• ベストアンサー

3歳男のこ

emi_gonの回答

  • emi_gon
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.10

こんにちは。あまりにも境遇が似ているため はじめて回答?させていただく事にしました。 とんちんかんなこと言ってたらごめんなさい(^^;) 私も今妊娠9ヶ月で、男の子だと判明しています。 私の妹の子どもが上が3才男、下が1才女です。 甥が、今までに見た事もないくらい(笑) よく言えばやんちゃで活発です。 まさにokamonさんの甥っこくんと同じ状態です。 okamonさんの甥っこくんがお母さんだけの元ではどうなのか分かりませんが、 やっぱり子どもは好きな人たちがたまに集まっていると テンションの調節が出来なくてハイになるようですよ。 うちの甥の場合なのですが、 人が大好きなので、特に慣れていてたまに来る私夫婦や妹夫婦の仲の良いお友達、 甘えさせてくれるじいじやばあばのところだと、 テンションが最高にあがってしまって 手が付けられない行動に出てしまうようです。 特におうち以外の所に出かけると余計に。 そういうのを見ていての妊娠、男の子の判明だったので、 嬉しいながらもかなりビビっていたら 心配した妹や母からいろんなフォローがきました。 うちの甥は普段の生活(お母さんと妹3人)の時は、 私達と会うときほどはすごくないらしいです。 もちろん目ははなせないし、 男の子ならではの活発っぷりではあるけれども。 「お母さんが怒ると怖い」と思っているようなので 妹が叱れば叱っただけの効果?があるそうです。 普通の買い物時などは、多少時間がかかったり 面倒だったりしても甥のやりたい事もやらせつつ 必要なお買い物も急いでする、という風にごきげんをとりつつのようです。 大きなものとか、まとめての、時間がかかるお買い物は やっぱりダンナさんがお休みの時や どちらかの実家の両親など他に見てくれる人がいるときにしているようです。 私は自分の子があんまりだったら外聞は気にせず ハーネスをつける事も考えています(^^:) (もちろんそれ以前にできるだけのしつけをして。) そしてそれを思うと下の女の子がすごくおとなしく見えるので 女の子はおとなしくていいねと言ったら、 男の子はこういう活発な部分が大変だけどその代わり 単純バカ加減がかわいくて、 女の子は体力の面では育てやすいけど、もうちょっと大きくなって来たらすごく生意気でかわいくない事を言うようになるし どっちがいいとも言えないよと言っていました。 私も甥とスーパーに行くと追っかけ係です。 でもかまうと余計調子に乗るので よっぽど人に迷惑をかけたり ものを壊しそうなとき以外は本気で追っかけないようにしています。 ただ目の届く範囲にいないとそれも分からないので 「追っかけてる」と思われないように隠れながら 早歩きで尾行するのも 私は探偵気分で楽しむようになりましたが(笑) でも自分の子で自分の買い物だったらこんな事 してられないよなあと同じ事を思っていましたよ。 この私達の場合自分の子でないので扱い方が分からなくて 困ってしまいますが、おそらく自分の子であれば、 その子に合った対処の仕方が分かっていると思うので 何とかなるのでは、と楽天的に考えています。 何とかなっちゃわないと生活して行けないですもんね。(笑) できるだけ楽しんで育児をしたいですね。 お互いにがんばりましょう!! 加えてADHDのことですが 甥もたまにその活発加減を見た人に「ADHDなのでは・・」と言われたりするようで、家族も気にしてたりしますが 普通時ならばちゃんと言う事を聞けるので、 あまり心配はしていません。 (最近専門家でもないし一日中その子を見ているわけでもないのに簡単に「ADHD」を出す人が多くて すごく気になります。言う方は軽く言うかもしれないけど 家族にとっては気になっていた分、余計重く感じられるのに・・・) 思わず長文になってしまいました。何だかずれた意見だったらごめんなさい。

okamon
質問者

お礼

御礼が遅くなり申し訳ありません。 かなり似た境遇ですね おもわず笑っちゃいました(笑) うちの甥も実母から叱られると おとなしくなるんですよね 甘えてくれてるんでしょうか 微妙な気持ちです(笑) 多方面からのアドバイスありがとうございました お互い頑張りましょう

関連するQ&A

  • 異父兄弟(半血兄弟)の相続について

    異父の姉(母は同じ)が亡くなりました。親しくしていました。 この姉のご主人、姉の両親、ご主人のご両親とも亡くなっています。 この姉夫婦には子供はありませんでした。 この姉には兄(同じ父、母の)、一人がいます。兄には奥さんと子供さん二人(甥と姪)がいます。 そして、私と姉、二人の異父(半血兄弟・姉妹))がいます。 ここで質問です。 1.私たち、異父兄弟・姉妹にも相続権があるのでしょうか? 2.あるとすれば、同血の兄、その奥さん、その子ども(姉の甥および姪)二人を考えて、私たちの相続できる遺産の割合は? 色々検索して見たのですが、同じようなケースが見つかりません。 ちょっと急いでいます。どうぞ教えてください。

  • 子供への接し方について。

    子供への接し方について。 私は子供がいない既婚者の女です。 子供の接し方について悩みがあり、お時間ある方よろしければ悩みを聞いていただければ幸いです。 夫の兄夫婦には4歳と1歳の子供がいます。 私の夫はその甥と姪を非常にかわいがっています。 私が結婚した時には二人ともすでに生まれていたのですが、私はまわりで子供と接した経験があまりなくて正直どうやって接したらいいのかいつも悩んでいました。 うまく話しかけられるわけでもなく、遊んであげるにしてもどうやって遊んだらいいか?と困っていつもちょっと離れたところから甥と姪を見ているだけでした。 そばに来たら話しかけたりするようにしてみましたが・・。 甥・姪や義兄夫婦からしたら私は「子供苦手な人」と思われているかもしれません。 私の愛想がないせいか甥・姪も夫の方ばかりになついています。 子供と遊んであげない自分が悪いのですが、内心こいつらかわいくねーなーと思ってしまうこともあります・・。(ヒドイ人間ですが) で、自分でも子供苦手なんだなぁ・・と思っていたら、そうでもなかったようです。 先日女性の友人宅へ行き1歳の子供と接する機会がありました。 それが夫の甥・姪とは違って、なんだか普通に子供をあやして子供と遊んでいる自分がいました。 自分は子供苦手だと思い込んでいましたが、その1歳の子供が可愛くて遊ぶのもあやすものもまったく苦痛じゃありませんでした。むしろ楽しかったのです。 あやして遊んであげるせいか、その子供も初対面の私になついてくれて、すごく可愛いな・と思っていました。 義兄夫婦の子供にも同じように接して遊んであげたいのですが、どうもやはり萎縮してしまう自分がいます。 自分のことなのに自分でもよくわからないのですが、やはり無意識に「夫の親戚の子だから気遣っているのかな?」と思いました。 夫の甥・姪のそばにはいつも義兄のお嫁さんもいます。 母親が見ている前で私がうかつなことを言ったりしたらまずいかも・と思ったら、甥・姪への対応も萎縮してしまいます。 その点友人の子供の場合、母親はよく知っている友人であるため変に気を遣うことなくその子供にも接することが出来ました。 子供別でこんな差別いけないとは思うのですが、やはり義兄夫婦の子供に対してはどうしても萎縮してしまいます。 同じようなご経験のある方いらっしゃいますでしょうか? 子供で差別せず接するには、どうしていったらいいでしょうか? 友人の子供をあやして遊んできたことを、その日の出来事としてなんの気なしに夫に話した時に夫から「うちの甥っ子らとは大分態度違うんじゃないの~?」みたいに冗談とも本気とも取れないことまで言われてしまいました。言わなきゃ良かった・・と悩んでもいます。 夫から見ても私は「子供苦手な人」だったようです。 いろんな子供と接しながら、経験値をあげていくしかないでしょうか? アドバイスよろしくお願い致します。

  • 失礼な兄夫婦に文句を言いたいけれど。

    私の家族(夫と子供2人)は私の両親とよく旅行に行きます。 その時に母が「○○(兄の息子)も連れて行ってやりたい」と言うので連れて行くことがあります。 でも両親は70過ぎているし結局は旅行先で甥の面倒を見るのは私や夫なんです。小学高学年なので手はかかりませんが、海でもスキーでも相手するのは夫です。 旅費は兄夫婦が子供に持たせますが、旅先で食事するときは夫が全部払います。 腹が立つのは夫がこれだけ面倒見ているのに旅行後に「お世話になりました」の電話1本ありません。もちろん旅行前にも何も言ってきません。食事代などを払ったことについても何もお礼も言いません。 両親にはお礼の電話をしているそうで、両親が「○○さん(私の夫)がずっと相手してくれたのよ、食事代も払ってくれたのよ」と言ってくれますが、それでもわが家に電話はありません。その後兄夫婦と私たち夫婦が会うことがあってもそのときも何も言いません。 兄夫婦が共働きでなかなか旅行に行けず、私の両親がかわいそうに思って甥を誘うのですが、お礼の電話1本ないと私も夫に対して恥ずかしいし、そんな失礼な兄夫婦の子供を連れて行くのもイヤになります。 今年の夏も旅行に行くし、両親がまた甥を連れて行きたいと言っています。連れて行くのはいいんです。私の子供にも従兄弟と触れ合う機会は大切だと思います。だけどこの失礼なことに腹が立っています。何とか指摘したいのですが、どのように言ったらいいかアドバイスをお願いします。 もしかしたら本当は私たち家族と自分の息子が旅行に行くのがイヤなのかしらとも思ったりしますが、兄夫婦を誘っても「仕事があるから行けない、子供だけ連れてって」と必ず言われます。 こんな理由で甥を旅行に連れて行くのをやめたら大人げないでしょうか。

  • 親が別居する姪甥に出来ることは?

    義弟夫婦が別居する事になりました。夫婦間のすれ違いの末、義弟の不倫発覚で別居が決まったようです。 義弟は仕事で留守がち、義妹はフルタイム勤務で、姪甥は祖父母である義両親がほとんど世話をしてきました。 別居にあたって親子で話し合った結果、姪(小5)が、家を出る母親ではなく父親を選んだようでした。(小2の甥は姉と一緒にいたい) もちろん父親を1番に考えたのでしょうが、祖父母と暮らす事を望んだという事になると思います。 義妹と姪甥の間で、どういう親子関係にあったかは分かりませんが、姪は怖がっているようです。 (怪我をした時、「病院に行くとお金が掛かるから」と我慢するよう言われ、見かねた祖父母が病院に連れて行った事もあります) 義弟夫婦が別居…将来的に離婚しても、夫も私も伯父伯母という事には変わらない訳ですし、今まで通り接するつもりです。 ですが姪甥にしてみると、両親がいる従兄妹(我が子達)を羨む気持ちも出てくるかと思います。母親を選ばなかったという後ろめたさもあるでしょう。 そういう面を考えると、私や夫はどうしたら良いのかなと思っています。 我が子達を義両親の元へ連れて行く時(月1程度ですが)、私と夫2人では行かない方が良いのかな、とか。(夫&子供、または私&子供でという様に) “母”である私が姪甥に会う事で、2人が実母を思って辛い思いをさせてしまうんじゃないかと心配です。 伯父伯母として、どうしてやったら良いでしょうか。 私はしばらく会わないほうが良いでしょうか。 (義父は病気がち、義母は車の運転ができないので、嫁が1人になる以上、義父母のもとへ行く機会も増えていくと思いますが)

  • 子供にどう呼ばせるか

    出産、育児カテと悩んだのですが 幅広い立場からご回答を頂きたく こちらを選びました よろしくおねがいします 私(24才)には一人娘(1歳)がいます 私の家(正確には実父の家)には 月に一度以上兄夫婦と子供達がやってきます 兄の家族構成は 兄(28歳)義姉(27歳)甥(5歳)姪(2歳)となっています 兄夫婦が結婚した当時から 義姉は私のことを「○○(名前)ちゃん」と呼んでくれています 甥が生まれ喋れるようになったころ 甥はママの真似をするように私のことを 「○○ちゃん」と呼ぶようになりました 姪も最近私のことを「○○ちゃん」と呼んでくれるようになりました 私は兄のことを「××」と呼び捨てにしており 義姉のことを「△△さん」と名前にさん付けで呼んでいます そこで、質問なのですが たとえば自分の子供へ 兄や義姉にお礼言いなさいとか 兄や義姉がきたよっていうとき 兄や義姉のことをなんと呼べばいいと思いますか? おじさん、おばさんというほど 兄や義姉は見た目も気持ちも年をとってませんし 私が「ちゃん」なのに、そういうのもちょっとなぁ と思います 兄夫婦は大体、自分が普段呼んでいる様に呼ばせているようなので それに習おうかな?とも思うのですが それだと兄はどうなのか?とも思います 兄にだけお兄さんをつけようかとも思うのですが 甥と姪にすでに 「◎◎にいちゃん」「$$ねえちゃん」と いう呼び方がついてしまっています にいちゃんとお兄さんだとちょっと違いますか?? にいちゃんのパパがお兄さんっておかしいですか? 皆さんだったら、どう呼びますか? また、どう呼ばれたいですか? うちの娘もだんだん言葉が理解できるようになってきたので ちょっと考えてしまっています たくさんのご回答お待ちしております

  • 夫の甥の七五三のお祝い

    昨年結婚したものです。(子供はいません) 今年、夫の弟の子供(男の子)が5歳になるので、七五三のお祝いを、夫の弟家族・夫の両親がするそうです。具体的に何をするのか知りませんが、参拝や記念写真?などでしょうか。 それで、皆さんに教えていただきたいのですが、その日に食事をするので、私たち夫婦も誘われています。何かお祝いの品を持っていった方が良いのでしょうか? 私には兄の姪がいますが、お祝いをあげたことはありません。私の両親、義姉両親も遠方なので兄家族だけでお祝いをしています。 皆さんは夫の甥や姪の七五三はどうされていますか?? 正直、わざわざ私たちまで行く必要があるのかなとも思うのですが、行くとしたら手ぶらでというわけにはいかないですよね・・・

  • 至急お願いします 年賀状の書きかた

    夫の実家に年賀状を出そうと思っています。 夫の実家には夫の兄夫婦とその子供たち そして夫の母が住んでいます。わたしからみたら、義母 義兄夫婦 姪たちです。 年賀状の宛名で困っていますなんと書くのが正しいのでしょうか? 義兄からは、連名で年賀状がきます。(義母 義兄夫婦 姪の名前で) こちらは、どうしたらいいのでしょうか? 〇〇(義兄の名前)様ご一同様でしょうか? すると義姉さんと義母さんがご一同はいってしまうし。 どうしたら、誰も不快な思いをしなくていいのでしょうか? 本当は別々がよいのかもしれませんが、相手は連名で送ってきます

  • 孫の名前をしつこく言い間違えるお爺ちゃん

    舅が、ほぼ100%の確率で、姪の名前で甥を呼びつけるのですが、 どうすれば言い間違わなくなるのでしょうか? 甥も姪も、まだちゃんとした会話が成り立たない幼児です。 舅は耳が遠くて大声なので、甥が返事をするまで、何度も怒鳴るように、 「ななちゃん!ななちゃん!」などと叫ぶのが、うるさくてたまりません。 窓を開け放っているので、近所迷惑にもなっていると思います。 舅が甥を抱っこしながら、「ななちゃん!ななちゃん!ハーイは!?」などと、 甥からの返事を催促し続けることも多いです。 「ななちゃんはこっち!おじいちゃんが話しかけているのは、たか君!」 などと、姑や義理妹が訂正しようとしても、舅は、 「たか君に妹の名前を覚えさせているんだから邪魔しないで! たか君、妹のことは、ななちゃんって呼ぶんだよ? ななちゃん!ななちゃん!ねえ、ななちゃん!ハーイは!?」 などと大声で言い続けます。 でも、甥を呼び止める時も、「ななちゃん!」と呼びます。 いつも名前を言い間違えられて、甥がかわいそうです。 まだ本人はわかっていない様子ですが…。 私自身も、私が結婚するまでずっと、 母親から私の兄の名前で呼び続けられていたので、 その悲しさはよくわかります。 母は「どっちがどっちかわからなくなる」と言い訳し、 面倒くさくなると「こどもたちのどちらか」という名前で私を呼びましたが、 兄のことはちゃんと兄の名前で呼ぶくせに、私の名前を兄の名前で呼ぶのです。 しかも、名付け親は母親自身なのに…。 私のことは置いといて、この舅も、 姪のことは姪の名前で呼ぶくせに、甥のことも姪の名前で呼ぶのです。 とても不愉快で聞くのが辛いのですが、何とかならないでしょうか?

  • 姪の結婚式のご祝儀に7万では非常識?

    中国地方在住の30代の主婦です。 主人の姪の結婚式に夫婦で出席することになりました。 甥・姪の結婚式に夫婦で出席した場合のご祝儀として、 インターネットなどで調べた結果、10万が相場ということがわかりましたが、 なにぶん、経済的に10万の出費は厳しく、7万くらいにしようかと思うのですが、7万では非常識でしょうか。 主人は3人兄弟で上二人の兄とはかなり歳の離れた三男(33歳)で、我が家に子供はいません。(今後も。) 主人の兄にはそれぞれ子供がいるので、主人には計5人の甥・姪、そのうちの一人が今回結婚します。(あとの4人はまだ未婚) セコイこと言うようですが、我が家には子供がいませんので、この先も5人の甥・姪のお祝い事などある度に出しっぱなしとなります。 今回なんとか10万のご祝儀を出した場合、今後他の4人にも同額をする必要がありますよね。 主人の一番上の兄は当然10万出すと思います(聞いてはいませんが、歳も離れており裕福なので。)が、 我が家は7万では、はやり非常識でしょうか。

  • 姪甥の養育について

    先日夫の義姉夫婦が単独交通事故にて亡くなり、姪2人(中学生と小学生で義姉の連れ子)と甥1人(園児)が残され、義姉夫側親族は甥は引き取っても良いが、義姉夫の養子となっている義姉連れ子の姪2人はそちら側でと夫と私(妊娠4ヶ月目)に話が来ました。 私としては、姪2人は義姉夫と養子縁組をしていたようですし義姉夫親族側で3人揃って引き取ってもらいたいのですが、夫はバラバラになるならこちらで3人とも引き取りたいと、夫婦間で意見が割れてしまいました。 義姉夫、義姉の遺産や保険金、遺族年金はそれぞれ1000万円と500万円程度になるそうで、名義人は義姉夫の分が甥、義姉の分が姪2人になると義姉夫親族から聞いていますが、私としては流石にこの金額で大学進学希望の姪2人、または姪甥3人を養育するのは不可能ではと考えているのですが、一般的にはどうなのでしょうか? 私としては正直姪甥を引き取るとなると我が子の進学や習い事などを諦めなければならないのではないか、家庭の貯金も大して多くはないのに姪甥の生活費用などはどこから捻出すれば良いのだろう、と不安しかありません。 まだ四十九日も終わっていないのにお金の心配をするなんてさもしいとも思いますし、冷たい人間だとも思いますが、不安で眠れない日々が続いております…。 義姉夫・義姉の遺産などでの3人の大学卒業までの養育は現実的に可能かどうか、 もし上記が無理であるならばどのような選択肢があるのかを質問させて頂ければと思います。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう