• 締切済み

win10同士の安全確実な引越し方法を教えて下さい

dragon-manの回答

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2707/13673)
回答No.2

外付けHDDに移行したいデータを移せばいい。バックアップソフトなど使わず、データフォルダの単純コピーが一番いい。やり方はドラッグ&ドロップでいい。データコピーした外付けHDDを新しいパソコンに繋いで、お好きなところへ書き戻すだけでいい。難しく考える必要はありません。

sisama195378
質問者

お礼

アドバイスを戴き有難うございました。 昔、大失敗をした苦い経験があり、トラウマになっておりました。 doragon-man様のおっしゃるとおり基本に立ち返ります。 有難うございました。

関連するQ&A

  • Win10pcからWin11pc へのデータ移行

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品:ノートパソコン ・製品名・型番(例:PC-N1565CAL-Y・PC-GN287DAASなど) 現PC:dynabook Win10pc(Win11にUPグレードできない) 新PC:LAVIE Win11pc ・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・Bluetooth) 無線LAN ▼お困りごとの詳細 ファイナルパソコンデータ引越し for NECでのデータ移行やり方を教えて頂けませんでしょうか。 1.基本情報 旧PC:dynabook Win10pc(Win11にできないスペックです)    「ファイナルパソコンデータ引越し for NEC(以下PC引越)」は     未インストール     インストールするならWin10版の「PC引越」と思っています 新PC:LAVIE Win11pc    ・9/23に配送予定    ・恐らくWin11版の「PC引越」がインストールされている 2.質問 ・Q&Aを確認したところ新旧PCの「PC越」は同じバージョンである必要があるとなっています。 ・旧PCはWin10版、新PCはWin11版となると、「PC引越」は使えないのでしょうか。もしくは何かやり方があるのでしょうか。 Q&Aを探しても分からず、チャットでは満足な回答が得られていない状況です。 よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • NECパソコン引越しWIN10

    4月にNECのパソコンを購入しました、WIN10へアップグレードして再度旧パソコン(これもWIN10)から引越ししようと思ってます。 このパソコンの引越しソフトはwin10対応でなく「ファイナルパソコンデータ引越し11プラスFOR NEC」へのアップグレードしたいのですがサイトがわかりません。わかってる方教えてください。 ※OKWaveより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • データの引っ越し

    パソコンに搭載されたファイナルデータ引っ越しで旧のPCからデータを移転させようとしましたが、起動時にバージョンアップを促すメッセージが出ました。バージョンアップをして起動させ、USBにソフトをコピーし、旧のPCに移転させ、起動し、解析が済み、いよいよ新PCにコピーとなった段階で2台のソフトのバージョンが異なるのでコピーできないとメッセージが出て止まりました。何回か繰り返しましたが、治らず、HPをいろいろ探していると「ファイナルパソコンデータ引っ越しWin10」というのが見つかり、ダウンロードしましたら、使うためにはライセンスキーの購入が必要とありました。また、もともとインストールされていたファイナルパソコンデータ引っ越しは消去されていました。手順に誤りがあったのでしょうか。ライセンスキーを購入しなければならないのでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :ソフトウェア」についての質問です

  • 外付けHDDデータの引越し方法

    現在はXPとVistaのPCを使用中ですが、5年間メインで使用していたVistaのPCをWindows7のPCに買い換えます(15日に納品予定/Acer Aspire AS5750-H54E/K) ご相談は、現在使用中の外付けHDD(500MB)がWindows7には非対応です まだ未購入ですが、Windows7に対応している外付けHDDは購入する予定です この際、Windows7非対応の外付けHDDのデータをスムーズにどのようにすれば新しく購入するWindows7対応外付けHDDに引っ越せるのかをご教授いただきたくよろしくお願いします なお、当方は15年程はPCは使用しているものの技術的・知識的には素人ですので、解り易い形で教えていただきたくお願いします また、VistaPC→Windows7PCへのデータ引越しには「ファイナルパソコン引越し7Pro 専用USBケーブル付」を購入しこのソフトを使用する予定です 二つ目のご相談は、この引越しソフトですが、このソフトはアプリケーションソフトも引越しできるとのうたい文句ですが、これについても確実に元のPCからアプリケーションソフトまで引っ越せるものなのかの不安があります 本当に大丈夫なのでしょうか? よろしくお願いいたします

  • OSのディアルブートについて

    お世話になります。 既存のPC(VISTA機)が故障で使用出来なくなり、新規のPCの購入を考えております。 現在もう1台使用中のPCのOSはXP Homeです。(稼働中) 新規購入予定のOSはWin7 Pro 32bitです。 新規PCのハードディスクは、500GBを2基搭載予定です。 将来の事を考えて、稼働中のXP機を新規Win7に引っ越しをしたいと思います。 1) HD2基の状態で、Win7とXPのディアルブートが出来るでしょうか? 2) XPでのみ、おそらく使用出来ないアプリケーションがいくつかあります。    3) PC業者で、ファイナルパソコン引っ越し7PROを販売していました。    果たして、このソフトで(既存のアプリケーションによって分かりませんが)    引っ越し出来るでしょうか?    以上ですが、宜しくお願い致します。

  • パソコン引っ越しソフトについて

    古いパソコン(エプソンAT992E win10 pro 32bit)から、これから買う予定の新しいパソコン(win10 HOME 64bit)へのデータ、アプリなどを引っ越したいのですが、アマゾンなどで売っている「ファイナルパソコン引っ越しソフト win10特別版」などで、やりたいのですが、取説を読みながら、やれば、後期高齢者のパソコンどシロウトでも簡単にできますか 注意すべきことなどをコーチ頂けますでしょうか よろしくお願いします=入れ替えの理由はデジカメの画像処理などで、メモリ不足(32bit/4GB)でエラーが出てしまうからです

  • 「ファイナルパソコン引越し7Pro」の機能

    VistaPC→Windows7PCへのデータ引越しには「ファイナルパソコン引越し7Pro 専用USBケーブル付」を購入しこのソフトを使用する予定です ご相談は、この引越しソフトですが、このソフトはアプリケーションソフトも引越しできるとのうたい文句ですが、これについても確実に元のPCからアプリケーションソフトまで引っ越せるものなのかの不安があります 本当に大丈夫なのでしょうか? よろしくお願いいたします

  • ファイナルパソコン引越し11PLUS

    新PCを購入するため、ファイナルパソコン引越し11plusを買おうと思うのですがUSBケーブルとLANケーブルどちらを購入しようか迷っています USBケーブルとLANケーブルにデータ移行の時間や、作業にかかる時間など差はありますか? LANケーブルって繋ぐだけでいいんですかね?それとも何かUSBケーブルと違って設定しなくちゃいけないとかありますか?

  • win8のPCにwin7の入ったHDDを繋いだら

    win8のPCにwin7の入ったHDDを繋いだらwin7を使えますか? win7で使用していたデスクトップPCのマザーボードが故障したため、 急きょWin8版のデスクトップPC(XPS8500)を新規購入しました。 win7の入った古いHDDにはダメージが無かったので、 新しい(Win8の)PCにwin7のHDDを増設して 両方のOSを使用したいと思ったのですが、 HDDは認識するもののwin7を起動することはできませんでした。 win7のHDDにはいろいろアプリが入っているので アプリのデータを消さずに何とか両方のOSを使えるようになればと思っています。 ヒントだけでもいただけると助かります。 よろしくおねがいします。

  • 引越ししたらwin10がWiFi接続切れになる

    iPhone x 2 iPad MacBook Air をソフトバンク光のWiFiルーターで問題なく使用していたところに win10のデスクトップをWiFi接続したところ、最初は繋げていたのですが、10分ほどするとデスクトップとWiFiの接続が切れ、 「前回の接続の後で、いくつかの情報が変更されています。接続するには追加の情報が必要です」とのメッセージが出ました。 この状態だとiPhoneでも接続できなくなります。 PCのWiFi設定を削除し、ルーターもリセットしてみたらまた使えたのですが、しばらくすると同じ現象を繰り返します。 先月引越しをしてきてこの環境になり、デスクトップは部屋の整理ができたので昨夜初めて繋げました。 引越しするまでは別ルーターを使用してwinPCもWiFi接続できていました。 これはソフトバンク光のルーターの問題なのか、win10の問題なのか、どちらが悪いのでしょうか… また、win10PCも接続できるようにするにはどうすればいいでしょうか?