- 締切済み
光の速度の基準
光の速度は299 792 458 m / sらしいですね(Google調べ) そこで疑問に思ったのですが宇宙レベルで速度を考えると光というのは何を基準にして速度を決めてるのですか? 地球上の規模なら右に放った光も左に放った光も速度はほぼ同じになると思うのですが光の速度に近い速度で膨張し続ける宇宙を基準にすると銀河の進行方向へ放った光と銀河の進行方向の反対へと放った光は速度が違うと思います。 宇宙や重力の中心、膨張や移動速度、光を見る側の視点などを考慮しないといけないような気もするのですが つまるところ 銀河+地球の移動速度 + or - 地球上で計測される光の速度 みたいな感じにはならないのですか? 電車の中で投げたボールは時速何キロになるのかを車内基準なのか外基準なのかの問題と同じですかね? 理科とか科学とか苦手なので発想がおかしいかもしれませんがよろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- teppou
- ベストアンサー率46% (356/766)
>そこで疑問に思ったのですが宇宙レベルで速度を考えると光というのは何を基準にして速度を決めてるのですか? 身近にある物差しと時計を使います。(と言えるほど単純なことではありませんが、原理的にはそうです。) >銀河+地球の移動速度 + or - 地球上で計測される光の速度みたいな感じにはならないのですか? なりません。 光速度は測定する者の物差しと時計を使う限り常に一定なのです。 >電車の中で投げたボールは時速何キロになるのかを車内基準なのか外基準なのかの問題と同じですかね? この例でお話ししますと、電車の中で電車の進行方向に投げたボールの速度は、地上から見ると、「電車の速度+ボールの速度」になりますが、光の場合はどちらも同じになります。 こういう話で、もっとも重要なことは、観測者(測定者)がどこにいるのか、どういう運動をしているのか、を明確にしておかないといけないと言うことです。 宇宙に絶対的立場は存在しません。全て相対的なのです。 >宇宙レベルで速度を考えると こういう考え方をすると、落とし穴に落ち込みやすくなります。 下記サイトは難しいかもしれませんが、よいサイトだと思います。 http://fnorio.com/0160special_theory_of_relativity/special_theory_of_relativity.html 相対性理論の入門書がたくさん出版されていますので、読んでみてください。但し、相対性理論は間違っていると主張する本がかなりありますので、そういう本はとりあえず買わないように気を付けてください。 相対背理論は間違っていません。
- tetsumyi
- ベストアンサー率25% (1960/7602)
光に速度があると普通は考えますが、これがそもそも間違い。 光は本来無限の速度であり、どの距離でも瞬時に到達する故にその情報は変化することはない。 実は光の速度を測定すると言うことは、私たちの宇宙空間では距離は時間の函数であり離れた距離の同時刻は時間の遅れが生じると言う宇宙定数なのです。 ですから、方向も何も全く関係なく時間の遅れが観測されると言うだけです。 これが相対性理論の本質であり、あゆる物理現象は光の速度を越えて影響を与えることはなくニュートリノや重力波も光の速度として測定できるのです。
あなたの考えているのは、相対速度の話ですね。 相対速度ではなく、絶対速度ですので、変わりません。 相対速度であっても、双方の速度とベクトルを考えに入れれば、同じ速度になりますよ。
- yuseikamen
- ベストアンサー率39% (78/200)
>>電車の中で投げたボールは時速何キロになるのかを車内基準なのか 外基準なのかの問題と同じですかね? 100km/hの電車の中で進行方向に100km/hで投げると 車外から見ると200km/h、進行方向の逆に投げると 車外から見ると0km/hに見える。 光も同じだと・・・。 光の速度に近い速さで移動している物体から進行方向に光を出しても 逆方向に光を出しても秒速30万kmで同じです。 それなら光の速度に近い速さで移動している物体から進行方向に 出した光はその物体にいる人が観察したらほぼ止まって見える? いえいえ秒速30万kmに見えます。 >>何を基準にして速度を決めてるのですか? 基準も何も無いです。いかなる場合においても秒速30万kmで不変です。 【不思議でしょう。】 詳しく知りたければアインシュタインの相対性理論を理解する 必要があります。 >>理科とか科学とか苦手 たぶん理解できないと思います。
お礼
>>たぶん理解できないと思います。 こんなところで質問者を馬鹿にしてして優越感に浸ってんですか? つまらない人ですねw
- maiko0333
- ベストアンサー率19% (839/4401)
アインシュタインによると光の速度はどこでも同じということです。 (光速度不変) 時間のスピードが変わったり、空間が曲がっていると説明されています。 電車の中でボールを天井に向けて投げると 電車の中では例えば1秒で落ちてきますね。 電車の外から見れば斜めに(長く)動いたことになります。 このときボールが落ちてくる速度も1秒なのです。 これは電車の中において時間が遅く進むために 同じく1秒で落ちてきます。
お礼
回答ありがとうございました
お礼
回答ありがとうございました