• ベストアンサー

ケアマネや担当者の訪問を拒む高齢者は多いのですか?

たびたびすみません。ケアマネや担当者の訪問を拒む高齢者は多いのでしょうか?私としては男性に特にこの傾向が強いように推測します。ケアマネなどの訪問は義務で、それがないと介護保険サービスは受けられないわけですが、訪問を拒まれたら、ケアマネなどはどう対処しているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

高齢・認知症になると人付き合いを極端に嫌うようになる人もいます。 ウチの場合は祖母がそういうのを嫌っていましたが、当時元気だった今は亡き祖父が動いてくれて、病院に連れて行ったり、デイサービスを利用するよう促したりしていました。 ケアマネ訪問は相談の上で事業所やデイサービスなどの出かけ先での対面が可能なれば自宅訪問ではなくてもいい場合があるようです。

その他の回答 (4)

  • kuni-chan
  • ベストアンサー率22% (674/3053)
回答No.5

 多いかどうかはわかりません。  ケアマネさんがどのように対応しているかですが、人それぞれですしマニュアル通りで上手く行くとは限りません。  状況に応じて対応は当然違います。現状を正しく把握していないと間違う危険性があります。  本人が拒絶するならあなたが相談に行くしかないでしょう。  家族、事業者、ケアマネさんが協力しないとダメなのは確かです。

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4327/10685)
回答No.4

個人的な感覚ですが お金を支払えば代わりの人に働いてもらう事ができる 収入を減らしても利用した方が良いかどうか 収入が減れば狭い部屋に引っ越さないといけないかも知れない 質問者様がその立場だったら収入を削ってまで代わりの人に依頼するのかどうか それを周りから勧められて受け入れられるかどうか そんな感覚なんじゃないかと思います 働き方改革と捉えるか 怠慢と捉えるか 介護サービスという曖昧な言葉 最悪の場合は施設に入れられて自由気ままな暮らしができなくなる恐怖感もあると思います 震災を受けていないのに避難所に入れと言われて望んで入る人は少ないでしょう 基本的に認定を受けた人が望むサービスを提供するもの 要望がなければ何もできないでしょう 介護をする家族に対するサービスでは無い 家族が望んでも受けられないサービス 訪問を許されたからと言って本人が首を縦に振る事には繋がらないです 話しても拒否されれば結果は同じ 強制力は無いです 我が家はケアマネが決まってサービスを受けるまで数年掛かりましたが 同居家族がいればケアマネに家に入ってもらう事も可能 同居家族のお客様 本人と介護の話はせず世間話のみ 介護方針については家族と相談 毎月の訪問で徐々にケアマネさんに慣れていって利用を始めてくれた状況でした デイサービスの体験入所も何度かありますが 幼児扱い 過保護扱い 今から保育所に通うような状況への拒否は強かったです まだそれ程介護施設の内容が充実していなかった頃だと思います 独居老人で家にも入れてくれない場合は分からないです 家に入れてくれれば人恋しさがある 御近所 友達感覚で信頼できる人になる必要があるんじゃないかと思っています サービス提供だけを重点にしていては難しいと思います

  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (840/4403)
回答No.3

知らない他人ですからね。 知っている家族に頼みたいと考える人もいるでしょう。

noname#252332
noname#252332
回答No.1

 誰の訪問も嫌う老人もいるでしょうし、あるケアマネは追い返すが別のケアマネが来ると喜んで話すということはあります。私のおやじの最初のケアマネは相手の感情をくみとらずに任務を遂行しようとする神経を欠いた人物で、私の目から見ても不都合があったので市役所に言って替えました。二番目のケアマネは若い男でしたが私の話もよく理解し慎重に対応したので当人との関係も良好でした。なにしろ人間同士ですから合う合わないはありますよ。

yasuko_5083
質問者

お礼

なるほど。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ケアマネの訪問は絶対に必要か?

    父は88歳で要支援1です。歩行器のレンタルを受けていますが、他は介護保険サービスを受けていません。要支援なので正確にはケアマネとは言わないけど、父の担当者がこの4月から新しく変わりました。父は先月下旬、入院し、入院先の病院に担当者が見えたそうです。担当者の目の前では穏やかにしていたそうですが、退院して自宅に戻ってから、「おかしな女が何度も来た。どこかの施設に入れてくれるわけでなし、何しに来るんだ!結局、客集めか金儲けだろ?家にまで押しかけて来る魂胆だろ。電話かけてきても断れ」と言っています。担当者の定期訪問は義務とのことですが、訪問なしというわけにはいかないのですか?父は他人を下に見るところがあります。短気で、ゆっくり話し合うなんてダメで、「来るんだったら、施設に入れるように手配しろ。ロクに用もないのに来るな!」です。父を説得するのは至難の技です。

  • ケアマネにつきまして、

    私の実の母親の介護保険担当ケアマネにつきまして、 今年で4年目を迎えます。最初は私がケアマネさんと連絡を取り合い、良くして頂いてましたが、2年前の4月の担当者会議の帰り際に私の兄が現金を渡しました。私はこの様な事はあってはならないと個人的には思ってました・ケアマネさんは困惑しながらも、受け取りました。 そのことにより、私はケアマネをあまり信頼できなくなりました。 今年の春頃からあまり連絡はしなくなり、今は兄とケアマネが連絡を取り、ケアされてます。 雑用は私ですが、、そこで自分としては金銭の授受というのは許しがたい行為に感じる為、介護事務所を変えようか、担当を変えてもらおうか思案しております。 ご意見をうかがえましたらよろしくお願い致します

  • 病院に入院中の、ケアマネさんとの関係。

    病院に入院中の、ケアマネさんとの関係。 80歳になる私の父が、認知症の治療で病院に入院することになりました。 主に介護しているのは私の母です。 これまで、デイサービスやデイケアは利用させてもらっており、担当のケアマネジャーさんはいます。 体の方は特段悪いことはないのですが、暴言暴力が激しく、家族(特に母に)はもちろん、 施設の方々にも手を出すことが頻繁になったので、入院治療が必要との医師の判断となったようです。 母の話では、今回の入院に際し、担当のケアマネさんから、「これで、一旦担当は切れますから」と、 言われたようです。 色々疑問が湧いてきたので、不勉強で申し訳ないのですが、質問させてください。 (1)いわゆる「担当のケアマネさん」というのは、どういう立場の人でしょうか。    介護を希望する人(や家族)が、個人的にお願いして、担当してもらっているのでしょうか。    それとも、公の立場で「この人の担当はあなたですよ」と、任命(?)されているのでしょうか? (2)「担当のケアマネさん」がつくのは、介護サービスを受けている間だけなのでしょうか?    今回のように、治療(認知症の)での入院中は介護サービスは全く受けないことになるので、    その間は「担当のケアマネさん」というのはなくなるのでしょうか。    つまり、現に介護サービスを受けているのが条件であって、一時的にでも、病院に入院して    医療保険の対象だけになると、「担当のケアマネさん」との関係はなくなるのでしょうか。    入院期間の長さにも依るのでしょうか? (3)病院から退院して、また介護サービスを受けるようになった時には、また新しく    「担当のケアマネさん」がついてもらえるのでしょうか。    その時は、以前と同じ人になるのでしょうか。それとも、違う人にお願いすることも    できるのでしょうか。 (4)作成してもらっているケアプランも、一旦白紙になるのでしょうか? 退院した後に、改めて    新しいケアマネさんに作成してもらうことになるのでしょうか。 (5)今回は認知症での治療入院ですが、たとえば怪我や他の病気での入院でも、扱いは全く同じ    なのでしょうか。 長々とすみません。 一番苦労しているのは母で、少し、ホッとしている様子ではあります。 よろしくお願いいたします。

  • ケアマネさんの対応について

    こんにちは。要介護度4の母の介護をしています。 ケアマネさんを通じてコムスンの訪問歯科をお願いしています。 ケアマネさんから今度の問題が起きた後、連絡がありませんでした。 訪問歯科の方たちが来られた時に 3月までは今まで通り診察できますが、その後の事は分からないと説明を受けました。 その後、ケアマネさんの訪問があったのですが、コムスンの事について全くふれられなかったので こちらから話を持っていくと、ケアマネさんが不在の時にコムスンの方が来られて これからもずっとこれまで通り診察できるという紙を置いていった、と言われたので こちらから4月以降のことは分からないと言われた事など いろいろとお話をしたのですが、話を聞かれるだけで返事がかえってきませんでした。 このような対応はケアマネさんの対応として普通の事なのでしょうか。 担当のケアマネさんは、今まで特に問題もなくケアマネをお願いしていましたが 現実の介護にあまりかかわった事のない方という感じがしているのが不安といえば不安でした。 母の状態も安定していますし、上記の事に問題があっても今すぐどうこうするつもりはありませんが どうしてもひっかかるのです。 どうぞよろしくお願いします。

  • サービス担当者会議の進め方について

    初めまして 私は現在ケアマネになって2カ月です サービス担当者会議について教えて欲しいと思います 利用者が訪問介護、デイサービス、福祉用具を使用されていますが、 今回全事業所が初めて集合するサービス担当者会議を開きます どのような進め方をするのでしょうか? まず、利用者にそれぞれの事業所について話を聞くのか、 それとも事業所の方から話を聞くのか、サービス担当者会議における 進め方を教えてください。よろしくお願いします

  • 居宅介護支援事業と訪問介護事業所の介護保険給付

    基本的な質問ですが、在宅で介護サービスを受けるときに、 ケアマネ(居宅介護支援事業所)にケアプラン作成を依頼する 契約を事業所と締結し、その後、ケアプランに基づき訪問介護を 受ける場合に、訪問介護事業所を探すのは、そのケアマネに 手配をしてもらえるのでしょうか? そして、介護保険の取り分?と言うか、保険給付の割合は 居宅と訪問はどうなるのでしょうか? 10割の介護保険のうち、ケアマネが所属する事業所は何割で、 ヘルパーが所属する事業所は何割の給付があるのでしょうか? それとも、考え方が全く違うのでしょうか? お教えください。

  • 訪問入浴→介護福祉士→ケアマネについて

    現在訪問入浴オペレーターとして、勤務しております。 (ご利用者さんに触れる場面も多々あります。) 事業所にて、実務経験の加算もされております。 介護保険制度の改革で、色々と変わっていくとは思いますが、 現状でのままで行くと、 現業務に3年従事→介護福祉士受験資格取得→資格取得→ 更に2年業務→ケアマネ受験→ケアマネ取得。 と言った過程を最短で進んでいくと思うのですが、 1、訪問入浴オペレーターと言う職で経験してきたことは、 将来ケアマネを取得し業務に携わっていく場合、 5年以上特養などの施設で勤務している方と比べて、 経験などの面から雇用されにくくなりますでしょうか? 2、現在介護保険制度が改革予定との事ですが、 実務経験1年未満の場合は、介護職員基礎研修において 追加研修300時間程度?を受ければ、介護福祉士の 受験資格を得られるのでしょうか? (実務経験1年以上の場合は、研修時間100時間程度でしょうか?) 3、職場で噂になっているのですが、今後5年後くらいには 給与水準も一般並みにあがると言われているのですが、 そういった動向は見られるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ケアマネが虚偽記載した場合

    「居宅介護支援事業所のケアマネが虚偽記載した場合」についての質問です。 居宅介護支援事業所のケアマネが自分の担当利用者の家に訪問していないのに、訪問したという虚偽の記載を居宅介護支援経過に記載した場合、【刑法159条 無印私文書偽造罪】にあたるのでしょうか? 宜しくお願い致します

  • ケアマネとの確執

    初めて書き込みをします。 私は訪問介護事業所に勤めていますが、こういう場合はどうすれば良いのでしょうか?教えてください。 始めはケアマネージャが給付管理票を提出しない事を再三請求しても「提出します」って言ったきり、現在に至りました。 今月、保険局に相談し、調べてもらった結果、数カ所こちらの実績誤りが見つかりました。 実績誤りの詳細は、数日の間、施設に入った初日と終日に誤りがありました。初日は実際には1時間のみ介護保険適用の部分が3時間ついていました。終日は急遽施設から退去し、事業所に連絡が入り、ヘルパーの手配が間に合わなかったにも関わらず、3時間ついていました。 その事に関してケアマネは今まで指摘せずにただ給付管理票の提出をしなかっただけです。 その後、福祉局の話をしたらケアマネが「事業所が不正請求をしているので荷担はできない」のような文書を保険局に送ったらしいです。 確かに実績を誤ってつけたまま介護請求をしていたので、不正だと言われても言い返せないです。 その事でこちらの非を認めて、謝罪文を入れ、ケアマネの指示に従いますので、連絡下さい。という文を書面で送ったところ、音沙汰がありません。 こちらからは積極的に書面にて連絡を入れているのですが、ケアマネから連絡がない場合はどうすればよいのでしょうか?このまま、問題を放置するわけにもいかないので、再度国保連に請求するにしても、事業所だけ勝手にやる訳にはいかず、ケアマネからの連絡を待っていて、何もできない状態できず、困っています。 ちなみに、このケアマネとは現在、仕事の付き合いがなく(違うケアマネに移った)、未提出の給付管理票の件が最期に請け負った案件です。 また、このケースは事業所だけが悪く、ケアマネは悪くないのでしょうか? そして、請求はしたが、保険が下りていない場合も、やっぱり不正請求にあたるのでしょうか? 不勉強で申し訳ありませんが、何卒、お教え下さい。 よろしくお願いします。

  • ケアマネ試験、勉強中です。

    ケアマネ試験、勉強中です。 介護保険施設は (1)介護老人福祉施設 (定員30人以上) (2)介護老人保健施設 (3)介護療養型医療施設 施設サービスは (4)介護福祉施設サービス (5)介護保健施設サービス (6)介護療養型施設サービス ですよね。 質問↓↓ 介護保険施設 =施設サービス (1)=(4) (2)=(5) (3)=(6) って考えていいんでしょうか?

専門家に質問してみよう