派遣法律についての質問|派遣と業務委託の違いとは?

このQ&Aのポイント
  • 自分の会社と会社Aの間は派遣契約で会社B→会社Cの間は業務委託契約で契約しています。
  • 会社Aと会社Bの間はどのような契約をしているのかわかりません。
  • 偽装請負に入る可能性があるのか、相談する場所を知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

派遣の法律について質問があります。

突然の質問で失礼します。 今、自分の会社→会社A→会社B→会社Cという流れで会社Cで働いています。 自分の会社と会社Aの間は派遣契約で会社B→会社Cの間は業務委託契約で 契約して会社Aと会社Bの間は、どのような契約をしているのかわかりません 会社B→が会社Aの名前はださないでほしいと言われました。 そして、会社Cには支持を出す会社A人間がいますが、シフト制なので会社Aの人間がいない時には直接会社Cの人間から支持をもらうことがあります。 法律には詳しくないのでよくわかりませんが偽装請負に入るでしょうか? 誰かわかる人がいましたらお答え願えないでしょうか? もしく、相談する場所を教えてはもらえないでしょうか? 何卒、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1622/5659)
回答No.3

会社Aと会社Bの契約がわからないといことなので違っているかもしれませんが、偽装請負なうえに多重派遣ではないかと。 相談するなら労働基準監督署とか法律事務所とかではないでしょうか。

aoo2000jp
質問者

お礼

ありがとうございます。 多重派遣と言う言葉は、始めて聞きました。 やはり、法律に違反をして働いていると 罪悪感を感じてしまって、身にはいらなく て、仕事になりません。 回答してくれてありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.2

>>法律には詳しくないのでよくわかりませんが偽装請負に入るでしょうか? 質問者さんの立場からいえば、偽装請負じゃあなく、違法な多重派遣ということになるのかな?いずれにしても「名前はださないでほしい」ってことから、各社は「違法」ということを認識していると思います。 ちなみに、私も何度か派遣先で「名前は出さないように」と言われたことあります。 また、出向扱いにして、一時的に、所属する会社を変えて、その会社の社員証、名刺を渡されて派遣されたこともあります。 派遣終了と同時に、元の会社の所属に戻りましたが、出向先所属のほうが待遇がよかった・・・。 >>もしく、相談する場所を教えてはもらえないでしょうか? 質問者さんは、相談してどうしたいのですか?現在の職場での仕事が嫌なら、労基に訴えて、仕事を辞めると同時に、それらの会社を派遣法違反で痛めつけることができるかもしれません。 でも、仕事が無くなりますよね?それを望んでいるのですか?

aoo2000jp
質問者

お礼

会社名を偽って、周りの人と話しているので 罪悪感がうまれて、ままならないのです。

関連するQ&A

  • これは偽装派遣ですか?

    Aという派遣元に登録しました。 Bというグループ会社に面接 AはBから案件を得ていて、B経由でCに委託とし出向 これは偽装派遣というものなのでしょうか? 用語辞典等で調べたのですがイマイチわかりませんでした。 また、偽装請負という言葉もあるみたいですが…IT業界だと客先に常駐するというのは結構あるような気がするのですが、これはまた違うのでしょうか?

  • 偽装請負(委託)になるでしょうか?

    派遣契約についての質問です。 現状、A社の契約社員として、B社と派遣契約をしております。 B社は、C社に業務委託で常駐しております。 自分も、B社と派遣契約にて、C社に常駐していますが、B社より業務指示等をうけず、 C社より業務指示をうけています。 二重派遣ではないと思うのですが、偽装請負(委託)になるのでしょうか?

  • 業務委託契約で弊社は無罪になりませんか

    質問したいんですが B社→(請負)→弊社→(業務委託契約)→請負人 という契約でした。 ちゃんと請負人との間に業務委託で請負契約(B社の請負)を結びました しかしB社の上のA社が請負人に指揮命令、時間管理をしてしまいました その結果 A社→(偽装請負)→B社→(請負)→弊社→(業務委託契約)→ 請負人 の偽装請負になってしましました。 もちろん、勝手に指揮命令をだしたA社、派遣契約をしなければいけないのに弊社に請負をだしたB社は有罪ですが 弊社はちゃんと請負人に請負契約しましたし、B社に指揮命令がないことを確認しましたし、A社と関係ありません。 なので当然弊社は無罪ですよね? 弊社は一番の被害者ではないでしょうか

  • 偽装請負?偽装派遣?

    宜しくお願いいたします。 以下のような仕事を派遣会社から紹介して頂きました。 何かひっかかるな~と考えていたのですが、偽装派遣等に当たりますでしょうか? A(仕事の委託元) B(仕事の受け手、業務請負、自社の社員をAの会社で働かせる) C(Bで人手が足りず、Bから依頼を受けた派遣会社) D(Cで派遣登録を行い、Bの社員と一緒にAの会社で仕事を行う派遣社員) おそらくBはAに派遣会社から人を雇い入れて、Aで働かせることは説明しないと思います。 その内容を話せば、今後もBに仕事を任せて大丈夫か?と思われ、仕事が無くなってしまう 心配があります。 このような状況は万一通報されれば、罰則を受けますでしょうか?

  • 請負? 派遣?

    請負? 派遣? 何度か質問をさせて頂いている者です。 ある人間(I)がある会社(A)での仕事を 請け負っている件について相談します。 <状態> ・IはC社に特定派遣の形で所属(正社員)している。 ・現在発注側A社の業務にB社を介して就いている。 ・C社からA社に派遣されているのはI一人である。 ・IはC社から契約形式を「請負」と聞いている。 ・実際はA社社員が指示・命令を出している。 <問題> ・C社営業は、C社B社間の契約形式は「請負」であることを 認めているが、A社B社間の契約形式が「派遣」であるか 「請負」であるか「知らない」と言っている。 <質問> (1)A社B社間の契約形式が「派遣」であるということが ありえますか? (2)C社はA社B社間の契約形式がわからなくても、 社員を送りだして問題ないのでしょうか? 回答をお願いします。

  • 偽装請負、偽装派遣について

    改めて、偽装請負と偽装派遣について教えてください。 特に、スタッフにとってのデメリットを。 A社の仕事を派遣会社Bが請け負っている(AとBが業務受託契約締結)。 派遣会社Bのスタッフとして、A社に勤務。 仕事の指示は、A社の社員から受ける。 派遣会社Bの上司=A社の上司という状況。 派遣会社Bがスタッフへ交付した契約書は、 「雇入通知者 (兼) 就業条件明示書」ではなく 「パートスタッフ雇用契約書 (兼) 勤務通知書」で、 労働者以下の欄は、 「業務種類・雇用期間・就業場所・就業時間・休日・就業料金・残業・  給与支払・更新事項・退職関連事項・その他」の項目があり、 労働者の署名欄と雇用者 (派遣会社B) の記載があります。 パートスタッフという表現と、 派遣元の上司が就業先 (派遣先) の上司、 契約書に「派遣先」という文言がない事はどういうことなのでしょうか。 「派遣会社BがA社の仕事を請け負っていて、受託契約を結んでいる」 という派遣元の言う意味もいまいちわかりません。 (腑に落ちないと思いながら既に勤務は始まっているのですが) 派遣先であるA社と派遣元Bとの間では 「労働者派遣契約」を結ぶのではないでしょうか。 AとBが業務全体を請負う契約→ →それを請負った派遣元BからA社へ派遣されるスタッフの立場は…? 偽装請負は、請負契約を交わしながら実際は派遣契約で (逆?) 派遣会社がスタッフの雇用元としての責任を逃れる、という狙いがあり 仕事現場では、派遣先が直接業務の指示を出すというのが違法 (請負は直接雇用、派遣は間接雇用で、 請負は雇用元から指示を受け、派遣は派遣先から指示を受ける)、 と認識しています。 ややこしいですが、確か会社側は、社会保険や労災関係の責任逃れ、 現場の指示系統に問題があると認識しています。 偽装派遣はあまり考えたことがなかったですが、 上記の契約・スタッフは、どうとらえたらいいのでしょうか。 問題ありますか。スタッフとして不利でしょうか。

  • 請負と派遣会社の関係 

    会社Bが会社Aから仕事を請負、それを派遣会社Cに(人材)委託する事は 違法でしょうか。 その際、会社Bが会社Aから頂く報酬以外の必要経費を搾取し、残りの経費を 派遣会社Cに渡すと言う事についても法律上可能なのかどうか伺いたいです。 ちなみに、この場合、指揮官は会社Aが持ち、給料は派遣会社Cから働いている人に支払われるという形になります。 または、二重請負は違法なのでしょうか。 派遣会社Cも会社Bから請負という形で報酬を頂き、経費だけを別に会社Bに請求していた場合などです。 法律に詳しくないのでこれらが違法行為なのか分からず困っております。 請負や派遣会社の実態について詳しい方がいらっしゃったら宜しくお願い致します。

  • 請負常駐というのは法律的にどういう扱いですか?

     A社とB社、およびB社とC社がそれぞれ派遣契約である場合は、一般派遣であれ、特定派遣であれ、二重派遣にあたるのではないかと思います。しかし、請負契約と言うのがどうもよくわかりません。  A社とB社、およびB社とC社がそれぞれ派遣や請負の契約を結んでいて、A社で正社員雇用された社員がC社で就業する場合の違法性について教えて頂きたいと思います。 1.A社とB社間の契約、またはB社とC社の契約のうち、一方が請負契約でもう一方が派遣契約(特定派遣)の場合、A社の社員がC社に常駐することは違法ですか?違法な場合、こういうのも「二重派遣」という言葉で表現されるのですか? 2.A社とB社間の契約、およびB社とC社の契約が、両方とも請負契約の場合、A社の正社員が、C社に常駐することは違法ですか?違法な場合、こういうのも「二重派遣」という言葉で表現されるのですか? 3.そもそも、請負契約と言うのは派遣法の対象なのでしょうか?(どの法律で管理されているのですか?) よろしくお願いいたします。

  • 派遣に関しての質問です

    皆様、はじめまして。今回は友人のことについて質問したいと思いました。 友達は派遣元会社(a)から今の会社(c)で働くことになりました。 今月の25日でc会社に勤めることになり半年が経ちます。 本日a会社の人から呼ばれ派遣元(b)が変わるという連絡を受けました。 a会社は倒産したわけでもありません。しかも友達の知らないところで 勝手にb会社への委託処理が終っていました。 c会社へ勤めることは変わりありません。 友人が「それじゃぁ失業保険も有給も出ないじゃないですか」と詰め寄ると a会社は「期間を終了するかb会社に移行して働くか」ということを提示して きたそうです。解雇か継続かということですね。 どちらにしろc会社へ勤める期間終了は9月までと決まっており、それは b会社へ移行しても期間の終了する月は変わらないということです。 友人は有給や失業保険がでるギリギリのところで全く知らない間に契約が 変わっていたのです。 これは違法ではなく合法なのでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

  • 派遣を、なぜ偽装請負にするのか??

    労働者にとっての、派遣と請負の違いはなんとなくわかりましたが、発注する側、発注された側の、偽装する意味は何ですか?? 発注する側は、偽装することによってどんなメリットが?? 派遣の契約だと、どんな損やデメリットがあるんでしょう?? もしくは、受けた側の会社が派遣の資格が無い為に、表向き請負にしたいと言う事なのでしょうか?? 労働者を派遣の様に使いたいが、契約は請負でやりたい。 それは何故か??