- 締切済み
四十九日の香典の金額について
- 他県に住んでいる妻の父が亡くなり、四十九日の香典の金額について相談です。
- 葬儀の際には御霊前として10万円を包み、供花には3万円ほどをかけました。
- 妻は一人で出席する予定ですが、自分は都合で参列できません。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
今週土曜に四十九日・納骨(妹の夫)があります。 夫婦で参列予定です。(東京) ご仏前(香典)は3万を予定しています。 法要だけなのか、納骨もあるのか、などにもよるかと思います。 奥さんはあなたの代理と考えるかにもよるかと思います。
- cactus48
- ベストアンサー率43% (4480/10310)
葬儀の際は御香典は包みますが、四十九日法要や他の法要時には 御香典は包みません。 ただ手ぶらでは相手方に失礼になりますので、お伺いする場合は 御仏前に供える御供物になりそうな物を持参します。 確かに葬儀では出費は相当な額になります。法要でも食事や引出 物等で何かと出費は嵩みますので、法要を営まれる家族の出費を 少しでも軽減したいと考えるなら、1万円を包まれると良いかと 思います。
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
宗派にもよりますけれど、こののち納骨とか一周忌とかありますので、取りあえず無難に一万円を包むのが良いかなと思います。 私の親の場合、100日法要まで一気に終わらせたので、49日法要はしなかったのです。一周忌は三万かな。 後々には自分たちに帰ってくるので、ここは出し惜しみっていうか、損得なしで考えましょう。(考えていないことは分かっていますけれど)
お礼
回答ありがとうございます。 たいへん参考になりました。
- hue2011
- ベストアンサー率38% (2801/7249)
四十九日は香典は出しません。 ご仏前として線香料供養賛助のお金を寄付するだけです。 したがって、お香典なんていう袋に入れたり、ご霊前と言う袋を使ったりすると非常識と言われます。 間違いなく「ご仏前」でありそれ以外の名前ののしがきなんかは使わないでください。 値段はいくらでもいいのです。10万円だしてもいいけど、そんな金額を出すのはよくない。 なぜかというとお返しを考えなくてはいけなくなるからです。 お線香をあげにきてくれたひとたちには、一席設けたりお土産物をだす程度のことは考えていますから、それで間に合うならそこで収めたいと誰でも思います。 何万円ももらうと、どうしてもお返しに頭を使い悩むことになり、遺族に負担をかけます。1万も出したらそれでおしまいとしたほうがよろしい。それで会席代の足しになるでしょう。
お礼
回答ありがとうございます。 質問で香典と書いてしまいましたがそのあたりの区別は大丈夫です、気にしていただきありがとうございます。 いろいろ参考になりました。
- hitokougaku
- ベストアンサー率25% (43/166)
香典返しをリスト化している代々~の家柄は慣例があると思います。 他は5000円位が一般的な気がします。 宗派などによって違うかもしれないですが、その辺は詳しく判りません。 どちら方でも、先に亡くなった事の見立ては出来ないので、先代のケースで前回の四十九に5000円であれば、返しも5000円でいいと思います。 供花(仏花)は難しいので葬儀屋に任せますが、葬式の終わった後は簡単なタイプでいいと思いますが、よく檀家先の坊さんによって”周りが寂しいですね”と言われる人もいます。 妻の実家であれば、基本は出の人間が詳しいのですから親戚と合わせてるのがいいのでは? *個人的な意見として、亡くなった方への思いの現れです。 強くなければ簡易になりますが、相手の心情もあるので難しでしょう。 私は現実主義なので、思いが深くない場合は生きてる人の立場優先で考えます。
お礼
回答ありがとうございます。 それとなく親戚の方にどんな感じか聞いてみてもらいます。
お礼
回答ありがとうございます。 金額含めいろいろ参考になりました。