• 締切済み

Never mindは「どうも」と同じですか

「どうも」というのは便利な言葉で、大抵の場合、「どうも」と言っておけば間違いないものですが、 外国で英語で話すときは、「Never mind.」というのが日本語の「どうも」に相当する言葉で、大抵の場合、「Never mind.」と言っておけば間違いないのでしょうか。

みんなの回答

回答No.4

3つのケースがありえますね。 1)自分が言ったことに対して、思い直して引っ込める言う時に使います。 Frank; I think project the project XYZ is important....Well, never mind (Project XYZは重要だと思うよ。うーん、いや(やっぱり違うから)忘れて) 2)他の人がそれをやる必要がないよっていうときに使う。 Frank: 'I'll finish it soon, I promise.' (すぐに終わらせるから、約束するよ) David: 'Never mind. I'll do it.'. (いや、もういいよ、俺やるから) 3)Don't worry として使う。 Frank: "I lost that wallet you gave me." David: "Well, never mind, I can always buy you another one." 間違った例としては、never mindは感謝の気持ちにはふさわしくないです。 普通にThanks, thank youと言ってください。 Frank: "Here is the birthday gift for you, David." David: "Never mind" <=間違い

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.3

 #1です。補足です。  例がわかりやすいと思い甲さんにご出演願いました。  甲:私がいたしましょう。    「どうも」(甲にやらせる)  K: I will do it.    Never mind  心配するな(甲にやらせない)  甲:些細なものですが      「どうも」(感謝の意を示す)  K: I hope you like it. Never mind. 心配するな(余計なお世話だ)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

 こんにちは   never mind 1.〔命令形で〕気にするな、心配するな、がっかりしないで、ドンマイ 2.~ではない、~どころか、~はもちろんだが、~はどうでもいい ・Never mind all the crap. : 余計な話をするのをやめろ。       参考までに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

 日本語の位置表現にぴったり合う外国語はまずないでしょう。英語もそうです。ですから、Never mind.と「どうも」は違います。 mind は、下記のように「~を嫌だと思う」という意味です。     https://eow.alc.co.jp/search?q=mind  never は「決して~ない」です。  だから一緒にすると否定の命令形で「決して嫌だと思うな」とか「決して心配するな」という意味です。  ですから「大抵の場合、「Never mind.」と言っておけば間違いないのでしょうか。」というご質問には、  「いいえ」、と「とんでもない」の間です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日本語では表現しにくい便利な外国語の表現

    殆どの場合は質問のタイトルとは逆のケースで、言いたいことを表現するのに ピッタリする外国語が見つからないことが普通ですが、たまには逆に、外国語では便利な表現があるのに、日本語では表しにくい言い方もあるはずです。 私が気付いたのを挙げます。1つは 英語の人称代名詞は便利ですね。自分のことを言うのにも「おれ」か「わたし」か迷うこともあるし、二人称をさす場合も「あなた」は日常会話では滑稽になる場合が多いですね。 次に、フランス語の「monsieur」があります。この言葉は非常に便利な言葉でして、ファーストネームで呼び合う以外の男性に呼びかけたりする時、広く使えます。 それ以外にも色々あると思いますので、気付いたものを教えてください。

  • 日本語の多様な言葉について

    TVでアメリカ人の発言を日本語に訳していました。 ”ぽっこりと感じた~”なんて訳していました。 ぽっこりなんて聞いたことないけれど、温かいことを表しているのだろうと感じました。 そこで思ったのですが、日本語っていろいろな言葉がありますよね。 人の感情を表す言葉や季節の趣を表す言葉などなど 外国語で日本語以上に細やかなことを表す言語はあるのでしょうか? また、英語にはそれほど多くの言葉はないと思うのですが、どのようにして細やかな感情などを表すのでしょうか? 以上、もしかしたら私の大きな間違いかもしれませんが。

  • 性格が良い・悪いの「性格」に相当する英語

    「アイツは性格が良い・悪い」 「トランプとアベの気が合うのは、元々の性格が同じだからだ」 「政治家には誠実でない性格の持ち主が多い」 等々、「性格」という日本語は万能的に日本語では使われますが、 英語では日本語の「性格」に相当する一語で済ませる便利な言葉はありませんか? 英語の例文を見ると、それぞれによって表現の仕方が異なっていて、一語で万能という言葉はないようです。 因みに冒頭の3つの日本文を英訳するとどうなりますか? よろしくお願いいたします。

  • 霜柱は霜に含まれるのか

    「霜柱」(しもばしら)というのは、関東地方ではよく見られるが、世界的には珍しい現象だと言われているようですね。 英和辞典を見ると、frostの訳語は「霜、霜柱」となっています。これによると、英語では霜柱をfrostと呼ぶようなのです。 しかし、日本にしかない現象だとしたら、もともと英語には、霜柱に相当する言葉はなかったんですよね。 霜柱をfrostと呼ぶというのは本当なんでしょうか。 私の感覚からして、霜と霜柱とは別物です。でもこの感覚は、外国語にはないのでしょうか。 日本語以外では、「霜柱」は「霜」(に相当する言葉)に含まれるのでしょうか。 なに語でもいいので、教えてください。

  • 英語が通じない外国人への対応

    こんにちは。↓の質問を読んで私も少し似たようなことを体験しました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5457615.html 私の場合はコンビニなんですが、英語を解さない外国人が多く訪れます。多分ブラジル人がほとんどだと思います。 そこでどのような考え方が正しいでしょうか? (1)ここは日本であり、英語もポルトガル語も外国語に変わりはないし、何も英語を話す人だけを優遇する必要もない。外国人であろうと日本語で対応して構わないが、外国人であることを考慮して ゆっくり分かりやすい日本語で話せば十分である。 (2)英語は一応は世界の共通語なので、英語なら日本人も一応は学校で習っているので出来る限り英語で対応すべきだが、英語も話せない外国人なんかは たとえ過半数だとしても適当に軽くあしらえばいい。 (3)片言でもいいから、ポルトガル語など店に多く訪れる外国人の言葉で最低限必要と思われるものは覚えた方がいい。 (4)絵などを使って、ある程度どんな外国人にも対応できるように工夫する。

  • 以上とMore than は違う??

    最近、アメリカ人の友人に聞いたのですが、例えば、Less than 500 という言葉の場合、500未満という意味と同じみたいです。 それでMore than 500の場合、500を含まない500より上の数ということになるそうです。 日本語で500以上という言い方では500を含む500より上の数ですよね?それは英語だとMore than or equal to 500という言い方をするそうです。 それでは、翻訳の時などにMore than 500という言葉をどのように日本語に翻訳すればいいのでしょうか? 日本語では500未満に相当する上を表す言葉ってあるのでしょうか?500以上と翻訳してしまっては500を含んでしまいますから間違いになってしまうと思うのです。 みなさんのご教授よろしくお願いします。

  • 「子供に親は選べない」を英語で言うと?

    生命倫理についてのレポートを英語で書かねばならないのですが、 「子供に親は選べない」というフレーズを使いたいと思います。 日本では比較的良く聞く言葉だと思うのですが、 日本語で言うこの言葉、英語で相当するものがありますでしょうか? もしない場合は、どのように表現するべきでしょうか? ご存知の方、アドバイスをよろしくお願いします!

  • Don't mind と Never mind について

    和製英語でドンマイ(Don't mind)という言葉があり、 これは、ネイティブにはI don't mindという英語に捉えられ、相手を励ますというより 「私は気にしてないよ」「どうでもいいよ」のような意味になると聞きましたが では、何故この意味でネイティブが使う "Never mind"や"Don't worry"は、 「気にするな」(日本で和製英語として使っているドンマイと同じ意味)に なるのでしょうか? もしこれが、"I have never mind"や"I don't worry"という英語に捉えられれば、 どちらも、日本語では「私は全然気にしてないよ、困らないよ」 というような、Don't mindと近いような意味になるような気がするのですが・・・ その違い(文法的な違い、意味の違い)がわかりません。 あまりにも簡単な事で有りそうで申し訳ないのですが・・・ 簡単すぎるからか、辞書で意味を調べても、かえって混乱してきてしまいました! どのように考えたらよいか、是非ご教示頂けましたら幸いです。 宜しくお願い致します。

  • この場合「すみません」を中国語でどのように言えばいいのですか?

    こんばんは。 日本語の「すみません」は外国語に直すときは非常に難しいと思います。 例えば、道が混雑していて通るのが困難なときや、電車などで窓側の席に座るときに通路側の人を越えるときなどに使う「すみません」は、中国語ではどう言えばよいのでしょうか。英語の「Excuse me.」に相当する言葉はどう表現するのでしょうか。 通常、自分が悪いときに相手に対して謝る「対不起」ではないような感じはしますが、いかがでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 英語と日本語の時制

    英語と日本語の「時制」の違いがよくわかりません 外国人の子に説明しようにも、如何せん上手く伝えることができません 自分の理解では↓ 英語は「過去・現在・未来」の基本三時制があり、それに「完了・進行」が加わることで、時制が成り立っています 一方、日本の時制に「英語の完了形」に相当するものは無いというのはわかっているのですが、全体像を掴むことができません。調べると「面」「相」という言葉が出てきましたが、それもいまいちピンと来ませんでした。 結局のところ、日本語の時制とはどんなもので、また英語の時制との際は何なのでしょうか? あらましだけで良いので、わかりやすく教えていただけると幸いです。