• ベストアンサー

実際は数えないけど単位があるものごと

osarunokagoya2の回答

回答No.5

私の中だけの話ですが、アイドルのきれい度合いを「麻衣」と呼んでいます。 うーん、あの子は3麻衣かな? そんな安いのか? おっさん、ダメだよ勘違いしちゃ。

mikasa1905
質問者

お礼

>麻衣 どの「麻衣」なんでしょう?白石麻衣 exさんのきれい度の数え方は、てっきり「1早見」もしくは「1あかり」かと思ってました笑 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 食パンの1斤とはどういう単位?

    食パンについての質問に答えていて、ふと疑問に思いました。 食パンの単位で「斤」というのがありますが、これはどう決められているのでしょうか。 度量衡換算表によれば、1斤=160匁=600gとなっていて、どうやら重さの単位のようなのですが、パン屋さんが食パンを切るとき、重さを測っているのを見たことがありません。 長さを測って切っているような気がするのですが。。。

  • 物事に飽きるのはなぜ?

    物事に飽きるのはなぜ? 物事に飽きるのはなぜでしょう? 日々の生活で行う、寝起き、食事、歩行、考え事。 他色々な事を後回しにするくらい熱中していても、短ければ秒単位 長ければ年単位で 飽きてしまって全くしなくなったり、飽きたはずなのに久しぶりにまた熱中したり。 人はなぜ飽きるのでしょう? そして飽きたハズなのにまた熱中するのでしょう? そもそも熱中したりハマったりするのは何なのでしょう? 個人的にこう思う とか気軽なご意見から 専門的な難しい話まで 何でも構いませんので、お知恵をいただければ― と思います。 よろしくお願いします。o(_ _)o

  • ホームベーカリーの大きさに関して

    ホームベーカリーの大きさに関して 現在ホームベーカリーを購入検討しているのですが 1斤、1.5斤 2斤と大体出ておりますが これっていわゆる食パンを焼いたときって2斤焼きのを買った場合1斤だけって焼くことができるんでしょうか? たぶん 毎朝焼きたてをなんて考えるのは最初だけかなぁとも思いますし その他 パスタやうどん等「こねる」だけを使いたいことを考えると 2斤ないし1.5斤のを買うほうがお徳ではあると思いますが実際どうなんでしょう 焼き立てをってことになるとさすがに2斤は一回で消える量ではないですし実際 買われた方どうでしょうか?

  • 図形の試験の単位について

    こんにちは 私は今中学生なのですが先日図形の期末試験が終わりました。 証明や図形の比や長さを問う問題が中心の出題だったのですが、私は問題に単位表記のないものにcmの単位を書いてしまったんです。 これは答えがあっていても不正解扱いになってしまうのでしょうか? 完全に不正解扱いなのか-1程度で済むのか教えていただきたいです。 くだらない質問ですみません;; 回答願います!

  • 単位は何にあわせるのか

    浸透圧の問題を考えているんですけど単位をどれにあわせればいいかよくわかりません。他の問題にも言えるんですが、単位は何にあわせればいいんでしょうか?

  • 物事の順序を答える問題について,解答の適切な評価をするにはどうしたらよ

    物事の順序を答える問題について,解答の適切な評価をするにはどうしたらよいでしょうか。 (例)正しい解答を「abcdefg」とします。 (1)ア)「bacdefg」もイ)「gfedcba」もどちらも不正解です。しかし,ア)はc以降は当たっているのでア)のほうが数値的に高い評価をしたい。 (2)ウ)「gabcdef」も不正解である。しかし,gの入る順序がちがっているだけで,a~fの順序性は当たっている(順序性を理解している) このように,順序性を重視して評価したい内容があります。 (1)の場合は,a~gの位置が当たっているかどうかで点数をつけることができますが,(2)はいろいろなパターンが考えられるので,一律的に数値化して評価できる方法が 統計学上か何かでないものか困っています。自分としては例でいうと,ア)よりはウ)のほうが,正解に近いと考えています。(その考え方が正しいのかどうかも不安ですが) 実際に使うのは,プログラミングの学習において,順序を考える問題を事前と事後に行い,物事を順序立てて考える力が付いたかどうかの変容を見たいと考えています。 できるだけ,わかりやすい方法があればありがたいです。また,Excelを使っての評価・集計を予定しています。

  • 物事に対する受け止め方、考え方

    物事の思考についてですが 例えで、何か失敗した経験が起こって、自分を情けないと思う人と 何も思わない人がいるかと思われますが。 この違いは 遺伝ですか? 悲観的から楽観的人間にかわることは はっきりいって とても難しいです。実際カウンセラーの方が 先ほどの例えでいうなら 情けないと感じているほうに対して「自分は情けない」それでもいいと思えるようになることが目的だとおっしゃっていましたが。 悲観的でもいいと思えればよいということですか? 楽観的な人の方が 得ですよね 問題は解決されなくてもどう考えるかが自分を救うこと、なんでしょうか

  • 高田敏子 日々

    高田敏子さんの「日々」という詩が青山学院中の入試問題に出題されたことがあります。 最後の2行に  「パン一斤の軽さをかかえて   夕日の赤さに見とれている」 とありますが、  (1) 「軽さ」は次のどれをあらわしているか。    ア 気楽さ イ 楽しさ ウ 苦しさ エ さみしさ  (2) 「みとれている」は「軽さ」の気分をどうしているのか。    ア ほっとしている イ 耐えている ウ はねのけている    エ 楽しんでいる  正解は(1) ア (2) エ  だったような気がします。  この答えだと、「子ども達が巣立って気楽になった。昔を思い出して楽しんでいる」とつじつまが合うのですが、そうなのでしょうか。  「昔は買い物もたくさんあったけど、今ではパン一斤だけになってしまって、寂しくなったなあ」というのは違いますかね。  この詩の正しい解釈を教えていただけたらうれしいです。

  • 介護ロボットについて、教えていただきたい

    私は、一人息子で、母の介護で、困っていています。 訳あって、介護施設ではなくて、在宅介護を目指しています。 そこで、一縷の望みとして、介護ロボットに救いを求めています。 排泄ケアロボットの「マインレット爽(さわやか)」について、 実際に、使っている人の感想をお聞きしたいのですが。 この排泄ケアロボットの問題点などもあれば、教えていただきたいです。 その他の介護ロボットについて、どんなことでも、いいですから、教えていただきたいです。

  • 決算書で、単位:百万円 を他の単位にするときは切り捨て?

    教えてください。 勤務先で決算についての財務部からのお知らせを見ていると、 損益計算書の表の中で「売上高40,199(百万円)」ですが、 「売上高は401億円となりました。」と書いてあります。 他の箇所でも、全部「億」で切捨てて書いてあります。 こういうものは、単位を変えたら切り捨てるものなのですか? 会社内の試験で「売上高を答えなさい。千万単位で。」とあった場合、 4,020千万円 と書いたら不正解になるのでしょうか。