• ベストアンサー

「恭」という漢字

「恭」という漢字を説明するとき、どのように説明したらわかりやすいですか? 候補として、 (1)「恭賀新年」の「恭」 (2)「共通」の「共」に「したごころ」 (3)「柴田恭平」の「恭」、または「深田恭子」の「恭」 などがあるのですが、「誰が聞いてもすぐにわかる」感じがしなくて。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 伝えにくい漢字ってありますからねえ・・・  まず(1)ですが、これで分かってもらえるのはかなり年配の方か、語彙の豊富な方でしょう(笑)。最近は「恭賀新年」という言葉自体を聞くことが少なくなりました。  (2)は「したごころ」の部首を知らない人には難しいですよね。  となるとここでは(3)が一番相手に伝えやすいイメージとなりますが、柴田恭平さんや深田恭子さんを知ってる人、もしくは名前の漢字を知ってる人限定になっちゃいますよね。  で、この漢字を相手に伝えるのは難しいと割り切って、相手の年代を予想してこの3通りをそれぞれに使い分けてみてはいかがですか。あるいは、少し面倒ですが、この3つとも使うんです。^^  漢字のイメージを伝えるならば「したごころ」の部首を知らない人には「『小』の右横にもう一つ『同じ点』を付け加えて(重ねて)」というふうにしてみてはいかがでしょうか。「うやうやしい」という読み方も伝えるのにはいい手段ですが、やはり「年配の方限定」になるのでしょうか(笑)。  相手が「恭」という字を知らなければどうにもしようがないものですが、強いて知らない人にも伝えようとするなら「共通の共のすぐ下に小という字を書き、小という字の左側にもうひとつ点を付け加える」がよいかと思います。共通の「共」も「小学生」の「小」の字も知らないお子さんには少々伝えにくい漢字かとは思うのですが・・・  私も自分の名前の漢字を伝える時には多少苦労する方です。(^-^; 伝わる人にはすぐに伝わるのですが、漢字をあまり知らない人には、伝えにくい漢字のようです。^^;  

morinokumasann
質問者

お礼

とても丁寧なご回答、ありがとうございます。 そして、お礼が遅くなり申し訳ありません。 そうそうそうそう、そのとおりなんです~!! と、コクコク頷きながら読んでました。 スタンダードな説明方法が、そろってマイナーなんですよ。 芸能人の方のお名前は「読めても書けない」事が多いし。 「分解して説明」は思いつきませんでした。 これからは多用することになりそうです。 どうもありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • ranx
  • ベストアンサー率24% (357/1463)
回答No.1

「うやうやしい」と表現すれば、 相手が知っているかどうかはともかく、 紛らわしさはなくなります。

morinokumasann
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。 「うやうやしい」も使ったことがあるのですが、 相手の方に「は?」という顔をされてしまいました。 なにかこう、「子供さんでも分かるような表現」など ありませんでしょうか?

関連するQ&A

  • 年賀状「恭頌新年」の読み方と意味・由来は?

    今年、「恭頌新年」という賀詞を添えた年賀状をいただきました。 「恭賀新年」という賀詞は存じておりましたが、「恭頌新年」という賀詞は初めて見ました。 以下の2点について、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけませんか。 ●読み方は? ●意味と由来は? ・「恭頌新年」という言葉はあるのでしょうか?  古来からある言葉なのでしょうか?  (送ってくださった方は教養のある方のようですし、自筆で達筆な文字を書かれていましたので、誤字とは思えません) ・自分で複数の賀詞を組み合わせて言葉を作ってもよいのですか? ・賀詞について、ネットで検索してみましたが、「恭頌新年」という4文字賀詞を紹介しているサイトは見つかりませんでした。 以下は、参考にしたサイトですが、 ●年賀状の花 http://chisiki.sub.jp/MorinoKigi/MannernoKi/Nenngajyou.htm ●年賀状の書き方 http://www.nengasyotyuu.com/nenga/nbashic/#section03 以下のような説明がありました。 ●目上の人へは、賀詞に丁寧さを加える文字・言葉を用いましょう  ・恭(礼儀正しく丁寧)・頌(たたえる) 1文字賀詞、2文字賀詞、4文字賀詞、というものがあるそうですが、「恭頌新年」という言葉はありませんでした。 どなたか、「恭頌新年」の読み方、意味・由来をご存知でしたら教えていただけませんか。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 深田恭子さんのヘアスタイル

    ここ最近、セミロング~ロングばかりだったので、思い切って深田恭子さんみたいな髪型にしたいと思っています。ヘアスタイルの本は持っているのですが似たような感じのヘアスタイルが載っていません。 何でもいいから載っているものなどありませんか? また、どんな感じで説明すればいいですか?

  • 「恭」と言う漢字

    愛染恭子さんの「恭」の字ですが、有名人・著名人の氏名を使わずに説明するとしたらどのように説明しますか? 例えば、電話ショッピングなどで住所や氏名を聞かれたりしますでしょ? その時にどのように説明するのか教えて下さい よろしくお願いします、ペコリンm(*μ_μ)m

  • 放す、話す、離す

     漢字変換のときに不思議に思ったのですが、“放す”、“話す”、“離す”ということばなんです、漢字変換ではこの三種が、候補として並びます。  日本語としてはどうも何か共通があるのでしょうか?  そもそも日本語の“はなす”っていうことばにある、日本人の持つ意味や心はどんなものなのでしょう?  どうかよろしくお願い申しあげます。  

  • 「恭」という漢字の読みについて 

    御教授、よろしくお願いいたします。 先日、名づけに際しまして「すけ」と読める漢字がないものかと、夫と一緒にあれこれ検索をしていましたところ、携帯電話の変換候補に「恭」という漢字があるのを見つけました。(ちなみに機種は違いますが、私も夫もDoCoMoのNシリーズを使用しています。)加えて、今私が使用しているPCの辞書ツールはIME2007なのですが、その変換候補に「すけ=恭」というのはありませんでした。 「恭」の持つ意味であるとか、その他、どんな読みをするかなどは自分でも調べてみたのですが、私の手持ちの漢和辞典等には「恭」を「すけ」と読むことに関しての記載が一切ないのです。たまに人名・名のりの読みとして、変わった読み方を記載している辞書もありますが、その中にも「恭=すけ」というのはやはりなかったので。 この文字がもつ意味などから、名づけの候補にもぜひ残したいと夫婦共々考えているのですが、本当は「すけ」と読むことがないのに、そう読ませることに私も夫も抵抗があるのです。 この漢字が、もし「すけ」と読むことがあるのだとすれば、どんな用法で使用された場合の時でしょう? こういう時に見かけた、こういう使い方をしていた等、御存知の方がいらっしゃればお教え願いたいと思いました。 どうかよろしくお願いします。

  • 会社説明会で質問に答えてくれた方の漢字がわかりません

    本日、会社説明会に参加させていただきました。 内容は、会社概要など一通り説明してくださったあと、人事の方が別室に移動し、先輩社員の方がこちらからの質問(学生5人に先輩社員1人という感じで)答えてくれるというものでした。 そのお礼のメールを出したいのですが、質問に答えてくれた方の名前が漢字でかけません。 予測変換で1つ候補があるのですが、見たことのない名前でしたので、菊地⇒菊池という具合に間違えてしまったら失礼だと思い、送れないでいます。 その場合、宛先は採用担当者様でよろしいのでしょうか? それとも、ひらがなでも書いたほうがいいのでしょうか? また、宛先を採用担当者様とした場合、文章の中でその方の名前を「ひらがな」で書くのは失礼なのでしょうか? 申し訳ないのですが、教えていただけたら幸いです。

  • 女の子の名前

    3日前に女の子を出産しましたが、名付けで悩んでます。候補名はあるのですが優柔不断な夫婦のため決定できない状態になっております。 候補名は「碧海」(みう)で,コバルトブルーの海のようにピュアな心の女の子になってくれれば・・という感じです。あとパパは「みう」と言う音、ママは「碧」の漢字が気に入ってこの名前を選びました。 ただ,パッとみて(みう)とは読めないので,将来学校や病院などで毎回読み方を確認されそうなので,恥ずかしい思いをしないか心配です。 まずは皆さんの率直な感想と,ほかに何か良い名前があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 恭喜発財。

    恭喜発財。 これはお金持ちでなくても使えるの? たとえば、「結婚おめでとう」祝結了婚。の意味でも使える?

  • 男の子の名づけについて。

    男の子の名付けについて、ご質問させて頂きます。 候補の中に、「樹・タツキ」 と名付けようと思っていますが、当て字じゃないですよね? パソコンでも、携帯でも、タツキと、打つと、樹の漢字が出てきます。 ちょっと心配だったので、質問させて頂きました。 それと、名前の由来を将来聞かれた時に、 「素直な真っ直ぐな心を持った子に育って欲しくて、「樹」という漢字を選んだのよ。」 という風に説明しても、おかしくないですか? 木は、枝別れしているので、真っ直ぐとか、信念を持って真っ直ぐ突き進んで欲しい。という考えは変ですか? もう一つ。 廉仁・れんと という名前にも迷っています。 漢字の意味に「廉」は「潔い・欲がない」仁は「思いやりのある」 とあったので、気に入りました。 しかし、九州地方のお酒で「れんと」という黒糖焼酎があるのです。 私はお酒は飲まないのですが、食事に行くと、「れんと」と書かれた焼酎の瓶が置かれてあったりで、結構メジャーのようです。 黒糖焼酎の好きな方は知っているそうです。 もし、名付けをしようと思った時、焼酎と同じ名前だと知ったら、 皆さんは、名付けをしませんか? それとも、焼酎の名前と、我が子の名前は別に考え、気にしませんか? そして、この「廉」という字ですが、漢字の説明をする時に、なんと言えばよいでしょうか?「れん」以外に「かど」と呼ぶそうで、それ以外は辞書に載っていなくて。 説明しやすい言い方はないですか? ご意見を聞かせて下さい。 どうぞよろしくお願いします。

  • 「恭」 の異体字?

    「恭」という漢字の,“したごころ”部首の部分が, “したみず”に変わっている字を見つけました。 そんな字を見たことがなかったので, ネットサーフィンをして色々調べましたが, どのような漢字なのか,何か漢字の異体字なのか, 分かりません。 ご存知の方,推測ではなく確たる知識を御教授下さい。