• 締切済み

部落解放同盟

ほっときゃ勝手に風化して忘れ去られるんだから、何でいちいち騒ぐの? 差別が本当になくなって困るのは解同じゃないんですか? 差別ビジネスでメシ食えなくなるし。

みんなの回答

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2589/11510)
回答No.3

あなたが知らないだけでまだまだ差別はあります ひどいところだと結婚すら許されません あと30年くらいかかるかなあ

noname#230806
質問者

お礼

じゃ、解同もあと30年の命ですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

それらを利用して汚い仕事をしてる維新の松井みたいなクソ野郎がいるからですよ。 政治家にとっては彼らもヤクザも資金源ですし、汚い仕事をさせる清掃人ですから。 松井自体彼らの親玉みたいなものですよ。 橋下も竹中平蔵も。 なので消滅はしないのですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (840/4403)
回答No.1

じゃぁ、なぜ江戸時代終わって150年も経つのに風化しないの? 民衆の心奥底にまだ残っているからです。 就職や結婚の時引き継がれていきます。 悪い慣習ですがね。

noname#230806
質問者

お礼

もはやどこに部落があるかなんて知らない人も多いし、完全に風化しないのは部落や差別でメシ食ってる奴らがいつまでもギャーギャー言うからでしょう?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 部落解放同盟の組織構成

    私の勤務先に「部落解放同盟○○支部の者」と名乗る方から、当社のサービス利用契約条項から逸脱する「ご要望」がありました(<○○>は<南部><北部>等に相当する地域名)。 特定のお客さまへの優遇措置となるため、ご要望に沿いかねる旨回答しましたところ、 「自分が部落<ママ>出身者だから差別をするのか!」 と、激しくお怒りになりました。 ご出自に関係無く、全てのお客さまに同一の対応をさせていただいている、と説明しましたが、頑として聞き入れられず-結果的にご要望を受け入れる方向で話は進みそうです。 ただ、実を申しますと、こちらのお客さまのおっしゃる内容にはところどころ「?」という点がありました。 そこで、検索エンジンで「部落解放同盟 ○○支部」をキーワードに検索してみたところ、結果はヒット無し。 解同中央本部のHPから、県の連合会ページに飛びましたが、その傘下に「○○支部」という名称を持つ組織、団体があるとの記述は見つかりません。 「現実的判断」として、今回の我が社の対応も「致し方ない」かとも思いますが、大勢のお客さまの信頼に背くものであることに違いはありません。 その上「解同の組織に「○○支部」は存在しない」となれば、今回の「ご要望」に従うことは、真摯に同和差別撤廃に取り組む方々の本意に反するものになる可能性があります。 組織内労働者である以上、組織の決定に異を唱えるのは難しいところですが、少なくとも「○○支部」を名乗る組織が解同の各都道府県連合会内部に存在するかどうか、確かめておきたいのです。 なお、上記内容に同和の方々に対する差別的表現と思しきものがあった場合は、ご回答と併せてよろしくご指摘いただき、今後のお客さま対応、また私個人の生活態度上に活かしたいと思う次第です。

  • 被差別部落について

    今の時代に 同和、部落と言う言葉を使うと 解同の気違いが 直ぐに差別だと言いますが 例えば 被差別部落の出身ではない 日本人を指す場合に 何と言えば良いのでしょうか? 正常日本人? 良識的日本人? 高位日本人?

  • 部落解放同盟と中核派

    の関係ってどうゆうふうになってるんですか? 中核派系なんですか?

  • 部落差別はなくなったのですか?

    非常にデリケートな問題だと思われますので、私の質問が不謹慎だと思われた方は管理人さまに通報して、削除してもらってください。 「今日、わが国に部落差別はない」と聞いた覚えがあります。これはどういうことですか。被差別部落がないということですか。部落差別を受けている人がいない、ということですか。 僕は小、中学校で同和教育を受けました。そのとき僕は、被差別部落出身ということを自覚している人はもうこの国にはいないのだと勝手に思い込みました。つまり、もう被差別部落がどこにあったのか、昔のことだから誰も知らない、だから部落差別はもうない、と思っていたのです。 しかし、大学に入って、以前被差別部落だった土地を知っている友人に出会いました。 僕たちはこの先子ども達に、部落差別のことをどう教えていけばよいのでしょうか。「昔はあった。でも今はないし、その土地も分からない(たとえ知っていても)」といえばいいのでしょうか、「昔はあの辺が被差別部落だったらしいけど、今は差別なんて全くないんだ」といえばいいのでしょうか。 部落差別があったことは知っているが、どこであったかは誰も分からない、という時代がくるのでしょうか、また、くるべきなのでしょうか。そしてやがて部落差別があったことさえも誰も知らない時代になった方がいいのでしょうか。そうなる可能性はあるのでしょうか。 お恥ずかしい話ですが、僕はこの問題に関して自分の意見というものを全くもたないまま23年間生きてきてしまいました。それどころか、こういうことをこういう場で口にすることの是非さえも分かりません。 だけどもう一度質問します。「部落差別はない」ということの、本当の意味はなんですか。そして僕はこの質問をしてもいいのですか。 皆さんの意見をお聞きしたいと思います。

  • 部落

    北海道に住んでるので、部落差別問題はインドのカーストくらいの感じしかなく、そもそもホントにあるのか?程度の認識だったのですが、ネットやるようになってから、いまだに大問題になっていることをしって驚愕しました。 そこで質問です。 部落差別が残存する地域では、どうやって「あの人部落出身じゃない?」って判断しているの? その「判別方法」が知りたいです。 私は差別の定義を『個人の資質・行いではない、出生や血筋や親族によって不利益を受けること』だと思っているのですが(だから、障害者の問題を『差別』だとは思っていません)、部落問題はそう考えると一大人権侵害じゃないですか。 一方、『部落解放同盟』は徒に権力を振りかざして自己の利益を貪り、部落差別をいっそう煽っているだけのように思えます。 民衆のあいだに嫌悪を植えつけているだけのような・・・ どう思いますか? あと、なんで『部落』差別って言うのでしょう? 部落=集落・村 じゃないですか?

  • 被差別部落について

    被差別部落についてです 被差別部落の住民は 江戸時代の罪人の末裔 だと聞きましたが 本当でしょうか?

  • 誰が部落差別をしているのか。

    部落差別の現状や事件についてネットで調べるだけでも 本当に様々な実態が明らかになりました。 2ちゃんねるでも悪質な暴言が多々あるようです。 その部落差別の主体者、というと一般にどのような人たちなのでしょうか。 左翼系の人間が部落差別をする傾向があるというのは本当でしょうか。 みなさんの意見を聞かせてください。

  • 部落解放同盟は何故「六曜」に批判的なんでしょうか?

    Wikipediaには > また、部落解放同盟では「六曜のような迷信を信じる事は > 差別的行為につながる恐れがある」などの理由から、 > 積極的な廃止を求めている。 > http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AD%E6%9B%9C と記載されていますが、何故六曜を信じることが部落解放同盟への 差別的行為になるのでしょうか? 言いがかりですか? 私自身、六曜や占いなど、そういう類の物は信じず、 また、部落解放同盟もどちらかというと嫌いです。

  • 部落解放同盟は商標登録されていますか?

    部落解放同盟Tシャツ作ろうと考えています。 解同は一民間団体ですが可能でしょうか?

  • 部落解放同盟の運営資金はどこから出てるの?

    タイトルのとおりです たびたびその糾弾方法で被害者、自殺者が出ることでも有名な団体ですが、この団体の運営資金はどこから出てるのでしょうか? まさか私たちの払った税金からなんてことはないですよね。そう願いたいですが、お詳しい方よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 現在使用しているブラザー製品のモデルHL-3230CDWでトナー交換表示が出て困っています。純正のトナーTN-293Mを交換しましたが、正しく交換したにもかかわらずエラーが発生してしまいます。エラーの修正方法を教えてください。
  • ブラザー製品HL-3230CDWにおいて、トナー交換を行った後にエラーが発生しました。純正のトナーTN-293Mを交換しましたが、エラーが解消されません。修正方法について教えてください。
  • トナー交換エラーについて質問があります。現在使用しているブラザー製品HL-3230CDWでトナー交換表示が出ているため、純正のトナーTN-293Mを交換しましたが、エラーが解消されません。エラーの修正方法を教えてください。
回答を見る