• 締切済み

セルフレジ 精度について

某お弁当屋さんに、部活の三送会のオードブルを頼みに行きました。 金額は22800円。 部費の封筒から5千円札1枚+千円札5枚の束を2束(2万円)、千円札1枚、5百円玉3枚、百円玉3枚をレジに出しました。 セルフレジにお願いしますと言われたので、そのお金を入れると、19800円と表示され、店員さんにあと3千円お願いしますと言われました。 あれ?えっ?と思いながらも3千円追加しました。 やっぱりおかしいと思い、帰ってすぐに部費の計算をすると、ぴったり3千円たりません。 急いでお店に戻り店員さんにその旨を伝えると、機械は精密なので間違えありませんと言われてしまいました。 それでも納得いかないので、しつこく言うと、機械のメーカーの方が調べにくるそうですが。 調べれば過不足などはわかりますか? 預かっている部費なので…すごく嫌な気分で納得いきません。

みんなの回答

noname#231758
noname#231758
回答No.7

千円札5枚の束のところで、2束でなくて3束の間違いでしょ?

tomopu40
質問者

お礼

私の書き方がよくないようです。 せっかくご親切に回答頂いたのに申し訳ありません。 千円札5枚を五千円札1枚で挟んだものを、2束作っていました。 たぶん計算の方はあっていると思います。

回答No.6

はじめまして♪ あれれ? 計算、合わないんじゃ?? 『部費の封筒から5千円札1枚+千円札5枚の束を2束(2万円)、千円札1枚、5百円玉3枚、百円玉3枚をレジに出しました。』 5千円札1枚(5,000円)+千円札5枚×2(10,000円)+千円札1枚(1,000円)+5百円玉3枚(1,500円)+百円玉3枚(300円)で、合計17,800円ですよねぇ。。。この計算だと5,000円足りないはず。 逆に、『千円札5枚の束を2束(2万円)』と云う部分を、4束で2万円だったとすれば、5,000円多く入れたので、オツリが5,000円出て来るはず。 3,000円合わない。という事から、もしかすると『千円札5枚の束を2束(2万円)』と思った部分が、実は3束で、しかも折り返していたそれぞれ1枚が機会ではカウントされなかった。と考えたら、可能性が出て来ます。 (あるいは、5枚束。と思っていたのに、ダレカが1枚ずつ抜き取っていた??) 結果的に3,000円の問題。ということから、疑って考えますと、こんな感じになりますが、いかがでしょう?

tomopu40
質問者

お礼

ありがとうございます。 5枚の千円札を1枚の5千円札を二つ折りにして挟んで1万円の束にしていました。

回答No.5

閉店すればわかります。 セルフレジということは大手だと思いますので、 閉店時に売り上げを店の裏にあるATMみたいな機械に入れて過不足を申告します。 この時に+3000円となっていれば返してくれると思います。 過不足がない場合は、 レジの中にはおつり用として一定のお金が残っていますので、 そのカウントとどこかに挟まっていないか等を探す(マニュアルあり)。 ここまでは店員さんでできます。←多分この時点で3000円は見つかるはずです。 さらに奥深くに入っていないかとなるとメンテナンスの人でないとできないです。 なぜ店員さんがいきなりメンテナンスの人を呼ぶのか疑問です。

tomopu40
質問者

お礼

ありがとうございます。 社員さんが確認したところ、三千円の過不足はなかったと言われました。 部費を何度も確認していたのに。 信じられません。 あとは機械のメーカーの方がくるのを待ってみます。

  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (840/4403)
回答No.4

機械は間違える。 なぜなら作ったのは人間だから。というのが答え。 紙幣を数え間違えたのはくっついていた可能性がありますね。 銀行のオンラインなんかでも昔はコンピュータは熱やほこりに弱く、 よくダウンしていました。対策として2台用意してメインとサブで使ってて メインがダウンしたらサブがカバーする形で運用されていました。 最近はプログラムが複雑化し、コンピュータそのもの(ハード)ではなくて ソフトが間違えているためのダウンが発生するようになりました。 コンピュータが2台あろうと3台あろうと流れるプログラムの替えはない。 なのでATMはじめ窓口もダウンして一般客に迷惑をかけるハメに陥り 新聞に載ることもあります。

tomopu40
質問者

お礼

ありがとうございます。 機械メーカーの方が調べにくるのを待ってみます

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.3

それを確認するにはレジの記録とレジ内の現金を比べて過不足を確かめることになります。 店の規模やシステムによっても違いますが、営業中に売り上げ金を回収して事務処理が済んでしまってる場合には手続きが複雑になるので確認に手間取ることも多くなります。 時間が経過してる場合には確認作業が不可能となる場合もあります。 その場合には確かに○○円を入れたという証拠が必要となります。 メーカーは機械に異常が無いかを調べるだけですから、売り上げ金が既に回収されてる場合には確かめようがないという事になる可能性も高いです。 …わかる可能性は残念ながら半々だろうと思います。 レジで清算した時に「あれ?えっ?」と食い違いに気づいたのですから、本当はその時点ですぐ確かめてもらうべきでした。 「やっぱりおかしい」と思っても「帰って」からでは遅すぎたので、 冷たいようですが、あとはメーカーの調べで何かが分かるのを期待するしかないかもしれません。 …その店と店員とメーカーが良心的であることを祈るばかりです。

tomopu40
質問者

お礼

そうなんです。 高額なので、しっかり確認するべきでした。 私のミスです。 機械メーカーの方が調べにくるのを待ってみます。 ありがとうございました。

  • mt_mh
  • ベストアンサー率24% (273/1108)
回答No.2

機械でも間違えることがあります。 》 機械は精密なので間違えありませんと言われてしまいました。 私の例です。スーパー「イオン」の食料品売り場のセルフレジで、機械が、私が投入した500円硬貨を認識しなかったことがありました。店の人に機械の中を見てもらったところ、その硬貨が普通はありえない形で機械の中に留まっていました。 他にも、安全に関係ある機器の「起こるはずのない故障」が起きているのを、あるところで見つけて(←スーパーではありません)通報したことがあります。

tomopu40
質問者

お礼

ありがとうございます。 機械メーカーの方が調べにくるのを待ってみます。

  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (840/4403)
回答No.1

レジの残高と入出金記録を照合すればわかります。

tomopu40
質問者

お礼

ありがとうございました。 色々と調べてもらいます。

関連するQ&A

  • レジの仕事経験者様、セルフレジ助けてください。

    よく行くスーパーが朝は有人レジが廃止になりました。 私は機械が苦手なためレジの仕事は出来ないと思いやったことがありません。 このところ、セルフレジを頑張っているのですが、どうしてもやれず、途中から店員さんにしてもらうはめになります。 白菜の割引シールのバーコード、カット野菜のバーコード、有名メーカーの天ぷら(かきあげ、うどんとかにのせるもの)のバーコード(外袋はポテトチップスの袋みたいなもの)、60円とかのそばやうどんなど、何をどうしてもバーコードが読み取れません。 そして、バーコードを読み取ったと勘違いして万引き犯になりそうでとても恐ろしいです。 うまくバーコードを読み取る方法と、確認方法と教えてください。 カテゴリーは迷いましたが、社会で選びました。 買い物がこんなに怖いものになるとは思いもしませんでした。

  • セブンイレブンの商品券を使おうとしたら…

    セブンイレブンの商品券を使おうとしたら… 1000円の商品券を3枚持っていて、6050円の 買い物をしました。 1000円札を3枚持っていなかったので、商品券 3枚と5000円札1枚、50円玉を出してお釣りを もらおうとすると「6050円なので…これでいいですか?」 と、商品券2枚を返され、とりあえず「はい」と 収めたもののなんだか納得いきません。 店員の対応は間違っていないのでしょうか?

  • 落ちゲーでお金を換金するゲームは何?

    5年以上前にゲーセンでプレイしていたのですが、 ゲームの題名が思い出せません。 そのゲームは落ちゲーのタイプで 1円玉を5個並べて5円玉に…5円玉個で100円玉…500円を2個並べて1000円札に、 お札になった時点で画面上から消えるといったゲームでした。 またプレイしたいのですが、ソフトの名前がわからないので 調べようがありません… どなたか教えてください…。

  • 盗られた。

    今ファ○○○○○トで買い物したら値段は3103円で千円札2枚と500円玉1枚、100円玉5枚、10円玉1枚払いました。 たしかに足りていません。しかし、レジスターの上にお金を持っていき私に店員は確かめもせず600円足りないと言って支払わされたんです。 これって返してもらえますか?

  • セルフガソリンスタンドでのトラブル

     いつも利用しているセルフガソリンスダンドでの出来事です。    満タンにしようと思って4千円分のガソリンを給油しようと  事前段階のパネル操作を終え、少しシワのある5千円札を投入しました。   シワ5千円札は吸い込まれ、その後すぐに警報ブザーが鳴り、一分しても  店員が来ないので自分で呼びボタンを押して店員を呼びました。給油出来ません。    その店員は、無愛想にトラブルに対して何のお詫びの言葉も無く、お札を引き抜こうと  5分くらい機械と格闘して5千円札をやっと引き抜いたのですが、店員は不機嫌な顔を  私に見せながらすぐに去ろうとしたので私は嫌になって「5千円返してください、給油止めます」  といったら「それはできません」と言って去りました、そしたらまた機械がトラブルを起こし  私は時間が無いから給油を止めるからお金を返してくれといいました、その後、  そしたらその店員は「最初にお客さんがシワのある5千円を入れたのが悪いのですよ」と  言ってお金を渡して 去っていきました。  もうこんな殿様商売の店は御免ですと心の中で思って言ってやりました。  「今時、ジュースの販売機でもお札の状態を峻別し、受け入れ拒否したり出来るのに  なんですか?お宅の機械は人様のお札が悪いからこうなったんだとか言って平気で  お客様を待たせるのでしょうか?」  質問です、私は怒っただけすごく損した気分になりました、なぜなら店員は遠回りに  私というお客が悪いと言うからです。こんな店どう思いますか?今時こういうことに一々  腹を立てる私も悪いのでしょうか?

  • 「これでよろしかったでしょうか?」

    先日、ある丼物のチェーン店で、勘定をしたとき、店員に「714円になります。」と言われ、1014円を、千円札と14円で出しました。 すると、店員は「これでよろしかったでしょうか?」と 私にまじめな顔で聞いてきました。私は一瞬とまどってしまい、「え?」と聞き返しましたが、その店員はまた同じことをいうではないですか。 714円のところを千円札1枚をぽんと出して、そう言われるなら、納得できます。こちらに14円を出す意思はないのですか?といいたいわけだから。 でも、1014円を出したところに、「これでよろしかったでしょうか?」というのは絶対まちがっていると思うのですが、言われたほうとしては、「これ以上、どうしろっていうねん!」と思いますよね?しかも「これでよろしいでしょうか?」ではなくて、「これでよろしかったでしょうか?」と過去形です。その店員はまだ高校生くらいのアルバイトだと思います。 みなさんは、このように言われたら、どう思いますか?

  • なぜ機械式のレジが出回っているのか納得できません!

    なぜ機械式のレジが出回っているのか納得できません! 買い物するときいつも思うのですがレジで精算をするとき、お札が返ってくる ときがありますよね。 私は綺麗なお札を受け取りたいのに擦り切れて今にも破れそうな紙幣を渡される 事が少なくありません。手動のレジなら引き出しを引いて綺麗なお札と取り換えれば いいですが機械式のレジだとそれができず、困っています 私が知っている中で機械式のレジが出回っている所はジャスコとイトーヨーカドーに ヨドバシカメラです!! 前にそれを知らずに「お札を綺麗なものに取り換えてください」と店員に言うと「機械式の レジなのでできません」と言われました 非常に腹立たしいです!客に不快な思いをさせずサービスを提供することを全うして いないと 思いませんか? 後でサービスカウンターで綺麗な紙幣と交換しましたが何故に客に不快な思いをさせる 機械式の レジが出回っているのか納得できません!!

  • 自動販売機の釣銭について

    自動販売機をよく利用しますが、たとえば120円のコーヒー缶を買う時に小銭が10円足りずに、仕方なく千円札を入れた時などに、ナント釣銭が100円玉と10円玉ばかりで、ガチャガチャ出てくる時があります。 日本には500円玉と50円玉という硬貨があるし、商品補充の時にキチンと用意している自販機もあるのに、たまにこんな風に100円玉と10円玉だけしか用意しない機械もあります。 馬鹿にされているようで、蹴飛ばしたくなる衝動にかられます。 500円玉を用意すると、もし犯罪などで壊された時の被害額が大きくなるからかな、と考えたのですが、機械自体の被害額の方がはるかに大きいはずだし、それにこれだと、千円札で買う客が多かった場合には、アッと言う間に 「釣銭切れ」 で販売停止になりますよね。 とても不思議な感じがするので、どなたかお教え下さい。  また、不愉快な思いをしないためにも、自販機の外見やメーカーなどから、区別できないでしょうか?  たとえば、○○社の自販機は500円・50円玉を用意していない機械が多いとか ・・・

  • 手芸屋さんで生地を買うとき・・・

    裁縫初心者です。 子供の入園グッズなどを作ろうと思い、手芸屋さんへ行って生地を見てきました。 いろいろな生地があり、10センチ●●円という札がついていたのですが、 例えば1メートルの長さが欲しい場合、レジに欲しい布の束ごと持っていくのでしょうか? それとも店員さんをその生地のあるところに呼んで、切ってくださいとお願いするのでしょうか? ちなみに、生地の束には同じ値札が何枚もついていました。 まさかその値札をちぎってレジに持っていくのでしょうか? 今日は息子がぐずってしまい、ゆっくり生地を選べなかったので何も買わなかったのですが、 明日またお店に行ってみようと思います。 その場で店員さんに聞くのがいいとは思うのですが、 何だか知ってて当たり前のことを知らないような気がして、 店員さんに聞くのが何となく恥ずかしいので教えていただけたらと思います。

  • レジをやっていて

    長文失礼します。 仕事でレジ業務をやっている者です。 つり銭は予め十分に用意しますが、それでもつり銭が足りなくなることがあります。 その時は、 「恐れ入りますが、ただ今【千円札】が不足しております。ご協力お願い致します」 といった札をレジの目立つところに置きます。 また、その札を手で示しながら「恐れ入りますが千円札でのお支払いにご協力お願いします」と、口頭でお客様にお願いすることもあります。 ところが、ここまでやっても次のような支払い方をするお客様が多く、つり銭をストックすることがなかなかできないでいます。 (1)千円札不足の時、千円札を持っているにも関わらず大きい札を出す →崩したいのはわかりますが、何も今このレジで崩さなくてもいいのではないか?と思います。 (2)500円玉不足の時、あえて500円玉でつり銭を渡さねばならないような支払い方をする (たとえば、630円のお買い上げの時1130円出す等) →この場合、1030円であれば釣りは400円となり、500円玉を消費せずに済むんです。にもかかわらず1130円出されます。そういう時は100円玉5枚で返しています。お客様からは特に何も言われません。 (3)100円玉不足の時、あえてつり銭で100円玉を多く消費するような支払い方をする (たとえば、630円のお買い上げの時1030円出す等) →この場合、1000円丁度であれば釣りは370円となり、100円玉の消費は3枚で済むんです(1030円だと釣りは400円で4枚消費)。そういう時は、400円の内100円分か200円分を50円玉で返しています。こちらもお客様からは特に何も言われません。 (4)100円玉不足の時、100円玉を持っているにも関わらず、50円玉や10円玉で100円を揃える →財布を軽くしたいのかもですが、何も今このレジでそれをやる必要はないのでは?と思います。今は100円玉でお支払いいただき、細かい小銭は自販機等で片付けてほしいというのが本音です。 このように、口頭でお願いしても、その金種の不足に拍車をかけるような出し方をするお客様が多くいます。どうしてでしょうか? 何も不足している金種を必ず出せと言っているのではありません。持っていないものは出せないのは百も承知です。ですが、上の4つの例は、少し考えればすぐわかることだと思うんです。 商品を買ってくださるお客様には本当に感謝しています。ただ、ほんの少しだけ、お支払いの時に状況を考え、つり銭不足に拍車をかけないで欲しいだけなのです。 店員はこのような些細なことでさえも、お客様に求めてはいけないのでしょうか?

専門家に質問してみよう