• 締切済み

「●●させていただく」

最近「●●させていただく」とか「●●させていただいた」ってよく聞きますが、こう言う言い回しが流行ってるんですか? 何か「そこまでへりくだらなくても…」と思うんですけど。

noname#230688
noname#230688

みんなの回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10498/33014)
回答No.4

同じ印象は私も持っています。選挙特番のときに政治家が「私たちは~といった政治信条を主張させていただいた」と発言したときはさすがにびっくりしました。政治主張なんて(許可を貰って)させていただくものじゃなくて、世間からどういわれようと自分からするものだろうと思ったのですがね。 とかくちょっとした一言でバッシングされることも多い世の中ですから、とにかくへりくだっておけば叩かれないってことなのでしょうかね。 そのうち誰か「僕が妻のことを好きにさせていただいた」とか言い出すんじゃなかろうか・笑。

noname#232424
noname#232424
回答No.3

ぼくは,つい先日の中国の方からの質問 https://okwave.jp/qa/q9479078.html への回答で,この表現を批判しましたので,責任上おつきあいしましょう。 ぼくは上記では「卑しい商人言葉」と書きましたが,相手が外国人だったので,だいぶはしょって書いています。以下の記述には,ぼくの記憶ちがいが混入している危険性があります。読者は裏をとってください。 本来は「仏教のある宗派の用語」です。その意図は,何事も仏様のおぼしめしであり,それによって私は生かされている。私がこれこれの行為をするのは,自分の勝手な意志からではなく,仏様にさせていただくのだ,というわけです。その宗派いがいの人間には,なんだか自己責任をごまかしているようにも聞こえます。(イスラム教徒が居直るときの「アッラーの思し召しである」にも似てますね。笑) 江戸には,この宗徒がおおい三河地方から商人がたくさん越してきました。そして,商取引でさかんに「値引きさせていただきます」のように使ったのです。これがいつか,謙遜表現として通用するようになりました。 以上を縮めて,ぼくは「卑しい商人言葉」と言ったのですが,その抹香くさい考え方にも反吐がでるのです。

回答No.2

二重敬語で間違いですね。 「~いただき」が正解ですね。 いただくは謙譲語で視点は自分にあります。 例えばお菓子を先輩からもらった場合は 「先輩からいただいたお菓子おいしかったです。ありがとうございます」が正解となります。 この場合先輩からもらってるので「くださり」でも大丈夫です。「お菓子をくださりありがとうございます」ですね。 間違いなのは「おかしをいただきまして、ありがとうございます」ですね。 相手の行動は「くださる」 自分の行為や、自分の働きかけの後の相手の行為には「いただく」ですね。 この前ファミレスで「お会計でよろしかったでしょうか?」と言われて、「え?これからお金払うのに過去形?」と不思議な会話がありました。

回答No.1

  慇懃無礼を知らない人が増えたと思う 本当に聞いていて腹立たしく思う  

関連するQ&A

  • スラングを知りたいです

    最近Friendsなどの海外ドラマを見だして、単語を一つ一つ覚えるだけでは意味がわからない言い回しがたくさんあることに気づきました!!そこで、だんだんと知っていきたいんですが、みなさん英語の独特の言い回しやスラングなどでよく使われているものなど知っていますか?是非教えてください!

  • オペレーターの英語について・・・

     最近から、ホテルでのオペレーターの仕事を始めました! 外国人のお客様との会話もあります。早速ですが、ホテルでの電話交換で主に使う英語の言い回しを知っている限り教えてください! できれば、短く簡単な言い回しをお願いします!! たとえば、「フロント、又は、(客室予約係)におつなぎ致します。」など・・・電話英会話の言い回しを教えてください!!  お願いします!!! 

  • 2ch言い回し 「○○ですね、わかります。」

    「○○ですね、わかります。」 という2chでよく見かける言い回しですが、これっていつ頃から使われるようになったのか、ご存知の方いらっしゃいますか? 私は3年程前から2chを閲覧するようになったのですが、この言い回しを多く見かけるのはこの1年くらいからのように感じるのです。 私の勘違いなのか、それとも最近のものなのか、ご回答よろしくお願いします。

  • 言い回しについて、お答えください。

    「数人が居た。」と言う言い方についてです。 一例です。 イ:「さんよ人居た。」⇔「三,四人居た。」 ロ:「さんにんよにん居た。」⇔「三人四人居た。」 私的には、イの言い回しをしてきました。 最近、ロの言い回しを耳にする機会があります。 読み方と書き方等、専門的なコトは分かりませんが、 話すときと、手紙などに書くときに、よりよい使い方を教えてください。

  • 「愛」という言葉

    愛情 慈愛 ○への愛 という言い回しは理解できるのですが 愛「してる」 愛「する」 愛 を する ???? って言葉としておかしくないのでしょうか? 昔から 愛「する」 のような言い回しはしてたのでしょうか? 最近の文学などで作られた言葉でしょうか?

  • 外国 笑い 皮肉

    最近、外国に特有の(特にアメリカでの)お笑いの言い回しや、他人への文句の言い回しに興味があります。 簡単に言えば、皮肉を織り交ぜた言葉です。 例えば、 Aさん「Bさんの足って極端に短いのね。」 Bさん「Aさんほど胴長じゃないよ。」 みたいな感じです。 こうゆう皮肉った感じのセリフや言い回しが載ってる本とかはありますか? 何でも良いので情報をいただきたいです。

  • 「~のお陰!」という言い回し!

    最近TVで特に次の言い回しが気になって仕方がありません。 それは「~のお陰で・・・」です。  例えば「あなたのお陰で彼と別れちゃったじゃないの どうしてくれるのよ」 という様な使い方です。 最近のドラマ等では必ずと言っていいほどこの言い回しが出てきます。 私はこの場合は「あなたの【せい】で・・・」が正しいと思います。 私は60年代の生まれなのですが、学校では「~のお陰」は良い結果に使うと 教わりました。 例えば「貴方のお陰で彼とよりを戻せました、有り難う」です。 対して「~せい」は結果が良くないという様な時に使い分けています。 なのに最近では良くも悪しくもすべて「~お陰」と言ってますよね? 国語的にも最近はこれが当たり前ですか? それとも私の間違いでしょうか?

  • この言い回しをどう思いますか?。

    「馬鹿は学問を馬鹿にする者である」 自分で作った言葉なのですが、この言葉を皆さんどのように思いますか?。 最近このような言い回しを作って楽しんでいるのですが、一度他人の指摘を聞いてみたかったので質問しました。 当たり前すぎるような気がしてしまうのですが、皆さんにはこの言い回しをどのように感じましたか?。

  • ボーダレスとグローバルのニュアンスの違い

    最近、「グローバル○○」と、よく聞きますが、 同じようにボーダレスという言葉を使っても、おかしな言い回しにはなりませんか? 例えば、 ボーダレス人材 ボーダレス企業 など 一応、言葉の違いは検索したのですが、ボーダレスの実用例があまり見つからず、 言い回し的に問題はないのかな・・・と、質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • ややこしい言い回しの日本語

    ややこしい言い回しの日本語 最近ふと思ったのですが、日本語ってややこしい言い回しをするものって多くないですか? 皆さんの思う「なんでそんな言い方するの?」って感じの日本語ってありますか? ちなみに僕は 「○○の可能性ははゼロに等しいといえる」という言い方です。 単に「○○の可能性はゼロです」と言えばよくないですか? また 「○○せざるを得ない」という言い方です。 こちらも「○○をしなければならない(するしかない)」とかで十分だと思います。 何故いちいち否定+否定→肯定の形を作らなければならないのかが不思議です。 回答よろしくお願いします。