• ベストアンサー

LEDを一定輝度に保つには

LEDを一定輝度に保つには下記のどれがいいですか? 1.電流一定(CC) 2.温度の影響を考えて電力一定に保つ(CP) 3.温度を一定にした上で電流一定(CC) というやり方もあります. 要求精度にもよると思いますが, 予想では3>2>1で輝度の安定性が向上すると思います.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

多分、温度変化による順方向電圧の変化が電子の非発光遷移の発生確率変化を上回るとおもうので 安定度は温度変化が少ないうちは3>1>2である程度で2>1に逆転ではないかと思います。 どちらかというと電源回路の方の温度特性による変化を注意した方が良いと思います。 発光量の安定度が求められることが多い半導体レーザーではペルチェ温調+電流制御が基本で、大抵は発光素子に隣接してフォトダイオードを形成し、その光電流をもってサーボ制御を行うことが多いです。 https://www.thorlabs.co.jp/navigation.cfm?guide_id=32 また、白色発光ダイオードについては蛍光体の温度特性に注意が必要と思います。 1時間に1%くらいならヒートシンク付き強制空冷あたりで何とかなりそうと考えます。

jPTrsseq
質問者

お礼

ありがとうございます.実際にやってみたところ,温度安定化後は1%以内に落ち着いたようです. ご報告まで

その他の回答 (4)

  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1334/2245)
回答No.4

LEDから光が放出する原理は、電子とホールが再結合して光子が放出すること なので、単位時間当たりに電子がLEDに流れ込む数量に対応する電流が、 光出力に対応することが光半導体の原理です。温度が変わると、再結合の際に光子に 変換される効率と、p-n接合の電圧双方に影響を与えます。 投入する電力を一定とする方法は、温度が変わった場合の再結合の効率変化と p-n接合の電圧変化を、ある程度相殺する効果がありますが、発光原理の本質的 安定化にはなっていないと思います。 (半導体物理の科学者と実務を担う技術者のフィロソフィーの相違かもしれません) 温度を一定化した条件で、一定の電流を流すことが、物理的にも、工学的にも 安定な光出力を得るための適切な方法であることに間違いありません。

jPTrsseq
質問者

お礼

ありがとうございます.温度一定制御も時間を見てトライしたいと思います.

  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.3

高度な輝度安定性を必要とするならフィードバック制御もありではないでしょうか? 実際にそのような例があるかはわかりませんが、フォトトランジスタ等で照度を計測してサーボをかける方法もあるかと思います。 例に挙げられた方法と精度の順序はおっしゃる通りだと思います。

jPTrsseq
質問者

お礼

長崎大学のリポジトリでそんな論文がありましたね.ただ,かなり大変そうなので最後の手段にしたいとお見ます.

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

LEDは電流を制限しないと寿命が著しく縮みます。 ですから、電流を安定させるのは当然です。電流を下げれば輝度も下がります。でも、一定という命題からは関係ないですね。 電力とは電流x電圧ですから、これも安定させるのが当たり前ですが、温度補正は・・・過熱するとLEDは故障します。高輝度のLEDではヒートシンクなどが必須ですから。 「一定」の精度をどの程度で言っているのかさっぱり分かりません。OKですからアマチュアレベルなはずなんですけど。

jPTrsseq
質問者

補足

明るさは電流によって決まるのか,電力によって決まるのか,という点も重要ですね. LEDドライバを探すと,電力制御のものはないので,電流なのかな,と思います. 温度帰還まで考えたドライバが見当たらない気もするので, これは電流が一定であれば,温度の変化によって電圧が変わっても影響ない,ということなのかもしれません. もしくは,そもそも明るさ一定にこだわる人がいないのか.

  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1334/2245)
回答No.1

安定度は、予想なさっているとおりです。 青色+黄色蛍光体を使った白色LEDの場合、駆動電流一定の場合の温度特性は、 -0.1~-0.3%/℃程度です。 必要とする精度に基づいて、採用する方式を選択してください。 なお、長期的に輝度をできる限り一定に保持したいのであれば、劣化に対する 耐久性の優れた素子を採用する必要があります。 安定性について特に配慮して作ったLEDに「標準LED」というものがあります。 参考URLに製品仕様を貼っておきます。

参考URL:
http://www.nichia.co.jp/jp/product/sled.html
jPTrsseq
質問者

お礼

ありがとうございます. 標準LEDは温度コントロールしていますね. 標準LEDは校正までやっているものですが, そこまででなくとも,温度コントロールは必要かもしれません. 1時間で1%以内には輝度を安定化させたいと思います.

関連するQ&A

  • LEDについて

    十数個のLEDを用いて、熱による抵抗の変動の影響を受けず、一定の輝度を保つ回路を作りたいと思っています。 出来るだけ詳しく教えていただけませんでしょうか?

  • 定電流ダイオードで電圧変化でもLED明るさ一定?

    こんにちは。 基本的なことなのですが考えていて良く判らなく(考えがまとまらなく)なって しまいました。 ■質問 電圧が変わっても安定した電流を流すことが出来る、定電流ダイオードは 便利なのですが、LEDを接続した場合に電流が一定でも電圧が変わってしまえば 結果としてLEDは、リニアに?暗くなってしまうのではないでしょうか? であれば、単に抵抗でも同じではないのかな?と。               アドバイス宜しくお願い申し上げます。

  • eneloopで高輝度LEDを点灯させたい

    基本的な質問で大変申し訳ありません 下記URLの高輝度LEDを16個程 単3のeneloopで点灯させたいのですが可能でしょうか? http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-03766/ http://akizukidenshi.com/download/OSTCXBTHC1S.pdf 抵抗は適切なものを使うとして、 eneloopの最大出力電流(?)がどの程度なのか分からなくて困っています フルカラーLEDなので、RGBそれぞれに150mA流すとして450mA、 で、それを16個点灯させたいので並列に繋いだ場合 450mA*16=7.2Aだと思うんですが、家のブレーカーが30Aとかなのに 電池からそんな出力でるはずないですよね・・・? eneloopを使わずに9Vとか12Vの電池を使って 直列で3個*4とかにすればできますか・・・? よろしくお願いします

  • 発光LEDについて、以下の質問をお願いします。

    発光LEDについて、以下の質問をお願いします。 (背景)   最近、テレビやパソコン等に搭載され、その特徴は低消費電力、高輝度、長寿命と理解していました。   特に寿命については数万時間と認識していますが、最近あるメーカから一般的なLED(アミューズメント向け等)は   その限りではないとの情報を得ました。。   常温環境下でDC電圧を連続印加し、メーカ規定の電流(例:20mA)を1000時間連続通電した場合の   輝度残存率は以下の通りとのことでした。    (1)赤:殆ど変わらず    (2)緑:70%    (3)青:60% (質問)  (1)上記が本当であれば使用に耐えないと思いますが、一般的なLED(アミューズメント向け等)は    メーカ、品名等に関係なく同様でしょうか?  (2)青が特に残存率が低いのはどうしてでしょうか?  (3)一般的なLEDに対しては、顧客の要求が無ければメーカの輝度残存率評価は1000時間で   打ち切りとも聞きましたが、どのメーカも同様でしょうか?

  • LEDを光らせるための定電流回路

    下記のページで、LEDを光らせる定電流回路を知りました。 http://www5b.biglobe.ne.jp/~YASUSI/gallery/electronics/051120/051120.htm LEDと同じラインに電流を決定するための負荷抵抗が入っています。 この抵抗は電位差が約0.6Vとなるため、例えばLEDと抵抗を直列に繋ぎ負荷抵抗に 2V加わるといった、より単純な回路と比べると無駄になる電力が少ないかと思います。 簡単な回路で、もっと無駄になる電力が少ない低電流回路があれば、 どなたか教えて頂けいただけませんでしょうか? 500mAくらい流すことを予定しており、無駄を減らしたいと考えています。

  • LEDって力率悪いですか?

    市販のLEDを何個か見たら、消費電力が7Wでも入力電流が0.13Aもある、なんてのをよく見かけます。結構力率悪いですよね。 LEDってそもそも力率が悪いものなんでしょうか? LEDの種類やLEDの使用の仕方(電球タイプや蛍光灯タイプ)などによっても違うのでしょか? LEDって素子だと思いますが、コイル成分などはないと思うのですが力率に影響するような構造になっているのでしょうか?

  • 工事不要LED蛍光ランプについて

    当方で直結工事不要のLED蛍光ランプを工事なしで使用しています。 一応対応という事でそのまま使用していますが推奨はしないとのこと。 その理由はLEDランプの期待設計寿命が長く安定器の寿命を越えてしまう可能性があり、寿命が来た場合通常の蛍光灯ではつかないなどの異常が出るがLEDではそのまま使用できるために火災などの危険があるから…という事と、 安定器が電力を無駄に消費するため省エネ効果が薄くなるという事でした。 それ以外で、例えば安定器がついたままだとLEDランプ自体の期待寿命が縮まったりという問題とかはあったりするのでしょうか? 直結工事をした場合従来の蛍光灯が使えなくなり諸事情で戻す必要があった場合に不便なのでとりあえず今の所はそのまま使用していますが寿命に影響するとなると考えものなので…。 普通に考えれば余計な回路があるという事は故障を誘発する気はしますが、電流を安定して供給出来るならランプ自体には良いのかな?とも思っている部分もあります(もっともアーク放電用の電流の安定供給はLEDへの電流の安定供給とは全く無関係なものかもしれませんが) もし寿命にも影響するのであれば具体的にはどんな要因があるのでしょうか? 長くなりましたが宜しくお願いします。

  • LEDの放熱について

    なるべく薄いケース(たとえば書類をいれるクリアケースのようなもの)に LEDを挟んで光らせたいと考えています。 LEDは高さが1mm以下のものを考えています。 このタイプの小さいLEDのデータシートには 許容電流と温度の関係がかかれていますが、 それと、許容損失を守れば、問題はないのでしょうか? LEDメーカーのHPを見ると、消費電力の大きいLEDは 熱抵抗(RTHj-a、s、etc)の使用条件などが書いてありますが、 小さいLEDには各社記載されていません。記載されていない背景には 何か暗黙?の条件などあるのでしょうか?

  • LEDの防水性

    LEDのリードに電線を付けたものを一応、屋内仕様 とうたっているので屋外で雨に濡れたとき どうなるか実験してみました。 LEDを水の中につけてみました。 水の抵抗値はだいたい数Kオームから数十Kオーム なので、見かけ上LEDに流れ込む電流がすこし 増える程度ですむだろう・・・という予想で。 もちろんLEDは内部チップとリード線の間は 全く隙間のないようにモールドされていると 考えています。(楽観的でしょうか?) 実験結果は1%ほど電流が減少しただけで問題は ありませんでした。 減少したのはLEDの温度特性でしょうか? 水に濡れるなどということは問題外の禁止事項 なのでしょうか。 水中に長くLEDをつけるような経験をした方が おられたら経験談をお聞かせください。 屋外用仕様といわれているLEDは耐紫外線特性 がすぐれていると聞いたことがありますが。 水に濡れることがなくても年間、屋外におくと どんな問題があるのか、ごぞんじの方 教えてください。

  • 超高輝度白色LEDの多数点灯について

    車のシガレットライターソケットに差し込んで使う大橋産業の DC12V→DC100V 60W インバータがネットオークションに有り、 DC出力と言う事で入札しています。 *入力電圧:DC12V *出力電圧:DC100V *定格出力:60W ( DC100V×0.6A=600mA ) ★入札中のDC100Vインバータ http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w38745219 このDC100V電源を使用する事を前提として、 5mm 超高輝度白色LEDを29個直列接続して 実装した円形基板を2セット作製しました。 LEDの規格 [LP-R5W250A] White *Vf=3.3V(typ) If=20mA *22000-25000mcd 15° *Tsld=260℃ for 5 seconds LEDのVfが1個 3.3Vで29直列なので、Vfの合計は 95.7Vとなり、出力100V以内に収まっています。 消費電力は、LED1個のIfが20mAで29直列なので、 Ifの合計は0.58A=580mAとなり、定格出力 60W=600mA 以内に収まっています。 まだ落札購入して無いので、この電源で点灯試験を行って 無いですが、一般的なLED点灯回路では抵抗やCRD などを入れて電流を制限したり、逆流防止ダイオードを 入れますが、このLED実装基板の+・-を直接、電源出力 につないでも問題は無いでしょうか? 尚、29個直列接続して実装した円形基板は、LEDショップで 市販されている昇圧型DC-DCコンバータ(DC6V~14V→DC96V) 商品名:LED点灯回路WL0696を使用し、2セットとも点灯を確認しています。 ★LED点灯回路WL0696 http://www.led-paradise.com/product/279? お手数ですが、宜しくお願いします。