもっと高い。新幹線にしても高速運転ののぞみ号も自由席は3両も設定されており、追加料金はない、指定席も310円のみ。 在来線にしても快適な転換クロスシート車両が多く、私鉄と競争している路線は新快速などスピードも速く、座席も快適、特定運賃も充実文句の言いようがない。 それに対してJR東日本とくれば、寝台もそうだけど ほぼ独占状態の秋田新幹線などにしても 勝手に320キロに引き上げ10分程度短縮しただけで強制的に500円以上の料金値上げ(値上げの事は表示せずスピードアップだけを強調してたねE6系に秋田新幹線をおきかえた時に)でもあの時にちゃっかり510円料金引き上げてたからね、それもこの会社の新幹線は全車指定ですから、JR東海さんやJR西日本さんの東海道山陽新幹線と違い秋田新幹線利用者は強制的に510円の値上げですよ。 グランクラスなんてバカ高いのがありますが、関西では私鉄で京阪などのプレミアムカーがほぼ同じ座席幅のプレミアムカーがたった400円ですよ。関東なんて520円も金払わされてオール2階建てで狭苦しい上にボックス席でリクライニングもしない車両などが何十年と東海道線などを走っているのに。 東京~熱海などのJR東海の新幹線とJR東日本の在来線。 JR東海やJR西日本で新快速として運用されていたのとほぼ同じ185系で運転されるJR東日本の特急の踊り子号の指定席が新幹線こだま号の自由席より割高。 もともとJR東日本の新幹線は無駄に高い特急料金設定で、JR東海の新幹線は安めの料金設定なんですけどね。 例えば東京~三島までは120キロ以上の距離がありますが、特急料金1770円、指定席が2290円なのに対し JR東日本の新幹線で同じような距離ですと 東京~宇都宮や高崎が約110キロなので、どちらも自由席特急料金が2520円、指定席特急料金はなんと3040円と100キロちょいで3000円超え。 東海道新幹線より750円も高い特急料金とっている上にさらに高速運転のはやぶさやこまちはこの高い特急料金にさらに510円加算。 在来線はほとんど詰め込むだけのオールロング車両。 770円~980円もの金を払って狭苦しくコンセントもwifiもない2階建てで天井もめちゃ低い普通電車グリーン車。 そりゃ嫌われますよね。JR東海やJR西日本があまりに良心的な鉄道会社ととるべきか、JR東日本があまりに利益の事だけしか考えない鉄道会社ととるべきかは個人の価値観の違いですけど。

  • 東海道新幹線はJR東海?でも東日本にも乗り入れているし

    東海道新幹線はJR東海の所有管理かと思います。 ただ当然路線はJR東日本、西日本のエリアにも跨っています。 例えば有る人が仮に1万円で東京~博多まで新幹線で行った場合、利益の配分はどのような割合になるのでしょうか? また利益、責任、所有権等・・要素があると思うのですが どれが東海の管轄でどれがその他JR各社の管轄になるのでしょうか。

  • JR西新快、JR東海新快、TX快速、JR東特急湘南

    (1)JR西日本神戸線の新快速 (2)JR東海東海道線の新快速・特別快速 (3)つくばエクスプレスの快速 (4)JR東日本東海道線の特急湘南 の中で、運行ペースが (a)最も速いものはどれですか? (b)最も遅いものはどれですか?

  • どうして関東の東海道線は遅くて運賃も高いの?

    JR西日本であれば 大阪~三ノ宮間の31キロを新快速が21分で400円で結んでいますが、 大阪~京都間の約43キロを新快速が28分で560円で結んでいます。 JR東日本は 東京~横浜間の28キロを料金の要らない物では最速は東海道線の快速アクティーが27分で 460円で結んでいます。 東京~大船間の46キロを快速アクティーが43分ほどで800円。 JR西日本の大阪~京都間の40キロ以上の距離とJR東日本の東京~横浜間の30キロ以下の距離が ほぼ同じ所要時間。 停車駅数は1駅しか変わらないのに。 JR東海も 豊橋~名古屋間の73キロの距離を新快速が48分で結んでいます(往復利用なら片道あたり 930円、新幹線利用なら+510円) 動画はJR東海の東海道線

このQ&Aのポイント
  • 富士通FMVのOSをWIN10にして利用している際、HDDへのアクセスが100%となり、プログラムのアップデートができなくなりました。
  • OSの再インストールで問題は解決しましたが、電源オフUSB充電ユーティリティーのアイコンが無くなり活用できなくなりました。
  • 電源オフUSB充電ユーティリティーのインストール方法を教えていただきたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう