• ベストアンサー

地下100メートルの気温

質問失礼します。 もしも地下100メートルに地下鉄や、街などがあったら、気温は何度になりますか?(できれば、150メートル、200メートルもお願いします) マントルの近くとか、人の体温、環境や地殻によって、その他様々な要因での変動は無しだとしての気温を教えてください。 地温勾配とか、地下増温率とか色々調べてみましたが答えが見つかりませんでした。何卒よろしくお願いします。

  • 地学
  • 回答数2
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>もしも地下100メートルに地下鉄や、街などがあったら、気温は何度になりますか? 地下鉄や地下街では空調されますので一概にはいえません。 特に地下鉄はモーターや回生ブレーキからの発熱が影響するだけではなく車両がピストンの働きをしますのでトンネルの断面積も大きく影響します。 更に、モーターの発熱や回生ブレーキの採用で発熱量が増えています。 下記のサイトに地下鉄の実測値が掲載されています。 参考 地下鉄トンネル内温度の予測と検証 - 鉄道総研 bunken.rtri.or.jp/doc/fileDown.jsp?RairacID=0040002191 地熱学会発表の地熱勾配は深度100m当たり2.3℃~ 3℃とされていますのでお尋ねの深度100m、150m、200m程度であれば上記の実測値とは大差ないかと思います。 参考 地熱学会:地熱エネルギー入門:地熱資源の性質 - 日本地熱学会 grsj.gr.jp/whatbook/chapter2.html

その他の回答 (1)

  • go_gohide
  • ベストアンサー率20% (228/1107)
回答No.1

地下に街や地下鉄を作るときは必ず空調設備が重要になります。 現時点では東京の大江戸線の六本木駅が地下45メートルにありますが 空調のおかげで少し涼しい感じですが一定の温度に保たれています。 空調がなければ地下街は作れませんからね。 だから気温は空調なしであれば、場所によっては温度差もあるでしょう。 ハッキリした気温というのは誰もわからないと思いますよ

関連するQ&A

  • 地温勾配(地下増温率)

    地温勾配(地下増温率)は約3K/100mだそうですが、どのくらいの深さまで、この一 定の割合で増温していくのでしょうか?

  • 本のタイトルが知りたい

    以前、子供と病院に行った時に一緒に見た本が忘れられず、どうしてもそのタイトルが知りたいです。 内容は、畑の下にはこういう根っこや虫がいる、あるいはマンション等、建物の下には下水道が通っている。という身近な所から段々とスケールがでかくなっていき、最後は地球の地殻、マントル等、地球の中身がどうなっているかという所まで出ている絵本の様なものです。子供向けです。 絵は緻密に描かれているものではありません(どっちかというとヘタウマな絵です。作者に失礼ですね。)が、畑の下等は細かく虫が書かれていたりします。 畑~マントルまで行く間にはビルの下に通っている地下鉄等も描かれていたと思います。 本の大きさはA4より大きかったと思います。 これくらいしか情報がありませんが、何かてがかりや、知っている人がいたらうれしく思います。 自分でAmazon等で検索して、探そうとしていますが、中々見つかりません。よろしくお願いします。

  • 道を聞かれます、英訳教えて下さい。

    こんばんわ。 話しかけやすいのか、街でよく外国人に道を聞かれます。 単語を羅列、身振り手振りで必死に説明していますが もっときちんと説明してあげられれば良かったのにといつも思います。 1.「この道を真っ直ぐ行って、二つ目の信号を右に曲がって1つ目の角にあります」 2.「地下鉄の入り口は、この通りを100Mほど歩いた左手に○○というコンビニがあり、その隣りです。そこを地下に下りてください」 いろんな訳があると思いますが、いろいろと教えて下さい!応用したいと思います。 宜しくお願いします。

  • 低い山でも、気候は寒くなる??

    神戸市西区に、低い山がず~っと続いていて田んぼや畑も多い地域があります。地下鉄伊川谷駅の少し北東辺りから大山寺の方で、おそらく100メートル弱の低い山です。それでも、ほんの5キロほど南の山が全く無い地域と比べて、気候は変わるのでしょうか?少し気温が低くなったり、あるいは雨と雪の境目になったりするのでしょうか?実は私はここで何度も色んな地域の気候ばかり質問しているのです。気候への影響の、地形的要因についてとても興味があるのです。アメダスって決まった地域にしか観測所が無いですが、それが無い狭い地域においてもある程度気候の差があると思うんです。それを、地図で見ただけで分かるようになれば嬉しいと思います。詳しい方がおられたら、それについてもご存知であればでいいので教えてください。

  • 中国や韓国の原発は安全

    福島第1原発事故があって、以前は原発に無関心であった平和ボケ人種にも原発に対する恐怖心が芽生えてました。 が、勢い余って隣の中国・韓国の原発にも恐怖を持ちすぎ、ビビッてしまい、日本が原発やめても中韓の原発が事故を起こせば元も子もないじゃん! だから日本の原発を動かせ! と、ギャーギャーわめく変なネトウヨもいる。 ネトウヨは元々平和ボケ人種の成れの果てで、平和ボケしているからネトウヨなんてもんをやれてるわけです。 そこで質問ですが、 【中国・韓国は地盤が良いので、地殻変動の大きい日本とは異なり、原発事故は少ないと思われるが、日本の事故発生率と比較すればどの程度のもんなんです? できたら数字でお願いします。】 できなかったら、数字無しでもOKです。 日本は地盤が悪く、地震(・ツナミ)や火山活動(火砕流)のために原発事故を起こしやすい。(一部北海道の東部は地盤が良くて、ここは既に最終処分場の有力候補地となってる)。 中国(一部除く)・韓国は日本と異なり地盤が安定している。 ちなみに日本の場合は、人的な素質・責任感において、著しい欠損が認められ、天然要因と合わさって原発の安全度を大きく落としていると考えられるが、この点についても 【どんなもんなんです?】

  • 一番深い海は地下何メートルなんですか?

    世界の中で、一番深い海は地下何メートルなんですか?

  • 地下水位 2mです。

    2mまでのN値は平均19.9 (3m以降は20以上のN値が計測された) だったため柱状改良を6m×24本行った物件なのですが、 地下水位がGLから下に5つの地点全て2mに観測されました。 不動産屋は 「改良を行った後に地下水脈は変わりますよ」 と言ってますが、谷底低地なため安に信じられません。 もともと池や沼があった地域なので、表層地盤は仕方ないと思うのですが、 地下水が2mと言う状況は問題大有りと言うことでしょうか? 地盤はかなり注意していたのですが、上モノが良いだけに、思わず…。 妥協なのか、妥当なのかどちらなのでしょうか?

  • 電線は地下何メートルに埋めるのか?

     イギリスなどでは早い段階から、送電線などを地下に埋設する取り組みを行っていたという事で、日本でもようやくその動きが見られるようになってきましたが、こういったことを、建設用語で「電線類地中化」と呼ぶそうです。  それで、質問としましては、電線は地下何メートルくらいに埋設されるのでしょうか?

  • 1500メートル地下から汲み上げるポンプとは。

    温泉を地下1500メートルから汲み上げるにはどんな性能のポンプを 使ってるのかしら。先日の爆発事故でニュース番組では図解入りで 解説してますがどの局もポンプが書いてありませんね。ガスとともに 吹き上がってくる?吸い上げるとしてもパイプの中が水の重さで真空状態になるように思いますが。

  • 主成分分析とは

    主成分分析といわれる統計処理があります。これは確率・統計の勉強を進めていったら出てくるのだろうかと思うのですが、ずっと勉強していたら必ず出てくるということでも無さそうです。確率統計という学問はいろんなものに応用されていく(文理関係なく)ので基礎と応用というペアも幅広く、どのような勉強の仕方があるのだろうと思うわけですが。 名前から想像すると、ある種のデータの変動を説明する主要な要因を抽出し、その寄与を調べるという風に見えます。例えば、世界各地の気温データの時系列データを集めて、それに関係しそうなデータ(CO2排出量とか)を突き合わせてその因果関係の度合いを調べるというようなものです。そういうことなのでしょうか。分散共分散行列の固有値を調べ、その値の大小を調べるということのようですが。 少し話が飛びますが、Rという統計ソフトを使えば、それに応じた形式のデータをRに処理させれば、自然と値(寄与率とか)が出てくるというブラックボックス的な使い方もできるのかなと思いますが、どうでしょうか。 よろしくお願いします。