- 締切済み
傾聴について、お聞きしたいです。
傾聴について、お聞きしたいです。 先日妹と久々に会いました。 摂食障害の高校生娘の事に ちょっとコワイ旦那の事を 私に話しました。 以前からLINEや電話などで 辛そうな妹の気持ちは 聞いていました。 が、今回は会って、聞いたのです。 この様な時は話を聞く時、相手に意見しない。 受け入れる。 認める。 事が私は望ましいと思っています。 ですが、若い時からの妹の性格、性質などを思うと、つい意見したくなります。 それは、私の我もあると思いますが、少しでもか家庭が良い方向に運べば、との思いもあります。 妹は脳の幅が広い方の人間だと思います。 なので、私が考えを言うまでもなく色々試したり考えたりしてると思います。 でも、なんと言うか昔からワガママな所もあるし、感謝が足りない、自分の否に気付きにくいひとでもあります(私に比べたら) それもあり、ついつい意見や考えをいってしまいます。 でも勿論全部は言えません。 なので、妹の話を聞いた後私の心はとてもモヤモヤします。 しんどさを聞いて上げたい。 とにかく、聞いてラクにしてあげたい。 でも意見も言いたい。 我もあるし、本当に妹への気持ちもあるし。 友達も家族も含め、親しい人の しんどさを聞く時ってどうすれば良いのでしょうね(><)
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- izumi044
- ベストアンサー率36% (1345/3652)
No.2です。お礼をありがとうございました。 >自分の問題ではなく、相手の問題だから切り離しなさい。 ということなのかな? そうですね。 相手のことを楽にしてあげたいというのは、相手の視点に立つということで、自分と相手を重ねて見、考えるということでもあります。 しかし、そうなるとその問題がまるで「自分のことのように」感じられてしまい、相手に対しての欲求が出てきてしまいます。 ですが、最終的に選択するのは相手です。 たとえ100人が100人、質問者さんのアドバイスを指示したとしても、本人がその気にならなきゃ何も行動を起こさないということはままあります。 問題を抱えた相手には、常に親身になって行動するだけでなく、時には待つことも大切なんですよね。 それを、切り離せないと忘れてしまいがちです。 聞くのはいいですか、楽にしてあげようとするより待つこと。相手を信じること。 これも大切なことだと思います。
- qookuuqoo
- ベストアンサー率33% (109/326)
「傾聴」は難しいですよね。 基本はじっくり聴く事が大切です。 先回りして途中で自分の意見を言っても良い方向に行かない事もありますから。 ですが、意見を全く言うな…という事ではありません。 「言い方」と「言うタイミング」がとても大切です。 決めつけて自分の意見を押しつける言い方だとお互いストレスが溜まり、傾聴には向いていません。 まず相手の立場に寄り添って聴いてあげましょう。 親身に話を聞いてあげる事は 「話す方は自分の気持ちの交通整理をしている」意味もあります。 人から言われるのではなく、自分で話し、時には支離滅裂でも話す事によって自分の気持ちを整頓出来ます。 そのため「じっくり聴く」が大切です。 途中で自分の意見をはさみすぎるとお互いモヤモヤだけ残りますね。 身内や親友から正論を言われても逆効果の時が多いです。 本人も本当は気付いている訳ですからね。 悩んでいる人は現実の問題をすぐ解決出来ない時も多いです。 聴いてあげるだけだとモヤモヤが残り負担が出るので「期間」を空けてはどうですか。 また意見をズバリ言っては相手に突き刺さりません。 人から言われた程度ですぐ変化する事は無いですし、そんな事が簡単にあったらその方が怖いです。 決めつけた意見を言わず「○○についてはどう思う?」「こういう風には思えないかな?」と気づきを促す会話が効果的な事もあります。 自分とは考え方の違うタイプの人に対しては違うアプローチをする必要がありますし、それがイヤなら自分に似たタイプとだけ仲良くなるとシンプルで快適です。 色んな人がいますから、このやり方が正解という単純なものではありません。 そして身内となるとまた簡単には切れない縁ですから難しいですね。 身内は身内だからこそ難しい面が出てきますからあなたがストレスを抱え込まない程度に聴いてあげてはどうですか。
お礼
傾聴」は難しいですよね。 基本はじっくり聴く事が大切です。 先回りして途中で自分の意見を言っても良い方向に行かない事もありますから。 ですが、意見を全く言うな…という事ではありません。 「言い方」と「言うタイミング」がとても大切です。 決めつけて自分の意見を押しつける言い方だとお互いストレスが溜まり、傾聴には向いていません。 まず相手の立場に寄り添って聴いてあげましょう。 親身に話を聞いてあげる事は 「話す方は自分の気持ちの交通整理をしている」意味もあります。 人から言われるのではなく、自分で話し、時には支離滅裂でも話す事によって自分の気持ちを整頓出来ます。 そのため「じっくり聴く」が大切です。 途中で自分の意見をはさみすぎるとお互いモヤモヤだけ残りますね。 身内や親友から正論を言われても逆効果の時が多いです。 本人も本当は気付いている訳ですからね。 悩んでいる人は現実の問題をすぐ解決出来ない時も多いです。 聴いてあげるだけだとモヤモヤが残り負担が出るので「期間」を空けてはどうですか。 また意見をズバリ言っては相手に突き刺さりません。 人から言われた程度ですぐ変化する事は無いですし、そんな事が簡単にあったらその方が怖いです。 決めつけた意見を言わず「○○についてはどう思う?」「こういう風には思えないかな?」と気づきを促す会話が効果的な事もあります。 自分とは考え方の違うタイプの人に対しては違うアプローチをする必要がありますし、それがイヤなら自分に似たタイプとだけ仲良くなるとシンプルで快適です。 色んな人がいますから、このやり方が正解という単純なものではありません。 そして身内となるとまた簡単には切れない縁ですから難しいですね。 身内は身内だからこそ難しい面が出てきますからあなたがストレスを抱え込まない程度に聴いてあげてはどうですか。 専門家の方なのかな? でも、貴女の考えや話の仕方が私と似ている、と思いました。 勿論意見をしてはいけないと言う事、わかります。 ただ、ただ、聞いてもらうだけで、どれだけ嬉しいか、、 わかる気がします。 が、タイミングと言い方があるのですね! あと、今回身内は難しいとつくづく感じました。 過去も知っていますし、妹に対するこれまでの腹ただしさもありますし、たった一人のまるで双子の様な心情もあります。 が貴女の言うように、期間を空けたり言うタイミングを計ったり 何より自分の負担にならないようにしたいと思います。 それから、最後に 「自分とは考え方の違うタイプの人に対しては違うアプローチをする必要がありますし、それがイヤなら自分に似たタイプとだけ仲良くなるとシンプルで快適です。」 と書いてくださってましたがこれの意味があまり理解できませんでした。 これは「自分と考え方の違う人には自分の考えや意見とは違う事を言わなければいけない。 しかし、それが難しいなら自分と似たタイプの人の話を傾聴し、自分の考えを言ったらいい」 と言うことですか? お忙しいと思いますが、もし余裕がおありでしたら、教えて頂けると嬉しいです。
補足
あ、すみません! お礼の文章を書く時、貴女から頂いた文章を見ながら書いた方が易しいと思い、コピーして書いたのを消さずにお礼を送ってしまいました! 「専門家の方なのかな?」 のところからが、私のお礼です。 すみませんm(__)m
- mindy73
- ベストアンサー率10% (209/1970)
再び 私はブログとかやってないので愚痴りたいだけなら自分の心にしまいます。 でも、相手の意見を聞きたい時は人に話しますよ。それそも私は愚痴りたいだけなら人に話しません。愚痴った所で何も解決しませんからね。余計に自分のイライラがでかくなりますから。 それと相手にイラッときたらその場で言ってしまうのでイライラじたいありません。(笑) 悲しい事があったって友達に話せば励ましてくれますし、人に話せばその反応が良かれ悪かれ返ってくるのは当然だと思いますよ。 反応が欲しくないのなら一人で話ししたりブログにでも綴ればいいわけだし。 私の友達はみんなはっきりしてます。裏表がありません。私は適当にそ~だよねなんて口合わせする程度の人なら友達になりませんから。友達ははっきり、時には私が傷ついてまでもはっきりいいますよ。だからって腹が立つと言う事がないからわかりません。 はっきり言ってくれるから信用できますし。 相談されて意見を言ったらブチ切れられたなんて事、今までありません。(笑) そんな事されたら、すぐに、だったら相談するなよと言いますね。 あなたは形に囚われすぎだと思います。あなたが意見したからったら言えばいいし言いたくなら言わなきゃいいし、逆に何も言ってくれないと私ならこの人に相談するだけ無駄と思います。
お礼
私の周りにはいないタイプの方ですね。 貴女のような方たちの、中に少し入って、経験したいとちょっと思いました。 本音でいかないと、友達も出来にくいものですよね。 再びの回答、本当にありがとうございましたm(__)m
- mindy73
- ベストアンサー率10% (209/1970)
再び 私がもし相談して反論されたらどうかですがそ~言う考えもあるのか。。と思いますよ。 その為自分の考えの視野が広くなりますから。もし、話を聞いてもらいたいのならブログにでも綴ればいいわけで、人に話すという事は相手の意見も聞きたいですからね。もしかしたら自分が間違えてるのかもしれないわけだから。反論される事に腹立つなら一人でブツブツ言っておしまいにします。 私ははっきり言ってもらいたい性格なので反論されても腹はたちません。相槌うって聞いてるだけなら意味ないですからね。 私はいつもはっきり言いますが揉め事になった事ありません。いつもあなたの気持ちはわからなくはないどでも。。。だと思うよって話しますから。
お礼
何だか気持ちが良いですね♪ 意見を言うのに嫌がられたことがない、とか。 周りの方も貴女のように、はっきりした方なのかなぁ? それから自分が言われた場合は、そういう考えもあるのかぁと思われるのですね。 私はなかなか割り切れないなぁ。。 このように考えてみると、それは甘えだなぁとか、自分のこと気付きました。 貴女は相談したい時は人に話す。 愚痴はブログとかでして 人に話さないってことですよね。 でも、やはり、私はただ人に話したくなる時がよくあります。 愚痴ほどでもないし、相談程でもない時です。 ただ悲しかったことや、腹たった事を話したい。 決して長時間は話さないし、 聞いてもらった時は有難うと伝えるし、一方的に相手が悪いような話し方はしません。 ただ話すのです。 そんな時にいきなり意見やアドバイスされたら 「なんやねん!こいつ。そんなんわかっとんねん!私はそんな事もわからんと思っとんのか?舐めてんのか。空気読めや。人の気持ち分からんすぎやろ?コミュニケーション下手か!」と思います。 明らかに「意見聞きたいんだけど」の時はそう言うし、意見してもらったら良いけど、そうでない時に、分かりきったアドバイスをされると、アホやな、こいつってなります。 (-^艸^-)
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
#1です。補足です。 >>姉妹は他人の始まり、って回答者様の経験からのお考えなのでしょうか? はい、そうです。 >>又は、結局その様なかんがえが、人生において、大事ということでしょうか? 兄弟姉妹は、両親は共有していますが、みんなそれぞれ生い立ちが違います。他人と比べて共通点は多いがまったく同じではありません。 >>私には、すこし、冷たく感じてしまいます。 そうお感じになれるのはいいことだと思います。 >>が、回答者様のお考えは、先日少し学んだアドラー心理学のようです。姉妹の心の領域を分けなさい、ということですか? それは各自違うと思います。 >>責任も私は少し感じ過ぎと言うことですか? はい。ご自分がお感じになったほど、相手は感じていない場合が多いと思います。
- mindy73
- ベストアンサー率10% (209/1970)
私は意見をいいますよ。それで本人が嫌なら相談してこなきゃいいだけだし。
お礼
回答ありがとうございます。 質問ですが、今の世の中って 「人こらの相談は、否定せず聞いてあげることが大事」とますます言われるようになってきてますね。 私もそれが、相談者にとって聞いてあげることや、とにかく受け入れてあげることが大事だな、と色んな場面で思います。 ところで、あなたはどなたかに、相談や愚痴を聞いて欲しい時、ご自分がされるように、意見を言われたらどのように思いますか? 人間て本当に参考意見が欲しい時もありますが、よく考えたら自分の中で正しいと思う道は分かってる場合がほとんどではないかと思ってます。 それとその時の悲しい気持ちや、疲れた気持ちを受け入れてもらつて聞いて貰うだけで、ラクになり安心感も出てくると思います。 でもあなたは、意見を言う、嫌なら相談しなければ良いとおっしゃる。 重ねて聞きますが、ご自分が逆の立場ならどうなのでしょうか? 又、上の考えについてどのように思われますか? もしお時間ありましたら、よろしければ、、教えていただけますか?
- izumi044
- ベストアンサー率36% (1345/3652)
話を真剣に聞くからこそ、相手に「良かれと思って」と言いたくなるのですから、全部を真正面から受け止めないことも大事だと思いますよ。 「しんどさを聞いて上げたい」はいいですが 「とにかく、聞いてラクにしてあげたい」をやめること。 質問者さんの問題ではないのですから、そこは切り離されたほうがいいと思います。
お礼
回答ありがとうございました。 なんだか、気持ちの良い考え方でした^^ 相手の愚痴や相談を真剣に聞いてあげるのは、良いけれど 全部を真正面から受け止めない事も大事、とはどういうことでしょうか? 先日少し学んだアドラー心理学の考え方のように思いました。 自分の問題ではなく、相手の問題だから切り離しなさい。 ということなのかな? 自分は、相手になれない と言う事ですか? 又、最近思いましたが、相手になっちゃうと共倒れしますし、 そういう事もあって 「聞いて上げたい」気持ちは良いけど 「ラクにしてあげたい」 は辞めること。 とおっしゃったのでしょうか? もしお時間、余裕があればでかまいませんので、教えて頂けたら嬉しいく思います。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
しんどさを聞く時ってどうすれば良いのでしょうね(><) 妹と言っても「兄弟は他人の始まり」です。言うのはご自分の領域、それを聞くかどうかは妹さんの領域、そこまで責任をお感じになる必要はないと思います。
お礼
回答ありがとうございますm(__)m 姉妹は他人の始まり、って回答者様の経験からのお考えなのでしょうか? 又は、結局その様なかんがえが、人生において、大事ということでしょうか? 私には、すこし、冷たく感じてしまいます。 が、回答者様のお考えは、先日少し学んだアドラー心理学のようです。 姉妹の心の領域を分けなさい、ということですか? 責任も私は少し感じ過ぎと言うことですか? すみません。 何度も。 もしお時間、余裕があればで結構ですのでまたお考え聞かせていただけたら、嬉しいです。
お礼
相手のことを楽にしてあげたいというのは、相手の視点に立つということで、自分と相手を重ねて見、考えるということでもあります。 しかし、そうなるとその問題がまるで「自分のことのように」感じられてしまい、相手に対しての欲求が出てきてしまいます。 ですが、最終的に選択するのは相手です。 たとえ100人が100人、質問者さんのアドバイスを指示したとしても、本人がその気にならなきゃ何も行動を起こさないということはままあります。 問題を抱えた相手には、常に親身になって行動するだけでなく、時には待つことも大切なんですよね。 それを、切り離せないと忘れてしまいがちです。 聞くのはいいですか、楽にしてあげようとするより待つこと。相手を信じること。 これも大切なことだと思います。 再びの回答誠にありがとうございますm(__)m 待つことも大事なのかぁ… ラクにしてあげたい、は 相手への欲求が出てきますね。 わかります。 聞くことは大事☆! 待つ、信じる、わかります。