• 締切済み

横断歩道の側線

日本の横断歩道の側線が新規/更新の際になくなりはじめて早 28 年です(現在はほぼコンプリートしました)が、(描かなくなった理由はたまった水を逃しやすくするというものであるものの)そもそも、元はなぜ描かれていたのでしょうか。 この 28 年間、元は側線が描かれていた理由をいろいろ考えてみたのですが、論理的理由がまったく思い浮かびませんでした。 28 年です。長いです。あなたが挙げる理由はすでに私の中で論理的に否定されたものである可能性がありますので、思い付きではなく、慎重にお願いします。

  • burma
  • お礼率3% (5/152)
  • 警察
  • 回答数6
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.6

昭和30年に法定表示が決められた時には既に側線があり、 道交法2条3の4の路側帯の定義に基づいたものではと考えます。 路側帯 歩行者の通行の用に供し、又は車道の効用を保つため、歩道の設けられていない道路又は道路の歩道の設けられていない側の路端寄りに設けられた帯状の道路の部分で、道路標示によつて区画されたものをいう。

  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (840/4403)
回答No.5

車で走っていると横断歩道はここからここまでと示してくれないと 走りにくいのです。 いまでも消えかかってるものはどこまでかわからないものがたくさんあります。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6255/18652)
回答No.4

単純に法律で決められたからでしょう。 1960年  横断歩道標示の法律化 1992年に国際標準を採用した。側線なし 最初に法律が決められた時期は まだまだ人々は貧しく 円ドル為替も1ドル360円の固定レート 外国旅行は ごく一部の人だけのもの。 1992年ごろは 新婚旅行も海外が当たり前という時代になっています。 国内だけできめられていたものが 国際化の波により 国際標準を取り入れたほうが合理的であるという結論に至った。

  • GENESIS
  • ベストアンサー率42% (1104/2588)
回答No.3

調べていたらこのような理由を見つけました。 横断歩道の歴史です。大正時代以前の横断歩道は2本線のみ…つまり側線のみだったそうです。その後わかりやすくするために横線が入ったとか。なので元々からはしごタイプではなく、側線の2本から始まったようです。 暮らしの中の表示(このページの最後のほう) https://books.google.co.jp/books?id=yptHDwAAQBAJ&pg=PT62&lpg=PT62&dq=%E6%A8%AA%E6%96%AD%E6%AD%A9%E9%81%93%E3%80%80%E5%81%B4%E7%B7%9A%E3%81%AE%E6%84%8F%E5%91%B3&source=bl&ots=7Px86vuzw4&sig=-E3IHCL4lQVTOfv1o9rf-jlT-Ms&hl=ja&sa=X&ved=0ahUKEwj9v5zupevaAhXLT7wKHf50Bu4Q6AEIWTAJ#v=onepage&q=%E6%A8%AA%E6%96%AD%E6%AD%A9%E9%81%93%E3%80%80%E5%81%B4%E7%B7%9A%E3%81%AE%E6%84%8F%E5%91%B3&f=false 側線がなくなったのは視認性に問題が無いこと、水が溜まるのを防ぐ安全策のほかに、コスト削減の意味もあるようです。

burma
質問者

補足

> 側線の2本のみからはじまった 理由の候補がようやく一つ出た感じがします

  • mrst48
  • ベストアンサー率9% (303/3050)
回答No.2

横断歩道の幅の境目を、示したからかな。 歩行の際、はみ出さない目安として 線を引いたのでは。 その幅の内側を歩行すれば 安全の範囲内とか・・・。 あと、横断歩道の表示の際に 規定があり、そこに側線も規定されていたとか。 ハッキリするのは、 歩道を表示する会社に 問い合わせすれば良いのかも。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10498/33014)
回答No.1

そのことを考えて考えて、考え尽くして考えられる理由はすべて論理的に否定されたということであるならば、結論としては「理由なんてなかった」ってことなのではないでしょうか。 論理的理由がなくて、ただなんとなくそうデザインされていて採用されちゃって、それで長い間使われいたってことではないでしょうか。 「なにか論理的理由があるはずだ」なのに「その理由は私の中ですべて否定された」なら、「理由はない」という結論になっちゃうと思いますけどね。「理由は全て否定されたけれど、理由があるはず」ってのはそもそも論理が破綻していると思いますがいかがでしょうか。

関連するQ&A

  • 横断歩道の側線

    今からおよそ 23 年前に 横断歩道を新設・更新する際には側線を設けないことになったのですが、 そもそも横断歩道の側線は何のためにあったのでしょうか。 「必要ないから、なくしたんだ」というのはわかりますが、 もともと設けていた (それよりさらに以前は別) のだから 何かしら「想定する目的・理由」はあったと思うのです。 都道府県担当部署関係者、警察関係者、国土交通関係者の方など、お願いします。

  • 真駒内本町横断歩道橋

     札幌市街の現在の道路に詳しい方にのみ御尋ねさせて頂きます。  先日、札幌市内に用事がありまして、その際には、国道230号線を利用して札幌市街に入り、途中で国道453号線中の島通りに入る、という経路を使う予定でした。  ところが、国道230号線で札幌市街に入り、南35西11交差点を右折して、一旦、真駒内方向に向かい、藻岩橋を渡ったまでは良いのですが、その後、国道453号線中の島通りとの交差点である真駒内本町4交差点がどれか判らず通り過ぎてしまいました。  と言いますのも、前もって経路を確認した際に使ったGoogle マップ等には、真駒内本町4交差点には歩道橋が架かっている様に描かれていたため、歩道橋を目印にして曲がるべき交差点を判断しようとしていたのですが、実際に行ってみた際には、それらしき歩道橋が見つからなかったためです。  道なりに短距離進むだけ良いだけなのにも拘らず、歩道橋を見つける事が出来なかった事が不思議でしたので、、後になってからGoogle マップの画像データの撮影時期を確認した処、2010年7月となっており、約2年前のデータである事が判りました。  そこで質問なのですが、藻岩橋を渡った先にある国道453号線中の島通りとの交差点である真駒内本町4交差点には、現在も真駒内本町横断歩道橋は存在しているのでしょうか?  それとも、この2年間に歩道橋が取り壊された等という事があったのでしょうか?  再び札幌へ行く予定がありますので、確認しておきたいのです。  御存知の方が居られましたら、教示の程、何卒宜しく御願いします。

  • 横断歩道って歩道ですよね。?

    こんばんは。 横断歩道って歩道ですよね? だから歩行者と車両が交錯する場合、歩行者が優先ですよね。 ●法律変わりましたかね?車道に。

  • 横断歩道について

    私は信号の無い横断歩道で歩行者や自転車が渡ろうとしている時は止まって渡らせます。 確か道交法ではそうなっていますよね。 この間仕事でトレーラーを運転していて信号の無い横断歩道で小学生3人が横断歩道で待機しているのを見掛けたので停車しました。 ところが対向車線で乗用車3台が止まらずにそのままスルーしていました。 4台目の軽自動車がようやく気付いて停車し、小学生は渡ることが出来ました。 気付いているか否か、または車が優先だと思っているのか? 意外と知らない人が多いんだなぁと思いました。 また、別の日に同じように自転車が横断歩道を渡ろうとしていたのを見て停車して渡らせたら後ろからクラクションを鳴らされたこともあります。 皆さんは、信号の無い横断歩道で歩行者や自転車が渡ろうとしている時は停車して渡らせていますか? また、このように知らない人に対してどう思いますか? ちなみにその小学生は渡った後、私に対して「ありがとうございました❗」とお礼を言ってくれました。 私は軽くクラクションでお礼を返しました。

  • 横断歩道について

     僕の住んでいる家の近くに交通量の多い道路があり、そこに信号のない横断歩道があります。なぜかというと、すぐそばに駅前の踏切があるからです。  それで、踏切手前の右側に下り坂があって、そっちに行きたい車のほとんどが、その踏切の遮断機が下りている間に慌てて、横断歩道の手前からスピードを出して反対車線を走ってきます。僕はいつもその横断歩道を渡るとき、ほかの人が渡ると同時に一緒に連れだって渡ったり、1人のときは、途中まで渡り、左右を確認してから最後まで渡ります。  でも、電車に乗り遅れそうなときとかは、「止まれよ、早く~!」と苛立つこともしばしば。市役所にメールを出すと、「これはわれわれの管轄ではない。警察にいってくれ。」といわれました。でも警察は、あまり乗り気ではありません。  どうしたらいいでしょうか?

  • 横断歩道の渡り方

    子供の頃に道を渡るときは、「右を見て左を見て、もう一度右を見て渡る」と聞いた覚えがありますが、何で右を2回確認するのか疑問です。誰か教えて下さい?

  • 横断歩道のあの鳴るもの

    横断歩道に、目の不自由な人のための、音が鳴る装置がついていますよね。あれの正式名称はなんと言うのでしょうか。 それから、何種類かの音がありますが、「この道路だからこの音」ときまっているのでしょうか。教えてください。

  • 横断歩道

    昨日の夜車で外灯もなく暗い道を走ってて、信号が青になり発進したら横断歩道を暗い服で渡ってる人に気付かなくて急ブレーキを踏み対向車がいなかったので大きく避ける事ができました。 歩行者の方も止まって下さり、事故にはなりませんでした。 歩行者の方申しわけありません。 そしてこっちはそのまま走って行ってしまいました(; ;) 隣にも人が乗っていて、すごい避けたから全然当たってない。と言われたのですが、とても心配になってきてしまいました。 この場合は警察沙汰とかにもなるのでしょうか? 初めてこのような事になってしまっていて。。

  • 横断歩道で

    交差点ではない横断歩道で、人が渡りたそうにしてたら、止まりますよね?

  • 横断歩道の渡り方について教えて下さい。

    横断歩道の渡り方について教えて下さい。 車を運転している目線からで、 信号が変わるのが早く、車はいつも渋滞する箇所があるんですが、 歩行者で、お年寄りや小さな子供、妊婦さんや身体の不自由な方以外は、横断する時に少しでも早歩きを心がけないのは何故でしょうか? ダラダラ歩いてる方や、ゆっくりお喋りして歩く方が多く、気になりました。 変な質問ですみません。 気にしすぎですかね…。 皆さんの意見を聞かせて下さい。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう