• 締切済み

カツ丼のだし

今だしがなくてカツオぶしも昆布もないんですがカツ丼のだしを煮干しからとっても旨いですか?他に代わりになるものってありますか?

noname#231193
noname#231193

みんなの回答

回答No.4

はじめまして♪ 試した事はありませんが、煮干しからの出汁をベースにしてのカツ丼は、出汁の取り方がかなり難しく成りそうに思います。 結構、魚臭が気になる可能性が高そうなので、頭や内蔵部分を丁寧に取り除いて、軽くから煎りし、煮詰めないようにして素早く取り出した後でお酒等をチョイ加えたら、まぁまぁ大丈夫そうかなぁと思います。 可能なら昆布からえられる旨味を足したいので、昆布茶や塩昆布があればチョイ足し、他にも「味の素」や「ハイミー」のチョイ足しでもオッケーでしょう。 私の場合、「出汁」からウンヌン。という作り方をしませんねぇ、手抜きでもそこそこ美味しく。という事で「出汁」が沢山入っている「麺つゆ」を活用します。(笑) カツ丼も、いろいろバリエーションが在りますし、多少変わった感じでもオイシク頂けるケースもあります。 思いつく範囲では、昆布も鰹節も、顆粒等の出汁の元も無い、という事であれば、永谷園のお吸い物、お皿に開けて海苔と麩を取り除いて活用する、という発想もありますねぇ。 海苔は完成後にトッピングに使っても良さそうですが、麩は他のメニューで活用したいかなぁ。。。 あと、ダレもがイメージする一般的なカツ丼とは違う方向で、、、、という発想も出来ると思います。 まぁ、ソッチの方まで言い出すと切りがないので、ここらへんで終わりにしておきますネ。 個人的な意見に過ぎませんが、出汁に成る物が何も無いような時、甘味も欲しい時は「みりん」、あまり甘味を出したくないときは「日本酒」を煮切って、それに水とお醤油を加えて、、、、という事は、酔っぱらって帰宅し、寝る前にどうしてもナニカ食べたい。という場面で素麺や蕎麦を茹でながら、ときどきヤッチャッタ経験が在りますけれど、、(爆笑)

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.3

動物性の出汁だけで作ると、イノシン酸ばかりになります。カツオ節だけで作っても同じです。これはまずいということはありませんが、なんとなく何かが足りないと感じるはずです。 足りないのは何かというとグルタミン酸なんです。植物性のダシです。 これを持っているものは何か、というと「味の素」です。

  • givemi
  • ベストアンサー率11% (120/1073)
回答No.2

おはようございます。 煮干しだと香りが強すぎるので、だしの素を使った方がいいと思います。 豚肉と玉ねぎからも出汁がでるので味の素だけでもいいですけどね。

noname#231758
noname#231758
回答No.1

近くのコンビニで買ってくればいい。

関連するQ&A

  • 味噌汁を作るとき出汁はいつ取りますか?

    にぼしやかつお節で出汁をとる時いつ取りますか? にぼしやかつお節を鍋に入れるとき水が沸騰する前に入れますか? 沸騰後に入れますか? それとも水に煮干やかつお節を入れて水を沸騰させますか? もし沸騰後に入れるなら煮干やかつお節と具材、どっちを先に入れますか? なお、かつお節は粉末でないといけないでしょうか? 薄く切ってかわかしたようなああいうかつお節はダメなのでしょうか? 味噌汁の出汁の場合、煮干、かつお節の他に何かありますか? 煮干、かつお節は普通味噌汁完成後捨てますか?食べますか? そして味噌汁とは関係ない料理ですが雑煮のつゆ、うどんつゆその他の料理で昆布、かつお節、鳥肉などで出汁をとりますが出汁をとった後普通捨てますか?食べますか?

  • かつおだし

    かつおぶしは昆布や煮干に比べて 単独で出汁に使うことが少ないような気がするのですが かつおしかないときは かつおだけでも美味しい出汁がとれるものですか?

  • 離乳食のだしについて

    6ヶ月の息子がいます。 今初期の段階なのですが、だしはどの本をみても昆布と鰹節でとるとかいてあるのですが、煮干や椎茸からだしをとって与えてはいけないのでしょうか? どなたかご存知の方がいらしたら、教えて下さい。

  • だしの素、かつお節を使わないで麺つゆを作りたい!

    韓国在住なのですがだしの素、かつお節が手に入りにくいです!あってもバカ高いです! レシピを検索してみてもたいていだしの素を入れるかかつお節が入ってるレシピしか見当たりません!出来ればだしの素、かつお節を入れなくても、麺つゆの味は出せますか? 煮干しと昆布は、あります!m(_ _)m

  • 味噌汁のだしについて

    私は毎日味噌汁を作ります。 家族の健康を考えて、前の晩からにぼしを鍋の水につけておいたり、かつおぶしでだしをとります。 質問1.昆布でだしをとったことがないのですが、味噌汁に昆布のだしは美味しいですか?もし美味しければ、どういう風に作ったらいいですか? 質問2.にぼしを捨てるのがもったいないので、粉にしてみたら節約にもなるし、体にもいいかと思うのですが、どうでしょうか? もしよろしければ教えてください。宜しくお願い致します。

  • だし汁

    最近味噌汁などの出し汁をこんぶと鰹節でとって ます。水に昆布を入れ沸騰したら取り出し鰹節を ざるにいれだしを取ってます。 煮干を入れた事はないのですが,入れるとしたら こんぶ&鰹節&煮干と3つ入れるのが正統?ですか? 煮干だけでしょうか? 又 だしをとった後のこんぶと鰹節がもったいない な~と思っているのですが皆さんだしをとった後の こんぶと鰹節ってどうなさってますか…? 殆ど毎日だしをとっているので結構な量になるので どうにか利用出来たら嬉しいのですが…。

  • お出汁は、きちんととっていますか?

    お味噌汁などに使うお出汁は、きちんと、昆布や鰹節や煮干し等からとっていますか? 私は、フルタイムで働いていますし、お味噌汁は毎日必ず食べているので、ついつい顆粒のだしを使ってしまっています。 きちんととった方がおいしいのはいうまでもないと思うのですが、みなさん毎日やられていますか? 手間などを考えるとなかなか毎日は難しいかなという印象なのですが、もう少し簡単な方法や、あまり苦にならずにできる方法などご存じでしたら教えて下さい。 また、鰹節って結構高いですよね。 よく1リットルに30g~50gといわれているようですが、毎日これだけ使うとかなり高くつくような気もしますがどうなのでしょうか? まとまりのない質問ですが、どうぞ宜しくお願いします。

  • ダシをとる料理はお味噌汁以外のありますか?

    鰹節や煮干しや昆布でダシをとる料理はお味噌汁以外のありますか? 料理初心者なためよくわかりません。 うどんとかそばでしょうか?

  • 出汁(昆布&煮干)の味がしません

    昆布と煮干で和風だしをとって料理に使っているのですが、いつも買っている煮干が売ってなかったので他の出汁用の煮干を買ったら出汁の味が全く(昆布の風味のみしか)しなくなってしまいました。 100g当たりの価格は同程度の物なのですが、魚自体がとても小さかったんですが、そのせいでしょうか? またこの煮干で美味しい出汁をとるためには量を増やせば大丈夫でしょうか? (分量は袋に書いてあった通りで一晩水につけて翌日出汁をとっています) 今日はこの薄い出汁を使うしかないのですが、明日も・・・となると悲しいです。 今ある煮干はパウダーにしてしまっていつもの煮干を買ったほうが良いのかとも思っています。

  • トン汁をダシなしで作ってしまいました。

    表題どおりなのですが、トン汁にダシを入れ忘れました。 うちはいつもこんぶや鰹節でだしをとっているので だしのもとがありません。 昆布茶を入れてみましたが、やはり味が足りないようです。 牛乳も入れてみましたが何か足りません。 飲めないこともないのですが、 今からだしこんぶを入れたらダシが出ますか? それとも何か他にいい方法ありませんか? 今回はあきらめますが、次回このようなことがあったときのために 知っておきたいです。教えてください。

専門家に質問してみよう