• 締切済み

ACアダプタ

センターがプラスのものとマイナスのものがあるようです センターがプラスのものが一般的のようです、なぜマイナス のものも存在ているのでしょうか、外側がプラスでないと 何か不都合になるのでしょうか 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • 4810noja
  • ベストアンサー率45% (260/571)
回答No.4

電池を内蔵したポータブル機でACアダプタも使えるものは、コネクタジャックの内部に、アダプタのプラグをさすことで電池の接続を切る機構を持っています。 それが外側電極がプラスだとスマートな回路になるので、それが理由じゃないかと思います。 外側電極がマイナスでも切り替え機構は問題なく作れるのですが、電池のマイナス極が浮く、ちょっとへそ曲がりに見える回路になります(個人的な感想)。 また、50年ほど前からそれ以前はゲルマニウム製のトランジスタが多く、今とは違って回路設計が、プラスがグラウンド(アース)になった機器が多数で、それに合わせたからかもしれません。 電気的にはどっちがどっちでも大した違いがない証拠に、各社まちまちな状態だったのですが、一度決めたらコロコロ変えられないですから、そういったいきさつから今でもセンターマイナスのタイプもあるんでしょう。 電気性能的には外側がプラスだろうがマイナスだろうが、何の不都合もありません。ただ、極性が入り乱れている状況は使う側が困ることだと思います。 いや、その前に、「機器指定のACアダプターをお使いください」というのが大部分ですね。

habataki6
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.3

(社)日本電子機械工業会がEIAJ極性統一規格で統一する前までは、極性が一致しませんでした。

habataki6
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.2

それは丸型2極プラグでのはなしですよね。 その場合は#1さんの説明通りですが、ACアダプタ、特にノートパソコン用の場合は2極以上ものもあります。 丸型以外も多いです。

habataki6
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asmasa
  • ベストアンサー率29% (18/62)
回答No.1

プラスアースで設計されて居る機器もあったからです。 また、ACアダプタといっても、2極とは限りません。 複数極のACアダプタもありますよ。

habataki6
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ACアダプタについて

    ACアダプターが壊れたのでオークションで入手したいと思ってます。ACアダプターには16Vのもので外側がマイナス、中がプラスで針のようなのが出てます。このアダプターの新旧で違いはあるか、又他メーカーとの共通性はどうなのでしょうか。

  • ACアダプタについて

    ACアダプターが壊れたのでオークションで入手したいと思ってます。ACアダプターには16Vのもので外側がマイナス、中がプラスで針のようなのが出てます。このアダプターの新旧で違いはあるか、又他メーカーとの共通性はどうなのでしょうか。

  • エフェクター用のACアダプターについて。

    センタープラスのACアダプターをセンターマイナスのエフェクターに使用したい場合に対応できるDCケーブル、極性変換機器等があれば教えて下さい。 http://www.bidders.co.jp/item/125246203 は両方のプラグ共にセンターマイナスという認識でいいのでしょうか。 ミニプラグのTIPがプラス、という注釈はどういう意味ですか? 質問が多くてすみませんが宜しくお願いします。

  • ACアダプター電線のプラスマイナスの判別

    ACアダプターの電話器への接続部のジャックが接触不良のため、コードを途中で切断し、ホームセンターで購入したジャックに配線しようとしたところ、プラス・マイナスが解らず接続できません。 添付の写真のA・Bどちらがプラスでしょうか? A線…被覆ビニールが一番外側のみ B線…被覆ビニールがB線部分と一番外側の2重になっている。 個人的にはAがマイナスのような気がします。

  • センターマイナスのACアダプタについて

    外径Φ5.5、内径Φ2.1、センターマイナスのACアダプタを探しています。ネット通販や秋葉原電気街を探してみましたが私の探した範囲ではセンタープラスのものばかりでセンターマイナスは見つかりませんでした。販売店をご存知の方いらっしゃいましたら教えていただきたく宜しくお願いいたします。

  • ACアダプタのDCプラグの交換

    ACアダプタを中古で購入しました。 そのプラグが一般的なサイズではないので、DCプラグを切り取り、新しくDCプラグを取り付けようと思ってます。 DCプラグは、5.5mm×2.1mm対応の一般的なものです。 で、ACアダプタのケーブルのうち、プラス、マイナス、それぞれDCプラグの金具の長いほう、短いほう、どちらにつなげていいかわかりません。 センタープラスだと思います。(画像をみてください) どうか、教えていただけないでしょうか? 画像:DCプラグの金具、ACアダプタの表示

  • ACアダプタの極性変換について

    QNo.1786635でACアダプタについて質問し、極性変換ケーブルがあることを教えていただいたのですが、今、手元にあるセンタープラスのACアダプタのコードを途中で切断し、逆に繋ぎかえることでセンターマイナスとして代用できないでしょうか。

  • ACアダプター探しています

    オークションでミニデジタルアンプの本体を落札しましたが、 ACアダプターが付属されていなかったので別途購入しようと しておりましたところ、想定外にもなかなか見つからず難儀しております。 求めているのは12V、4A前後 外径5.5mm, 内径2.5mm, センターピンは プラスのACアダプターです。 この条件に合うものが私が検索する限りどうしても見つかりません。 12Vで4Aの基準は満たすのですが、内径が2,1mmのものがほとんどで 2,5mmのものはなかなか見つからず、センターピンについては記載さえ ないものがほとんどでした。 センターピンがプラス、マイナス逆のものを使用すると、作動しないか、 最悪アンプが破損すると書かれていたので、ここが明確にならないと 購入に踏み込めません。 表示にマイナスからプラスに横棒の引いたものがありましたが、これが 先端がプラスという意味でしょうか? どなたかよい販売サイトがあればURLと商品番号をお願いします。 週末のささやかな趣味がボツになりそうで困っております。

  • ACアダプターについて教えてください。

    エフェクターを買ったのですが、ACアダプターが別売りでした。9V、10mAでセンターマイナスのものを探しています。どこで売っているでしょうか?教えてください。よろしくお願いいたします。

  • AC ADAPTER を社外のものを利用したい

    はじめまして。 オーディオ機器を購入したのですが、アダプターをつないでも電源が入らないので、違うアダプターを使ってみようかと思っています。 V、mA、どちらがプラスかなどいろいろあると思いますが、どこに注意して違うアダプターを利用すればいいのでしょうか? 友人からは、プラスマイナスとVがあっているば、あとは違うアダプターでも問題はないと聞きました。どうなのでしょうか? 最後に、プラスマイナスの記号がアダプタにはなく、絵で先のほうが丸マイナスと描いてあるのですが、これは記号に直すとどのような記号になるのでしょうか? わかりずらいとは思いますが、回答お待ちしています。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう