• ベストアンサー

3歳男のこ

只今、妊娠中なのですが 先日、兄夫婦と甥と姪が来ました 姪は8ヶ月、甥は3歳になります その日、母と夫と私と甥と姪で スーパーに買い物に行きました 兄夫婦は出かけていました。 そのスーパーで 甥っこがハイになってしまい もう、スーパー中を走りまわってしまい 鬼ごっこ状態でした こらーーーーーーっとまりなさーーーい って怒っても聞かず、20分間延々ダッシュ 買い物は母と夫に任せて 私は甥をぐるぐる追い掛け回してただけでした(--; 捕まえても、どたばた暴れて、結局逃げ出すし 止まったと思っても近づいたら逆方向にダッシュ 何度か一緒に買い物に出かけたんですが やっぱり、そのときも鬼ごっこになってしまったりして とても、買い物ができません この年頃の男のこってこんなものなのでしょうか? それとも私がなめられてるのか 久し振りなので、ハイになってるのか… これから子供を産むのに ちょっと将来不安です… 皆さんどういう風にお買い物をなさってますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mamasou
  • ベストアンサー率22% (215/975)
回答No.9

妊婦さんだというのにそれは大変でしたね。 実は私の子供も多動な子供で・・いつもお出かけすると そんな感じです。幼稚園に入ってから少し落ち着いてきましたが・・。 私の場合はこころ辺りがある事は、上の子の時は、ミルクで、抱っこが下手だったので抱くという行為が少なかったです。これはかなり影響していたかもなぁと思っています。 母乳育児が何故良いかというと疲れていても泣けば自然に母乳を与える時に抱く、肌に触れているので心の安定度がある。目と目を合わせるという行為は母子の愛着を深める事に繋がるとの事です。 私は二人目の子供の時には母乳育児をする事ができましたので、この違いからねなんとなく実感しました。 勿論、これが全て当てはまると思いません。 人工乳でも肌に直接ふれるというタッチング、ベビーマッサージなどするとか、良く抱っこしてあげるとかで心の安定を図る事は可能かと思います。 私は何をしてあげたら良いのかがはじめての育児で解らずにやっていたので、もう少し働きかけてあげられれば良かったなぁと思います。 あと、更に心辺りがあるのは慣れない土地での孤独な育児漬けの日々で精神的にまいっていて一時期パソコンにのめっていて子供と向き合っていなかった時期がありました。 子供を落ち着きのある子供にと望むのならば、私の経験からはちまたで言われている三歳までの親子の愛着を育てるという行為がとても大事だと思いました。 あと、女の子、男の子でやはり少し違うかもなぁと思う時と、周りを見ていてもお母さんがやはり働きかけ(しつけ)が少なかったり、静かな方、大らか過ぎると子供さんは活発な子供さんが多いような気がします。 でも、三歳という時期、男の子という事もあると思いますよ。兄嫁さんのしつけやこれまでの育て方がどうだったかとかは、これからのその子供さんを見ないと暗に非難できないと思います。誰しもが自分の育児に自信を持っている訳ではありませんので。試行錯誤しながら子供の成長と共にママ一年、二年となって行き「育自」していくのかと思います。でも、いつみてもそんな感じで他動だったり、言葉の発達も遅かったり何か普通の子とやはり違う、幼稚園年中くらいになっても一向に変わらないという場合はやはり発達の専門家にみていただいた方が良いかとは思います。 将来的に自分の子供もそうなってしまうのでは?と不安になるという事よりも私は自分なりに子供を愛情一杯育てていこうと思っていれば必ず良い結果が出ると思います。あとは、兄嫁さんにも育児の先輩として不安な事など相談できて良いですよね。 あっ、最後の質問へのアドバイスがまだでしたね。私は下の子供がいた時は下の子を抱っこして上の子供はベビーカーや買い物かごに乗せていました。ただ・・脱出するのですよね。なので常に目を光らせていました。最近は子供も四歳になって少し落ち着いてきました。疲れていなければご機嫌でいてくれます。買い物は手短に済ませるとか、子供の眠いお昼寝の時間に当たらない様にするとかでぐずり対策をして、あまりにもひどいと思う時には生協などで食材等を宅配してもらうとか、お父さんが帰宅してから、もしくは買い物を頼むなど父親も家事に参加してもらう。お父さんと一緒に買い物は常にいくとかで少し楽になると思います。親が2人いれば愚図った時や、暴れだした時にはどちらかが、プレールームに即座に連れて行くとかで少しは対応できるかと思います。広い遊び場付きのスーパーとかもありますよね。

okamon
質問者

お礼

御礼が遅くなり申し訳ありません。 母乳育児は私の体の事情でむりなのですが ボディタッチなどの愛情表現も のちのちに影響したりするんですね 最近は宅配サービスや プレールーム、カートなどがあって助かりますよね 「育自」がんばります アドバイスありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • emi_gon
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.10

こんにちは。あまりにも境遇が似ているため はじめて回答?させていただく事にしました。 とんちんかんなこと言ってたらごめんなさい(^^;) 私も今妊娠9ヶ月で、男の子だと判明しています。 私の妹の子どもが上が3才男、下が1才女です。 甥が、今までに見た事もないくらい(笑) よく言えばやんちゃで活発です。 まさにokamonさんの甥っこくんと同じ状態です。 okamonさんの甥っこくんがお母さんだけの元ではどうなのか分かりませんが、 やっぱり子どもは好きな人たちがたまに集まっていると テンションの調節が出来なくてハイになるようですよ。 うちの甥の場合なのですが、 人が大好きなので、特に慣れていてたまに来る私夫婦や妹夫婦の仲の良いお友達、 甘えさせてくれるじいじやばあばのところだと、 テンションが最高にあがってしまって 手が付けられない行動に出てしまうようです。 特におうち以外の所に出かけると余計に。 そういうのを見ていての妊娠、男の子の判明だったので、 嬉しいながらもかなりビビっていたら 心配した妹や母からいろんなフォローがきました。 うちの甥は普段の生活(お母さんと妹3人)の時は、 私達と会うときほどはすごくないらしいです。 もちろん目ははなせないし、 男の子ならではの活発っぷりではあるけれども。 「お母さんが怒ると怖い」と思っているようなので 妹が叱れば叱っただけの効果?があるそうです。 普通の買い物時などは、多少時間がかかったり 面倒だったりしても甥のやりたい事もやらせつつ 必要なお買い物も急いでする、という風にごきげんをとりつつのようです。 大きなものとか、まとめての、時間がかかるお買い物は やっぱりダンナさんがお休みの時や どちらかの実家の両親など他に見てくれる人がいるときにしているようです。 私は自分の子があんまりだったら外聞は気にせず ハーネスをつける事も考えています(^^:) (もちろんそれ以前にできるだけのしつけをして。) そしてそれを思うと下の女の子がすごくおとなしく見えるので 女の子はおとなしくていいねと言ったら、 男の子はこういう活発な部分が大変だけどその代わり 単純バカ加減がかわいくて、 女の子は体力の面では育てやすいけど、もうちょっと大きくなって来たらすごく生意気でかわいくない事を言うようになるし どっちがいいとも言えないよと言っていました。 私も甥とスーパーに行くと追っかけ係です。 でもかまうと余計調子に乗るので よっぽど人に迷惑をかけたり ものを壊しそうなとき以外は本気で追っかけないようにしています。 ただ目の届く範囲にいないとそれも分からないので 「追っかけてる」と思われないように隠れながら 早歩きで尾行するのも 私は探偵気分で楽しむようになりましたが(笑) でも自分の子で自分の買い物だったらこんな事 してられないよなあと同じ事を思っていましたよ。 この私達の場合自分の子でないので扱い方が分からなくて 困ってしまいますが、おそらく自分の子であれば、 その子に合った対処の仕方が分かっていると思うので 何とかなるのでは、と楽天的に考えています。 何とかなっちゃわないと生活して行けないですもんね。(笑) できるだけ楽しんで育児をしたいですね。 お互いにがんばりましょう!! 加えてADHDのことですが 甥もたまにその活発加減を見た人に「ADHDなのでは・・」と言われたりするようで、家族も気にしてたりしますが 普通時ならばちゃんと言う事を聞けるので、 あまり心配はしていません。 (最近専門家でもないし一日中その子を見ているわけでもないのに簡単に「ADHD」を出す人が多くて すごく気になります。言う方は軽く言うかもしれないけど 家族にとっては気になっていた分、余計重く感じられるのに・・・) 思わず長文になってしまいました。何だかずれた意見だったらごめんなさい。

okamon
質問者

お礼

御礼が遅くなり申し訳ありません。 かなり似た境遇ですね おもわず笑っちゃいました(笑) うちの甥も実母から叱られると おとなしくなるんですよね 甘えてくれてるんでしょうか 微妙な気持ちです(笑) 多方面からのアドバイスありがとうございました お互い頑張りましょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#18559
noname#18559
回答No.8

妊娠中だというのに、20分以上も3歳児と追いかけっこ・・・大丈夫でしたか? 今度からその子のお世話は他の方にお任せしたほうがよろしいように思いますが。 さて、本題に移りますが、まあ多分久しぶりにokamon さんに会って、ハイテンションになりすぎただけのように感じます。 でも20分も走りっぱなしというところに少しひっかかるのですが、家にいるときもずっと動き回っているんでしょうか? そうだとしたら、ADHD(注意欠陥多動性障害) も疑われるので専門医の受診をおすすめします。 うちの子が自閉症で、小さいころは買い物にも苦労しましたので、ついつい考えがそっち方面にいってしまいがちで・・・。 気分を害されましたらすみませんでした。

okamon
質問者

お礼

御礼が遅くなり申し訳ありません。 追いかけっこはそんなにハードなもの でもなかっし、定期検診でも 赤ちゃんは元気に成長してくれてました。 ご心配してくださりありがとうございました。 家で遊んでるときは やんちゃな遊びもしますが けっこうおとなしいです おえかきやビデオをみたり祖父の碁盤に 碁石並べたりして、遊んでます 自宅でどうしてるかはちょっと知らないのですが 兄から聞いてる限りでは ちょっとやんちゃなほうだな って感じぐらいみたいです アドバイスありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#130417
noname#130417
回答No.7

私は女ばかり育てていますが、この年頃は女の子ですら走ります。 でも追い掛け回したりしません。一言言っておくのです。 「たとえ迷子になっても、お母さんからは探したりしないから自分で解決して」 すると付かず離れずぐらいの範囲で収まります。 3歳なら一人になったときに自分がどうなるか、話せばわかると思います。 走る子供を止めようとして追いかければ、歯止めが利かなくなると思います。 余計に面白がるという感じでしょう。

okamon
質問者

お礼

御礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 ちょっと強めにいっておくぐらいの事をしたほうがよいのですね たしかに、追いかけたらよけいはしゃいでました(^^; ちょっと離れたら自分から寄ってきたんですけどね でも、また甥の方に目をやると すぐさま走り出していきました… あまりむきになって追い掛け回さなかった方がよかったですね アドバイスありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • genki-mama
  • ベストアンサー率26% (334/1267)
回答No.6

全員ではないけど、その年頃の男の子なら大抵そんなモンだよね。問題は保護者の対応です。「仕方ないでしょ、子どもなんだから」と放任の人もいれば、駄目よ!とついて回る人、口だけ「だめよー」と言ってる人、買い物には連れていかないようにする人、色々です。 正直、その年頃なら、公共の場にはなるべく連れて行かないのが一番グッドだと思います。だから当の両親も子を実家に置いて外出されたのでは? 言ってわかる子だといいんだけど、言っても言っても分からない子もいるからねぇ。連れていかずに済むならそうしたいけど、そうもいかない人もいるしね・・・。 少し前にありましたが、そういう子こそ「ハーネス」(迷子紐)をつける必要があると思いますよ。分かっていてもおとなしくするの、我慢できないお年頃なんですから。 それにしても、大変でしたね。妊娠中なのに・・。 オトコの子を持つ母親の多くが「今度は女の子が欲しい。男の子はもう充分」と言うのもこの辺にあると経験からも思います。狭い都会で、幼子に厳しい日本社会でフツーの、のびのびとした男の子を育てるのは本当に大変です。都会では不可能に近い状態だと思いますね。ですから親もどこかで開き治らないとならないのかなあ、だから親が放任?の人が多いのかなあ、なんて思います。

okamon
質問者

お礼

御礼が遅くなり申し訳ありません。 まぁ、おっかけっこと言っても 早歩きぐらいでしたので大丈夫でしたよ 心配してくださりありがとうございます あまり大きくないスーパーなので 多少放任でもかまわないかなぁ と思ったりもするんですが 自分の子供じゃないので 目を離すのもちょっと…と言った感じでした 後で兄嫁に聞いてみたら 買い物は、甥が保育園に行ってる間に 行ってるそうです ハーネスは甥のような子供が産まれたら やむを得ないかとも思います できればそんなことのないことにしたいものですが(^^; アドバイスありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#9485
noname#9485
回答No.5

私の場合は、お店に入る前に必ず言い聞かせます。 お店に入ったら、走ってはいけないと・・・ ですが、自然と走ってしまうこともあるようなので、必ずカートを引かせ、絶えず、私のそばにいるように仕向けました。 また、一度でも走った場合、その場で買い物をしたものを返し、家に帰りました。 その後、1週間は子どもをつれて買い物には行きませんでした。(本人との約束です。) その日の夕食は冷蔵庫の残り物だけ・・・ 残り物がなかったら、目玉焼きだけとかという悲惨な日もありました。 なので、走ったら買い物にいけないって体を持って知ったわけです。 自然と走らなくなりました。 公共の場所で走った時、万が一妊婦さんにぶつかってっとか、人に怪我をさせるとか、本人が怪我をするとか・・こんなことはすべて親の責任と思っていますので、厳しすぎるくらい厳しくしても良いと思います。 また、エスカレータやエレベータ、前にもありましたが回転ドアや自動ドアなど自動で動くものについての危なさは普段から毎日子どもに言います。 これは、子ども一人で近づくと危険なんだよ~って 毎日言い聞かせていると、自然と小さい子でも、危ないものっていうことが分かるようになります。

okamon
質問者

お礼

お礼がおそくなり申し訳ありません。 やはり、毎日のしつけが大事なのですね 目玉焼きだけのご飯はけっこう厳しいペナルティですね でもたしかに、大変な事態に陥ってしまっては 大変ですもんね しつけの大切さがよくわかりました アドバイスありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Yumikoit
  • ベストアンサー率38% (849/2209)
回答No.4

そんなものですが、普段からどのようにしつけているかによりますね。 我家にも4歳と1歳半の男の子がいて、時々店の中で追いかけっこを始めます。 そういう時には2度3度、お店の中で走らない、と言い聞かせて、ダメなら店の外に出します(勿論、付き添える大人がいるときですが)。付き添える大人がいない場合には、途中で買い物を諦めても…。 普段から付き添っていない大人がつくときにも、やはり足元を見るというか、オイタ小僧に変身する時があります。そういう時には、その付き添っている大人がやはり途中で断固とした態度を取らないとダメでしょうね。 お話の場合ですと追いかけっこに付き合ってくれるので余計に楽しくて走り回っていた可能性が高いですね。普段から 「おばちゃんは、今おなかの中に赤ちゃんがいるから、走っちゃだめと言われているのよ」「赤ちゃん、生まれてきたら一緒にたくさん遊んであげてね」などと言い聞かせてあげて下さい。 勿論その一方でお店などの公共の場所で走ったらどうなるかもあわせて話をするのを忘れずに。 普段の買い物の場合ですが、基本的に次男はショッピングカートなどに乗せて。長男には買い物の手伝いをさせます。 カゴ持ってきて、コレとって、アレとって。コレはお肉だからお母さん取るね。コレ、買うからレジまで持ってってくれる?レジではお金を手に持たせて、代わりに払わせたりもします。 先日長男の夏休みで久しぶりに子供二人を連れての買い物でしたが、長男も次男も同時にレジが終わったあとの買い物籠を片付けようとして、取り合いになって喧嘩していました。 そういや長男が2,3歳の頃はドラッグストアで、自分の買い物は自分で持とうね、と毎回でかいオムツのパックをそのまま長男に持たせてレジまで運ばせていたので店員さんの失笑の的でした(^_^;) コレ、大事だから一緒にレジまで運んでね、というのは子供も使命感というかまじめにお手伝いしているつもりになりますのでお奨めですよ。 一時だけのよそのお子さんの子守でしたら、そのスーパー内か近隣に遊び場(プレイルーム、オモチャ売り場、公園など)があるかどうか確認して、オモチャは買わないと言い聞かせた上で連れて行くのも有効ですよ。買い物が長引きそうな、例えば洋服を買うとか何とかの場合には我家もよく主人に頼んで、公園などに一時連れて行ってもらいます。

okamon
質問者

お礼

御礼が遅くなり申し訳ありません。 外に出すのも手なのですね 旦那達がレジに並んだらもう外に出したのですが たしかにしゅんとした感じでした 結構効果的ですね お買い物を小さいころから 手伝わせるのは、いい躾方法ですね 見習いたいです アドバイスありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

そんなものです、子供にもよりますが。 大きなスーパーだと、子供と買い物かご両方を乗せることのできるカートが用意されています。だから、どうしようもないときには、子供をカートに押し込めて店内を回ります。

okamon
質問者

お礼

御礼が遅くなり申し訳ありません。 近くのスーパーは あまり大きくないのでカートが少ししか 用意されてなく、主婦の皆さんが取り合ってるようです(^^; なるべく空いてる時間を狙ったりする対策も必要ですね アドバイスありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

うちにも3歳の男の子がいます。 その子の性格もあるのではないでしょうか? うちの子は、大人しいほうなので、スーパーはもちろん、 外出時はきちんと後をついてきます。 外食等もきちっと座っているので、店員さんからよく驚かれます。 ただ、このぐらいの年齢って怒られると燃えるっていうか(笑) 面白がってもっとやろう!!的感情が湧くのも事実かもしれませんね。 男の子もやんちゃですが可愛いですよ。 もうすぐ出産、元気な赤ちゃんを産んでくださいね。

okamon
質問者

お礼

御礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 外食時にきちっと座ってるなんて いいお子さんだなぁ~うらやましいなぁ~ って思っちゃいました(笑) うちの甥っ子はそんなことは絶対してくれません(笑) 確かに、怒ったら燃えるみたいなことは ありますね 1ヶ月に1回程度あっているのですが 毎回私が怒るたびに燃えあがってるようです(^^; 兄嫁(甥の母)が叱ると おとなしくなるんですが(^^; いつも接してる人間の重みって奴ですかね 元気な赤ちゃん生めるよう頑張ります アドバイスありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yasya
  • ベストアンサー率29% (842/2899)
回答No.1

まあ、「そんなもんです」と言ってしまえばそれまでなんですが、ようはマナーをしつけているかどうかの問題だと思います。 例えば人が沢山いるところでそれをやってしまったら 大変危険です。通路からいきなりカートが出てきたり、 人が来てぶつかることもありますし、何より周りの人が迷惑です。 うちの息子は2歳2ヶ月ですが、やはり家より広い場所なので走りたいようです。 でも、いくら広いと言っても死角が沢山ありますし、 人の迷惑にならないようにいくら暴れてもカートに乗せたり手を繋いだら離さないなど、心がけています。 人の沢山いるところでは走らせない、それって最低限のマナーだと思います。 (レジでお金払う前に商品を開けないとかと同レベルだと私は思っています。) そしてもちろん、子供の全員が全員そうなるわけではないと言うことも理解してくださいね(^^)

okamon
質問者

お礼

御礼が遅くなり申し訳ありません。 やはりその年頃の子供と言うのは そんなもんなのでしょうね(^^; カートに乗せるのはいい案ですね 手を繋いだら、振りほどいていってしまいましたが…(^^; 子供が産まれたら、マナーについてしっかり しつけをしていこうと思います アドバイスありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 異父兄弟(半血兄弟)の相続について

    異父の姉(母は同じ)が亡くなりました。親しくしていました。 この姉のご主人、姉の両親、ご主人のご両親とも亡くなっています。 この姉夫婦には子供はありませんでした。 この姉には兄(同じ父、母の)、一人がいます。兄には奥さんと子供さん二人(甥と姪)がいます。 そして、私と姉、二人の異父(半血兄弟・姉妹))がいます。 ここで質問です。 1.私たち、異父兄弟・姉妹にも相続権があるのでしょうか? 2.あるとすれば、同血の兄、その奥さん、その子ども(姉の甥および姪)二人を考えて、私たちの相続できる遺産の割合は? 色々検索して見たのですが、同じようなケースが見つかりません。 ちょっと急いでいます。どうぞ教えてください。

  • 子供への接し方について。

    子供への接し方について。 私は子供がいない既婚者の女です。 子供の接し方について悩みがあり、お時間ある方よろしければ悩みを聞いていただければ幸いです。 夫の兄夫婦には4歳と1歳の子供がいます。 私の夫はその甥と姪を非常にかわいがっています。 私が結婚した時には二人ともすでに生まれていたのですが、私はまわりで子供と接した経験があまりなくて正直どうやって接したらいいのかいつも悩んでいました。 うまく話しかけられるわけでもなく、遊んであげるにしてもどうやって遊んだらいいか?と困っていつもちょっと離れたところから甥と姪を見ているだけでした。 そばに来たら話しかけたりするようにしてみましたが・・。 甥・姪や義兄夫婦からしたら私は「子供苦手な人」と思われているかもしれません。 私の愛想がないせいか甥・姪も夫の方ばかりになついています。 子供と遊んであげない自分が悪いのですが、内心こいつらかわいくねーなーと思ってしまうこともあります・・。(ヒドイ人間ですが) で、自分でも子供苦手なんだなぁ・・と思っていたら、そうでもなかったようです。 先日女性の友人宅へ行き1歳の子供と接する機会がありました。 それが夫の甥・姪とは違って、なんだか普通に子供をあやして子供と遊んでいる自分がいました。 自分は子供苦手だと思い込んでいましたが、その1歳の子供が可愛くて遊ぶのもあやすものもまったく苦痛じゃありませんでした。むしろ楽しかったのです。 あやして遊んであげるせいか、その子供も初対面の私になついてくれて、すごく可愛いな・と思っていました。 義兄夫婦の子供にも同じように接して遊んであげたいのですが、どうもやはり萎縮してしまう自分がいます。 自分のことなのに自分でもよくわからないのですが、やはり無意識に「夫の親戚の子だから気遣っているのかな?」と思いました。 夫の甥・姪のそばにはいつも義兄のお嫁さんもいます。 母親が見ている前で私がうかつなことを言ったりしたらまずいかも・と思ったら、甥・姪への対応も萎縮してしまいます。 その点友人の子供の場合、母親はよく知っている友人であるため変に気を遣うことなくその子供にも接することが出来ました。 子供別でこんな差別いけないとは思うのですが、やはり義兄夫婦の子供に対してはどうしても萎縮してしまいます。 同じようなご経験のある方いらっしゃいますでしょうか? 子供で差別せず接するには、どうしていったらいいでしょうか? 友人の子供をあやして遊んできたことを、その日の出来事としてなんの気なしに夫に話した時に夫から「うちの甥っ子らとは大分態度違うんじゃないの~?」みたいに冗談とも本気とも取れないことまで言われてしまいました。言わなきゃ良かった・・と悩んでもいます。 夫から見ても私は「子供苦手な人」だったようです。 いろんな子供と接しながら、経験値をあげていくしかないでしょうか? アドバイスよろしくお願い致します。

  • 失礼な兄夫婦に文句を言いたいけれど。

    私の家族(夫と子供2人)は私の両親とよく旅行に行きます。 その時に母が「○○(兄の息子)も連れて行ってやりたい」と言うので連れて行くことがあります。 でも両親は70過ぎているし結局は旅行先で甥の面倒を見るのは私や夫なんです。小学高学年なので手はかかりませんが、海でもスキーでも相手するのは夫です。 旅費は兄夫婦が子供に持たせますが、旅先で食事するときは夫が全部払います。 腹が立つのは夫がこれだけ面倒見ているのに旅行後に「お世話になりました」の電話1本ありません。もちろん旅行前にも何も言ってきません。食事代などを払ったことについても何もお礼も言いません。 両親にはお礼の電話をしているそうで、両親が「○○さん(私の夫)がずっと相手してくれたのよ、食事代も払ってくれたのよ」と言ってくれますが、それでもわが家に電話はありません。その後兄夫婦と私たち夫婦が会うことがあってもそのときも何も言いません。 兄夫婦が共働きでなかなか旅行に行けず、私の両親がかわいそうに思って甥を誘うのですが、お礼の電話1本ないと私も夫に対して恥ずかしいし、そんな失礼な兄夫婦の子供を連れて行くのもイヤになります。 今年の夏も旅行に行くし、両親がまた甥を連れて行きたいと言っています。連れて行くのはいいんです。私の子供にも従兄弟と触れ合う機会は大切だと思います。だけどこの失礼なことに腹が立っています。何とか指摘したいのですが、どのように言ったらいいかアドバイスをお願いします。 もしかしたら本当は私たち家族と自分の息子が旅行に行くのがイヤなのかしらとも思ったりしますが、兄夫婦を誘っても「仕事があるから行けない、子供だけ連れてって」と必ず言われます。 こんな理由で甥を旅行に連れて行くのをやめたら大人げないでしょうか。

  • 親が別居する姪甥に出来ることは?

    義弟夫婦が別居する事になりました。夫婦間のすれ違いの末、義弟の不倫発覚で別居が決まったようです。 義弟は仕事で留守がち、義妹はフルタイム勤務で、姪甥は祖父母である義両親がほとんど世話をしてきました。 別居にあたって親子で話し合った結果、姪(小5)が、家を出る母親ではなく父親を選んだようでした。(小2の甥は姉と一緒にいたい) もちろん父親を1番に考えたのでしょうが、祖父母と暮らす事を望んだという事になると思います。 義妹と姪甥の間で、どういう親子関係にあったかは分かりませんが、姪は怖がっているようです。 (怪我をした時、「病院に行くとお金が掛かるから」と我慢するよう言われ、見かねた祖父母が病院に連れて行った事もあります) 義弟夫婦が別居…将来的に離婚しても、夫も私も伯父伯母という事には変わらない訳ですし、今まで通り接するつもりです。 ですが姪甥にしてみると、両親がいる従兄妹(我が子達)を羨む気持ちも出てくるかと思います。母親を選ばなかったという後ろめたさもあるでしょう。 そういう面を考えると、私や夫はどうしたら良いのかなと思っています。 我が子達を義両親の元へ連れて行く時(月1程度ですが)、私と夫2人では行かない方が良いのかな、とか。(夫&子供、または私&子供でという様に) “母”である私が姪甥に会う事で、2人が実母を思って辛い思いをさせてしまうんじゃないかと心配です。 伯父伯母として、どうしてやったら良いでしょうか。 私はしばらく会わないほうが良いでしょうか。 (義父は病気がち、義母は車の運転ができないので、嫁が1人になる以上、義父母のもとへ行く機会も増えていくと思いますが)

  • 子供にどう呼ばせるか

    出産、育児カテと悩んだのですが 幅広い立場からご回答を頂きたく こちらを選びました よろしくおねがいします 私(24才)には一人娘(1歳)がいます 私の家(正確には実父の家)には 月に一度以上兄夫婦と子供達がやってきます 兄の家族構成は 兄(28歳)義姉(27歳)甥(5歳)姪(2歳)となっています 兄夫婦が結婚した当時から 義姉は私のことを「○○(名前)ちゃん」と呼んでくれています 甥が生まれ喋れるようになったころ 甥はママの真似をするように私のことを 「○○ちゃん」と呼ぶようになりました 姪も最近私のことを「○○ちゃん」と呼んでくれるようになりました 私は兄のことを「××」と呼び捨てにしており 義姉のことを「△△さん」と名前にさん付けで呼んでいます そこで、質問なのですが たとえば自分の子供へ 兄や義姉にお礼言いなさいとか 兄や義姉がきたよっていうとき 兄や義姉のことをなんと呼べばいいと思いますか? おじさん、おばさんというほど 兄や義姉は見た目も気持ちも年をとってませんし 私が「ちゃん」なのに、そういうのもちょっとなぁ と思います 兄夫婦は大体、自分が普段呼んでいる様に呼ばせているようなので それに習おうかな?とも思うのですが それだと兄はどうなのか?とも思います 兄にだけお兄さんをつけようかとも思うのですが 甥と姪にすでに 「◎◎にいちゃん」「$$ねえちゃん」と いう呼び方がついてしまっています にいちゃんとお兄さんだとちょっと違いますか?? にいちゃんのパパがお兄さんっておかしいですか? 皆さんだったら、どう呼びますか? また、どう呼ばれたいですか? うちの娘もだんだん言葉が理解できるようになってきたので ちょっと考えてしまっています たくさんのご回答お待ちしております

  • 夫の甥の七五三のお祝い

    昨年結婚したものです。(子供はいません) 今年、夫の弟の子供(男の子)が5歳になるので、七五三のお祝いを、夫の弟家族・夫の両親がするそうです。具体的に何をするのか知りませんが、参拝や記念写真?などでしょうか。 それで、皆さんに教えていただきたいのですが、その日に食事をするので、私たち夫婦も誘われています。何かお祝いの品を持っていった方が良いのでしょうか? 私には兄の姪がいますが、お祝いをあげたことはありません。私の両親、義姉両親も遠方なので兄家族だけでお祝いをしています。 皆さんは夫の甥や姪の七五三はどうされていますか?? 正直、わざわざ私たちまで行く必要があるのかなとも思うのですが、行くとしたら手ぶらでというわけにはいかないですよね・・・

  • 至急お願いします 年賀状の書きかた

    夫の実家に年賀状を出そうと思っています。 夫の実家には夫の兄夫婦とその子供たち そして夫の母が住んでいます。わたしからみたら、義母 義兄夫婦 姪たちです。 年賀状の宛名で困っていますなんと書くのが正しいのでしょうか? 義兄からは、連名で年賀状がきます。(義母 義兄夫婦 姪の名前で) こちらは、どうしたらいいのでしょうか? 〇〇(義兄の名前)様ご一同様でしょうか? すると義姉さんと義母さんがご一同はいってしまうし。 どうしたら、誰も不快な思いをしなくていいのでしょうか? 本当は別々がよいのかもしれませんが、相手は連名で送ってきます

  • 孫の名前をしつこく言い間違えるお爺ちゃん

    舅が、ほぼ100%の確率で、姪の名前で甥を呼びつけるのですが、 どうすれば言い間違わなくなるのでしょうか? 甥も姪も、まだちゃんとした会話が成り立たない幼児です。 舅は耳が遠くて大声なので、甥が返事をするまで、何度も怒鳴るように、 「ななちゃん!ななちゃん!」などと叫ぶのが、うるさくてたまりません。 窓を開け放っているので、近所迷惑にもなっていると思います。 舅が甥を抱っこしながら、「ななちゃん!ななちゃん!ハーイは!?」などと、 甥からの返事を催促し続けることも多いです。 「ななちゃんはこっち!おじいちゃんが話しかけているのは、たか君!」 などと、姑や義理妹が訂正しようとしても、舅は、 「たか君に妹の名前を覚えさせているんだから邪魔しないで! たか君、妹のことは、ななちゃんって呼ぶんだよ? ななちゃん!ななちゃん!ねえ、ななちゃん!ハーイは!?」 などと大声で言い続けます。 でも、甥を呼び止める時も、「ななちゃん!」と呼びます。 いつも名前を言い間違えられて、甥がかわいそうです。 まだ本人はわかっていない様子ですが…。 私自身も、私が結婚するまでずっと、 母親から私の兄の名前で呼び続けられていたので、 その悲しさはよくわかります。 母は「どっちがどっちかわからなくなる」と言い訳し、 面倒くさくなると「こどもたちのどちらか」という名前で私を呼びましたが、 兄のことはちゃんと兄の名前で呼ぶくせに、私の名前を兄の名前で呼ぶのです。 しかも、名付け親は母親自身なのに…。 私のことは置いといて、この舅も、 姪のことは姪の名前で呼ぶくせに、甥のことも姪の名前で呼ぶのです。 とても不愉快で聞くのが辛いのですが、何とかならないでしょうか?

  • 姪の結婚式のご祝儀に7万では非常識?

    中国地方在住の30代の主婦です。 主人の姪の結婚式に夫婦で出席することになりました。 甥・姪の結婚式に夫婦で出席した場合のご祝儀として、 インターネットなどで調べた結果、10万が相場ということがわかりましたが、 なにぶん、経済的に10万の出費は厳しく、7万くらいにしようかと思うのですが、7万では非常識でしょうか。 主人は3人兄弟で上二人の兄とはかなり歳の離れた三男(33歳)で、我が家に子供はいません。(今後も。) 主人の兄にはそれぞれ子供がいるので、主人には計5人の甥・姪、そのうちの一人が今回結婚します。(あとの4人はまだ未婚) セコイこと言うようですが、我が家には子供がいませんので、この先も5人の甥・姪のお祝い事などある度に出しっぱなしとなります。 今回なんとか10万のご祝儀を出した場合、今後他の4人にも同額をする必要がありますよね。 主人の一番上の兄は当然10万出すと思います(聞いてはいませんが、歳も離れており裕福なので。)が、 我が家は7万では、はやり非常識でしょうか。

  • 姪甥の養育について

    先日夫の義姉夫婦が単独交通事故にて亡くなり、姪2人(中学生と小学生で義姉の連れ子)と甥1人(園児)が残され、義姉夫側親族は甥は引き取っても良いが、義姉夫の養子となっている義姉連れ子の姪2人はそちら側でと夫と私(妊娠4ヶ月目)に話が来ました。 私としては、姪2人は義姉夫と養子縁組をしていたようですし義姉夫親族側で3人揃って引き取ってもらいたいのですが、夫はバラバラになるならこちらで3人とも引き取りたいと、夫婦間で意見が割れてしまいました。 義姉夫、義姉の遺産や保険金、遺族年金はそれぞれ1000万円と500万円程度になるそうで、名義人は義姉夫の分が甥、義姉の分が姪2人になると義姉夫親族から聞いていますが、私としては流石にこの金額で大学進学希望の姪2人、または姪甥3人を養育するのは不可能ではと考えているのですが、一般的にはどうなのでしょうか? 私としては正直姪甥を引き取るとなると我が子の進学や習い事などを諦めなければならないのではないか、家庭の貯金も大して多くはないのに姪甥の生活費用などはどこから捻出すれば良いのだろう、と不安しかありません。 まだ四十九日も終わっていないのにお金の心配をするなんてさもしいとも思いますし、冷たい人間だとも思いますが、不安で眠れない日々が続いております…。 義姉夫・義姉の遺産などでの3人の大学卒業までの養育は現実的に可能かどうか、 もし上記が無理であるならばどのような選択肢があるのかを質問させて頂ければと思います。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • AQUOSテレビ LC-32H30とエレコム外付けHDD SGDMY030UBKを使い始めて1週間ですが、ブレーカーが落ちたことが原因で録画と再生ができなくなりました。USB-HDDの初期化や登録解除を試しましたが、まだ登録タイトル数や残時間の情報が残っています。諦めるほかに解決策はありますか?
  • ブレーカーの落ちたことが原因で、AQUOSテレビ LC-32H30とエレコム外付けHDD SGDMY030UBKを使って1週間ですが、録画と再生ができなくなりました。USB-HDDの初期化や登録解除を試していますが、まだ登録タイトル数や残時間の情報が残っています。どうすれば問題を解決できるでしょうか?
  • ブレーカーが落ちたことが原因で、AQUOSテレビ LC-32H30とエレコム外付けHDD SGDMY030UBKを使い始めて1週間ですが、録画と再生ができなくなりました。USB-HDDの初期化や登録解除を試しましたが、登録タイトル数や残時間の情報がまだ残っています。諦めるしか方法はないでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう