四十九日の香典の金額について

このQ&Aのポイント
  • 他県に住んでいる妻の父が亡くなり、四十九日の香典の金額について相談です。
  • 葬儀の際には御霊前として10万円を包み、供花には3万円ほどをかけました。
  • 妻は一人で出席する予定ですが、自分は都合で参列できません。
回答を見る
  • 締切済み

四十九日の香典の金額

過去の他の方の質問を参考にしつつ、自分の場合の目安にアドバイスお願いしたくて質問します。 ・他県に住んでいる妻の父が亡くなり、その四十九日の香典の金額について ・自分たち夫婦は40代 ・葬儀のときは出席して御霊前として10万円にしました。その他には供花が3万円くらい。 ・自分は都合で行けません。妻のみ出席。 ・妻の実家、自分達ともに関東都市部

  • imac
  • お礼率92% (179/193)

みんなの回答

noname#260477
noname#260477
回答No.5

今週土曜に四十九日・納骨(妹の夫)があります。 夫婦で参列予定です。(東京) ご仏前(香典)は3万を予定しています。 法要だけなのか、納骨もあるのか、などにもよるかと思います。 奥さんはあなたの代理と考えるかにもよるかと思います。

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.4

葬儀の際は御香典は包みますが、四十九日法要や他の法要時には 御香典は包みません。 ただ手ぶらでは相手方に失礼になりますので、お伺いする場合は 御仏前に供える御供物になりそうな物を持参します。 確かに葬儀では出費は相当な額になります。法要でも食事や引出 物等で何かと出費は嵩みますので、法要を営まれる家族の出費を 少しでも軽減したいと考えるなら、1万円を包まれると良いかと 思います。

imac
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 金額含めいろいろ参考になりました。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.3

宗派にもよりますけれど、こののち納骨とか一周忌とかありますので、取りあえず無難に一万円を包むのが良いかなと思います。 私の親の場合、100日法要まで一気に終わらせたので、49日法要はしなかったのです。一周忌は三万かな。 後々には自分たちに帰ってくるので、ここは出し惜しみっていうか、損得なしで考えましょう。(考えていないことは分かっていますけれど)

imac
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 たいへん参考になりました。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.2

四十九日は香典は出しません。 ご仏前として線香料供養賛助のお金を寄付するだけです。 したがって、お香典なんていう袋に入れたり、ご霊前と言う袋を使ったりすると非常識と言われます。 間違いなく「ご仏前」でありそれ以外の名前ののしがきなんかは使わないでください。 値段はいくらでもいいのです。10万円だしてもいいけど、そんな金額を出すのはよくない。 なぜかというとお返しを考えなくてはいけなくなるからです。 お線香をあげにきてくれたひとたちには、一席設けたりお土産物をだす程度のことは考えていますから、それで間に合うならそこで収めたいと誰でも思います。 何万円ももらうと、どうしてもお返しに頭を使い悩むことになり、遺族に負担をかけます。1万も出したらそれでおしまいとしたほうがよろしい。それで会席代の足しになるでしょう。

imac
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 質問で香典と書いてしまいましたがそのあたりの区別は大丈夫です、気にしていただきありがとうございます。 いろいろ参考になりました。

回答No.1

香典返しをリスト化している代々~の家柄は慣例があると思います。 他は5000円位が一般的な気がします。 宗派などによって違うかもしれないですが、その辺は詳しく判りません。 どちら方でも、先に亡くなった事の見立ては出来ないので、先代のケースで前回の四十九に5000円であれば、返しも5000円でいいと思います。 供花(仏花)は難しいので葬儀屋に任せますが、葬式の終わった後は簡単なタイプでいいと思いますが、よく檀家先の坊さんによって”周りが寂しいですね”と言われる人もいます。 妻の実家であれば、基本は出の人間が詳しいのですから親戚と合わせてるのがいいのでは? *個人的な意見として、亡くなった方への思いの現れです。 強くなければ簡易になりますが、相手の心情もあるので難しでしょう。 私は現実主義なので、思いが深くない場合は生きてる人の立場優先で考えます。

imac
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 それとなく親戚の方にどんな感じか聞いてみてもらいます。

関連するQ&A

  • 御供花料 香典不要の手紙の書き方について教えてください

    転勤をしていった会社の上司のお父様がなくなられ、 葬儀は先日終われました(49日はまだ過ぎていません) 課から香典を郵送することになりました。 香典返し不要、ということ主旨での 熨斗書きはどのようにかけばよろしいでしょうか? 『御霊前』ではなく『御供花料』と書いたほうがよろしいのでしょうか? もしくは 『御霊前』の熨斗書きで、同封の手紙に『香典返し不要』と書くべきなのでしょうか? また、個々の出した金額『鈴木 3000円、佐藤5000円等』を詳細に書くことは 香典返し不要、というのに失礼にあたるのでしょうか? わからずに困っております。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 夫の叔父の奥さんの香典金額

    夫の叔父の奥さんが亡くなりました。香典金額を教えてください。 前提条件は以下の通りです。 ・夫婦連名で供花(\15,000)を出す ・通夜の前に仮通夜があり、夫のみ出席 ・通夜・葬儀は夫婦で出席 ・葬儀後の初七日後の精進落とし(食事)は夫のみ出席 (妻ははずせない所要があって欠席→非常識等というお叱りはここではご容赦下さい) ・精進落とし以外(通夜および葬儀)の食事提供は一切なく、私たちが親戚・来客分の軽食を用意することになる可能性大(\5,000~10,000?) ・中部地方在住 以上、宜しくお願いいたします。

  • 義理の兄の香典

    義理の兄の香典 妻の姉の旦那さん(60)が亡くなりました 関東の葬儀で 自分は20代です どの位包めば良いでしょうか? 供花や供物なども包んだ方がいいのでしょうか? なにぶん初めての事で急をようする事なので 皆様のアドバイス宜しくお願いします

  • 香典等の金額を教えてください。

    祖母の兄弟が亡くなり、通夜、葬儀、初七日に夫婦揃って出席するのですが、香典はいくら包んだらいいのか悩んでいます。 相場で構いません。 旦那は香典は1万くらいでいいのではと言っているのですが…。 少ないですよね? 成人して結婚してから不幸なことなかったので金額も全く わからないのでテンパりもあります…。 私は20代で住んでいるところは東海です。 宜しくお願いします。

  • 一周忌香典金額について

    祖父の一周忌に、参列します。祖父とは同じ敷地内別棟で暮らしておりました。私は夫婦2人と子供3人で出席しますが、お香典?御霊前の金額はいくらが妥当でしょうか?(40代夫婦、学生2人、幼児1人)です

  • 香典の金額が少なすぎました。

    勤め先の社長のお母様が亡くなりました。通夜は出席せず、葬儀に出ました。帰宅してすぐ社長の奥様が「受付をしてくれたから」と立派な折を届けて下さいました。受け取ったのですが、実は私は葬儀の20分前ぐらいについて、知り合いが受付にいたのでいっしょに並んでいただけでたいして何もしていません。その上香典を5千円しか包んでないのです。申し訳なくて心苦しいです。四十九日の時にいくらか包むか何か送るとかしてもよいものでしょうか。それとも他に何か機会があるでしょうか。 よい知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

  • 離縁状態の母が急逝、本日通夜:香典の金額が分からず困っています

    初めて質問させていただきます。 タイトルにもありますが、本日母が急逝し、通夜・告別式に 出席することになりました。 母は私が2歳の時に父と離婚し、それ以来ほとんど(1回程度しか) 会ったことも無く、完全に離縁状態だったわけなのですが、 亡くなったとなるとやはり実の娘ですし、出棺の前に顔を見たいと 先程訪ねてみたところです。 母方の親類の方と葬儀屋とで打合せをされているところに同席 したのですが、そこで供花として私の名前で13,000円程度、 また、かご盛等に親類一同として頭割りした結果20,000円を 負担させていただくことになりました。 本日通夜に出席しますが、お香典はいくらくらい包めばよいのでしょうか? 両親が亡くなった場合には10万円程度が相場だと本で読んだのですが、 ほとんど会ったことも無い母です。 ちなみに祖母などは10,000円程度でよいのでは、と言っております。 以上、まとめますと ・母とは2歳以来離別(私は一人っ子です) ・香典以外の負担:33,000円程度 ・香典の金額の目安を知りたい また、こちらも教えていただけたらお願いします↓ ・供花代などを渡すタイミング ・親類として受付等のお手伝いを申し出るべきか? まともにお葬式にも出たことが無いもので、常識の無い質問で 申し訳ありませんが、どなたかお力を貸していただけたら幸いです。 何卒宜しくお願い致します。

  • 香典返しと金額について

    関東在住ですが、先日母の葬儀を行いました。 通夜の席で香典をお持ちいただいた方には、終了後に忌中払いの軽食を振る舞い、 告別式に参列の方(ほとんどが親類で火葬場まで同行)には、火葬場で精進落としを振る舞いました。 ほとんどの方が両日とも参列してくださいました。 さて香典のお返しですが、通夜の軽食、火葬場の精進落としに加え、お帰りになる際に 2500円程度の品物を会葬礼状と一緒にお渡ししました。 金額と当日参加、香典のみ他の参列者が代理で持参など、49日を前に香典返しを どのようにするか迷っております。 お時間のある時で結構で下記ケースについて当方の考えを記しますので アドバイスやご意見をお聞かせ願えませんでしょうか? 1)香典20000円以下、通夜、告別式参加、食事2回→香典返しと会葬御礼、追加の香典返しはなし 2)香典20000円以下、本人は参列せず、代理人が香典を持参                         →香典返しと会葬御礼、追加で品物を送るべき? 3)香典30000円以上、通夜、告別式参加、食事2回→香典返しと会葬御礼、追加の香典返し予定 尚、当日参列者は大半が近い親戚のみでした。 上記3つの対応について必要性と具体的な金額などを教えていただけると助かります。 まもなく49日法要ですが、参列者はほぼ葬儀と同じ顔ぶれです。 この場合、御霊前、御仏前などをいただいた場合はどうしたらよいのでしょうか? 当日は法要のあと1人、約6000円程度の夕食をお出しするつもりです。 御礼の品は49日にいただいた金額まで合計し、かんがえた方が良いのでしょうか? どうか皆さんのご意見や体験談をお聞かせください。

  • 後日弔問時のお香典

    弔問時のお香典についてアドバイスお願いいたします。 帰省時に同僚が亡くなり、葬儀に出席出来ずご霊前は出席者に 代行で持っていってもらいました。 近々にご自宅におまいりに伺うのですが、その時に改めて の香典は不要なのでしょうか? お仏壇のある家にお邪魔してお参りするときには香典持参が 習慣だったので、当然今回もお花などと一緒にお香典をあげる つもりだったのですが、「ご霊前は何度もだすものではない」 と友人に言われました。 では表書きを「お香典」とすれば問題ないのでしょうか? すでに葬儀の香典返しもいただいているし、私としては お線香代としてといった気持ちとしてお香典を置いてきたい のですが、それはマナー違反なのでしょうか。 ご意見いただければ幸いです。宜しくお願いいたします。

  • 香典金額に対しての不祝儀袋

    香典金額に対しての不祝儀袋 今回義母の葬儀のため10万円を包むのですが、香典袋に目安10万円のものが見当たりません、通販でも3~5万目安までです皆さんはどうされていますか?早急に教えてください。

専門家に質問してみよう